[xaml] タグが付いた質問
XAML(ザムル)とは、Windows Presentation Foundation (WPF) および Silverlight アプリケーションの UI を記述するためのマークアップ言語である。
40
質問
0
票
1
回答
92
閲覧数
xaml.cs から Blazor Component の処理にアクセスできますか?
MAUI Blazorを試しています。
私はTabbedPageとNavigationPageを使用し、ToolbarItemに更新ボタンを作成しました。
この更新ボタンを押したときに、Blazor Componentに対して処理を行いたいと思っています。
各種コンポーネントからのボタン処理はわかりますが、下記のようなケースの場合に、どのような実装方法が良いのかがわかりません。
Blazor、...
0
票
0
回答
67
閲覧数
MAUIのPickerのItemsSourceを非同期メソッドから更新したい
Pickerを一つ持つシンプルな画面があります。このPickerのItemsSourceを、非同期メソッドから更新したいです。理由は、サーバの戻り値を項目に使う必要があるからです。
以下のような初期化コードを使っていますが、このコードではなにも表示されません。
public partial class MainPage : ContentPage
{
public MainPage()
...
0
票
0
回答
96
閲覧数
MAUIのCollectionViewで、選択時に項目の見た目を変えたい
MAUIのCollectionViewで、選択時に項目の見た目を変えたいです。公式のドキュメントで選択項目の色を変える例が示されていますが、この方法による変化は限定的で、もっと自由に、DataTemplateの中身を変更したいと思っています。現在このようなCollectionViewを例に調べています。
<CollectionView x:Name="collectionView&...
0
票
0
回答
105
閲覧数
xamlでItemsControlを用いた場合に、そのStyleをバインドする方法を教えてください
ItemsControlを使ってプログラムから任意の位置にオブジェクトを表示させたいです。
しかし、次のコードを用いて位置をバインドしても、オブジェクトの位置が変わりません。(Left:0、Top:0の位置から変わりません)
バインドするためには、何か特別な記述が必要でしょうか?
なお、位置をバインドせず、例えば30などの定数とすると位置が反映されることを確認しています。
環境:
プロジェクト:...
0
票
1
回答
466
閲覧数
ComboBoxのSelectedIndexを、C#側で設定する方法をお願いします。
ComboBoxをC#側で作成するとき、SelectedIndexプロパティの設定方法がわかりません。
どのようなメソッドを使えばよいのでしょうか?
以下のxamlを例に、回答をお願いします。
<ComboBox Name="newCombo"
SelectedIndex="{
Binding someData,
...
0
票
0
回答
358
閲覧数
コード上でコンボボックスを動的追加すると、ドロップダウンメニューが開かない現象を解決するには?
質問
C#で画面一覧の制御について質問です。
DataGridを使います。セルの中にComboBoxをセットして編集します。
平易はComboBoxを非表示にして、編集を行う時だけComboBoxを表示するように制御しています。(ボタンで、平易と編集の切り替えを行う)
ComboBoxは表示するのですが、ドロップダウンメニューを開くことが出来ませんでした。
この問題の解決方法をお願いします。
...
3
票
1
回答
1,316
閲覧数
WPFの描画更新方法が知りたい
図のような、ActiveXを用いたWPFアプリを作成しています。
WPFアプリに張り付けたPopup部品とActiveX部品のデータバインドしたVisibilityに対して、表示/非表示を連続で繰り返すと、
あるタイミングでActiveX部品の描画更新がされないことがあります。
Popup部品の描画更新のみ行われて、背面にあるActiveX部品の描画更新が行われなかったのだと推測しています。
...
2
票
1
回答
431
閲覧数
WPF 添付プロパティで動的に多言語化したい
WPF多言語で調べた場合、動的切替のサンプルはいくつかありますが、XAMLへの記述が肥大化しそうだったため、添付プロパティで多言語化しているのですが、画面上のボタンからカルチャを変更しても、画面上のテキストが変化しません。
多言語処理は添付プロパティのOnTextChangedの部分で行っているため、OnTextChangedイベントが動かない限り、言語が切り替わらない事までは分かっているのですが、...
0
票
1
回答
259
閲覧数
構造体Binding時のデザイナ挙動について
Windows10 Pro [1909] OSビルド 18363.720
VisualStudio Community 2019 [Ver 16.5.2]
.NetFramework 4.8.03752
WPFの構造についての質問です。
現在、カスタムコントロールを作成しているのですが
自作の構造体型の依存関係プロパティを持ったオブジェクトがあります。
...
1
票
2
回答
400
閲覧数
VisualStudio2017のデザインビューの仕組みについて
VidualStudio2017にて、あるXamlをデザインビューで表示しようとしたところ、「アサートに失敗しました」ポップアップが表示されました。
追ってみると、あるメソッドにてDebug.Assertをしている箇所にてエラーが起きているようです。
ただXamlを開いただけなのに、実際のロジックが走るものなのでしょうか。
0
票
1
回答
1,301
閲覧数
WPFのxamlでのバインドをビハインドクラス以外に行いたい
こんばんは。
タイトル通りなのですが、XAML内のTextBlockのテキストをビハインドクラス以外の
別の任意のクラスからバインドすることは可能でしょうか。
あるXAML内のTextBlockのテキストを任意のクラスから書き換えたいです。
0
票
1
回答
1,404
閲覧数
継承されたコントロールに継承されたスタイルを使う
CustomToggleButtonはToggleButtonを継承しています:
class CustomToggleButton : ToggleButton {
static CustomToggleButton() {
CustomToggleButton.DefaultStyleKeyProperty.OverrideMetadata(
...
0
票
1
回答
3,216
閲覧数
ボタンの色によって文字色を変える
記述するべき内容が不足していたら申し訳ありません。
やりたいこと
ボタンの色によって文字色を同時に変える方法を模索しています。
現状
今まではControlTemplateで、GridとRectangleでButtonの見た目を作っていました。
そしてButtonの上にTextblockを置いてButtonを実装しています。
・Control.Button.xaml(一部)
<...
1
票
1
回答
687
閲覧数
MouseEnterイベントを別の場所で同時に起こす
プログラム、スタック・オーバーフロー共に初心者です。
記述するべき内容が不足していたら申し訳ありません。
どんどんマサカリを投げていただけるとありがたいです。
環境
・Microsoft Visual Studio 2013 Express for Windows
・.NET Framework 4.5.1
・C# 5.0
現在の動き
xamlで、...
0
票
1
回答
850
閲覧数
AvalonDockの「Dock As Tabbed Document」を無効化したい
お世話になります。
下図 Visual Studioのような、
・赤枠(下部でタブ選択可能)
・青枠(上部でタブ選択可能)
のようなタブ機能を含めたアプリを作りたい為、
WPF+AvalonDockを用いています。
しかしながらタブ機能だけが欲しく、
LayoutAnchorableの「×ボタン」「Float機能」「Dock機能」「Dock As Tabbed Document機能」「...
0
票
1
回答
1万
閲覧数
GridViewのデータバインディングが反映されない
ご教授よろしくお願いします。
WPFのDataGridにObservableCollectionのインスタンスをバインドしております。
DataGrdiの値を変更したら、他の列の情報を自動で更新したいのですが、画面に反映されません。。(実際のインスタンスの値は変わっている)
自動で画面更新されない理由と、更新する方法をご教授ください。
xamlファイルは以下の通りです。
<...
0
票
1
回答
3,646
閲覧数
WPF GridViewへのバインド対象がListの中のListの場合
ご教授よろしくお願いします。
以下のコードのようにParentクラスのChildListプロパティにはChildクラスのインスタンス、さらにChildインスタンスはItemListというプロパティをもっており、さらにList構造になっています。
public class Parent
{
public List<Child> ChildList{get;set;}
}...
1
票
1
回答
131
閲覧数
ModernUIのModernTab.Linksでリンク先のページに情報を渡したい。
WPFアプリでModern UI リンクの説明をここに入力
を使っています。
ここでModernTab.Linksを使ってタブを選択すると表示する画面を切り替えています。
<UserControl x:Class="FirstFloor.ModernUI.App.Content.LoremIpsumList"
xmlns="http://schemas....
0
票
1
回答
1,288
閲覧数
xamlを開く時の引数指定について
例えばmain.xamlの中に以下のようなコードがあります。
xmlns:settings ="clr-namespace:MyApp.MySettings"
<StackPanel Name="MyPanel" >
<settings:OtherPage/>
</StackPanel>
...
0
票
1
回答
2,368
閲覧数
WPF 2つ以上のXAMLでデータを共通で使いたい。
C#, WPFでアプリケーション開発を行っているのですが、2つのページで同じデータを共通で表示したいです。
バインディングを使うと思われるのですが、どうもうまくいきません…
例えば
UserControl1.xamlにTreeView、
UserControl2.xamlにUserControl1.xamlのTreeViewで選択したitem名が表示されるTextBox。
という構成にしたい場合
...
5
票
2
回答
2,364
閲覧数
DataGridによって、他のコントロールの描画が固まってしまうのを回避する方法はありますか?
現在、WPF+XAML+MVVMでアプリケーションを開発しています。
WPFのDataGridコントロールは大量のデータをBindすると描画に時間がかかるという既知の問題(仕様…)があります。
そのため、仮想化(VirtualMode)の機能が提供されていますが、ある程度は速くなったものの、それでも画期的に速くはできませんでした。
そこで割り切って、...
1
票
1
回答
1,600
閲覧数
xamlのButtonの動的表現方法について
Buttonタップ後にタップしたボタンの動的表示について質問します。
あるxamlファイルに以下のButtonタグが設定しているとします。
<Button
Clicked="TheButtonTapped"
Image="sample.png"
WidthRequest="256"
HeightRequest="256"
Opacity="0.0"
...
1
票
1
回答
1,057
閲覧数
Xamarin.formのWebViewについて
Xamarin.formのWebViewで困っております。
xamlにwebviewタグを実装し、例としてAmazonのページを表示しようとしております。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ContentPage
xmlns="http://xamarin.com/schemas/2014/forms"
...
0
票
1
回答
1,144
閲覧数
Xamarin.form(XAML)のLabelタグの複数行表示について(多言語対応)
アプリの多言語対応でLabelの複数行表示で困っております。
以下の日本語を「AppResources.resx」ファイルに設定しております。
<data name="aaa" xml:space="preserve">
<value>あああ</value>
</data>
<data name="...
1
票
2
回答
1,005
閲覧数
XAMLにシリアライズするプロパティにはList<T>よりもCollection<T>を使うべき?
アプリケーションの設定をXAMLで書き出そうと、以下のようなコードを書きました。
using System.Windows.Markup;
using System.Xaml;
public class Item
{
}
[ContentProperty("Items")]
public class Settings
{
public List<Item> Items { ...
0
票
1
回答
573
閲覧数
Windows10+VS2015+UWPでの標準コンパイラとは
タイトルの通りなんですが、
UWPでコンパイルする時、csc.exeを使っているのでしょうか?
csc.exeの応答ファイルの中を見たんですが、
相変わらずsystem~から始まるのを参照しています。Windows.UI.Xamlとかありません。
あるいは、拡張子「.winmd」を集めた応答ファイルの行方でも構いません。
ご存じの方いたらご教授お願いします。
0
票
1
回答
1,591
閲覧数
Tmplateで生成したTextBoxに対してStyleのTriggerが動きません。
CheckBoxのON,OFFでTextBoxのIsReadOnlyプロパティを切り替えたいと考えています。
以下のソースではGrid直下のTextBoxではTriggerが動き、CheckBoxと連動してIsReadOnlyが変動します。
しかし、ListBox内のTextBoxではCheckBoxの値に関係なく、常にReadOnlyとなってしまいます。
...
1
票
2
回答
5,707
閲覧数
MVVMでのListBoxItemのダブルクリックCommadの指定方法
WPFのListBoxでMVVM的なイベント追加をしたいと思っています。
そこで、ListBoxのアイテムにダブルクリックイベントをCommandを使用して追加しました。
以下の様な形で実装できたのですが、もう少しコンパクトな形にできないでしょうか?
・ItemsSourceを使用する
・ListBoxのアイテム行のどこをダブルクリックしてもイベントが発生する
(...
4
票
2
回答
705
閲覧数
ListBoxの背景にDrap&Dropする際にDrop先Indexを計算するには?
ListBox上のListBoxItem、またはListBox上のListBox.Backgroundが見えている領域に対してDrag&Dropを行い、要素の並べ替え/挿入を行おうとしています。
この時、ListBoxの背景要素にDropした際、Dropした位置によって適切な挿入先のIndexを計算する方法が分からず、詰まってしまっています。
- 出来たこと
...
1
票
1
回答
1,836
閲覧数
WPFアプリケーションにおいて、UserControlのコードビハインド内で、親側で設定したx:Nameを取得したい。
XAMLのWindowにユーザーコントロール(UserControl1)を2つ配置しました。
それぞれのx:Nameに"UC1", "UC2"を指定しております。
<Window xmlns:WpfApplication1="clr-namespace:WpfApplication1"
x:Class="WpfApplication1.MainWindow"
xmlns="...
1
票
2
回答
3,228
閲覧数
DataContextを使う際のthisとx:Name指定の違いについて
this.DataContextで値を反映する場合と
btnA.DataContextで値を反映する場合の違いは何でしょうか。
スレッドでbtnA,btnBを同時に実行した場合thisを使った場合は画面がちらつきました。
詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
XAML
<Grid>
<Button x:Name="btnA" Content="{...
4
票
1
回答
435
閲覧数
XAMLでの複数の名前空間の割り当てをまとめたい
WPFアプリケーションでXAMLを書くとき、そこで必要とする他の名前空間を読み込むために名前空間宣言を書きます。
現在作っているアプリケーションでは、たくさんの自作のユーザーコントロールがあり、名前空間も細分化して管理しているのですが、それらを使うにあたって、いちいち個別のプレフィクスを付けるのが煩雑です。
ひとつのプレフィクスに複数の名前空間を割り当てたり(できないっぽいですが)、...
1
票
2
回答
2,441
閲覧数
WPF ユーザーコントロールの検証ロジックにパラメータを渡したい
WPF(.NET4.5/C#)でユーザコントロールを作成しています。
テキストボックスを拡張したもので、入力値の検証も実装します。
この検証ロジックに、次のような形でパラメータを渡したいと考えています。
<local:UserControl1 Value="{Binding Foo}" TargetType="{x:Type local:AnyType}" />
...
1
票
1
回答
5,510
閲覧数
XAMLでバインドされているプロパティのPropertyInfoを取得したい
TextBoxコントロールなどで、Text="{Binding Hoge}"などとバインディングの記述をしますが、自分で作ったユーザーコントロールのプロパティに対してバインドされたプロパティのPropertyInfoを取得することはできますか?
やりたいことは、下記の通りです。
前提1.バインドするビューモデルクラスには入力値検証のための各種Validator属性が付けられている
前提2....
2
票
2
回答
6,677
閲覧数
Viewbox内でTextWrappingを設定した場合に折り返しをしたい
WPFアプリケーションにてViewboxを使用し文字列(TextBlockやTextBox)を縮小表示しようとしています。
文字数が少なかったり、改行コードが適当な位置に挿入されている場合は期待どおりに縮小されます。(下イメージの①・②)
ですが1行の文字数が大きい場合だと、折り返しが行われず1行にすべてが収まるよう縮小されてしまいます。
<Window x:Class="...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
XAMLのStyle.Triggersで複合条件を指定したい
WPFでラジオボタンのユーザーコントロールを作っています。
このラジオボタンの外見を、IsCheckedとIsEnabledの値に応じて変えたいです。
どちらもboolなので、合計で4種類の外見(DataTemplate)を定義することになると思います。
下記のコードのように、IsCheckedのみであれば、Style.Triggersによって条件を指定し、...
1
票
1
回答
4,243
閲覧数
WPFにおける階層構造を持ったViewModelに対するデータバインディングの仕組み
WPFのデータバインディングについて、特に階層構造を持つViewModelをバインドする場合の仕組みについて教えて下さい。
ViewModel定義
public class Outer : INotifyPropertyChanged {
public Inner Inner { /* get,setのコードは省略 */ }
}
public class Inner : ...
2
票
3
回答
2,899
閲覧数
RadioButtonのカスタムコントロールにenumのリストをバインドしたい
WPFで、同じGroupNameを持つRadioButtonのリストを構成するカスタムコントロールを作ろうとしています。
このカスタムコントロールは、次のDependencyPropertyを持ちます。
ItemsSource:enumのコレクション(enumなら何でもOK)
SelectedValue:選択されているRadioButtonに対応するenumの値
...
0
票
1
回答
994
閲覧数
Livet で確認ダイアログのデフォルトフォーカスを Cancel にしたい。
Livet WPF4.5 を使っています。
ConfirmationDialogInteractionMessageAction で OKCancel ダイアログを出すとデフォルトのフォーカスが OK になるのですがこれを Cancel にすることはできるのでしょうか?
<l:ConfirmationDialogInteractionMessageAction>
<l:...
2
票
1
回答
1,698
閲覧数
SystemCommandsが非活性になる
Windows7SP1(32bit), VisualStudio2013ProfessionalでWPFアプリケーションを作成しております。
対象のフレームワークは.NET Framework 4.5です。
ウインドウ右上の最大化/最小化/元に戻す/閉じる、のコマンドを標準のButtonへ実装したいと思っています。
そこで、以下のように実装しました。
<Window x:Class="...