[zsh] タグが付いた質問
32
質問
16
票
1回答
8,321 件の閲覧数
チルダ と $HOME の違いってなんでしょうか?
チルダと$HOME では出力結果が違うのはなぜ?
$ test -e "~/Library/Application Support/" && echo Found || echo Not Found
Not Found
$ test -e "$HOME/Library/Application Support/" && echo Found || echo ...
6
票
1回答
163 件の閲覧数
lessをつかったとき.zshenvをよみにいきますか?
zsh(5。2)を使っています。
そこでless (/usr/bin/less less458) を使うと、どうやら
~/.zshenvをよむようです。
そしてたとえば~/.zshenvにecho hiのようにあると
less hogehoge.txt
をおこなうとhogehoge.txtの中身に関わらず
hiが表示されるだけになります。
何がおかしいのでしょうか?
less ...
4
票
2回答
512 件の閲覧数
bundle exec を zsh で打たずに済ませる方法
zsh を 使っていてカレントのディレクトリに Gemfileがあれば bundle execを rakeなど特定のコマンドの頭につけるという処理をしたく、zsh-bundle-exec をインストールしたのですが正常に入れれてないらしくコマンドの自動付加は行われませんでした。
以下がインストールするために行った処理です。
リポジトリをgit clone
....
4
票
2回答
153 件の閲覧数
zsh の履歴検索で、 emacs でいう helm (aka anything) ありますか
emacs でコマンドをヒストリから実行する際には、 helm (aka anything) が便利です。これ相当の機能ないし拡張スクリプトは、 zsh にあるでしょうか
具体的にやりたいことは:
履歴検索を開始すると、履歴一覧が表示される
履歴一覧は、文字入力でインクリメンタルサーチができてそれによって絞られていく
できれば、入力はスペースで区切られた複数の OR 条件として検索してほしい
...
3
票
3回答
119 件の閲覧数
alias の中で動的に実行したコマンド結果を使いたい
コマンドの結果を引数にしてコマンドを実行する alias を書きたいです
具体的には特定の name のついた ec2 に SSM ログインするコマンドを書きたいので
aws ec2 describe-instances | jq -r '.Reservations[].Instances[] | select(.Tags[].Value == "api") | ....
3
票
1回答
214 件の閲覧数
jobsコマンドのzshとbashでの動作の違いについて
jobsコマンドを使用する上でzshでの挙動の違いに困っています.具体的には
#!/bin/zsh
for i in {1..10}; do
sleep 1 &
jobs | wc -l
jobs
done
というのを実行すると,実行中のコマンド(sleep)は増えていくのにwcでカウントされる行数は0のままとなってしまいます.
試しにこれを#!/bin/...
2
票
1回答
101 件の閲覧数
ヘッダーにプロトタイプ宣言をまとめて書く
関数がかかれたファイルが20くらいあります。
そのプロトタイプ宣言をヘッダーファイルに書きたいのですが、シェルスクリプトのコマンドでまとめて書くことはできますか?
ファイルは1ファイル関数が一つ1行目に#include, 3行目から関数名がかかれています。
2
票
1回答
192 件の閲覧数
ssh <remote host> command で展開されるシェルが .zshrc を読んでいない
初めて質問いたします。
表題のとおりなのですが、
ssh <remote host> command
のようにコマンドを実行したところ、
command のパスが通っておりませんでした。
なお、command コマンドは .zshrc でパスを通しています。
そこで、以下の実験を行いました。
まず、リモートサーバの .zshenv には以下の内容を追記し、
...
2
票
1回答
206 件の閲覧数
zshログイン時の終了ステータスが常に1になる
まずzshに限った問題ではないかもしれませんが、当方ではそれを判断しかねるためzshということで話をさせていただきます。
コマンドが成功したか失敗したか表示させたいと思ったのですが、通常時は問題なく終了ステータスを返すもののログイン時に終了ステータスが0になりません。
この様な仕様なのかと思いましたが他の方のログインを確認しても終了ステータスは問題なく0になっているようです
http://...
2
票
1回答
82 件の閲覧数
git add -p で y などの入力が効かなくなる
iterm2 と zsh を使っています。
git add -p したときに、入力を受付なくなることが稀によくあります。
itermを再起動したり、タブを新しく開いたりすると、そのタブでは入力できるようになります。
なぜこのようになるのでしょうか?また、どうしたら回避できるでしょうか?
1
票
2回答
1,074 件の閲覧数
zsh で、 brew でインストールされている zsh 補完を一括で利用可能にしたい
brew でパッケージをインストールしていくと、 zsh の completion コードが付属している場合があることに気づきました。それらは、パッケージをインストールした際のメッセージによれば、 /usr/local/share/zsh/site-functions に配置される様子です。
zsh completions have been installed to:
/usr/local/...
1
票
1回答
751 件の閲覧数
.zshrc の読み込み時のエラーについて
こんにちは。
pyenvの環境を構築し直していた際、source ~/.zshrc をした際にのみ以下エラーが出るようになってしまいました。(cmd + q でターミナルを終了した後、再度起動した場合にはエラーは出ません。)
(eval):5: parse error near `()'
環境は macOS Catalina 10.15.2
私の設定ファイルは以下です。
.zshrc
...
1
票
1回答
944 件の閲覧数
iTermで画面分割する時に自動的にカレントディレクトリに移動させる方法
iTermを全画面で使っていると画面分割がかなり有効に活用できる。左側でVimなどのエディタでコードを書きながら右上でデバッグ、右下でインタプリタで簡単なサンプルを試したりと非常に便利に使える。
しかしフォルダのネストが深かったりフォルダ数が多いと新しいパネルを開いてcdするのは非常に面倒くさい。
そこで新しいパネルを開く時に自動的にカレントディレクトリに移動させる(zsh, iTermなどの)...
1
票
1回答
179 件の閲覧数
複数のディレクトリにファイルを一括コピーする方法。
カレントディレクトリ内にあるdirectory1からdirectory10までカレントディレクトリにあるファイルfileを一括コピーしたいです。どのようなコマンドを使えばいいでしょうか?現在は、一つずつcpコマンドしてmvで動かしているのでとても効率がわるいです。
【補足】
今現在C言語をやっています。
それぞれのフォルダーには関数がかかれたファイルが入っています。
...
1
票
1回答
125 件の閲覧数
1
票
1回答
461 件の閲覧数
zsh環境によるanacondaコンソール起動に失敗する
シェルをbashからzshに変更したのですがanacondaのコンソールが使えなくなりました。
コンソールを起動すると
❯ /Users/username/.anaconda/navigator/a.tool ; exit;
/Users/username/.anaconda/navigator/a.tool: line 1: syntax error near unexpected token ...
1
票
1回答
88 件の閲覧数
プログラムから zsh の歴史を追加するには?
emacs の中で実行する shell-command も、 zsh の歴史に記録したいと思いました。
そのためには、プログラムから履歴を操作できれば、これが実現できると思っているのですが、これをどう実現するかがわかりません。
複数端末間で履歴を共有する機能を持っているシェルは? にあるように、 zsh では複数セッション間でも履歴を共有する機能もあるので、適切な built-in ...
1
票
1回答
184 件の閲覧数
iTermを開くと、trace trapというものが表示される
ふとiTermを開くと以下の様な文字が毎回表示されるのですが、これはなんですか?また、これを表示しない方法はありますか?
Last login: Wed Jan 14 22:19:05 on ttys003
[3] 19998 trace trap
user@macbook ~ $
1
票
0回答
58 件の閲覧数
zshで連想配列を使用したいのですが、うまくいきません。
MacOSのzshでシェルススクリプトを書いているのですが、連想配列(declareコマンド)を使う時 -A オプションを使うというサンプルがインターネットには多く見られますが、実際に使用してみると、オプションが存在しないと言われます。
さらに、1〜9までのキーは参照されるのですが、0やアルファベットのキーは参照されず、一番最後の要素が参照されてしまいます。
以上を踏まえ、...
0
票
4回答
141 件の閲覧数
0
票
1回答
74 件の閲覧数
中身の入ったフォルダーを削除したい
中身が入ったフォルダーを削除したかったので、
rmdir -p folder
試しましたが、"folder is not empty" と表示されます。
どうすれば削除できるでしょうか?
man を見ても -p オプションしか載ってません。
0
票
2回答
2,381 件の閲覧数
zsh 環境で pyenv global 3.7.4 に設定しても反映されない
Macのターミナルでpyenv からPython3.7.4をインストールし、pyenv global でデフォルトに設定しようとしたものの2.7.16のままです。
下記の通り pyenv version で見てみるとセットされているようなのですが。
% pyenv version
3.7.4 (set by /Users/*******/.python-version)
...
0
票
1回答
197 件の閲覧数
macbook air のターミナルの立ち上げの文字
macbook のrubyの環境構築設定の際に
以下のような文章がついてしまいました。
初期値に戻すにはどうしたらいいですか?
Last login: Wed Sep 30 13:13:01 on ttys004
/Users/devmac1/.zshrc:1: no such file or directory: evalexport PATH="/Users/devmac1/....
0
票
1回答
107 件の閲覧数
Spresense SDK IDE開発環境(Mac)でのビルド・書き込み時のエラーについて
macOS Catalina Version 10.15.6
Spresense SDK Version 2.0.1
Visual Studio Code Version 1.48.2
Spresense VSCode IDE Version 1.2.0
上記環境にて Spresense SDKスタートガイド(IDE) に従ってサンプルアプリを作成し、ビルド・書き込み時に下記エラーが出てしまい、...
0
票
1回答
45 件の閲覧数
Expoを入れてReactNativeの環境構築をしたいがPATHが通らない
やりたいこと
expoをインストールしてReactNativeの開発環境をつくりたいです。
困っていること
以下の記事を参考にして環境構築をしていますが、zsh: command not found: expo と出てしまいます。
ExpoではじめるReact Native開発環境の構築 - CodeZine
echo 'export PATH="/usr/local/Cellar/...
0
票
2回答
66 件の閲覧数
.zshrcを編集していたら、コマンドラインが長くて邪魔な状態になってしまいました。
.zshrcを編集していたら、コマンドラインが長くて邪魔な状態になってしまいました。
元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?
\[\e]0;\u@\h: \w\a\]${debian_chroot:+($debian_chroot)}\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\$
0
票
1回答
117 件の閲覧数
XON/XOFFのフローコントロールを無効にした場合のデメリット
Macのターミナル上のzshでCtrl+sでforward-search-historyを有効にするために
stty -ixon
でXON/XOFFのフローコントロールを無効にしたのですが、これを無効にした場合どのようなデメリットがあるでしょうか?
wikipediaの該当記事を読むとRS-232のシリアル通信を使わない場合は特に不都合は発生しないようなのですが、...
0
票
1回答
26 件の閲覧数
Zsh の prompt expansion を Bash 同様の順番で行うには?
Zsh の prompt expansion はどのタイミングで行われますか? 特に、他の通常の expansion と比較してどの順番で行われますか?
たとえば Bash 3.2.57 では、次のように長さを調べる関数にプロンプト用のエスケープが渡すと、エスケープが展開された後の長さが返ってきます。
bash-3.2$ pwd
/tmp/prompt
bash-3.2$ cat ...
0
票
1回答
679 件の閲覧数
anacondaターミナルを開くとerror reportが表示される
anacondaターミナルを開くと以下のエラーレポートが表示されます。
errorの解消方法が分かる方教えてください。
/Users/username/.anaconda/navigator/a.tool ; exit;
# >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>&...
0
票
1回答
97 件の閲覧数
cd - が使えなくなりました。直前のディレクトリに戻るにはどうすればよいでしょうか。
ディレクトリの移動を何度か繰り返したあとに、
cd -
を実行しますが、いろいろと設定をいじっているうちに使用できなくなりました。
-: no such file or directory
とでるので、直前にいたディレクトリがキャッシュされていないのかと思うのですが、解決策がわかりません。
直前にいたディレクトリにもどるにはどうすればよいでしょうか。
0
票
0回答
200 件の閲覧数
rbenv init - でエラーが発生します。
エラー
$ eval "$(rbenv init -)"を実行すると以下のようなエラーが発生します
(eval):13: parse error near `}'
rbenvv init - の実行結果です。
$ rbenv init -
export PATH="/Users/name/.rbenv/shims:${PATH}"
export RBENV_SHELL=zsh
source ...
0
票
1回答
85 件の閲覧数
zsh で補完を定義するには?
zsh にはあまり詳しくないです。
foo □ と入力した後に、(□はカーソル) TAB を入力した際には、 bar もしくは piyo を補完したいです。
これは、どうやったら実現できるでしょうか。