[winforms] タグが付いた質問
61
質問
4
票
3
回答
8,996
閲覧数
Windows Formアプリケーションでのロジック部とユーザーインターフェース部の分離について
おはようございます。
表題の件について皆様はどのようにされていますでしょうか?
Windows FormアプリケーションをVisualStudio2010で作成しています。
GUIでインターフェースが作成できるのは便利ですがフォームをクリックしたりするとフォームのコード(例:Form1.vb)にイベントハンドラーが自動生成されてしまいます。
...
4
票
3
回答
2万
閲覧数
コントロールの命名ガイドライン
TextBox や Button などのコントロールの命名規則のガイドラインはあるでしょうか。
参考にできるガイドラインがあれば教えてください。
オブジェクト ハンガリー表記法の名前付け規則というのはあったのですが、一覧の内容から推測すると VB6.0 時代のものと思われます。
このようなコントロールにプレフィックスを付ける命名方法は、現在では推奨されていないのでしょうか?
追記:
...
3
票
1
回答
1,297
閲覧数
クリップボードの画像を表示すると拡大されてしまう。
Windows フォームアプリで、Form に PictureBox を貼り付けて、
this.pictureBox1.Image = Clipboard.GetImage();
クリップボードのイメージを PictureBox に設定すると、以下のように画像が大きく表示されてしまいます。
(左側がイメージコピー元のオリジナルのウィンドウ、右側がクリップボードのイメージを表示したフォームです。...
3
票
2
回答
6,720
閲覧数
C# C継承先のフォームでコントロールがズレる
お世話になります。
フォームの基本クラスでボタンなどをフォームの右下に張り付け、Anchorを
Bottom,Rightにし、それを継承したフォームでClientSizeを操作すれば、
その大きさに合わせて張り付けたボタンなども右下に配置されると思っていたのですが、
実際は継承したフォームでは、開始位置が継承先と同じ座標に現れ、
サイズを変更すると、...
3
票
1
回答
5万
閲覧数
DataGridViewのcell編集後の確定イベント(アクション)は何が適切ですか?
C#のDataGridViewのCellにDatePickerを入れて編集可能にし、
編集が終わったタイミングでデータベースを更新するプログラムを作成中です。
この際、Cellの編集が終わったことを検知する必要がありますが、
ググるとこの辺りはノウハウがたくさんあり情報の絞り込みが難しいです。
(Leave ,CellEndEditなど。どれが正しいのか分かりにくいです。)
...
2
票
2
回答
1,131
閲覧数
C# DataGridViewSelectedRowCollectionとDataGridViewRowCollection
DataGridViewに表示したデータに対し、選択したレコードを処理するメソッドと
DataGridViewに表示した全てのレコードを処理するメソッドを共通にしたいのですが、
タイトルの二つのCollectionはどちらかにキャストしたりできないでしょうか?
(共通メソッドの引数を同じにできればと考えています。)
最悪、...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
C# ComboBox に設定した値を取り出したい
Form 部品のComboBoxにデータベースで検索したオブジェクトのリスト(List)を
ComboBox.Items.AddRangeで設定してます。(良くあるケースだと思います。)
このComboBoxのオブジェクトの内容を編集してDBに登録する処理を作成中なのですが、ComboBoxに設定したオブジェクトのリストを取り出す方法がわかりません。
分かりましたら、ご教示頂きたく。
...
2
票
2
回答
2,580
閲覧数
C# ValueMemberやDisplayMemberを設定したListBoxから項目を削除する方法
お世話になります。
C#のListBoxで、ValueMemberとDisplayMemnerを設定した後、
自由に項目を削除したいと考えています。
下記の様なソースで、初めにDataTableで管理できるようにし、addItemメソッドで
項目を追加するところまで作成しました。
public void init()
{
this.Font = new System.Drawing....
2
票
1
回答
3,374
閲覧数
C# 透過したフォームを最背面にしたいのだが…
お世話になります。
C#でデスクトップアクセサリを作ろうとして躓きました。
フォームのTransparencyKeyをフォームのBackColorに設定して、
BorderStyleをNoneにし、マスコットキャラ的なところまでを
作るには完成しました。
その後、常に最背面に表示させたくて、ネットのサンプルを見て、
下記のように追加しました。
public class Form1 : ...
2
票
1
回答
2万
閲覧数
Windowsフォームアプリにおけるスワイプによるスクロールについて
現在C#/.net4.5環境においてWindowsフォームを使った
Win8タブレット向けのアプリケーションを作成しています。
アプリでは、
■PanelA
├■Button1
├■Button2
├■Button3
…
といった形で、パネルの子コントロールとしてボタンを並べて配置している箇所があります。
このとき、...
1
票
2
回答
354
閲覧数
変数を使わずに数値を1上げたい
pictureBox1をクリックすると[1]を[2]にしたいです。
変数無しでやるにはどうすればよいでしょうか?
グローバル変数などは使いたくありません。
配列.nextみたいなのを探しています。
なるべく1行でやりたいです。
private void pictureBox1_Click(object sender, EventArgs e)
{
pictureBox1....
1
票
2
回答
5,560
閲覧数
Windows Formで親画面から子画面を表示した後、親画面を落としても子画面を表示させたままにしたい
タイトルの件、親画面としてユーザ認証画面を最初に起動し、
認証が問題なければ、子画面としてメニュー画面を表示し、親画面であるユーザ認証画面を閉じる
処理を検討しています。
親画面であるユーザ認証画面を閉じても、子画面であるメニュー画面をそのまま表示させたい場合、
子画面であるメニュー画面をSystem.Diagnostics.Process.start()で別スレッドとして
...
1
票
1
回答
2,355
閲覧数
テキストボックス上に透明のピクチャーボックスを重ねて表示したい
こんばんは、表題の件に付きご教示頂けますでしょうか?
テキストボックスでテキストを編集するエディタ的なWindows Formアプリケーション(WPF不可)を製作中です。
テキスト編集エリア(テキストボックス)...
1
票
2
回答
3,152
閲覧数
Win8タブレットのスクロールをスワイプしたときの跳ね返りの無効化
Win8タブレットにおいて、縦スクロールバーが発生しているウィンドウをスワイプすることによってスクロールを端まで送ると、ウィンドウ自体が跳ね返る(何かにぶつかった?)ようなリアクションを取ります。
これが鬱陶しく感じてしまったため、開発中のアプリケーション(.Net4.5環境/WPF)では無効に出来るならしたいと考えております。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/...
1
票
1
回答
2万
閲覧数
Windows Forms画面でバーコード入力を受け付けて、テキストボックスに入力値を自動入力したい
タイトルの件、C#でWindows Forms画面の開発で
画面にフォーカスが当たっている状態でハンディーターミナルなどでバーコード入力を受け付けると
所定のテキストボックスに自動で入力値を入力するような機能を検討しております。
ポイントはテキストボックスにフォーカスが当たっている状態でバーコード入力を
するのではなく、画面にフォーカスがあたっている(画面をアクティブにしているだけ)で
...
1
票
1
回答
1万
閲覧数
C# Formのフォント(Font)を動的に変更する方法を教えて下さい。
FormのFontはVisual Studioのデザイナー上で変更できることは確認していますが、
コード上で設定する変更する方法を教えて下さい。
例えば、設定ファイルに設定したフォントでForm部品のフォントを統一したいです。
1
票
1
回答
959
閲覧数
Microsoft.Web.WebView2をWindowsフォーム上に配置した際のKeyイベントの取得
C#のWindowsForm上にWebView2を配置した際に、WebView内にKeyイベントを取られている?ようで、WindowsFormのキーイベントが取得できないのですが、何か方法あるでしょうか。
FormのKeyPreviewプロパティをtrueにするなども試してみましたが、うまくいきませんでした。
textbox等配置し、そこにカーソルを合わせれば取得できるのですが、...
1
票
1
回答
263
閲覧数
C#でファイルをクリップボードへ切り取る方法
お世話になっております。
C#でクリップボードへファイルを切り取りたいと思い、下記のようなコードを作成しました。
using System.IO;
using System.Windows.Forms;
string[] filelist = {"D:\\test1.txt", "C:\\test2.txt"};
IDataObject data = new DataObject(...
1
票
3
回答
3,186
閲覧数
C# コントロールが重なっているフォームでマウスのEnterとLeaveを正しく拾いたい
お世話になります。
C#.Net4.5で、Windowsフォームアプリを作っているのですが、フォームにマウスが入った(Enter)、フォームから
マウスが出た(Leave)を拾って処理をさせようとしています。
ただし、上記図のように赤い部分のような別のコントロールが乗っている場合、この赤い部分では
Form側のマウスイベントは発生しません。
...
1
票
2
回答
276
閲覧数
Windowsフォームのイベントハンドラ上でEntityFramework6のToListAsync()がawaitできない
Windowsフォームのイベントハンドラにて、EntityFramework6でDBクエリを実行しています。
ToListAsync()にawaitキーワードをつけて非同期実行とし、CancellationTokenを渡して処理のキャンセルを可能としています。
しかしながら、下記コードで実行してみると、クエリの完了までUI操作がブロックされます。
意図した動作にならない原因は何なのでしょうか。
...
1
票
1
回答
1,102
閲覧数
C# Windows Formsで同じプロセス名で特定の引数が同じ場合の2重起動防止方法は?
掲題の件、C#で同じWindows Formsのexeで特定の引数が同じ場合に2重起動を防止したいのですが
可能でしょうか?
例) 「A.exe argA argB」を起動中に以下の要件を満たしたい。
A.exe argC argD は、起動OK
A.exe argA argE は、起動NG
引数は必ず指定されるものとします。引数が不足している場合は、起動エラーにします。
arg[0]...
1
票
2
回答
2,195
閲覧数
C# 同じフォームの表示、非表示を繰り返すと発生する例外の回避の仕方
お世話になります。
ミニゲームを作ろうとしています。
簡単な勝ち負けのフォームを繰り返すだけの処理なんですが、
それを自動化しようと、『フォームがアクティブ化されたらボタンを押される』
のような処理でテストしていたら、図の様なエラーが発生しました。
30回ほど繰り返すと発生するみたいですが、performClickを外して、
手動で行っている分には発生しません。
対策方法を教えてください。
...
1
票
2
回答
853
閲覧数
C# タイトルバー以外の場所でフォームをドラッグさせる方法について
お世話になります。
タイトルバーを持たないフォームでドラッグ移動をさせようと、下記のサイト様
http://dobon.net/vb/dotnet/form/moveform.html
を拝見してソースを組んでいるのですが、二つ目のサンプル、コントロール上でも
移動できるようにするでは、すべてが同じフォームの中に存在しているので、
このコードでもできると思うのですが、...
1
票
1
回答
7,844
閲覧数
VB2008 DefaultCellStyle.Format の設定が反映されない
DataGridView で、小数点以下2桁を表示させたいのですが、うまくいきません。
Protected Sub InitializeControlDataGridView_dgvXyz()
Try
With Me.dgvGosa()
.Dock = DockStyle.Fill
.AutoSizeColumnsMode =...
0
票
1
回答
691
閲覧数
文字がCODE128の範囲かチェックしたい
掲題の件、バーコード入力でCODE128の文字をアプリ(例えば画面)で受け付けた後、
それが本当にCODE128の範囲にあるかチェックするロジックを検討しております。
例えば、正規表現で一発で出来る等の情報がありましたら
ご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。
開発言語はC#で、Windows Forms画面のTextBoxでバーコード入力を受け付ける場合を
想定しています。
0
票
3
回答
822
閲覧数
Form画面のデザイン部分だけ、共有して処理部分を別々のファイルで管理したい
タイトルの件、同じ画面Formのデザインを使用して、本番運用用の画面とテスト用の画面で表示内容を分けて表示したいと思い、以下の構成で検討しています。
開発環境は、Visual Studio 2019
.NET Framework 4.7.2です。
本番用ソリューション
|-画面プロジェクトA
|-SampleForm.cs → 本番用の画面処理(DBからデータ取得)を記述
|-...
0
票
2
回答
1,478
閲覧数
C# 文字列を反転させて描画する方法
お世話になります。
Graphicsに描画するときに、文字列を反転して描画する
メソッドなどのようなものはありますでしょうか。
『回転』ではなく、上下や左右の『反転』です。
極力軽い手段を探しています。反転した文字列をもとにGraphicsに
点で打って描画していくとかはNGです。
簡単な方法がないならないという回答でも構いません。
よろしくお願いします。
0
票
2
回答
279
閲覧数
非同期処理による System.ArgumentOutOfRangeException 例外の原因が知りたい。
提示コードの#コンバート関数の///内部のnew String(file[i])で以下の例外が発生してしまいます。これはなぜなのでしょうか?Index was out of range.という例外が出る理由がわかりません。
セマフォを使って三つにスレッドを制限しています。
また同じパスのものがRun()関数の中を通ったりと全体に的に挙動がおかしいのですが原因がわかりません。
例外
...
0
票
1
回答
438
閲覧数
DrawToBitmapで画面キャプチャを取得した際の画面イメージが実際の画面イメージと異なる
C#のControl.DrawToBitmap(Bitmap, Rectangle) メソッドで画面キャプチャを出力すると、タイトルバーのスタイル(テーマ?)がWindows XP?のようなイメージで出力されます。
Windows10だと四角でスタイリッシュに表示されると思うのですが、そうはなりません。
仕様といえばそれまでなのかもしれませんが、その文献も見つけられません。
...
0
票
3
回答
1,289
閲覧数
C# Windows Formアプリの部品DataGridViewに外部プロセスからアクセスしたい
タイトルの件、既存のWindows Formアプリを変更を加えず、外部プロセスから
Windows FormアプリのDataGridViewの任意のセルにアクセス(入力と出来れば読み込み)する方法を調査中です。
環境は、OSは、Windows10 、.NETは4.5.2互換(以上)です。
Windows Messageを利用すると、TextBoxやButtonにアクセスできることは、
...
0
票
3
回答
1万
閲覧数
C# Windows Forms画面でコントロールにカーソル当てた際、動的にツールチップの出力内容を変更したい。
タイトルの件、TextBox、ComboBox、Label、Buttonの部品にマウスカーソルを
当てた際に、現在表示しているTextの内容をツールチップで表示したいと
考えております。
もちろん、TextBoxやComboBoxのTextの内容が変わったら、変わった後の
内容をツールチップで表示したいです。
画面をLoadした際にツールチップを指定すると、あとでTextの内容を
...
0
票
1
回答
4,141
閲覧数
Windows Form アプリケーションでSQLServerへ接続できない
環境
Visual Studio Express for Desktop
SQL Server Express 2014
C# Windows Form アプリケーション
にて開発を行っております。
VisualStudioでアプリケーションを実行した際は問題無くSQLServerに接続されるのですが
ビルドしたexeを直接実行すると
「このログインで要求されたデータベース "dbo" ...
0
票
2
回答
215
閲覧数
Xabe.FFmpegで動画ファイルがエンコードされない原因が知りたい
提示コードでは関数 t() でtest.mp4という.hevcファイルをロードしてsample.mp4というファイルで出力しているはずなのですが動画ファイルが生成されません。これはなぜでしょうか?
試したこと、確認したこと
test.mp4ですがクリックするとHEVCコーディックですと表示されるのでこのファイルはHEVCファイルです。
ffmpeg....
0
票
1
回答
219
閲覧数
非同期処理 SemaphoreSlim.Wait()使い方が知りたい。Task.Runが実行されない原因が知りたい
提示コードのコンバート関数の///コメント部のコードですがsemaphoreを利用している非同期処理で処理が進みません。これはなぜでしょうか?
おそらくsemaphore.Wait();の使い方だと思うのですが下記のリファレンス通り
`SemaphoreSlim に入れるようになるまで、現在のスレッドをブロックします。`
...
0
票
1
回答
339
閲覧数
Windows Forms (C#) での開発において、項目がnullであった場合にボタンを押せないようにする挙動について
現在、Visual StudioのWindows Forms (C#) でプログラムを作成しています。
作成したいプログラムとしては、
・コンボボックスで選択肢から1つ選ぶ
→テキストボックスに数字を入力する
→ボタンを押す
です。
◆実現したいこと
2つの項目に関して、どちらか一方でもNullであった場合にボタンを押せないようにする
(全て入力済でないと、ボタンを押せないようにする)
項目は、...
0
票
1
回答
734
閲覧数
C# Form でタイトルバーのマウスイベントを取得したい
たとえば以下のコードを追加しただけのフォームの時、タイトルバー上にマウスが移動すると
フォームは消えてしまいますが、消えないようにしたいのです。
また、ほかにタイトルバー上でのイベントを取得する方法など教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
private void Form1_MouseEnter(object sender, EventArgs e)
{
this....
0
票
2
回答
4,860
閲覧数
C# DLL(クラスライブラリ)内のWindows Formを別プロセスで起動できますか?
タイトルの件、exe形式のWindows Formであれば、Process.startで別プロセスで
起動できると思いますが、DLL内の特定Formクラスを別プロセスで起動する
方法はありますでしょうか?
ランチャ(exe)を別途用意して、Process.start(ランチャ.exe)を
実行し、ランチャ内でDLL内の特定のFormをリフレクションで作成して
起動する方法は、...
0
票
2
回答
1,135
閲覧数
C# Windows Formでメニューのexeと起動するアプリのexeを分けずにメニューからアプリを起動する方法が知りたいです。
タイトルの方法を実現する方法として、
メニューをexeにして、各アプリをDLLにしてメニューから呼び出すという方法が
一つ思い浮かびますが、この場合各アプリ画面でモーダル表示のダイアログ画面を表示している間、
メニュー画面にフォーカスを戻せなくなる問題があると認識しています。
この問題を解決したい場合はやはりメニューのexeと各アプリのexeを分けるしか
方法はないでしょうか?
...
0
票
1
回答
3,567
閲覧数
C#のDataGridViewのオートフィルター値を再検索後も保持したいです
以下のようにDataGridViewのHeaderCellに
DataGridViewAutoFilterColumnHeaderCellを設定して
エクセルのオートフィルターの簡易版を実装しています。
foreach (DataGridViewColumn col in DataGridView.Columns) {
col.HeaderCell = new ...
0
票
1
回答
602
閲覧数
windows form アプリを配布できる形にしたい
提示画像ですがbinディレクトリの.exeがあるディレクトリです。タイトル通りなのですが作ったソフトを配布する場合リリーズビルドにしてビルドすると思いますがそのほかにしないといけない設定等ありますでしょうか?
調べましたが古い情報しかし出てこなくてどれも参考になりません。
知りたいこと
visual studio 2022 を使ってwindows form app ...
0
票
2
回答
564
閲覧数
大量の画像ファイルを読み込む時、読み込み速度が次第に遅くなる
あるフォルダに縦80ピクセル、横100ピクセルにリサイズされた4000枚の画像ファイルが置いてあります。これを読み込んでListViewコントロールに画像の一覧を表示します。
問題は時間がかかる事です。読み込み処理の時、最初の1000枚は約30秒かかるのですが、次の1000枚は約56秒、次の1000枚は約79秒、次の1000枚は約105秒かかります。だんだんと読み込み速度が遅くなってるようなのです。...
0
票
1
回答
839
閲覧数
PropertyGridの項目名を動的に変更したい
C#のPropertyGridに表示される項目名を多言語対応するために
外から動的に変更したいと考えております。
以下のようにプロパティの属性でハードコーディングすれば
変更できることはわかっていますが、こうすると固定になってしまうため、
指定したキーでリソース変換してその値をPropertyGridの項目名に表示できれば
と考えております。.NET Frameworkは4.7.2です。
[...
0
票
1
回答
2,009
閲覧数
Windows Form フォルダ内の画像を一枚ずつPictureBoxに表示していく
はじめまして。
C#初心者で色々と分からないため、質問させていただきます。
現在、C#にてフォルダ内の画像を取得し、一枚ずつPicutreBoxに動画のように表示していこうとしているのですが、なかなかうまくいかず困っております。
現状試したことは、GIFに変換生成してからPictureBoxに表示するですが、これはGIFが再生されない上、メモリを多く食ってしまうため、諦めました。
...
0
票
1
回答
1,662
閲覧数
リッチテキストボックスの文字削除について
概要
リッチテキストボックスにおいて、文字の色分けを維持しつつ不要文字を削除したい。
内容詳細
リッチテキストボックス(System.Windows.Forms.RichTextBox)についてご質問があります。
検索して調べてた所、文字削除の方法として(例えばリッチテキストボックス「richTextBox_Display」の先頭100文字削除する場合)
richTextBox_Display....
0
票
1
回答
1,397
閲覧数
Windows formでWebBrowserを使うとCSSが反映されない
Windows formでのUI面のデザインがシンプルだったりするため、webBrowserを使ってブタンを表示してみようと思いました。
試しに以下のシンプルなボタンをbtn1.htmlとして、WindowsFormsApplication1.exeと同じフォルダーパスに配置しました。
btn1.htmlの中身は以下のようになっています。
<html>
<head&...
0
票
1
回答
466
閲覧数
C# 多言語対応する場合のUnicodeのエンコーディングは何が良いかを教えて下さい。
C# Windows Formsアプリ開発で多言語対応を進めており、
データベース側(Oracle)の文字コードも含めUnicodeで多言語に対応します。
ただ、Unicodeといってもいくつかエンコーディングの方法(UTF-8,UTF-16)が
あると思います。
ユニコードで多言語対応する場合、エンコーディングの方法は何が適しているのか
知見のある方、ご教示ください。
現状、データベース、...
0
票
1
回答
236
閲覧数
Windows Form からデータベースにアクセスする場合のアーキテクト毎のパフォーマンスについて教えてください。
WindowsフォームアプリケーションからODP.NET等で直接データベース(Oracle)に接続する場合とWCF経由でデータベースにアクセスする場合では、前者のほうがパフォーマンスは高いでしょうか?
(WCF経由の場合はWCFのサービスがデータベースにアクセスします。)
WCF経由のほうが直感的には、パフォーマンスが低くなると考えております。
0
票
1
回答
1,002
閲覧数
オーナードローを使ってアニメーションさせると表示がちらついてしまう
お世話になります。
C#にて、配置したListBoxをオーナードローさせることで、簡単なアニメーションを
させようとしています。現在選択中のセルの中にのみアニメーションをさせればと
やっていますが、TimerでRefreshをさせるたびにListBoxがちらついてしまいます。
当然と言えば当然なのですが、そのあとDoubleBufferedをTrueにしてみたり
...
0
票
1
回答
4,981
閲覧数
C# Chartコントロールをダブルクリックしたときの値を取りたい
お世話になります。
Chart コントロールを使用して、グラフを作成するコードを書いています。
棒グラフの表示まではうまくいき、その棒グラフの中の棒をダブルクリックすることで、
ダブルクリックされたデータのXの要素とYの要素を取得したいと思っています。
他サイト様のサンプルを拝見し、Yの要素の取得まではできたのですが、X軸の要素が
取得できません。
下記にコードを記述します。
//...
0
票
1
回答
1,097
閲覧数
C# フォームを連続で開閉を繰り返した結果、中途半端にフォームが残る
お世話になります。
表題の内容では、ほとんど意味が解らないと思います。
Form1,A,B,C,D,E,Formlessという7つのフォームがあり、Form1はただ単にAを
ShowDialogで開くだけ、AはBとDを、BはCを、CはFormlessを、DはCとEを、
EとFormlessは末端の子供として、それぞれがShowDialogで開くという、
親子関係のプログラムです。
...