[wpf] タグが付いた質問

Windows Presentation Frameworkの略で、Windowsアプリケーションのユーザーインターフェースを作成するためのフレームワーク。.NET Frameworkの一部である。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
1 回答
4,448 閲覧数

WPFでTextBoxを大量に使用すると異常に遅い

速くしたければ、TextBoxを使うべきではないことは敢えて承知の上での質問です。 TextBoxを使って、「少しでも」速くする手段があれば教えてください。
まっきゅ's user avatar
0
1 回答
2,485 閲覧数

WPF Calendarコントロールの白い枠線を消したい

現在、Visual Studio Community 2015でWPFの勉強中です。 どうしても解決できない問題がありましたので質問させて頂きます。 下記のカレンダーコントロールのデザインを設定しているのですが、白い枠線が表示されてしまいます。 その白い枠線を消す方法があればご教示頂きたいです。 ※見た目の問題です。 <Calendar HorizontalAlignment="Left"...
deep's user avatar
  • 3
1
1 回答
6,108 閲覧数

C# WPF タッチキーボードを表示させたくない

お世話になっています。 C#のWPFでアプリを開発しています。 Windows10のタブレットモードで、TextBoxをタップすると自動的にタッチキーボードが表示されますが、これを表示させないようにしたいです。 タッチキーボードの代わりに、画面内にキーボード風にボタンを並べてそれをタッチして入力するようにしたいですが、自動的に表示されるタッチキーボードが邪魔になるためです。 ...
user17014's user avatar
  • 1,429
0
1 回答
1,673 閲覧数

C# ゲームのようにリアルタイムでカーソルキーなどを取得したい

お世話になります。 表題から、かなり幼稚な質問だと思われてしまうと思いますが、お許しください。 C#(VCSExpress2015)を使用して、簡単なSTGを作ろうとしています。 要は、一番初めのキー操作でつまづいています。 但し、まったくできないわけではありません。 既存では、フォームにKeyDownとKeyUpのイベント実装させ、押したときと離したときの 操作をさせており、...
たたぱた's user avatar
  • 1,195
1
1 回答
1,132 閲覧数

C#でメイン処理途中でユーザからの入力画面に切り替えてまたメインの処理に戻る方法はありますか?

概要 WebBrowserクラスを使用したスクレイピング中、特定の要素を見つけたときユーザ向けの画面を切り替えてパスワードを入力させます。 入力後画面切り替え直後の処理を実行したいです。 現状処理を続行させることができず、ユーザが情報入力後画面切り替え直後の処理と全く同じ処理を変えた別メソッドを呼んでいます。 これをユーザの入力後、処理を再開できるように修正したいのですが方法が見つかりません。 ...
Toshinori Sugita's user avatar
1
2 回答
3,963 閲覧数

ウィンドウの位置をBindingで設定しても値の更新が反映されない

Livetを使ってデスクトップアクセサリのようなものを作っているのですが、ViewModel側からウィンドウの位置・サイズを変えたくて以下のような記述をXAMLに書きました。 <Window x:Class="LivetWPFApplication1.Views.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/...
unarist's user avatar
  • 1.5万
0
1 回答
816 閲覧数

WPFで線の周りだけ画像を表示する

WPFのGrid上に線を指定し、その周りだけある画像を表示させるということがしたいです。 調べた結果、LineのStrokeに画像のImageBrushを指定すれば出来そうなことがわかり試したのですが、ImageBrushのStretchがNoneでは、画像の中央を基準に線の画像を描画しており、思ったように表示されません(背景の画像と重なり線が見えなくなるようになって欲しい)。 <Grid ...
odan's user avatar
  • 49
0
2 回答
2,450 閲覧数

WPF 自動的に隠れるコントロールを作る時のコンテキストメニューの問題

Windows10、VisualStudio2015、.Net4.6、WPF、C# で開発しております。 以下のようにIsMouseOverを利用して自動的に隠れるコントロールを作っているのですが、コンテキストメニューを開くとIsMouseOverがFalseになってしまうようで期待する動作になりません。 コンテキストメニューが開かれているときもコントロールを表示状態にしたいのですが、...
nee's user avatar
  • 1,217
1
1 回答
509 閲覧数

WPF 横方向にしたListBoxでアイテムを上下にドラッグすると数秒間操作不能になる

Windows10、VisualStudio2015、.Net4.6、WPF、C# で開発しております。 以下のように横方向にしたListBoxで項目を上下方向にドラッグすると数秒間操作を一切け付けない状態になってしまいます。どうやら内部でリストの先頭または終端までスクロールする処理を行っているようで、固まる時間は残りスクロール項目数に比例しています。 ...
nee's user avatar
  • 1,217
0
2 回答
5,235 閲覧数

TextBoxの入力を有効にしつつKeyDownイベントを親に伝えない方法は?

Windows10、VisualStudio2015、.Net4.6、WPF、C# で開発しております。 TextBoxの入力を有効にしつつKeyDownイベントを親に伝えないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 MainWindow.xaml <StackPanel KeyDown="StackPanel_KeyDown"> <TextBox KeyDown=...
nee's user avatar
  • 1,217
5
1 回答
1,903 閲覧数

BitmapDecoder がサポートしている画像ファイルの種類(拡張子)を全て取得したい

Windows10、VisualStudio2015、.Net4.6、WPF、C# で開発しております。 System.Windows.Media.Imaging.BitmapDecoder.Create() で読み込める画像ファイルの種類とその拡張子を取得する方法はありますでしょうか? デジカメの画像ファイル(.CR2)とか読み込めるのですが、...
nee's user avatar
  • 1,217
1
1 回答
595 閲覧数

InkCanvasのSelection系イベントにおけるEditModeの変更

WPFのInkCanvasで、EditingModeがSelectの時、Selection系イベント(SelectionChanging/SelectionChanged)内でEditingModeを変更しようとすると以下のエラーが発生していました。 型 'MS.Internal.Ink.SelectionEditor' のオブジェクトを型 'MS.Internal.Ink....
nana's user avatar
  • 23
0
1 回答
1,746 閲覧数

Tmplateで生成したTextBoxに対してStyleのTriggerが動きません。

CheckBoxのON,OFFでTextBoxのIsReadOnlyプロパティを切り替えたいと考えています。 以下のソースではGrid直下のTextBoxではTriggerが動き、CheckBoxと連動してIsReadOnlyが変動します。 しかし、ListBox内のTextBoxではCheckBoxの値に関係なく、常にReadOnlyとなってしまいます。 ...
noko's user avatar
  • 3
1
0 回答
1,654 閲覧数

WPF WebBrowser のズーム問題について

WPF の WebBrowser コントロールにおける、ズーム (スケール率) の設定について、どのように設定すると良いのかご存知の方はおられるでしょうか。 手元では、以下のパターンを試してみました。 document.body.runtimeStyle.Zoom = $"{zoomPercent}%"; や document.parentWindow.execScript($"...
kondou's user avatar
  • 339
0
2 回答
311 閲覧数

ヒットテストにおけるオブジェクトの名前の詳細表示

https://sites.google.com/site/toriaezunomemo/home/visual-studiomemo/hittotesuto 上のサイトのプログラムを参考にしてヒットテストのプログラムをC#のWPFで以下のように実装することを目標としています。 クリック →クリックした部分に図形がいくつあるか表示 →Rectangle、Ellipseの名前(Green,...
いわし's user avatar
1
2 回答
6,133 閲覧数

MVVMでのListBoxItemのダブルクリックCommadの指定方法

WPFのListBoxでMVVM的なイベント追加をしたいと思っています。 そこで、ListBoxのアイテムにダブルクリックイベントをCommandを使用して追加しました。 以下の様な形で実装できたのですが、もう少しコンパクトな形にできないでしょうか? ・ItemsSourceを使用する ・ListBoxのアイテム行のどこをダブルクリックしてもイベントが発生する  (...
kitunechan's user avatar
1
2 回答
1,494 閲覧数

MVVMパターンを使用して新規レコード追加後のDataGridの表示更新

DataGridのItemsSourceをICollectionView型のプロパティにハインディングしており、レコード追加は子ウインドウのパラメータをモデルのメソッドに渡して追加しています。データベースへは問題なく追加できるのですが、追加した際にDataGridの表示が更新方法が解らず悩んでいます。 レコード追加後のDataGridのプロパティは親ウインドウのViewModelにあるため、...
user0731's user avatar
4
2 回答
729 閲覧数

ListBoxの背景にDrap&Dropする際にDrop先Indexを計算するには?

ListBox上のListBoxItem、またはListBox上のListBox.Backgroundが見えている領域に対してDrag&Dropを行い、要素の並べ替え/挿入を行おうとしています。 この時、ListBoxの背景要素にDropした際、Dropした位置によって適切な挿入先のIndexを計算する方法が分からず、詰まってしまっています。 - 出来たこと ...
joy1192's user avatar
  • 312
3
1 回答
1,396 閲覧数

Livetでの画面遷移でちらつかない方法

下記のコーディングで画面遷移しているのですが、window.Hide()をしてから遷移しますので、 今のwindowが隠れる為に、なにもない状態となって、次に遷移先のwindowが開きます。 よってちらつきが発生してしまいます。 ちらつきの回避と思ってwindow.Hide()を画面遷移後(Messenger.Raise()の後)にすると 制御が戻っていない為に、...
beluran's user avatar
  • 41
10
3 回答
1,715 閲覧数

WPFでルビ(ふりがな)を表示するには?

タイトルの通りなのですが、WPFでテキストにルビをつける方法が分からないのです。 Canvasあたりにゴリゴリとコードビハインドで描画すればでき……そう?な気はしますが、どうせなら何らかのプロパティ(コレクションでしょうか)に本文やルビを設定すると表示できるようなUserControl/CustomControlを作る方法が分かればありがたいところです。
tofuma's user avatar
  • 258
2
2 回答
2,230 閲覧数

CefSharp.Wpfのlocaleを変更する

CefSharp.Wpfを使用してWebページを表示するWPFアプリケーションを作成しています。 CefSharpのLocaleを日本語に変更しようとし、CefSettingsのLocaleやLocalesDirPathに下記のように設定していますが、デフォルトのen-USのまま変更できません。 CefSettings settings = new CefSettings(); settings....
uramonk's user avatar
  • 243
1
1 回答
3,916 閲覧数

WPF ウィンドウ枠線部の色を指定したい

Windows 7 上の Visual Studio 2010 Professional with MSDN で開発をしております。 WPFアプリケーションのウィンドウ枠線部の色を指定したいのですが、 ウィンドウ全体の背景色を指定する方法しかわかりませんでした。 何か良い実現方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
user_MY's user avatar
  • 99
3
1 回答
6,960 閲覧数

WPF アプリでウィンドウのタイトル文字色を変更したい

Windows 7 上の Visual Studio 2010 Professional with MSDN で開発をしております。 WPFアプリケーションのメインウィンドウに表示されるタイトルの文字色を変更したいのですが、背景色を変更する方法しか見つかりませんでした。 何か方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。 参考: WPF アプリにおける各部の名称 (出典: s-msft....
user_MY's user avatar
  • 99
1
0 回答
503 閲覧数

DataTemplate継承クラスにプロパティを設定するとビルド時に例外が発生する

WPFでコレクションバインドを行うコントロールを作成しています。 コントロールにバインドされているデータの関連を表現するため、HierarchicalDataTemplateのようなBindingBase型のプロパティを持つDataTemplate派生型を定義しました。しかしC#コードのビルドは可能ですがXAMLでプロパティを設定すると、 プロパティ 'Fuga' は、...
pgrho's user avatar
  • 1.4万
1
1 回答
1,978 閲覧数

WPFアプリケーションにおいて、UserControlのコードビハインド内で、親側で設定したx:Nameを取得したい。

XAMLのWindowにユーザーコントロール(UserControl1)を2つ配置しました。 それぞれのx:Nameに"UC1", "UC2"を指定しております。 <Window xmlns:WpfApplication1="clr-namespace:WpfApplication1" x:Class="WpfApplication1.MainWindow" xmlns="...
Resaco's user avatar
  • 25
3
1 回答
3,233 閲覧数

WPF VB.NET でListBoxの一番最後の行のテキスト色を変える

Visual Studio 2013 VB.NET WPF ListBoxの中に何行か行が入っているんですが、 その一番したの行のテキストに色を付けたい場合、 どのようにすればいいのでしょうか?
yurisa's user avatar
  • 113
1
2 回答
3,399 閲覧数

DataContextを使う際のthisとx:Name指定の違いについて

this.DataContextで値を反映する場合と btnA.DataContextで値を反映する場合の違いは何でしょうか。 スレッドでbtnA,btnBを同時に実行した場合thisを使った場合は画面がちらつきました。 詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。 XAML <Grid> <Button x:Name="btnA" Content="{...
mariko's user avatar
  • 137
4
1 回答
461 閲覧数

XAMLでの複数の名前空間の割り当てをまとめたい

WPFアプリケーションでXAMLを書くとき、そこで必要とする他の名前空間を読み込むために名前空間宣言を書きます。 現在作っているアプリケーションでは、たくさんの自作のユーザーコントロールがあり、名前空間も細分化して管理しているのですが、それらを使うにあたって、いちいち個別のプレフィクスを付けるのが煩雑です。 ひとつのプレフィクスに複数の名前空間を割り当てたり(できないっぽいですが)、...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
1
2 回答
2,551 閲覧数

WPF ユーザーコントロールの検証ロジックにパラメータを渡したい

WPF(.NET4.5/C#)でユーザコントロールを作成しています。 テキストボックスを拡張したもので、入力値の検証も実装します。 この検証ロジックに、次のような形でパラメータを渡したいと考えています。 <local:UserControl1 Value="{Binding Foo}" TargetType="{x:Type local:AnyType}" /> ...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
0
1 回答
1,533 閲覧数

WCFサービスへのリクエストが、タイムアウト前に再送される

WCFサービスアプリケーションを作成し、HTTPSで「信頼できるセッション(reliableSession)」を用いて接続できるように設定しております。 次にクライアントプログラムをWPFで作成し、上記WCFサービスへのサービス参照を作成して通信を行っています。基本的にはそれで通信できているのですが、サーバ側の応答に時間がかかる場合、タイムアウト時間(1分間に設定しております)...
Akihiro Matsushita's user avatar
0
1 回答
1,820 閲覧数

IValueConverterでの変換エラーをViewModelから検知したい

WPFアプリケーションをMVVMで開発しています。 VS2013/.NET4.5/C#です。 TextBoxなどに適用したIValueConverterのConvertBackで型の変換に失敗したとき、それをViewで表示するとともに、ViewModelからも任意のタイミングでその情報を得られるようにしたいです。 例えば、エラーが解消されないうちは、登録処理を実行できないようにする、...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
2
2 回答
4,657 閲覧数

ScrollViewer内の特定のControlを画面上に固定する方法

指定したIDを持つControlをScrollViewerの先頭にピン止めしたいのですが、どのような方法を取れば対象となるUIElementの表示位置を固定できるでしょうか? 動きの例としては、以下の様なイメージです。 ItemsSourceにObservableCollection<int>をBindingしたListViewに、1~...
joy1192's user avatar
  • 312
1
1 回答
5,790 閲覧数

XAMLでバインドされているプロパティのPropertyInfoを取得したい

TextBoxコントロールなどで、Text="{Binding Hoge}"などとバインディングの記述をしますが、自分で作ったユーザーコントロールのプロパティに対してバインドされたプロパティのPropertyInfoを取得することはできますか? やりたいことは、下記の通りです。 前提1.バインドするビューモデルクラスには入力値検証のための各種Validator属性が付けられている 前提2....
mok2pok's user avatar
  • 1,755
2
2 回答
7,139 閲覧数

Viewbox内でTextWrappingを設定した場合に折り返しをしたい

WPFアプリケーションにてViewboxを使用し文字列(TextBlockやTextBox)を縮小表示しようとしています。 文字数が少なかったり、改行コードが適当な位置に挿入されている場合は期待どおりに縮小されます。(下イメージの①・②) ですが1行の文字数が大きい場合だと、折り返しが行われず1行にすべてが収まるよう縮小されてしまいます。 <Window x:Class="...
いわさ's user avatar
2
1 回答
1万 閲覧数

XAMLのStyle.Triggersで複合条件を指定したい

WPFでラジオボタンのユーザーコントロールを作っています。 このラジオボタンの外見を、IsCheckedとIsEnabledの値に応じて変えたいです。 どちらもboolなので、合計で4種類の外見(DataTemplate)を定義することになると思います。 下記のコードのように、IsCheckedのみであれば、Style.Triggersによって条件を指定し、...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
3
2 回答
3,532 閲覧数

WPFのデザイン時ItemsSourceのXAMLでの設定方法について

WPF、.Net 4.5、Visual Studio 2013 Communityの環境で、 デザイン時にItemsSourceにXAMLから値を設定する方法について知っている方が居れば教えて下さい。 XAML上でデザイン時DataContextを設定する時(d:DataContext="{d:DesignData Source=SomeDesignData.xaml}")の様な形で、...
joy1192's user avatar
  • 312
1
1 回答
120 閲覧数

WCFサービスライブラリが見当たりません。

VisualStudio2013 for WebでWCFサービスライブラリのプロジェクトを作成したいと思い、下の画像のあたりで、WCFサービスライブラリの項目を探しているのですが見当たりません。 ライブラリのありかが分かる方がいましたら、ご教授をお願いします。 WCFサービス
aspara_prime's user avatar
  • 1,316
1
1 回答
4,436 閲覧数

WPFにおける階層構造を持ったViewModelに対するデータバインディングの仕組み

WPFのデータバインディングについて、特に階層構造を持つViewModelをバインドする場合の仕組みについて教えて下さい。 ViewModel定義 public class Outer : INotifyPropertyChanged { public Inner Inner { /* get,setのコードは省略 */ } } public class Inner : ...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
2
3 回答
2,978 閲覧数

RadioButtonのカスタムコントロールにenumのリストをバインドしたい

WPFで、同じGroupNameを持つRadioButtonのリストを構成するカスタムコントロールを作ろうとしています。 このカスタムコントロールは、次のDependencyPropertyを持ちます。 ItemsSource:enumのコレクション(enumなら何でもOK) SelectedValue:選択されているRadioButtonに対応するenumの値 ...
mok2pok's user avatar
  • 1,755
1
2 回答
3,211 閲覧数

Win8タブレットのスクロールをスワイプしたときの跳ね返りの無効化

Win8タブレットにおいて、縦スクロールバーが発生しているウィンドウをスワイプすることによってスクロールを端まで送ると、ウィンドウ自体が跳ね返る(何かにぶつかった?)ようなリアクションを取ります。 これが鬱陶しく感じてしまったため、開発中のアプリケーション(.Net4.5環境/WPF)では無効に出来るならしたいと考えております。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/...
nemak1d's user avatar
  • 33
1
1 回答
1,367 閲覧数

階層構造を持ったコンテキストメニューをキーボードで操作する

System.Windows.Controls.ContextMenuクラスをXAMLではなくC#のコードから生成しています。階層構造は以下のとおりで、カッコ内はバインドされたキーです。 このコンテキストメニューが開いた状態で、B→Aと押すとMenu2-1が実行されるようにしたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 ContextMenu Menu1 (A) Menu2 (B) ...
adwd's user avatar
  • 55
2
1 回答
2万 閲覧数

Windowsフォームアプリにおけるスワイプによるスクロールについて

現在C#/.net4.5環境においてWindowsフォームを使った Win8タブレット向けのアプリケーションを作成しています。 アプリでは、 ■PanelA ├■Button1 ├■Button2 ├■Button3 … といった形で、パネルの子コントロールとしてボタンを並べて配置している箇所があります。 このとき、...
nemak1d's user avatar
  • 33
3
0 回答
3万 閲覧数

WPF C# で DataGrid の Columns, Row, Cell を取得する方法

WPF で DataGrid.Rows が見つからず苦労しています。 以下の方法で DataGrid の内容を取得できましたが、もっとシンプルな方法があると思っています。 Columns["name"] のように特定の列を指定して取得する方法もわかりますでしょうか。 dg は XAML の <DataGrid x:Name=...> です。 for (int i = 0; ...
mariko's user avatar
  • 137
3
0 回答
806 閲覧数

Helix toolkitでの3D描写について

現在、Helix toolkitを用いて簡単な3Dビュアーを作成しています。 三次元の点を色付きで3D表示したいです。 プロジェクト自体はHelixToolkit.Wpf.SharpDXのExampleフォルダ内にあるSimpleDemoを参考にしています。 xamlでは以下のように記述しています。 <hx:PointGeometryModel3D x:Name="points" ...
kazuoni's user avatar
  • 31
0
1 回答
1,008 閲覧数

Livet で確認ダイアログのデフォルトフォーカスを Cancel にしたい。

Livet WPF4.5 を使っています。 ConfirmationDialogInteractionMessageAction で OKCancel ダイアログを出すとデフォルトのフォーカスが OK になるのですがこれを Cancel にすることはできるのでしょうか? <l:ConfirmationDialogInteractionMessageAction> <l:...
M T's user avatar
  • 33
1
2 回答
1,179 閲覧数

LabelのBackgroundを、ColorDialogのcolorに適用したいです

LabelのBackgroundを、System.Windows.Forms.ColorDialogのcolorに適用したいです。 方法が分かる方がいましたら、ご教授をお願いします。
aspara_prime's user avatar
  • 1,316
1
1 回答
1万 閲覧数

テキストボックスからフォーカスがはずれません

テキストボックス以外のスペースをクリックしたら、テキストボックスからフォーカスがはずれるようにしたいのですが、この場合ウインドウのクリックイベント時に、Focus()でウインドウにフォーカスを合わせる方法しかないのでしょうか? textboxにフォーカスが合って以後、他のtextboxやbuttonをクリックするまでフォーカスが移動しません。 (...
aspara_prime's user avatar
  • 1,316
2
1 回答
1,725 閲覧数

SystemCommandsが非活性になる

Windows7SP1(32bit), VisualStudio2013ProfessionalでWPFアプリケーションを作成しております。 対象のフレームワークは.NET Framework 4.5です。 ウインドウ右上の最大化/最小化/元に戻す/閉じる、のコマンドを標準のButtonへ実装したいと思っています。 そこで、以下のように実装しました。 <Window x:Class="...
いわさ's user avatar
3
1 回答
2,728 閲覧数

ひし形パレットとカスタムパレットのカラーダイアログを探しています

下記画像のように、ひし形パレットとカスタムパレットのカラーダイアログを使用したいのですがなかなか見当たりません。 このダイアログの実装方法など分かる方がいましたらご教授をお願いします。 (出典: s-msft.com)
aspara_prime's user avatar
  • 1,316
3
1 回答
1,375 閲覧数

Prism Library 5.0 for WPF 利用環境にて、”参照されていないアセンブリで定義” ビルドエラー

.NET 4.5.2 + Prism Library 5.0 for WPF の環境にて、 Microsoft.Practices.Prism.Mvvm.BindableBase を継承したクラスを作成したところ、 下のビルドエラーが特定の環境で発生するようになりました。 エラー 1 型 'System.ComponentModel.INotifyPropertyChanged' ...
komozo's user avatar
  • 51