[vim] タグが付いた質問
Vim (ヴィム・ヴィーアイエム・Vi IMproved)とは、クロスプラットフォームのテキストエディタの一つ。BSD公開の為に開発されたvi(Visual InterfaceまたはVIsual editor)の改良版として開発された。カスタマイズ性が高く、設定ファイルを用いることで幅広い個人設定が可能となっている。
16
未回答やベストアンサーなし質問
2
票
0
回答
148
閲覧数
.ideavimrcが反映されない
.ideavimrcを作成しましたが、設定が反映されません。
使用ソフトは、CLion 2018.2.4です。
IdeaVimのバージョンは、0.49です。
OSは、Windows 10(64bit)です。
以下の.ideavimrcを作成し、ホームディレクトリに置いて、
:source ~/.vimrc や :source ~/.ideavimrc を実行したり、...
1
票
3
回答
514
閲覧数
ddc.vim プラグインで、補完表示が無い時は Tab キーの入力でインデントの動作をさせたい
vimでdcc.vimをインストールして使っています。
今、Tabで補完できるようにしているのですが、補完表示がある時以外は、Tabに本来の動きをさせたいです(スペースを入力するということ)。
しかし、今の設定だと、補完表示がないときはTabは押しても何も起きない状態なようです。
どうすれば上記のような設定にすることができるか教えてください。
また、INSERTの状態で文字を入力すると[ddc] [...
1
票
0
回答
60
閲覧数
vimのlangmapでキー配列を変更したときのマクロ動作について
eucalyn配列のキーボードを使用してvimのlangmapで以下のような設定しています。
set langmap=\\,e,\\.r,\\;t,by,ru,di,yo,pp,os,ed,if,fg,gh,tj,sl,h\\;,ub,j\\,,l\\.,<E,>R,+T,BY,RU,DI,YO,OS,ED,IF,FG,GH,TJ,SL,H+,UB,J<,L>
...
1
票
0
回答
277
閲覧数
Ubuntu上のVimでクリップボードにコピーしたものが貼り付けできない
Virtualbox上のUbuntuのvimでVisual Modeで選択後に"+yを押してクリップボードに選択内容をコピーしようとしているのですが、うまくコピーされません。
また、"*yも試してみましたがうまくいきませんでした。
vim --versionを確認したところ+clipboardと+xterm_clipboardとなっており、クリップボードとの連携は有効でした。
...
1
票
0
回答
158
閲覧数
GVimを用いた印刷について
Gvimに印刷コマンドがありますが他のエディタにある機能が使えないです。
ググりましたがうまくでてきません。
2段組にできないです。
ヘッダはset printheader=%<%f%h%m%=Page\ %Nなどでいけますがフッタをつけられないです。
set printoptions=number:yで行番号を表示させることはできましたが黒で潰れてしまいます。...
1
票
0
回答
283
閲覧数
Vim で Vdebug (Xdebug) を使用して Vagrant 環境の PHP コードをデバッグしたい
Vim で Vdebug (https://github.com/joonty/vdebug) を使用して
Vagrant 環境 (CentOS 6.7) のコード (PHP 5.6.28) をデバッグしたいのですが、
ブラウザでファイルにアクセスして、ブレイクポイントを貼って、Waiting 状態にしていたのですが
接続ができていないようで、何も反応してくれません。
先日まで MAMP ...
1
票
2
回答
479
閲覧数
Windows の Neovim で外部コマンドの結果が文字化けする
Windows 10でNeovim (nvim-qt.exe)を実行し、:Tutorでチュートリアルを読んでいます。
バージョンは0.8.1です。
:!lsを実行する指示があったので実行したところ、結果が以下のように文字化けします。
'ls' <82> A<93> ...(以下続く)
おそらく、コマンドプロンプト上でlsを実行したときの、
'ls' は、...
0
票
0
回答
206
閲覧数
Vim に ddc.vim プラグインを入れたが、一文字しか補完されない
Vim に ddc.vim プラグインを入れたのですが、補完をしようとしても一文字しか補完されません。
例えば、p と打って、候補にある printf を選択した場合、pr としか出てこないのです。
解決方法わかる方教えていただきたいです。
0
票
1
回答
1,212
閲覧数
nvim-treesitter をインストールしたが、TSInstall などのコマンドが使えない. E492
neovim に vim-plug を用いて nvim-treesitter をインストールし, :TSInstall や :TSUpgrade などのコマンドを叩くと, E492: エディタのコマンドではありませんというエラーが出てしまいます.
nvim-treesitter 自体のインストールは問題なく完了し, :checkhealthでも問題があるようには見えません.
...
0
票
0
回答
174
閲覧数
チートシートを作成したいが、目当てのサイトが見当たらない
私は添付画像のようなスタイルのチートシートを作りたいです。ですが、チートシートを作成するサイトが少なく、困っています。皆さんがチートシートを作るときに使っているサイトはどんなサイトでしょうか??ちなみにhttps://cheatography.com/
は日本語対応してないので、私が作成したチートシートをダウンロードしようとすると日本語で記載した箇所だけ表記が消えてしまうため選択肢にありません。
0
票
0
回答
115
閲覧数
NeovimでG:にマウントしたGoogleドライブを開くことができない
パソコン版Googleドライブを使ってG:にGoogleドライブをマウントした。
パソコン版 Google ドライブを導入する
NVIM 0.4.4 での通りコマンドを実行しても開くことができない。
:e G:\
:e G:\マイドライブ\
ファイルを直接指定した場合、一つ目は開くが二つ目は開かないのか、バッファが切り替わらない。
:e G:\マイドライブ\a
:e G:\マイドライブ\b
...
0
票
1
回答
260
閲覧数
Vim に bracey プラグインをインストールしたが、:Bracey コマンドを実行しても動作しない
現象
VimのbraceyというLive Serverのようなプラグインをインストールした後に、Vimで:Braceyコマンドを実行してもブラウザが起動せずに、E117: 未知の関数です: bracey#startというエラーメッセージが表示された。
期待値
Vimで:Braceyコマンドを実行すると、ブラウザが立ち上がり製作中のHPを見られるようにしたい。
再現手順
....
0
票
1
回答
175
閲覧数
Goのソースファイルに対してGNU GLOBAL(gtags)が使えない
Goのソースコードが存在するディレクトリでgtagsを実行し、タグファイルを生成しました。
タグファイル生成後にvimでgtags.vim(GNU GLOBALに同梱されたvimプラグイン)を使ってタグジャンプしてみるのですが Not Foundとなりうまくジャンプできません。
なぜでしょうか?
タグファイルの生成はエラーなど無く成功しているようです。
global -...
0
票
1
回答
242
閲覧数
VimでRailsプロジェクトのタグ作成、ジャンプを実現したい
達成したいこと
Railsプロジェクトにおけるタグ作成を快適に行いたい
背景
最近Vimでuniversal-ctagsを使い始めました。とても便利なのですが、下記2点で悩んでいます。
・Railsプロジェクトのルートディレクトリで ctags -R を実行したときに時間がかかり過ぎてしまうこと
・tagsの自動作成プラグインの選定
※ ...
0
票
2
回答
364
閲覧数
Vimエディタ内かUbuntuのTerminal内でプログラムコードの変数を表示するツールはありませんか?
UbuntuでC/C++とPythonを使用しています。 Jupyter NotebookでVariable Inspectorという拡張機能を知って以来、変数を表示してデバックを行えるツールを探しています。
pycharmやCLionというIDEがあるらしいですが、Vimのsyntasticの様な構文チェック機能の導入難易度が個人的に高かったのと、...
0
票
1
回答
176
閲覧数
vim専用プラグイン管理ツールNeoBundleでプラグインがインストールできない。
CentOS 6.4でVimを使っており、NeoBundleをインストールしましたが、プラグインがうまくインストールできません。
~/.vimrcの記述は以下になっています。
if &compatible
set nocompatible " Be iMproved
endif
set runtimepath+=/root/.vim/bundle/...