[vi] タグが付いた質問
5
質問
3
票
2回答
3,243 件の閲覧数
2
票
4回答
319 件の閲覧数
vimの繰り返し操作を使って文字列を削除する方法
以下のように記述されたファイルがあり
ln -sf ~/dev/dotfiles/.profile ~/
ln -sf ~/dev/dotfiles/.pryrc ~/
ln -sf ~/dev/dotfiles/.vimrc ~/
ln -sf ~/dev/dotfiles/.zshrc ~/
/devの部分を削除して、以下の状態にしたいと思います。
ln -sf ~/dotfiles/....
0
票
1回答
560 件の閲覧数
Cygwin で インストールした Vim が起動しない
cygwinでVimのパッケージを3つほどインストールしたのですがvi,vimと入力してもエラーは出ないのですがなにも出力されません。
.bash_profileにexport PATH=$PATH:/usr/bin/viと記述し、echo $PATHで最後に/usr/bin/viと出力されていたのでパスを通すことはできていると思います。
どなたか解決方法教えてください。
また、...
0
票
1回答
79 件の閲覧数
VimでKiteが起動できない
他のエディタで使用していたKiteをVimでも使おうと思い設定していましたが, 何故かKiteが動作しないので質問させていただきます.
またpython以外にC++を使用しているのでC++の設定を先にいたしまして, vim.cpp を先にインストールいたしました.
KiteをPythonで使用できるように変更するにはどうすればよいでしょうか?
Vim上でKiteの状況を表示させると,
test....
0
票
0回答
38 件の閲覧数
vim autopair でデリートキーを連打すると//=AutoPairsDelete()が表示される
私はvimを最近使い始め,autopairをインストールしたところpythonファイルで2つ以上のファイルを開くと重くなり,重くなった状態でデリートキーを二回以上押すと
.//=AutoPairsDelete()
が挿入されます.
C++でコードを書くことも有りますが,同じような問題は起きていないため,kiteとautopairの問題だと思います.
解決策は有りますか.
...