すべての質問

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
3
2 回答
143 閲覧数

CRTPで依存関係のある型を使いたいですが、コンパイルエラーになります。

下記のソースコードでどのようにすれば S で D::T が使えるようになりますでしょうか? template<typename Derived> struct S { using I = typename Derived::T; }; struct D : S<D> { using T = int; }; int main() { D d; ...
-2
0 回答
122 閲覧数

このコードのどこが間違ってますか?

以下のプログラムのコードのどこが間違ってますか? import pygame import random # initialize Pygame pygame.init() # define game constants SCREEN_WIDTH = 480 SCREEN_HEIGHT = 600 BLOCK_SIZE = 30 FONT_SIZE = 24 ROWS = ...
  • 1
0
4 回答
180 閲覧数

理論で学んだメモリレイアウトが実際にアドレスとして出力すると期待通りにならない

後述のコードを実行すると、以下のような結果になりました。 私は基本的なメモリレイアウトとしてはmain関数やfunc関数を下記のように宣言してアドレスを出力した場合、stack領域に配置されるため、変数xと近いアドレスが出力結果として得られると予想しましたが、結果としてはグローバル変数として宣言し、...
2
3 回答
170 閲覧数

Pythonでの複数ある辞書の比較について

値の左から順に同じグループになります。例えば、group1では、Aのaの1が一つのグループで、また別に、Bのaの2のグループ、Cのbの1のグループ、Dのaの1のグループとなり、4つのグループが存在することになります。 dict1 = {"group1":["A","B","C","D"],"...
3
2 回答
86 閲覧数

passwd ファイルから useradd コマンドで追加したユーザーを探したい

環境 Ubuntu 22.04 背景 Linuxマシンに複数人(10人程度)がログインして利用しています。 新しくユーザーを追加する際は、useraddコマンドを使用しています。 質問 以下のコマンドでユーザー一覧は確認できます。 $ cat /etc/passwd root:x:0:0:root:/root:/bin/bash bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/...
  • 1,626
-1
1 回答
95 閲覧数

pygameが実行できないです。

pip install pythonはやりました。pygameを実行したとき一瞬だけpython launcherが起動してすぐ消えます。なぜですか?
  • 1
0
1 回答
39 閲覧数

SciPyを使ったCSRNetのコードを実行するとgaussian_filterでエラーが出る

やりたいこと Crowd countingのモデル CSRNet用にBeijing BRTデータセットの人物頭部位置のアノテーションからdensity mapのアノテーションを作成したい。 エラー Traceback (most recent call last): File "/path/to/directory/make_dataset.py", line 67, in ...
2
1 回答
70 閲覧数

Bash で JSON 文字列から複数の値を取得し、環境変数へ代入する方法

以下のようなJSON文字列から複数の値を取得し、環境変数へ代入したいのですが、うまくいきませんでした。 $nameにJohn, $angeに30 が格納されるようにするには、どうすればよいでしょうか? 期待したとおりに動作しなかったShell json_string='{ "name": "John", "age": 30, "...
  • 336
0
1 回答
169 閲覧数

Python で Gmail 送信本文のログの残し方

したいこと Pythonでのスクレイピングで、更新情報があった場合にGmailを用いてメールを送るよう設定しています。 ↑ここまではうまくいった 同じ日に3回チェックするので、同じ内容を引っ張らないよう、送ったメールの本文をログに残すやり方を提案されています。 以下記述 log_file = os.path.join(os.path.dirname(os.path.abspath(__file__)...
0
0 回答
89 閲覧数

vue3を使用してamcharts5のグラフを切り替えたいです

vue3とamcharts5を不慣れなため思ったような挙動をしてくれなくて困っています。 やりたいことは、グラフをボタンで切り替えたいです。 具体手には、ボタンを二つ設置して、データ1がクリックされたら円グラフを描画、その後もう一つのデータ2をクリックしたら同じグラフを使用してデータだけ入れ替えて、再描画したいと考えていて、 コードを書きましたがエラーが出て動きません、...
0
0 回答
70 閲覧数

JavaScriptでこのLoader作れますか?

Willstyle.co.jpのヘッダーの要素を塗りつぶすローダーの作り方をご存じの方は教えてください。 自分が考えるに登録された要素に操作をかけているのだと思うのですが()
  • 1
1
1 回答
86 閲覧数

Cloudinaryの導入について

別のサイトでも質問をしているのですが、なかなか回答が付かないので、こちらでも質問させていただきます。 https://teratail.com/questions/pe2pftxrptus3v 実現したいこと Ruby on Railsで作成したアプリをrender.comでアップしているのですが、 アプリの機能上、画像の保存も必要な為、Cloudinaryを使用するために、 ...
user avatar
0
1 回答
125 閲覧数

mvvm + repositoryパターンでビジネスロジックが複雑になった場合、repositoryをview_modelかmodelどちらに書くべきなのか

Flutterで以下の記事を参考にしてmvvm + repositoryパターンを採用してアプリを作成しようとしています。 Flutter を MVVM で実装する 現状のぶつかっている問題として、ビジネスロジックが複雑になった場合にview_modelかmodelどちらにrepositoryを書くべきかどうかについて悩んでいます。 コードで簡単に表すと以下になります。...
0
0 回答
52 閲覧数

IJCADのLISPで任意の座標を囲むポリラインを取得したい

IJCAD2023 STDにAutoCADからAutoLISPで開発したツールの移行をしています。 (ssget)関数の座標フィルタを使用して、任意の座標を囲むポリラインを取得したいのですが、うまくいかない場合があります。 以下のコードを実行した場合、ss3のみ選択セットが取得できており、ポリラインの第一点のみが評価されていると思われます。 AutoCADでは全ての選択セットが取得できていました。 ...
  • 1
0
2 回答
67 閲覧数

Pythonでの複数の辞書の値の比較について

値の左から順に同じグループになります。例えば、group1では、group1のaの1が一つのグループで、また別に、group1のaの2のグループ、group1のbの1のグループ、group1のaの1のグループとなり、4つのグループが存在することになります。 dict1 = {"group1":["a","a","b",&...
0
0 回答
81 閲覧数

PDFダウンロード時に複数回リクエストが発生し、初回と2回目のURLエンコードの結果が異なり404となる

ブラウザ(IE11)からファイル名に日本語を含むPDFファイル(10MB程度)をダウンロードし、これをブラウザ上で表示しています。 同一ファイルでも1回で通信が終了できる環境と、2回目のリクエストが発生する環境(別tomcat上で動作する同一アプリケーション)があります。 後者の事例をtomcatのログで調べた結果、初回のGETのURLエンコーディングはUTF-8ですが、...
user avatar
1
1 回答
107 閲覧数

vscode + python インタプリターを選択しても環境が切り替わらない

Windows + vscode + anaconda で Python の環境を作っています。 インタプリターを anaconda で作った環境に切り替えたいのですが、Select Interpreter に表示されている anaconda の環境をクリックしても、一見切り替わったかのように見えるのですが以下の動画のように実際は切り替わっていません。 ...
1
1 回答
52 閲覧数

cmakeのadd_custom_target()を使ってdocker buildを呼び出してますが、通常のdocker buildのようにコンソール出力させたい

CMakeFiles.txtに以下のように記述しています(hoge, fugaは実際の記述から変えています)。 find_program(Docker_EXECUTABLE docker) if(NOT Docker_EXECUTABLE) message(FATAL_ERROR "Cannot find the docker executable!") endif() ...
  • 25
0
0 回答
26 閲覧数

GlueでS3のparquetファイルを使用する際にスキーマを自動で追加したい。

glueContext.create_dynamic_frame.from_catalogに additional_options={"mergeSchema": "true"} を追加するとGlueデータカタログのスキーマが後から変更された際にも自動でスキーマを調整してくれます。 glueContext....
  • 1
0
0 回答
13 閲覧数

FirebaseSDKを通じてGCSにアップロードしたが、クラスAオペレーションとして反映されない

FirebaseSDKを通じてGCSにオブジェクトをアップロードしましたが、GCP側の料金を見てもクラスAオペレーションの回数として反映されません。 バケットの情報はusマルチリージョン,スタンダードクラス,Firebase側だとデフォルトバケットとして設定されております。 やりたいこととしては、GCSのバケットのクラスを最適化させたく思っています。 バケットのクラスを変更することによって、...
0
1 回答
27 閲覧数

DispatchでStoreに変数を作り、その変数をさまざまなコンポーネントで使用できるようにしたい。

実現したいこと Storeに格納したStateをさまざまなコンポーネントで使用できるようにしたい。 前提 ユーザーがログインすると、下記のようなデータが取得できます。 Json { "hubs": [ "111.com", "222.com", "333.com",...
0
0 回答
105 閲覧数

SeleniumでIE Driverを使用し、edge IEモードにてScreen Lock画面中に操作したい

EdgeをIEモードで立ち上げ、IE Driverを用いてサイトを開き、操作しています。 通常使用するのであれば問題無いのですが、スクリーンをロックした状態で使用したいと考えています。 しかし、画像の様にスクリーンをロックした状態ですと指定したサイトを開くことができません。 回避方法をご存知でしたらご教示ください。 private void button1_Click(object sender, ...
  • 1
0
0 回答
80 閲覧数

ある箇所をクリックするとショートカットキーが反応しなくなる

Ctrl+Fのショートカットキーで指定した場所に移動する機能を実装したのですが、表示内容を変更する機能のコンボボックスを押した後、このショートカットキーが反応しなくなる不具合が発生しています。本来はコンボボックスを押した後でもショートカットキーが反応するのが正常な動作です。 試したこととしては、ボタンのソースコードに下記のショートカットキーのソースコードを追加してみたのですが、改善しませんでした。...
  • 1
-3
2 回答
257 閲覧数

.dllファイルとは何ですか? ソースコードをコンパイルした結果のファイルですか? どういう形式で配布されるものですか?

.dllファイルとは何ですか? ソースコードをコンパイルした結果のファイルですか? それとも、.dllファイル自体が何かの言語で書かれているのですか? .dllファイルは、一般にはどういう形式で配布されるのですか? ・ソースコードとして配布される? ・それともexeファイルと一緒に配布される?
  • 6,206
0
0 回答
35 閲覧数

Ruby on Railsでbulmaが適用されません

プログラミングを独学で勉強しておりサンプルでアプリを作っているのですがRuby on Railsでgem bulmaを bundle install して rails s で画面を開いてもCSSが適用されませんでした。 application.cssもscssに変えて@import bulmaとコードしたのですが以下のようなエラーが出ます。 エラー内容 SassC::SyntaxError in ...
0
1 回答
40 閲覧数

列名無い、同じ構造のdataframeの値を足し算

列名無い、同じ構造のデータフレームの足し算、 私はこう書きましたが、 names=['time','交通量'] df1= pd.read_csv(r'file1.csv', index_col= 0 ,names=cols_name) df2= pd.read_csv(r'file2.csv', index_col= 0 ,names=cols_name) df_sum = (df1....
-4
1 回答
172 閲覧数

VisualStudio2008でiniファイルを読み込んでOracleに接続する方法

はじめまして、タイトルの通りですが iniファイルの情報を読み込んでDB接続し、接続をDeleteする機能を作ろうとしております。
  • 1
0
0 回答
69 閲覧数

Ankiのアドオンを実行できません。助けてください

解決したいこと ankiのカードの評価と評価した時刻をcsvファイルにまとめて出力するアドオンを作成しました。 これを実行したいのですが、以下のようなエラーが出ています。 anki-review_resultsフォルダに、空の__init__.py、Anki_rating_time_record.py、manifest.jsonというファイルを格納し、圧縮後に拡張子を....
0
0 回答
24 閲覧数

Google Workspaceに連携するGCPプロジェクト/組織を削除したい

Google Workspace(GW)を統合するため、不要になったGWを削除したいと考えています。 発生している問題 GWの削除操作をした場合、GCPにアクティブなプロジェクトが存在するので削除できない旨が表示される GCPでプロジェクトを削除するも、1で示した状態は変わらずGWの削除ができない GCPで組織を削除すれば、GWで削除操作できるか試みたがGCP側で組織の削除操作ができない。[...
0
0 回答
75 閲覧数

ホストOSがスリープから復帰すると、ゲストOSでドメインの名前解決に失敗してネットワークに接続できません

環境 VirtualBox 7.0.6 r155176 (Qt5.15.2) ホストOS: Windows11 Pro 22H2 ゲストOS: XUbuntu 22.04.2 LTS ノートPC: Dell XPS 15 9570 起きていること VirtualBoxで、Xubuntu22.04を利用しています。 ホスト側(Windows11)でスリープ状態から復帰する際、...
  • 1,626
0
1 回答
41 閲覧数

Vueのcomputedで2次元配列の算出プロパティを作りたい

現在Vue3のコード(Composition API)を練習しています。 次のような配列があった場合算出プロパティで積を求める(あくまで練習)ことを目的としています。computedの書き方がどうしてもわかりません。hogeの所にはitemsのそれぞれの積が返って欲しいです。宜しくお願いします。 <script> export default { data() { ...
  • 55
0
0 回答
90 閲覧数

pywinautoを使って自動でリモートアプリを起動して接続したい

実現したいこと pythonでリモート接続のアプリを起動して リモート先、ID、PW入力後、自動で接続したいです。 前提 pywinautoを使って、 リモートデスクトップ接続のアプリを起動して リモート先、IDまで入力できましたが、 接続ボタンをクリックした後に他のダイアログが表示され PW入力できないです。 どのように別のダイアログが表示されたら、パスワード入力できるようになりますか。 ...
0
0 回答
29 閲覧数

Google MyMapの地図上のスクロールの方法を、2本指ではなくCtrlを押しながらスクロールで動かせるようにしたい

表題の通り、ホームページ内に埋め込んだGoogleMyMapの地図を動かす際、デフォルトの2本指の操作ではなくCtrlを押しながらの操作方法に変更したいです。 一通り公式ドキュメントについて読み、結局「MyMapはGoogleMapAPIを利用したアプリケーションであり、表題通りのカスタマイズはできない」という結論に至りました。 カスタマイズ可能かどうか、...
  • 1
1
1 回答
100 閲覧数

複数条件の抽出方法

1月1日を抽出したい場合 df = df.query('日付+エリア.str.contains("1月1日")') 1月1日の東京を抽出したい場合 df = df.query('日付+エリア.str.contains("1月1日.+東京")') もし1月1日の東京と神奈川を抽出したい場合、どのようなコードを書けば良いでしょうか?
0
1 回答
48 閲覧数

Printで出した結果をデスクトップに保存したい

import pandas as pd df = pd.read_csv("PSD online data1.csv", thousands=',') from scipy.stats import pearsonr from scipy.stats import spearmanr df.corr() import pandas as pd from scipy ...
  • 29
0
2 回答
107 閲覧数

HTMLのテーブルにおいてスクロール時に2列目がはみ出る原因

HTML で最初の列と最初の行が固定されているテーブルをスクロールすると、下の画像のように、スクロールした列が最初の列を追い越してはみ出します。 スクロール後に突き出るのはなぜでしょうか。アドバイスをしていただけますと幸いです。 table.crossLine td:nth-of-type(2n-1){ background: whitesmoke; } .rowFixed { ...
8
3 回答
373 閲覧数

関数テンプレートでのADLの挙動について

$ clang++ -v clang version 7.0.0-3~ubuntu0.18.04.1 (tags/RELEASE_700/final) Target: x86_64-pc-linux-gnu このコードのコンパイルが通る理由がわかりません。 #include <iostream> class A{}; template <typename T> ...
  • 305
0
1 回答
94 閲覧数

tkinterで特定の画像をクリックした時にイベントが起こるようにしたい

画像をクリックするとイベントが起こるようにするにはどうすればいいのでしょうか (tkinterで画像を表示しています。)  a = tkinter.PhotoImage(file="○○.png")   canvas.create_image(x,y,image=a) この表示した画像をクリックしてイベントを発生させたいです。
  • 1
0
1 回答
39 閲覧数

AmazonAdsAPIでメディアタイプ「application/vnd.spCampaign.v3+json」のコンテンツを渡す方法

C#でAmazonAdsAPIでメディアタイプ「application/vnd.spCampaign.v3+json」のコンテンツを渡すにはどうすればいいのでしょうか。 現在C#のHttpClientでADSAPIのsp/campaigns/listをpostで実行しようとしています。 こちらはメディアタイプ「application/vnd.spCampaign.v3+json」...
0
0 回答
41 閲覧数

Missing required option: '--preset <name>'というエラーで困っています。

”Platypus”というRのプラットホームでレパトア解析を行いたいと思っています。まず開発元の Vignettes を用いて使い方を確認しているのですが、7.3のMIXCRを使うところで"Missing required option: '--preset '"のメッセージがでてきます。 どなたかわかる方がいましたらご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。 ...
  • 1
0
1 回答
96 閲覧数

AWSのネットワークACLでアウトバウンドルールを設定しない場合はどのような例があるか教えてください

AWSのネットワークACLの設定はステートレスなため、インバウンドルールとアウトバウンドルールをそれぞれ設定する必要があると思いますが、インバウンドルールしか設定しないパターンはどのような例があるか教えていただけますでしょうか? 例えば、SSHやHTTP等はクライアント側から送信したときの返信が返ってくる必要があるので、インバウンドとアウトバウンドの両方を許可する必要があるという理解をしています。 ...
2
1 回答
109 閲覧数

相異なるn個の数を並べたときの部分単調増加/減少数列で最長なものの長さを調べて分布を確認したい

例えば, 5つの数1,2,3,4,5を並び替えた3,1,5,2,4の場合, 単調増加な部分列で最長のものが1,2,4で単調減少な部分列で最長のものは3,1や3,2、5,2や5,4。したがってこの場合の最長なものの長さは3です。 そのままの1,2,3,4,5なら5となります。 「Erdös Szekersの定理」により, n^2+1個の相違なる数を並べ替えた場合, ...
0
1 回答
50 閲覧数

時系列の横結合(merge)の質問について

2つCSVファイルがあります:area1.csv area2.csv 時間列の項目名はないので、 時間を基準に横結合したいなら、どうやって修正したら良いでしょうか? ご教示いただけましたら幸いですので、どうぞよろしくお願いします! df1 = pd.read_csv(area1.csv,index_col=0) df2 = pd.read_csv(area2.csv,index_col=0) ...
0
1 回答
46 閲覧数

時系列の横結合の質問について

2つCSVファイルがあります:area1.csv area2.csv 時間列の項目名はないので、 時間を基準に横結合したいなら、どうやって修正したら良いでしょうか? ご教示いただけましたら幸いですので、どうぞよろしくお願いします! df1 = pd.read_csv(area1.csv) df2 = pd.read_csv(area2.csv) df3 = pd.concat([df1, df2]...
0
0 回答
37 閲覧数

SwiftUI,通信時にCoreDataに保存したデータでList表示したい

SwiftUIで外部API(Connpass)を叩くときにCoreDataに保存したイベントIDを繋げて、つまり、"https://connpass.com/api/v1/event/?event_id=" + Coredataに保存したイベントID (複数のデータが入ってます) これを一つ一つList表示させたい。 試したこと ...
  • 1
0
0 回答
33 閲覧数

Django Rest Framework : URLパラメータをfilter()に渡してレコード件数を表示する方法

DRFでのレコード件数取得についてお知恵をお貸しください 要点は以下の2点 ・対象データのレコード件数を下記「得たい出力結果1~3」のように表示したい ・URLのクエリストリングでフィルタリングしたデータの件数を表示したい 現在の構成は以下の通りです ●models.py class Project(models.Model): pid = models.IntegerField() code = ...
0
0 回答
57 閲覧数

phpで バックスラッシュのエスケープに大量のバックスラッシュが必要な理由

(\以外の一文字)\nを(\以外の一文字)\r\n にして、その後に \\n を \n にしたいと思いました。 実際のコードは次のとおりです。 $textSet['Text'] = preg_replace('/([^\\\\])\\\\n/', '$1\r\n', $textSet['Text']); $textSet['Text'] = preg_replace('/\\\\\\...
  • 325
0
3 回答
222 閲覧数

配列のポインタから要素数を出したい

以下の様に引数としてchar型配列の先頭を指すポインタが入ってきた場合、string_ptrを用いてchar型配列の要素数を知りたいです。 void hoge(char* string_ptr) { //char string[100]の場合 //sizeof(string)/sizeof(char)で割り出せる }
0
0 回答
88 閲覧数

Type of expression is ambiguous without more contextにはどうすればいいのか

FirebaseでGoogle認証をしたく、公式ドキュメントを参考にしながら進めていたのですが、"Type of expression is ambiguous without more context" と表示されて躓いています。どのようにすれば対処できるでしょうか。ご教示いただきたいです。 コード AppDelegate.swift import UIKit import ...
  • 5
1
2 回答
213 閲覧数

データ構造(スタックやキューについて)

データ構造(スタックやキューについて)競技プログラミングの観点と実務という観点にてお聞きしたいことがあります。 C++等ではスタックやキューは標準ライブラリに入ってるとおもわれるのですが、このクラスを自分で拡張したりすることはあるのでしょうか??

15 30 50 件 / ページ