[visual-studio] タグが付いた質問
VS Code に関する質問には [vscode] を使ってください。こちらはVisual Studio自体の機能や使い方に関する質問に使うタグです。各言語やプログラミングに関する質問につける必要はありません。Visual StudioはMicrosoft製の統合開発環境で、主にC++/C#/VB.netの開発に用いられます。
347
質問
2
票
2
回答
3,977
閲覧数
Unable to connect to the remote server
Visual Studio 2013、C#でAPIを開発しています。
APIの目的は携帯にメッセージを送ることで、最初はTimeOutエラーでしたが
req.Timeout = System.Threading.Timeout.Infinite;
上記の記述を追加したら Unable to connect to the remote server というエラーが出ました。
...
5
票
1
回答
1,440
閲覧数
ウィンドウズフォームアプリケーションから対話型コンソールアプリケーションを操作するには?
初めての投稿になります。
表題の通りなのですがウィンドウズフォームアプリケーション(環境 Win7,.NetFramework4.0 or 4.5)で本来DOSプロンプトで動作するプログラム、例えばMySQL.exeなどをにコマンドを送り、その表示結果を取得する事は可能でしょうか?
...
9
票
1
回答
3,863
閲覧数
コマンドプロンプト(cmd.exe)のフォーム埋め込み
環境
OS:Windows7(64Bit)
VisualBasic(.NetFrameWork4.0)
はじめまして、表題の件につき行き詰っています、お助け願えますでしょうか?
VisualBasicでウィンドウズフォームアプリケーションを作成しフォームの中DOS窓を実行しようとしています。
ウェブ上に幾つか情報が載っており参考に実装してみたのですが期待通りの動作を致しません。
参考URL
...
6
票
1
回答
9,835
閲覧数
インクルードディレクトリと追加のインクルードディレクトリの違い
VisualStudioのプロパティでインクルードディレクトリの項目と追加のインクルードディレクトリの項目がありますが これらの違いは何でしょうか
どちらを使用すればよいのでしょうか
1
票
1
回答
1,456
閲覧数
$(Configuration)と$(ConfigurationName)の違い
Visual Studioのマクロで$(Configuration)と$(ConfigurationName)がありますがこの違いは何でしょうか 同じものが入っているように見えます
どうやって使い分ければいいですか
1
票
0
回答
503
閲覧数
DataTemplate継承クラスにプロパティを設定するとビルド時に例外が発生する
WPFでコレクションバインドを行うコントロールを作成しています。
コントロールにバインドされているデータの関連を表現するため、HierarchicalDataTemplateのようなBindingBase型のプロパティを持つDataTemplate派生型を定義しました。しかしC#コードのビルドは可能ですがXAMLでプロパティを設定すると、
プロパティ 'Fuga' は、...
3
票
3
回答
3万
閲覧数
C++ VisualStudioで外部ライブラリを取り込んでビルドする方法
Visual Studio Community 2013で、C++のプログラムを作成するうえで、libxml2というライブラリを使いたいんですが、依存ライブラリの取り込み方がよくわかりません。
ライブラリまるごとアーカイブ化されているわけでもないのでクラスパスに追加して実行すればいいというわけでもなさそうだし、実行はターミナルからコンパイルして実行しているので、g++でのコンパイル時の、...
1
票
1
回答
324
閲覧数
VB2013でForm1クラスからForm2クラスの関数(Sub)を呼び出すことができました. しかし
VB2013でForm1クラスからForm2クラスの関数(Sub)を呼び出すことができました.
しかし,その関数中で記述したForm2への描画が発生しません.
流れ(①~②)をまとめると
①Form1内:
Dim f2 as New Form2
f2.描画を記述した関数()
②Form2, 描画を記述した関数()内:
Dim image As New Bitmap(picturebox1....
1
票
1
回答
1,981
閲覧数
WPFアプリケーションにおいて、UserControlのコードビハインド内で、親側で設定したx:Nameを取得したい。
XAMLのWindowにユーザーコントロール(UserControl1)を2つ配置しました。
それぞれのx:Nameに"UC1", "UC2"を指定しております。
<Window xmlns:WpfApplication1="clr-namespace:WpfApplication1"
x:Class="WpfApplication1.MainWindow"
xmlns="...
1
票
5
回答
4万
閲覧数
visual studioで作ったプログラムが起動できない。
友人に頼まれてVS2010でC#.netでプログラムを組みました。
私のPCでは問題なく動作するのですが、同じwindows7の友人のPCで起動すると
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます。というメッセージが現れます。
...
1
票
1
回答
1,003
閲覧数
C++のソースコードをVisual Studio Expressを利用してコンパイル・実行したい
アルゴリズムとデータ構造という書籍を買い、下記よりC/C++のソースコードをダウンロードしました。
http://www.sbcr.jp/books/img/takarabako/
以前した質問(CのソースコードをVisual Studio Expressを利用してコンパイル・実行したい)の回答と同様に、
cl list2-6.cpp enter
とすると、
/out:...
1
票
0
回答
116
閲覧数
OWAにOffice365ファイルハンドラ拡張技術を適用する方法
Overview of Office 365 file handlers(https://msdn.microsoft.com/en-us/office/office365/howto/using-cross-suite-apps)のページを見て、MSのファイル形式ではないファイル形式のものでも、"SharePoint Online"や"One Drive for Business"上で
...
1
票
2
回答
6,309
閲覧数
Debug版とRelease版で同じLibファイルにする方法
現在、C++でライブラリを作成していますが、Debug版とRelease版では別々のlibで出力されており、そのため使用時はDebug版とRelease版で、リンク時にlibファイルのパスを変更する必要があります。
しかし外部のライブラリを見ると、Debug版もRelease版も同じlibファイルを使っている場合が見受けられます。(Release版がDebug時に使えるのか、...
1
票
1
回答
554
閲覧数
Visual Studio 2010 のオーバーライドのインテリセンスが効かなくなった
Visual Studio 2010を使っています。ReSharperをインストール後、ほとんどのインテリセンスは問題なく自動表示されますが、オーバーライドのメソッドだけ自動表示されないです。
例えば、親クラスで「protected internal virtual void OnUpdate()」を定義されていて、子クラスで「protected override void」を入力し、...
1
票
1
回答
1,365
閲覧数
Web.configを編集・保存すると、TempDataが消えてしまいます。
ASP.NET MVC5でTempDataを使用し、
リダイレクト先の画面にメッセージを表示させようとしていますが、
何故か表示されません。
MyController # Register() 内の conf.Save();
の部分をコメントアウトしたところ、メッセージが表示されるようになりました。
なぜ Web.config ファイルを編集し保存すると
...
3
票
2
回答
3,536
閲覧数
WPFのデザイン時ItemsSourceのXAMLでの設定方法について
WPF、.Net 4.5、Visual Studio 2013 Communityの環境で、
デザイン時にItemsSourceにXAMLから値を設定する方法について知っている方が居れば教えて下さい。
XAML上でデザイン時DataContextを設定する時(d:DataContext="{d:DesignData Source=SomeDesignData.xaml}")の様な形で、...
4
票
1
回答
502
閲覧数
R.NET、クロージャー型の展開について
はじめまして、VisualBasic.net(4.0),Windows7上のアプリケーションからRの操作を試みています。
Rとの接続にはCodePlex上で公開されているR.NET(https://rdotnet.codeplex.com/)を使用しています。(※その後R.NETの公開はhttps://github.com/rdotnet/rdotnetに移っています。)
※...
1
票
1
回答
120
閲覧数
WCFサービスライブラリが見当たりません。
VisualStudio2013 for WebでWCFサービスライブラリのプロジェクトを作成したいと思い、下の画像のあたりで、WCFサービスライブラリの項目を探しているのですが見当たりません。
ライブラリのありかが分かる方がいましたら、ご教授をお願いします。
WCFサービス
2
票
2
回答
1,927
閲覧数
Visual StudioセットアッププロジェクトでマージモジュールのFolderが反映されない
Visual Studio 2013のセットアッププロジェクトでマージモジュールを使用したインストーラーを作成しています。
ソリューションエクスプローラーでセットアッププロジェクト内のマージモジュールを選択するとプロパティウィンドウでFolderを指定することが出来ますが、実際にインストールするとマージモジュールのファイルがApplication Folderに出力されてしまいます。
...
2
票
1
回答
5,322
閲覧数
Win8(タブレット)向けWindowsデスクトップアプリにてカメラを利用する方法(package.appxmanifestの変更?)
タイトルの件となります。
WindowsデスクトップアプリでWinRTのAPIを利用できるということなので
https://software.intel.com/en-us/articles/using-winrt-apis-from-desktop-applications
(利用可能なAPI一覧)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/...
2
票
8
回答
5万
閲覧数
VB.NETよりもC#の方が求人が多いのはなぜ? [クローズ済み]
私はかつて(約10年前)VisualBasic6.0を使っていました。
その当時はVBを使える人材が重宝されていました。
最近、たまに求人広告を見ることがあるのですが、VisualBasic.NET
よりもC#の方が圧倒的に需要が高いように思います。
私はVB.NETもC#も使ったことがありませんが、両者ともに開発環境の
雰囲気が似ていたような記憶があります。
だとすると、...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Visual Studioで既存のすべてのブレークポイントの一覧をどこかでみることができますか?
Visual Studioでコードのディバグをしていくうちにブレークポイントをあちこち設置され、既存のすべてのブレークポイントの一覧をどこかでみることができますか?
1
票
1
回答
135
閲覧数
visual studio でBeyond Compareを使用するには
コードの比較する際にBeyond Compareを使っています。これをVisual Studioのディフォルトの比較ツールとして指定するはどうすればいのでか?
0
票
1
回答
3,739
閲覧数
Install Shield Limited EditionのFIesで相対パス指定することは可能ですか?
Visual Studio 2013においてInstall Shield Limited Editionを使ってinstallerを作成しています。
プライマリ出力などは問題無いのですが、Filesで任意の位置にfileを配置しようとした所、格納元のfileが絶対pathで定義されてしまいます。
単純にinstallerを作っている時は良かったのですが、...
1
票
2
回答
1,590
閲覧数
StyleCopのSA1200の意味を教えてください
通常、usingディレクティブはnamespaceの外(ファイル先頭)に記述しますが、StyleCopを使用すると以下の警告が発生します。この意味を教えてください。
SA1200 : CSharp.Ordering : All using directives must be placed inside of the namespace.
1
票
0
回答
320
閲覧数
Monaca for Visual Studioでのクライアントへの保存
Monaca for Visual Studioでmonacaのプロジェクトをクライアントに保存しようとすると「インターフェースがサポートされていません」のエラーメッセージが出るのですがクライアントへの保存は出来ないのでしょうか?
2
票
2
回答
4,676
閲覧数
.NET Framework 4.5で作成したプログラムをインストーラーパッケージにしたいのですが、VS2013 Expressでは無理ですか?
Visual Studio 2013 Expressではセットアッププロジェクトを作れないため、.NET Framework 3.5にダウングレードしてVisual Studio 2008 Pro上での開発に、開発環境をロールバックしました(プロジェクトファイルは手作業で修正)。
本当は.NET Framework 4.5が使えるVisual Studio 2013 ...
7
票
3
回答
2万
閲覧数
ASP.NETのWebサイトと Webアプリケーションの違い
これは一昨年のことですが、ASP.NETサイト開発の新人が入社されて、既存サイトの維持作業から任されました。彼は彼の先輩になぜ、サイトAが立ち上がるのは早いに対して、サイトBは初回のみ立ち上がるのが遅いと聞いたところ、その先輩はサイトBが独自の設定あるので、初回だけ遅いよと答えた。私はちょっと不思議に思いならがコードをみたら、サイトAがWebアプリケーションに対して、サイトBがWebサイトでした。
...
5
票
0
回答
353
閲覧数
Visual Studioでブレークポイントをセットしてデバッグ後、Load Symbols for... で止まってしまう。
Visual Studioでブレークポイントをセットしてデバッグしようとしたら、Load Symbols for...で止まってしまいます。一時間ほど待ってみましたが、結局状況は何も変わりませんでした。
.NET 4.0までは、同様の問題を下記の手順で解消していました。
ソリューションファイル.suoを削除
関連するTEMPファイルを削除
C:\Users\user\AppData\Local\...
-1
票
1
回答
2,820
閲覧数
OpenCV 画像検出の分類器作成で、createsamples/traincascade/haartaraining が止まる
OpenCV 2.4.10 使用でコマンドプロンプトでポジティブサンプルとネガティブサンプルを作成して学習させて XML ファイルを作成したいのですが、ポジティブサンプルを作る際にも vec ファイルは作成されているのですが容量は 0 なんですけど正常に作成されていますか?
ポジティブサンプルは 1 枚からサンプルを 7000 枚作成しようと考えています。ネガティブサンプルは 300 ...
3
票
1
回答
1,375
閲覧数
Prism Library 5.0 for WPF 利用環境にて、”参照されていないアセンブリで定義” ビルドエラー
.NET 4.5.2 + Prism Library 5.0 for WPF の環境にて、
Microsoft.Practices.Prism.Mvvm.BindableBase を継承したクラスを作成したところ、
下のビルドエラーが特定の環境で発生するようになりました。
エラー 1 型 'System.ComponentModel.INotifyPropertyChanged' ...
2
票
2
回答
802
閲覧数
コードにエラーがある時のメッセージボックスを非表示にしたい
Visual Studio Community 2013です。
C# でコードにエラーがある時にソースを保存すると、このようなメッセージが毎回表示されます。
私はソースを編集中にこまめに保存する癖があるので何度もメッセージが出て使いにくいです。
このメッセージを非表示に設定する方法をご存じの方は教えてください。
3
票
1
回答
2,499
閲覧数
Localizable を無効にしたのにビルド時に `***.ja-JP.resx` リソースファイルを参照しようとする
Visual Studio C# で開発しているアプリケーションの Form で、Localizable=true にしていたのですが、ローカライズ対応不要ということがわかり、このプロパティを false へ変更しました。
変更後も作成済の *.jp-JP.resx / *.ja.resx のようなリソースファイルが残っており、削除するとビルドエラーとなります。
Resouce file *...
1
票
1
回答
1,991
閲覧数
.NET ランタイムインストールなしに、Windows Vista 以降で実行可能な exe をビルドしたい
Visual Studio Community 2013 の C# で開発をしています。
Build した exeファイルが下記の環境に標準でインストールされた .Net Framework で(他のバージョンをインストールすること無く)実行されて欲しいのですが、可能でしょうか?
また、その場合に必要な設定を教えていただけるとありがたいです。
対象となる Windows のバージョン
...
1
票
2
回答
1,783
閲覧数
Visual Studio Community 2013で C# を使ったチーム開発で DLL への Reference 設定も共有したい
Visual Studio Community 2013 で C#を使って開発をしようとしています。チームで共同作業です。
プロジェクトを SVN にコミットして複数人で共同開発を行います。
利用したい外部 DLL がいくつかあり、これを一番簡単に間違いなく管理したいのですが、やり方がわかりません。
なお、現在は、プロジェクトディレクトリの下に lib というディレクトリを作って、そこに ...
4
票
2
回答
2,065
閲覧数
substで作ったdriveに対してDirectory.GetDirectoriesすると例外が発生する
Win7Pro+Visual Studio Community 2013で以下のようなcodeを書いたところD driveに対する処理で例外が発生して取得できません。解決のためにご助力ください。
Cは通常のHDD、DはCの任意のpathをsubstで仮想driveとしたものです。
subst d: c:\tmp\d
static void Main(string[] args)
{
...
1
票
2
回答
2,421
閲覧数
Visual Studio 2012 以降のマクロ機能
以前の Visual Studio には、テキスト編集などの一連の操作を記録(Ctrl+Shift+R)して、実行(Ctrl+Shift+P)できるマクロ機能があり、それなりに重宝していたのですが、こちらの記事によると、 Visual Studio 2012 以降では削除されてしまったようです。
拡張機能などで類似した機能を提供しているものはあるでしょうか?
Visual Studio ...
1
票
0
回答
120
閲覧数
FBXのLightのポジションを取得したいのですが…
3dsMax2015で作成したデータのライトを取得してプログラムで表示したいのですが、
Autodeskのヘルプを見てもアロー演算子を使っても位置情報がどこに入っているのかがわかりません…
誰か是非、どこに位置情報が格納されているのか教えてください!
ライトはポイントライトです。
開発ソフトはVisual Studio 2010で、
C++を使用しています。
4
票
3
回答
6,222
閲覧数
CのソースコードをVisual Studio Expressを利用してコンパイル・実行したい
アルゴリズムとデータ構造という書籍を買い、下記よりC/C++のソースコードをダウンロードしました。
http://www.sbcr.jp/books/img/takarabako/
書籍には、VS Expressを用いたコンパイル&実行方法が載っているのですが、上手くいきません。
具体的には、保存したソースコード(例. list10-1.c)をコンパイルするために、
C:\(list10-...
9
票
1
回答
917
閲覧数
Visual StudioでOSSをビルドする方法
こんにちは
私はいままでautotoolsを使用してC++のビルドを管理していました。
これをVisualStudioでもビルド出来るようにしようと考えて、bakefileというツールでvc++向けのプロジェクトファイルを作りました。
ですが、リポジトリには依存しているライブラリの多くは入っていません。(※libcurlやwxWidgetsなど)...
2
票
2
回答
175
閲覧数
Web Essentials のcssチェック内容をカスタマイズする方法
Visual Studio で .cssファイルに
div {
border-radius: 5px;
}
と書いても何も言われないのですが、
div {
transition-duration: 1s;
}
と書くと
Browser compatibility: Add missing vendor specific properties to 'transition-...
6
票
1
回答
429
閲覧数
ベンダープレフィックスを自動的に付与する方法
Visual Studio 2013(+ Web Essentials)でSass(.scss)ファイルを編集しています。
.scssファイルに
div.border {
border-radius: 5px;
}
と書いたらレンダープレフィックスを自動的に付与して、cssに
div.border {
-o-border-radius: 5px;
-moz-border-...
2
票
1
回答
2,323
閲覧数
VSC2013 Qt5 Addin で作成したプロジェクトをビルドするとエラーが発生する
VSC2013 Qt5 Addin 1.2.4 で作成したQt Applicationプロジェクトをビルドすると以下の様なエラーが発生します。
> 1>------ ビルド開始: プロジェクト:testApp, 構成:Debug Win32 ------
> 1>qtmaind.lib(qtmain_win.obj) : error LNK2038: '_MSC_VER'
> ...
3
票
1
回答
1,306
閲覧数
Windows Forms アプリケーションで、ボタン等のフォントにSegoe UIが指定できない
VisualStudioを利用したWindows Forms アプリケーションで、
フォーム上にボタンなどコントロールを配置しております。
ボタンやテキストボックスのプロパティにてテキストのフォントへSegoe UI を指定したいのですが、
フォント選択ダイアログのフォントリストにSegoe UI が存在せず選択できません。
# Segoe Marker、Segoe UI Emoji、Segoe ...
2
票
1
回答
306
閲覧数
Visual Studio Tools for Unity (旧UnityVS)の入手方法を教えてください
最近 Visual Studio Tools for Unity というツールがあることを知りました。
どこからダウンロードできますか?
-10
票
1
回答
2万
閲覧数
Visual Studio Community 2013 のインストールイメージをダウンロードするには?
Microsoftより Visual Studio Community 2013が発表されました。使ってみたいのですが、どこから入手できますか?
7
票
4
回答
4,453
閲覧数
VisualStudio C# .NET Framewok で、どのように複数環境のビルドをしますか
VisualStudio C# .NET Framewok という環境でWindows用のアプリを開発しています。
このアプリは外部のサーバーと通信を行っております。
サーバは、devel環境、staging環境、production環境の3つが用意されております。
それに伴い、アプリも各環境用に、サーバーの指し先を変えたものをビルドしたいです。
(...