すべての質問

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
4
1 回答
3,412 閲覧数

大規模データを利用したMySQLページングの目次生成処理について

MySQLを利用したページングを実装しています。 大規模なデータを利用しているためフルスキャン対策として、Limit Offsetを利用したページングは避け、Where句、Between句を利用したページングでパフォーマンスを担保しています。 http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000835.html しかし1点問題が出ました。 ...
Osushi's user avatar
  • 41
3
0 回答
433 閲覧数

OpenGL ES についてobjファイルに起きたエラー

初の質問で拙いですがよろしくお願いします Eclipse lunaでOpengl esを使用してのAndroidアプリを開発していたのですが、Linux環境からMacに開発中のプロジェクトを移したところ、今まで上手くいっていた3Dオブジェクトの表示が出来なくなりました。(正しく言うとアプリが落ちます) 3Dを使わなければ全く問題なく表示されるので、...
大池翔貴's user avatar
5
2 回答
249 閲覧数

Clojureの関数で渡されたものと同じ型のコレクションを返すには?

例えば次のような関数を定義したとして、渡されたコレクションと同じ型を返す良い方法はないでしょうか? ただし、評価値の順序がおかしくならないようにお願いします。 (defn rotate [n coll] (let [at (if (neg? n) (Math/abs n) (- (count coll) n)) [left right] (split-at at coll)] ...
h.irie's user avatar
  • 53
5
2 回答
345 閲覧数

Character Sequenceに対応するキー入力を調べたい

Bashの対話環境はキーバインドの設定(特定のキー入力に対して特定のコマンドを実行)を行うことができます。現在の設定はbind -Pで確認することができます。 しかし、この時のキーの表示(character sequence)はわかりにくいものになっています。 例えば、↑キーのcharacter sequenceは、[Aです。 これは以下の手順で確認できます: 端末上でCtrl+Vを押す。 ...
ywat's user avatar
  • 512
1
1 回答
1,021 閲覧数

cakephpとcakeそれぞれの利点と欠点を教えて下さい

今までcakephpを使ってきたのですが、ウェブアプリでcakeを採用するべきか悩んでいます。 海外動向にあわせたいのですが、日本ではcakephpが主流になっている様に感じられました。 phpフレームワークを利用したことがある方で、それぞれの利点と欠点がわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
Takayuki Cho's user avatar
1
1 回答
1,172 閲覧数

SwiftからObjective-Cの可変引数を含むメソッドが使用できない

Objective-CのコードをSwiftから使用しようとしているのですが @interface HMCoreDataManager : NSObject // primitive - (NSArray *)objectsWithEntityName:(NSString *)entityName sortDescriptors:(NSArray *)sortDescriptors ...
masakih's user avatar
  • 623
3
1 回答
3,717 閲覧数

JavascriptをつかったAjaxのPost処理

Ajax初心者です。JQueryからAjaxを始めるとどうしてもおまじない感がでてしまい、ビハインドロジックを理解できないと思っているため、Ajaxをjavascriptで書いてみています。jsonでファイルを渡しているのですが、うまくいきません。(ステータスは200でPOSTで送信できているのですが、receive.php側の$_POSTに何も入っていません。。)...
Takayuki Cho's user avatar
2
5 回答
6,396 閲覧数

改行を挿入する形で置換しようとしたとき、最後に余計な改行が入る

例えば sample.txtというファイルがあり、その中に下のような文章が書かれていたとします。 これは普通の質問だな。ただ、この質問は良い質問だ。でも、これは悪い質問だ。 このテキストファイルに対し、「。」毎に改行を入れたいと思ったとします。上の例でいうならば、下のようなことを意図しています。 これは普通の質問だな。 ただ、この質問は良い質問だ。 でも、これは悪い質問だ。 そこで、sed ...
esehara's user avatar
  • 1,373
0
2 回答
620 閲覧数

Railsアプリのファイル配置

ユーザーが手書きの画像をアップロードし、サーバーに置かれている画像の中からそれに類似した画像を表示するアプリを作りたいです。 Rails側には大量の画像と、そこから類似画像を探すプログラムのバイナリが必要になりますが、 http://railsdoc.com/rails_base の表の中で言えばどこに置くのが適切ですか?それとも新しいディレクトリを作るべきですか?
corasick's user avatar
4
1 回答
875 閲覧数

Railsで自分自身のControllerに対してリダイレクトをする方法

なんらかの理由で、あるコントローラーにアクセスされたら、それ自身に対してリダイレクトする処理を挟みたいとします。具体的にいうと、/fooから、何らかの処理を加えて、/fooへのリダイレクトを行うという形です。 この時、他のコントーラーでも似たような処理を行いため、自分自身に対してリダイレクトするように、共通の処理として切り出したほうが望ましいかと思うので、...
esehara's user avatar
  • 1,373
3
1 回答
6,140 閲覧数

forループ内の関数作成をNGにする理由

for (i = 0; i < array.length; i++) { $(".hoge").each(function() { alert("hoge"); }); } 上のように、ループ文の中にfunctionを作成すると、JSHint(JSLintでも同じ)でエラーになります。 JsHint (W083): Don't make functions ...
jirolabo's user avatar
  • 2,174
1
1 回答
579 閲覧数

画像データが無いときにImage Viewの分のスペースを詰めて表示するには?

下記画像のようなUIを作っています。 RatingとComment Textの間には画像がある場合と無い場合があり、画像が無いときに表示を詰めたいと考え、下記の処理をしているのですがうまくスペースを削除することができません。 よい方法がありましたらご教示くださいませ。 やったこと Auto LayoutでComment Text(Text View)が画像(Image View)...
Yuichi Kato's user avatar
3
3 回答
2万 閲覧数

Postfixでメール送信が失敗した時にリトライせずにエラーメールを送信者に返すにはどうしたらいいですか?

現在、Postfixを使用してメールサーバを立てています。 最近Gmail宛てのメールで421-4.7.0のエラーが発生し、Gmailにメールが送れなくなりました。 このエラーの内容としてはGoogleからSPAM扱いを受けてIPアドレスごと拒否されているというものです。 原因を調べたところ、あるユーザアカウントで個人のGmailのメールアドレスに自動転送設定をサーバ側でしており、 ...
momo's user avatar
  • 53
2
2 回答
2,611 閲覧数

git の exit status に関する資料を得るには?

git の man ページや、公式ドキュメントを読んでも、 exit status に関する記述が見当たらないように感じています。 shell script で、git の操作を自動化するときには、 exit status を正しく利用することが必要であると考えています。 ひとつひとつのコマンドについて、どういうときにどうなるといった、テストをいちいち行っていくのは避けたいのですが、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
3
0 回答
1,213 閲覧数

iOSのShare extensionがうまく動作しない(Profile Keyの問題?)

iOSのShare Extensionを使って、外部アプリから単純に画像、タイトル、URLを獲得する機能を実装しようとしているのですがうまくいきません。 システムログを見ると、"The _SandboxProfile key is not available on this platform."と言われており、Xcodeのコンソールでも"Failed to inherit CoreMedia ...
Yuichi Kato's user avatar
2
5 回答
6,033 閲覧数

派生クラスのデストラクタにもvirtualが必要な時はどういう時か?

C++でポリモーフィズムを使用する際、基底クラスのデストラクタをvirtualにする必要があるということはよく言われることですが、派生クラスのデストラクタもvirtualとして宣言しておくべきかどうか悩んでいます。 派生クラスのデストラクタも仮想関数でなければならない時というのはどういう時でしょうか。逆に仮想関数じゃなくても良い(vtableへのコストからしないほうがよい場合)...
nullkal's user avatar
  • 63
1
2 回答
595 閲覧数

tmlib.jsのManagerSceneによるシーンの遷移先の指定とパラメータの受け渡しについて

tm.scene.ManagerSceneによるシーンの遷移先とパラメータの受け渡しについて教えてください。 先にサンプルを貼ります。 runstant: ManagerSceneのサンプル シーンの切り替え順番をManagerSceneの初期化時に指定した順ではなく特定のシーンへ遷移させたいです。 またその際に遷移元からパラメータを渡し、遷移先のシーンで受け取ることは可能ですか? ...
Halt's user avatar
  • 35
1
3 回答
6,854 閲覧数

PythonのdatetimeオブジェクトからUnix Timeを求める

Unixタイムを、特定のタイムゾーンでの日時(datetimeオブジェクト)に変換するには、 import datetime import pytz unix_time = 123456789.123456 dt = datetime.datetime.fromtimestamp(unix_time, pytz.timezone('America/Los_Angeles')) ...
ywat's user avatar
  • 512
3
2 回答
799 閲覧数

正規表現での文字列の取り出しについて

現在APIからデータを取得してiOSアプリ上で表示させるプログラムを書いております。 NSString *opentime = self.opentimesArray[number]; //opentimeにはランチ:11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナー:17:00~22:30(L.O.21:00)が入っています。 NSString *matchedOpentime = [...
makomori's user avatar
  • 119
3
1 回答
173 閲覧数

PerlでいうMinillaのようなリリース作業を補助するオーサリングツールで汎用的なものはありますか

質問 アプリケーションやライブラリを開発・リリースする上での作業を補助するユーティリティが欲しいと思っています。Perl に限定されたオーサリングツール以外知らないのですが、できるだけ汎用的なものがいいです。 この質問においてオーサリングツールとは 「リリース時に毎回やる git tag && git pushの実行 や バージョン名、ChangeLogの入力を補助するもの」...
ichigotake's user avatar
2
3 回答
1,111 閲覧数

記事投稿サイトで、iframeタグの投稿を許可することは危険ですか?

ユーザーが記事を投稿できるようなサイトで、youTubeなどの動画サイトの動画を貼り付けできるようにiframeタグを許可したいのですが、それはセキュリティ的に見て危険でしょうか? 危険ならば何か対策などありますでしょうか。 ちなみにサイトはrailsで開発しています。 よろしくお願いします。
yuya's user avatar
  • 475
7
1 回答
479 閲覧数

Swiftのタイプオブジェクトから、動的にイニシャライザを呼ぶ方法

Swiftの列挙型がCountを返してくれないので、グローバル関数でループを回して数えるようなことを考えています。 protocol CountableIntEnum { init?(rawValue: Int) } func enumCount(CountableEnumType: CountableIntEnum.Type) -> Int { var count = ...
oken Prog's user avatar
1
1 回答
598 閲覧数

npm install bcrypt 環境 surface pro2(windows8.1) でエラー。

windows8.1環境で、node.js sailsを触っていました。 参考サイトを元に認証処理を実装していましたが、bcryptという認証モジュールがないため、npm install bcryptを実行しました(当方Git Shellを使用して、PowerShell上で作業を実行しています)。 最初はpythonがversion3.0超えだったためエラーでとまりました。 アンインストールし、...
shinji's user avatar
  • 25
3
1 回答
418 閲覧数

faye-websocket-rubyでエラー'One or more reserved bits are on: reserved1 = 1, reserved2 = 0, reserved3 = 0'

質問 faye-websocketというgemを試しているのですが、表記のエラーが出て解消できません. https://github.com/faye/faye-websocket-ruby 環境 ruby 2.1.5p273 (2014-11-13 revision 48405) [x86_64-darwin14.0] faye-websocket (0.9.1) 再現コード app....
seventhsense's user avatar
-1
2 回答
1,062 閲覧数

Prologで繰り返し処理を行う方法

下に示したのは、表(或いは行列)形式で与えられたデータをcsvファイル形式で書き出すプログラムです。 ここでappend/3を使うのはfailでの失敗駆動を避けるためですが、少し不自然な感じがします。 どのように改良したら、もっと分り易いコードになるでしょうか。 put_csv_lines(_csvファイル,_区切り符号,LL) :- tell(_csvファイル), ...
尾崎隆大's user avatar
3
1 回答
377 閲覧数

フィボナッチ数などで保存計算をした場合の初期化方法。定番の方法はありませんか?

以下のサンプルコードでは、 大きな数のフィボナッチ数計算を、途中の計算結果を保存することで可能にしています。 ところが二度三度と繰り返すと、重複して計算結果が溜まってしまいます。 そこで abolish したいのですが、これを実行すると元の定義も消えてしまいます。 こういう場合の定番となっている処理方法はありますか? :- dynamic('_n番目のフィボナッチ数は_n-...
尾崎隆大's user avatar
2
1 回答
1,279 閲覧数

word2vecのdistanceのソート部分(コサイン類似度)アルゴリズムについて

現在word2vecのdistance.cを学習していますが、コサイン類似度計算部がよくわかりません。 word2vecのdistance.c 現在pythonを用いて次のようなコードを書いています。 自分で書いたpythonコード (このコードを実行する際は、word2vecで270次元のベクトルを作成する必要があります。※オプションで -binary 0 指定の必要あり) 中でも、...
NLP Lover's user avatar
  • 687
4
2 回答
758 閲覧数

Sublime Text2でCtrl+Rで日本語文字化けする

sublime text2をWindows7やLinux(CentOS 6.5)上で使用しています。 Shift_JISに対応するためプラグイン 「ConvertToUTF8」を入れています。 Ctrl+Rで関数のリストを表示してジャンプした時に時々ですが、日本語が文字化けしてしまう時があります。 この場合、ファイルを保存すると元に戻せなくなり困るので、...
sevenOfNine's user avatar
  • 1,206
2
1 回答
2,310 閲覧数

VSC2013 Qt5 Addin で作成したプロジェクトをビルドするとエラーが発生する

VSC2013 Qt5 Addin 1.2.4 で作成したQt Applicationプロジェクトをビルドすると以下の様なエラーが発生します。 > 1>------ ビルド開始: プロジェクト:testApp, 構成:Debug Win32 ------ > 1>qtmaind.lib(qtmain_win.obj) : error LNK2038: '_MSC_VER' > ...
Nobuhide Tsuda's user avatar
2
1 回答
1万 閲覧数

デバイスの判定方法(objective-c)

デバイス別に処理を分けるには条件はどう書けば良いのでしょうか?? できればiphone6Plus,iphone6,iphone5s,iphone5,の判定条件を教えて下さい。 よろしくお願いします!objective-cでよろしくお願いします。
Naoki Kumagai's user avatar
6
3 回答
2,840 閲覧数

Androidで撮ったスクリーンショットをギャラリーに反映させる方法

vuforiaを利用してAndroid用のARアプリを作っています。 C#でカメラ機能を実装したのですが、SDカードを抜き差しするか、端末を再起動しなければギャラリーに反映されません。1ヶ月ほど調べに調べて、Android側でMediaScanが必要だとは分かったものの、C#での記述法が分からず途方に暮れています。様々な機関に質問してきましたが、どれも反映には至っていません。 ../../../...
Mei's user avatar
  • 69
1
3 回答
4,711 閲覧数

Eclipse ADT から Android Studio に移行する際の注意点

Eclipse ADT with Android SDK で開発していたアプリの開発環境を Android Studio に移行する際に、よくおかす間違いや誤解、注意すべきポイントなどありましたら教えてください。
jirolabo's user avatar
  • 2,174
2
2 回答
2,371 閲覧数

ADTバンドル版のSDKはもう配布されない?

ADTバンドル版のSDKはもう配布されないという情報があるようですが、本当でしょうか? これからAndroidアプリを開発する場合は Android Studio を前提にしたほうがよいでしょうか。
jirolabo's user avatar
  • 2,174
5
2 回答
411 閲覧数

scalaで型パラメータをscalaのクラスで渡してもJavaのクラスになるのはなぜ?

お世話になっております. scalaの初心者です.以下のコード動作の理由が分からず悩んでいます. scala> case class MyVector[A]() { def test(init:A) = { println("type=" + init.getClass) } } scala> (new MyVector[Int]()).test(3) type=...
tullio's user avatar
  • 51
3
3 回答
2,345 閲覧数

Emacsパッケージ管理の良い方法について

Emacsを沢山のOS・マシン上で動かすため、パッケージ管理について良い方法を探しています。 Emacsのバージョンは現在の最新24.4です。どのようなマシンでもこのバージョンなため、最新版以外で動くことを考慮しなくて良いです。 欲しい回答は、以下の好ましい方法を可能な限り実現出来ている方法です。 設定ファイルとEmacsのパッケージのみで完結する(OSにコマンド等を入れる必要がない) ...
rizaudo's user avatar
  • 171
2
1 回答
269 閲覧数

ElixirからErlangのrecordを扱う方法

Erlangのrecordを使うときは、Record.extractを使えばよいことを知りましたが、結構長くなります。 iex(1)> require Record nil iex(2)> r = Record.extract(:sctp_initmsg, from_lib: "kernel/include/inet_sctp.hrl") [num_ostreams: :...
moccos's user avatar
  • 925
4
4 回答
2,135 閲覧数

どうしてこのsetTimeoutのコードが同じ値ばかり出力していますか

このコードを実行してみたら、不思議な結果がでました function printFive() { for (var i = 0; i < 5; i++) { setTimeout(function () { console.log(i); }, i * 1000); } } printFive(); こうすれば、 ...
JLRishe's user avatar
  • 367
1
1 回答
3,223 閲覧数

pyopencvを使った動画出力でGStreamerのエラー

下記のようなプログラムを組んで実行したいのですがエラーが出てしまい、実行できません。 プログラム自体はこちらにある動画を保存するプログラムを海外掲示板などを参考に一部改変したものです。 import numpy as np import cv2 cap = cv2.VideoCapture(0) fourcc = cv2.cv.CV_FOURCC(*'XVID') out = cv2....
bector's user avatar
  • 21
3
0 回答
130 閲覧数

Oracleの同期型CDCにおけるchange setは、トランザクションによる変更一式と完全に一対一対応するのですか?

レプリケーションシステムの設計のために、OracleのCDCについて調べています。 ドキュメントを読んで、同期型 (synchronous) のCDCでは対象テーブルにトリガーが仕込まれ、変更がコミットされるタイミングでchange tableが更新されるというところまで理解しました。 The synchronous mode uses triggers on the source ...
ento's user avatar
  • 2,202
0
1 回答
4,931 閲覧数

nvcuda.dllが見つからない

PhysXを利用するためにPhysX 3.3.1をインストールしたのですが、 "C:\Program Files (x86)\AGEIA Technologies\SDK\PhysX-3.3.1_PC_SDK_Core\Bin\win64" 内のSamples.exeを実行すると、 コンピューターにnvcuda.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するためには、...
user avatar
1
2 回答
223 閲覧数

MacOSX(Mavericks/Yosemite)でGNU APLのために文字ビューアを定義する方法を知りたい

MacOSX Mavericks(10.9)またはYosemite(10.10)で、自分自身で文字ビューアを定義する方法はありますか? もしくは、文字ビューアのリソースがある場所はどこでしょうか。 目的はGNU APL用のAPL文字を入力するための文字パレットを作りたい、というものです。
houmei's user avatar
  • 11
2
1 回答
827 閲覧数

tig に untracked なファイルが表示されない

tig の status view に untracked なファイルが全く表示されなくなり、原因がわからず困っています。 なお、git status では untracked なファイルも表示されていて、git add することができます(つまり .gitignore の問題ではないと考えています)。 git add してみると untracked だったファイルが status view の ...
kuniwak's user avatar
  • 23
4
1 回答
223 閲覧数

アナフォリック・マクロを提供するライブラリのitの競合を回避したい

※注: シンボルが競合しないようなアナフォリック・マクロの作り方の質問ではありません。 アナフォリック・マクロを提供するライブラリには、anaphora、arnesi、kmrcl等々がありますが、これらを混ぜて使うとitが競合します。 また、競合しないようにするとなると、 (kl:aif foo kl:it (anaphora:aand kl:it anaphora:it)) ...
g000001's user avatar
  • 1,221
7
1 回答
438 閲覧数

開発用・申請用・テスト用等の環境単位のアプリ作成時、毎回UnityビルドからせずxCodeのビルド内容を変えることのみで各環境用のipaファイルを 作成したい。

下記、知見をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? やりたい事 JenkinsにてUnityビルド後に、JenkinsのxCodeの設定を変えて(シェルやxCode Pluginを使用等)、Unityで設定したBundle Identifierとは異なる名前にして、設定を変えたアプリが作成されるようにしたい。 目的 開発用・申請用・...
user3732298's user avatar
1
3 回答
1,949 閲覧数

UnityでC#のハッシュテーブルを使った時に、GameObject[]がインスタンス化されない

GameObject[] go1; GameObject[] go2; GameObject[] go3; string[] tag = { "A", "B", "C"}; Dictionary<int, GameObject[]> Dict = new Dictionary<int, GameObject[]>(); Dict.Add(0, go1); Dict.Add(...
emahiro's user avatar
  • 97
2
1 回答
2,894 閲覧数

端末エミュレータ(konsole)で日本語に使われるフォントの設定方法

KDE 上で konsole を使っています. "Edit current profile" から設定できるフォントとしてはfantasque sans mono を指定しています. .kde/share/apps/konsole/mydefault.profile は以下のような感じです. [Appearance] ColorScheme=mycolor Font=Fantasque ...
Yosh's user avatar
  • 1,283
-2
2 回答
235 閲覧数

findmin/3 の定義

findmin/3という述語が出てきますが、定義が載っていませんでした。この定義を教えてください。 findmin/3は、第二引数を非決定性でcallを実行し、その時点の第一引数項をリストに収集した上でその中の最小値を第三引数に単一化する、というものの筈です。 チーム(1,巨人). チーム(2,阪神). チーム(3,中日). 選手(1,1,阿部,10). 選手(2,1,杉内,...
尾崎隆大's user avatar
1
0 回答
2,614 閲覧数

ClickOnce のアプリケーションが特定の端末で動かない

ClickOnce でブラウザからアプリを起動しています。通常の端末ではうまくいっています。 しかし、ドメインに入っているセキュリティの堅い端末では、ブラウザからの起動時に、xxx.applicaton [appliction manifest] の「名前を付けて保存」ダイアログがでてきてしまいます。 端末設定が問題だと思うんですが、何が原因なのでしょうか?
sat's user avatar
  • 11
2
1 回答
1,189 閲覧数

Prologでは再帰的に処理する方法と、findallでリストを生成する方法があると聞きました。findallの使い方を教えてください。

Prologでは再帰的に処理する方法と、findallでリストを生成する方法があると聞きました。 下に、再帰的な処理のプログラムがありますが、 findallを使うプログラムの書き方を教えて下さい。 % % <<問題>> % 初心者向きのPrologの問題。100個の乱数値(0-99)をリストに生成してください。 % 乱数値(0-99)は _乱数値 ...
尾崎隆大's user avatar
15
0 回答
2,114 閲覧数

マルウェアが検出を試みるサンドボックスの比率について載っている文献を探しています

マルウェア解析のためのサンドボックスの実現手法としては,Xenなどのハードウェア仮想化技術やQEMUなどのエミュレーション技術が知られています. マルウェアの多くはこうしたサンドボックスを検出しようとする(evasive malware)ため,マルウェアから検出されにくいtransparentなサンドボックスが望まれています. しかし,RDTSCやICMP ...
ntddk's user avatar
  • 167

15 30 50 件 / ページ