すべての質問
29,905
質問
3
票
2
回答
1,219
閲覧数
CFQを使わずにlinux上で低負荷でファイルのコピーを行う方法
例えば運用中で負荷が一定以上あるサーバーにおいて、数ギガバイト程度大きさのファイルをコピーする場合に低負荷でファイルのコピーを行う方法はあるのでしょうか?
尚、I/OスケジューラーはCFQ以外とします。
0
票
1
回答
314
閲覧数
apc_fetchでStuck Spinlockが発生する理由
Apache上にmod_phpを載せてサービスを運営しているとします。この際特定のページで稀に
apc_fetchを実行した時と思われるのですが
PHP Fatal error: apc_fetch() [<a href='function.apc-fetch'>function.apc-fetch</a>]
Stuck spinlock (0xXXXXXXXX) ...
12
票
3
回答
2万
閲覧数
肥大化したGitリポジトリにおいて歴史の粒度を落とさずにサイズを減らすには
gitを使ってウェブサービス運用を続けていたら年月を重ねたせいかGitリポジトリが肥大化して数ギガバイトを超えるほどに成長しました。
リポジトリの内訳としてはプログラム、画像等のリソース、テキストの設定ファイル等です。
尚、コミット数は数万以上あり、ブランチも多くあるとします。
この大きくなってしまったリポジトリを毎回Cloneするのはとても時間がかかるのでどうにかしたいと考えます。
...
2
票
1
回答
2万
閲覧数
nginxで複数のWebアプリケーションのアクセスをパスで振り分けたい
アクセスさせたいWebアプリケーションが3つあります。
アプリ名:a-appli、アクセスパス:http://localhost:9000/
アプリ名:b-appli、アクセスパス:http://localhost:8080/
アプリ名:c-appli、アクセスパス:http://localhost:8000/
それを、nginxを用い、それぞれ
a-appli は http://...
12
票
5
回答
3,313
閲覧数
Javascriptの仕様で「オブジェクトは共有渡しで、プリミティブ値は値渡し」と区別しているのか
JavaScriptの参照に関する記事でよく、オブジェクトは共有渡しで、プリミティブ値は値渡しと書かれていますが、仕様書をみても当該の記述を見つけられません。
仕様書を読む限り区別がない、つまり全てが値渡しの様に見えてしまいます。
もしくはReference型にbaseとして格納されているのは値を構成するデータ配列ではなく、値の存在そのもの、つまり参照(ポインタ)に近い概念であって、...
1
票
2
回答
452
閲覧数
既存のMySQL Masterにスレーブを追加する場合にシステム負荷が上がる理由
既存のMySQLマスタースレーブ(1-2)を組んで運用しているサービスがあるとします。
この構成に前日取得したSnapshotからつくったMySQLノードを新規にスレーブとして追加して(1-3)となる構成にしました。
しかし、スレーブを追加する作業中に何故かMasterのシステム負荷が一時的に上がりました。
スレーブを追加することでマスターのシステム負荷が高くなる理由は何故なのでしょうか?
3
票
2
回答
278
閲覧数
LinuxのApache上で動作しているmod_phpでシステムツールを使ったボトルネックを探す方法
PHPを使ったアプリケーションを運用している時に、アプリケーションコードの
デプロイなどの外的な要因に突然負荷が上がる事があります。
その際に
コードの変更を加えない
Apacheの設定に変更を加えない
パッケージをインストールすることは有りとする
という条件の場合に一般的なシステムツール等を使ってボトルネックとなっているPHPのページを見つける手段はどのようにすればよいのでしょうか?
1
票
1
回答
3,380
閲覧数
GridLayoutの子Viewが画面からはみ出す
GridLayoutを使用して横2,縦4マスの表を作っています。「住所」と書かれたTextViewの右に住所を入れるTextViewが来るのですが、このTextViewが画面より右側にはみ出てしまいます。これを上手くGridLayoutの表示領域に合わせることはできるのでしょうか?
レイアウトXMLはこんな感じにしています。
<GridLayout
android:...
1
票
1
回答
173
閲覧数
LWFSを利用しているとscript not usedという警告が出ることがある
LWFSを利用していると、たまにscript not used[hoge_0_1]のような警告が発生することがあります。
放置していても特に実害はないみたいですが、何か対処法はありますでしょうか?
2
票
3
回答
498
閲覧数
delegate を変数を介さずに直接実行したい
C# にて、以下のように、delegate を変数を介さずに直接実行したいです。
int n = delegate()
{
return 10;
}();
実際には上記コードは構文エラーになるので、以下のように変数を絡める必要があります。
Func<int> f = delegate()
{
return 10;
};
int n = f();
...
5
票
1
回答
1,299
閲覧数
Railsで「.」(ドット)を含んだURLルーティングはどう書きますか?
私の config/routes.rb は:
resources :tags, only: [] do
resources :blogs, only: [:index]
end
もし私「node.js」というタグを作成すれば、URLをアクセスするときに
http://0.0.0.0:3000/tags/node.js/blogs
ルートエラーがありました:
No route ...
0
票
2
回答
889
閲覧数
日毎でランダムな順序の配列を作成する
言語は何でも良いのですが、一応PHPにしておきます。
日が変わるごとに配列の順序がランダムに変わるようにしたい場合どのようにやるのが良さそうか教えてください。
私が考えたのは、keyと日付によってhash値を生成し、そのhash値をキーとしてソートすることです。
function random_sort_day_by_day($arr){
$today = strtotime('...
2
票
2
回答
3,398
閲覧数
Android Navigation drawer で画面を切り替え、画面にタブを使用したい
[GooglePlayストア] アプリでは、NavigationDrawerで画面を切り替えて、かつ切り替わった画面にタブが使用されてますよね。
例)ドロワー → マイアプリ → インストール済み、全て(←ここ)
これを自分のアプリでも実現するするにはどうすれよいか、分かる方いらっしゃいますか?
実現したいのはNavigationDrawerで画面を切り替え、画面内にタブを使用することです。
3
票
2
回答
606
閲覧数
GitHub API で issue を close するには?
GitHub API v3 を使って issue をクローズする方法はあるでしょうか? Issue Events | GitHub API のページをみると Event を新しく作ればいけそうな感じがするんですが、その方法がわかりませんでした。
あるいは、API 経由でなくても、特定の issue を自動的にクローズする方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
6
票
2
回答
2万
閲覧数
JavaScriptで GUID / UUID(ランダムな文字列)を生成するには
Windows系の開発でよく出てくるGUIDのようなランダムな文字列を生成したいです。
一定の長さ以上のランダムな文字列を生成するだけなので自作できると思いますが、jQueryなどの普及しているライブラリで提供されている関数、または標準的な生成方法があれば、そちらに倣いたいと思います。
10
票
1
回答
519
閲覧数
'>>=' ってなんて読むのでしょうか?
Haskellや圏論でおなじみの
(>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b
ですが,(上記はHaskellの型シグネチャーになります.)
口語ではなんて呼べば良いんでしょうか?
僕は勝手に"join fmap" とか読んでたんですが. 名称は存在するんでしょうか.
よろしくお願いします.
5
票
1
回答
627
閲覧数
WeblogicのログオブジェクトをWebアプリケーションからフィルタリング出来ますか?
<2014/12/19 17時15分53秒 JST> <Notice> <LoggingService> <BEA-320400> <ログ・ファイルC:\Oracle\user_projects\domains\base_domain\servers\AdminServer\logs\datasource.logはローテーションされます。...
-3
票
1
回答
326
閲覧数
SourceKitServiceがクラッシュしないようにしたい
SourceKitServiceがクラッシュして困っています。直ったと思ってもすぐにまたクラッシュします。
クラッシュしないようにする方法はありますか?
1
票
1
回答
218
閲覧数
Cordova+Middleman環境のデバッグ方法について
私は、CordovaとMiddlemanを使って、AndroidとiOS両対応のアプリを開発しています。
構成は単純で、MiddlemanとCordovaのプロジェクトを別々に作り、Middlemanのbuild出力先をCordovaプロジェクトのwwwに指定しているだけです。
開発が進みcordova.jsを用いた機能を作る事になりましたが、いくつか問題が発生しました。
...
1
票
2
回答
1,691
閲覧数
phpでexecを用いてpsqlを動かす際にパスワードを与える方法について
phpでexecを用いてpsqlを動かそうとしました。
$cmd = '/usr/pgsql-9.3/bin/psql -U testuser example -c "SELECT * FROM test LIMIT 1"';
exec($cmd);
すると、
$ php -f test.php
Password for user testuser:
...
1
票
1
回答
833
閲覧数
AngularJS で query string を取得する方法
AngularJS で以下のような URL になってしまった際に query string (key=value) を取得するスマートな方法はありますか?
'http://example.com/?key=value#/users/123'
$location.search() では # をうまく解釈するようにできているせいか、期待通りには取得できませんでした。素の location....
1
票
2
回答
1万
閲覧数
ImageMagickで複数画像を一気にリサイズしたい
フォルダ内に下記のような連番画像があります。
myimg_01.png
myimg_02.png
...
myimg_28.png
これらをImageMagickを使って一括で高さを 168px に変換したいです。幅はアスペクト比を保持したまま縮小させたいです。
変換した結果はそれぞれのファイルに上書きするか、出力先のフォルダに同名のファイルで保存したいです(後で名前変更をしたくない)。
...
4
票
2
回答
5,128
閲覧数
線の太さを考慮した直線検出
画像から直線を検出する方法としてハフ変換などがありますが、ライブラリを見る限り
「一定の太さ以上の線のみ抽出する」といった指定方法が見当たりません。
線の太さを考慮した直線検出の手法またはライブラリをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
言語と現在使用しているライブラリは以下のとおりです。
<言語> Java (Androidアプリ)
<ライブラリ> ...
1
票
1
回答
503
閲覧数
getInfoContentsが呼ばれない
現在、Google Map上のマーカーをタップした時にinfoWindowを表示させ、次にそのinfoWindowをタップすると別のカスタムinfoWindowを表示させようとしているのですが、マーカーをタップして出てきたinfoWindowをタップしてもsetOnInfoWindowClickListener内のgetInfoContents()が呼ばれず、...
2
票
1
回答
1,265
閲覧数
PostgreSQLでreal型のカラムを用いて検索をするには?
PostgreSQL9.3.3をCentOSで利用しています。
CREATE TABLE latest_data (
id bigserial primary key,
observed_at timestamp,
lat real,
lon real,
value real
);
CREATE INDEX ...
1
票
7
回答
763
閲覧数
CoffeeScript → JavaScript の Java版はありますか?
CoffeeScript → JavaScript
のように
Javaを別の言語で書いて、コンパイルしたときにJavaのコードでコンパイルされるというものを探しています。
○○ → Java
こういう感じをイメージしているのですが、近いものでも良いのであれば教えていただけないでしょうか。
あと、今回、検索の仕方がわからなかったので、...
3
票
0
回答
484
閲覧数
unityで"GC overhead limit exceeded"
Mac OS X 10.9.5、
Unity 4.5.5
を利用しています。
Androidビルド時に、
Error building Player: CommandInvokationFailure: Unable to convert classes into dex format. See the Console for details.
java -Xmx1024M -Dcom....
3
票
2
回答
2,550
閲覧数
cronのデーモンが正常に動いてるかどうかの確認方法
Ubuntu14.04上でcronで指定した定期処理が実行されていなかったのでデーモンが動いてるかどうかを確認するために
# service cron status
cron start/running, process 882
で確認して、その後何度かecho foo > /var/foo/tmp.txt などのコマンドを試してみたのですがファイルが生成されなかったため
# ...
1
票
1
回答
311
閲覧数
scalaで、Androidのライブラリ(aarファイル)を作成する方法について
Android Studioとscaloidで、アプリの作成はscalaでできたのですが、ライブラリの作成方法がいまいちわかりませんでした。
したいことは、scalaでAndroidのライブラリを開発し、AAR(Android Archive)ファイルの形にして、他のアプリ開発の際に参照することです。
scalaでAndroidライブラリモジュールを作成して、...
3
票
1
回答
290
閲覧数
MacOSX向けアプリで、QuickTimeの画面収録を検知する方法はありますか?
MacOSX向けのアプリで、QuickTimeの画面収録の開始・終了を検知する方法はありますでしょうか?
なにかしらのNotificationが通知されているなどであれば良いのですが、今の所探せておりません。
なお、iTunesStoreでレンタルしたコンテンツを、iTunes上で再生中にQuickTimeの画面収録を行うと、プレイヤーの再生画面がグレーにマスクがかかります。
ですので、...
1
票
0
回答
345
閲覧数
processingのgwopticsでカオス写像を描画したい
カオス理論を勉強するにあたってC言語を使用して写像を描画していたのですが,gwopticsというもので簡単に描画できることを知りました
しかしプログラミングがもともと不慣れなところがあってなかなか思うようにいきません
なので今後の参考としてロジスティック写像を描画するプログラムを教えていただけないでしょうか
7
票
5
回答
4,052
閲覧数
抽象クラスのインスタンスを作成できる理由
最近になりましてjavaの勉強を始めました。
下記のように抽象クラスでもインスタンスを作成できることを
知ったのですが、ここでわからないことがあります。
abstract class mylog{
public void logout(int i){
String messageText = "log-" + String.valueOf(i);
Log....
4
票
1
回答
3,352
閲覧数
ruby でクラス名の先頭に :: がつくときの意味について
Chefの情報を探していると
::Chef::Recipe.send(:include, Foo::Helper)
という表記のものに出合ったのですが、クラス名の先頭に::をつけるとどのような効果になるのでしょうか?
ドキュメントを探してみたのですがうまく検索する方法がわかりませんでした。
2
票
3
回答
4,593
閲覧数
VMWare上のlinuxの/ディレクトリのサイズを増やしたい
VMWare workstation上にてCentOS 6.5を動かしています。
/ディレクトリの空き容量が少なくなってきたので、増やしたいと考えています。
/etc/fstabの/ディレクトリは
UUID=.... / ext4 defaults 1 1
となっています。
df -kの実行結果は以下の通りです
/dev/sda2 18339256 14325148 ...
5
票
3
回答
5万
閲覧数
設定されているイベントハンドラを取得する方法
要素に紐付くイベントハンドラを全て取得する方法はあるでしょうか。
たとえば、
<body>
<button id="button1" onclick="alert('test1');">test</button>
<script>
$("#button1").click(function () {
alert("...
6
票
3
回答
2,139
閲覧数
knife solo で rsyncがFailed to launch commandで頻繁に失敗する
knife soloで vagrant で構築した Ubuntu14.04 に設定をしているのですが半分ぐらいの確率で以下のエラーが出ます。
Uploading the kitchen...
ERROR: RuntimeError: Failed to launch command ["rsync", "-rL", "--chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@...
1
票
1
回答
393
閲覧数
javascriptのオブジェクトの由来を調べる方法
コードをgrepする方法を除きブラウザのjsコンソールなどからあるオブジェクトがどこから由来したか調べる方法はありますか?
具体的には、あるwebサイトのjsコンソールに'hoge'というオブジェクトがいて、これがどのファイルで(またどのファイルでもない)定義されているかコンソール上から追うにはどうしたら良いでしょうか.
またjsのオブジェクト空間(という名称は一般的ですか?)...
1
票
1
回答
179
閲覧数
chefでffmpegをインストールする際にコンパイルオプションを変更する
ffmpegをこのcookbookを用いてインストールしようとした所 x264 のコンパイルに失敗したため検索して出てきた解決策の「コンパイル時に --enable-static を追加する。」というのを実行するために下記の配列をubuntu.json に追記しました。
"ffmpeg": {
"compile_flags": [
"--disable-debug",
"-...
2
票
2
回答
546
閲覧数
IntelliJIDEA14でRuby on Rails上のRSpecを実行する方法
IntelliJIDEAでRuby on RailsプロジェクトのRSpecを実行する方法が分からなくて困っています。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
追記
RspecをInstallしたあとでspecを右クリックからAll Spec in modelsを実行すると以下のエラーメッセージが出ます。
/Users/seijiro/.rbenv/versions/2.1.5/lib/ruby/...
2
票
1
回答
3,486
閲覧数
swiftで、2次元連想配列をjsonでPOSTする方法
以下の連想配列 dicを post送信しようとしていますが上手くいきません。
連想配列 dicは以下の要素を持ちます。
key `"id"` : `<文字列>`
key `"cond_array"` : `<配列>`
また、配列cond_arrayは、文字配列の配列で今回のコードでは以下の要素を持ちます。
cond_array[0]=["2","8",...
1
票
2
回答
571
閲覧数
Symfonyで開発を始めるにあたってどのバージョンを使うのがよいか?
これからSymfonyを使ってアプリケーション開発を始めたいと考えています。
公式サイトのダウンロードページをみると2.6と2.3の2つのバージョンがダウンロード可能になっていますが、バージョンの古い2.3の方がサポート期間が長くなっています。
どちらのバージョンを利用して開発を始めるのが良いでしょうか?
1
票
1
回答
317
閲覧数
「外向的な計算機科学者」の解釈 [クローズ済み]
stackoverflow.comに What is your best programmer joke? という質問があります。
この質問自体はオフトピックですが、その中のジョークについての疑問があります。
質問のなかで以下のジョークが例示されています。
Q: How do you tell an introverted computer scientist from an ...
1
票
0
回答
469
閲覧数
部分ビューのインデントを調整するには
<body>
@Html.Partial("_Partial1")
</body>
_Partial1.cshtml
<h1>Partial1</h1>
<div>
@Html.Partial("_Partial2")
</div>
_Partial2.cshtml
<h2>Partial2</...
1
票
2
回答
1,242
閲覧数
ソースからインストールしたGitのアップデートをしたい
http://tomoyamkung.net/2014/08/27/linux-git-install/
こちらを参考にCentOSにGitをソースからインストールしました。
今回最新版がリリースされたのでアップデートしたいのですが、ソースからインストールしたGitのアンインストールのやりかたがわかりません。
具体的なやり方を教えていただけないでしょうか。
2
票
1
回答
241
閲覧数
sails.js のユニットテストについて
本家のほうでも質問させて頂いたのですが、日本語版でも質問させてください。
今、sails.jsを用いてウェブアプリを作成しております。
sails.jsはデフォルトでテスト環境がないため、こちらのサイトを参考にテスト環境を作成しました。
(http://thenullpointer.in/2014/09/08/Testing-and-code-coverage-using-grunt-mocha-...
9
票
1
回答
2,036
閲覧数
Javaで独自実装したListの動作が異常に遅い
ListIteratorでaddメソッドを実装しArrayListやLinkedListと速度比較したのですが、独自実装のListIteratorの動作が異常に遅いのです。その理由がわかりません。
ListIteratorをimplementしたMyListItrを作成し、最初にaddを実装しその速度を比較しました。
MyListに格納するオブジェクトはElm型オブジェクトとします。
...
1
票
1
回答
804
閲覧数
Symfonyで文字列のキャメルケースとスネークケースを変換するには
Symfonyを使っています。
プロパティの名前などに使っている文字列を、キャメルケースとスネークケースで相互に変換したいのですが、フレームワークのクラスなどで簡単にできるでしょうか?
0
票
2
回答
446
閲覧数
本番環境と開発環境のスキーマ差分管理
PHPにおいて、
開発環境で変更したテーブルのスキーマを本番環境にもプログラマブルに反映させたいのですが、どのような管理がおすすめでしょうか?
PHPのLaravelを使っているので、マイグレーションファイルで管理すべきというのはわかるのですが、他に手段がないものかと思いまして。
...
11
票
5
回答
3万
閲覧数
脆弱性対策におけるhtmlspecialchars()の使用箇所について
PHPでスクリプト挿入攻撃やXSS対策として、サイタイズのためにhtmlspecialchars()を使うことがあると思いますが、使用する際の詳細が気になったので質問します。具体的には以下の2点です:
サニタイズ関数を適用するタイミングについて
【ユーザからの入力時】【HTMLへの出力時】【その中間】の3パターンが考えられますが、ベストなのはどれでしょうか?GET・POSTパラメータの処理と、...
2
票
1
回答
3,218
閲覧数
Android Studioで文字化けが起こる
先ほどAndroid Studioを起動した所、至る所のファイルが文字化けしていました。
前回起動した時は問題ありませんでしたし、Android Studioの設定は特に変更していないのですが…
Android Studioを使用せず、ソースコードを見てみると正しく表示され、また、新規プロジェクトを作成しても文字化けが起こっています。
環境はWindows 8.1 x64でAndroid ...