[vba] タグが付いた質問
VBA(Visual Basic for Applications)は、Microsoft Officeに搭載されたプログラミング言語です。インタプリタ型言語であり、コンパイルは不要です。Micorosoft OfficeのマクロはVBAで記述されます。
175
質問
0
票
0
回答
1,194
閲覧数
VBAで会議依頼を生成したいのですが・・・
エクセルの表を基に、VBAを使ってHTML形式の会議依頼を生成したいのですが、妙なところで躓いています。まるで会議依頼ではHTMLをサポートしないかのような・・・。
以下のソースの、「予定をHTML形式に」の objAppt.BodyFormat = 3 のところで止まってしまい、438 オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。のエラーメッセージが表示されます・・・。
...
1
票
1
回答
2,831
閲覧数
Office365 OPP(64bit)環境のExcel VBAでOutlook Mail送信が失敗する。
タイトルの件、お助けいただきたくお願いします。
32bit環境では正常に動作していた以下のコードが、新しい環境だとエラーとなってしまいます。
参照設定は、Microsoft Office 16.0 Object Libraryをチェック済みです。
olMailItemのプロパティを見るとSubjectは入っていますが、ToとBodyでエラーとなっているようです。...
0
票
1
回答
193
閲覧数
IJCADのVBAでSaveASコマンド実施時にダイアログが表示されてしまう
AutoCAD VBAで作成したDXF一括変換モジュールをIJCAD 2019に移行しています。
VBAからSaveASを利用してDXFに変換しようとしているのですが、コマンド実行中にファイル保存ダイアログが表示されてしまい、一括変換ができません。
AutoCADでは特に問題なく動作していました。IJCADではAPI処理中のダイアログの表示について、設定等あるのでしょうか?
0
票
1
回答
678
閲覧数
オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません (エラー 438)
BAPI BAPI_USER_GETLISTからテーブルの値を読み込んで、ユーザが存在しているかどうか判断したいです。
Public Function CheckUser(iCurrentRow As Integer) As Boolean
Dim oBAPIUserCheck As Object 'BAPIオブジェクト格納用変数
Dim iCntReturn As ...
0
票
0
回答
104
閲覧数
VBAでMSProject内のタスクが無効化されていないか判別したい
VBAでMSProject内のタスクが無効化されていないか判別したいのですが、どのプロパティを利用すればよいのでしょうか?
参考にしているMicrosoftのデベロッパーセンターにそれらしきプロパティがないので、質問させて頂きました(https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/project.task)。
0
票
0
回答
58
閲覧数
VBAにて、MSProjectの特定範囲内のアウトラインを出力したい
VBAにて、MSProjectの特定のアウトラインのものだけを出力したいと考えています。
例えば、アウトライン「1.1.1.1」を取り出したいとき
If outline Like "[1.]" Then
だと、「.」が含まれてしまうもの全てが出力されてしまって悩んでいます。
何か、良い方法はないものでしょうか?
なお、...
0
票
0
回答
121
閲覧数
VBAでMSProjectのタスクモードを判別したい
VBAを用いてMSProjectのタスクモードが自動スケジュールなのか手動スケジュールなのかを判定させ、動作を変えたいプログラムを作成しているのですが、どう記述すればいいのでしょうか?
参考にしているMicrosoftのデベロッパーセンターにそれらしきプロパティがないので、質問させて頂きました(https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/...
2
票
1
回答
971
閲覧数
親excelからShellで子excelを起動し、子excelが処理した後、親excelの処理を継続したい
お助けください
excel2010で上手く動いたマクロが、excel2016だと上手く動きません。
親excelから、子excelを自動起動し、子excelのマクロが動き自動終了し、
その後、親マクロの処理を継続したいと考えています。
再現方法
1つのフォルダの中にmother.xlsm(親excel)とchild.xlsm(子excel)を作成し、
...
0
票
0
回答
1,749
閲覧数
excel vba、開いたブック内の作業グループを自動解除したい
■課題
excelブックを開くタイミングで、作業グループを自動解除する方法を探してます。
対象は1つのブックだけではなく、とある数台のPCで開くブックを全て対象にしたいと考えます。
(環境=win7+Excel2010、Win10+excel2016、2つ利用)
■理由
作業グループに気づかずに編集すると、意図しない変更が発生し、これを回避したいと考えます。
■当方の試行錯誤
...
0
票
1
回答
1,139
閲覧数
outlook VBAを使用した最新メールの添付ファイルを特定のフォルダへ取り込む方法
下記のページを参考に、「あさ」というフォルダ内の最新受信1件の添付ファイルを対象(C:\保存フォルダ) へ保存できるようにしようとしています。
https://tonari-it.com/outlook-vba-mail-attachment-saveasfile/
https://tonari-it.com/outlook-vba-subfolder-mail-attachmentfile/
...
0
票
1
回答
438
閲覧数
xlwingsのUDFは、エクセルでは必ず揮発性関数扱いになるのでしょうか?
下記のようなexcel-macroでxlwings経由でpython関数を実行しています。しかしどうあがいても、揮発性関数扱い(Open、Any-cell変化時に再計算)されています。
これまで確認した内容としては、
1) vba側でいきなり0などの値を返す。→これのみ非揮発性に変化
MLMprdct = 0 'Py.CallUDF(Tar_pyfile, "MLMprdct", Array(...
0
票
1
回答
338
閲覧数
VBAでRPAがしたいのでヒントをください
windows API user32 から SendInput や SendMessage , FindWindow などを使って、VBAでExcelから他のアプリケーションソフト内にある複数のテキストボックスへコピペ作業を行おうと考えています。
ただし、
①貼り付け先ウィンドウがアクティブでなくても貼り付けが行われること
②コピペをしなければ他のアプリを操作していても問題ないこと
...
0
票
1
回答
124
閲覧数
逆から総和を求めるプログラムが上手くいきません
X~Yまでの総和を求めるプログラムを作りたいです。逆から求めるプログラムも作らなければいけません。Exit Sub は使えません。大きい数から小さい数を求める際に反応しません。どうしたらいいですか?
2つのテキストボックスに数を入力して、3つ目のテキストボックスに総和を表示させたいです。
Access VBA
Private Sub btnWa_Click()
Dim lX As Long
...
0
票
1
回答
1,480
閲覧数
C#からのExcelVBA実行と、ExcelからVBAを直接実行した場合の処理時間について
ExcelのVBAをC#で実行しようと考えています。
現状、ExcelからボタンクリックでVBAを実行すると1時間かかる処理が、C#側から「Microsoft.Office.Interop.Excel」を使って
xlApp.Run("Sheet1.Btn_Calc_Click");
で同じマクロを実行すると3時間かかってしまします。
Interop....
0
票
1
回答
631
閲覧数
C# 自作DLLをStaticで作成した場合のVBAで使用する方法
お世話になります。
大変情けない話で申し訳ないのですが、C#にて自作のDLLを作成し、VBA側で使用するまでは
たどり着いたのですが、C#側でStaticで宣言したクラスをDLLで呼び出す文法が解りません。
public class Class1
{
public Class1()
{
}
public ...
0
票
1
回答
100
閲覧数
Access VBAについて教えて下さい。
テキストボックスX1~Y1に数字(整数)を入力して、総和を求めたいです。
x1□~y1□ 総和□ ボタン□
Private Sub btnWa_Click()
Dim lSouwa As Long
lSouwa = 0
For lSouwa = txtX1 To txtY1
lSouwa = txtX1 + txtY1
Next
...
0
票
1
回答
1,221
閲覧数
AccessVBA メインのアクセスから別のアクセスを開くときにフォームを開かせない方法
お世話になります。
Access2010にて、VBAで他のアクセスを開くときに、OpenCurrentDatabaseで開こうとするの
ですが、呼び出される方のアクセスに、指定のフォームを開く設定がされているとフォームが
開いてしまいますが、これを通常開くときにシフトキーで開くように、設定などを無効にして
開きたいのですが、その方法をお教えください。
...
0
票
1
回答
114
閲覧数
Excel VBA もしくは Google Apps Script で、複数のシートの最終列を取得し新たな1つの列にまとめる方法
初めに以下の Sheet をご確認ください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1AlwgQLEZoZz_vWz0ZqKld528ViLAl8x2nR4SZz0VoHA/edit#gid=0
↑のような形で各商品の毎月の在庫数が記録される Excel File があるのですが、
...
2
票
0
回答
1,979
閲覧数
VBAでone drive内のフォルダへのアクセスについて教えてください
VBAでone drive内のフォルダへのアクセスについて教えてください
VBAでone drive同期をしているフォルダのパス名を取得すると https://xx.sharepoint.com/personal/yy_onmicrosoft_com/Documents/zz というパス名が
取得されます
(取得の仕方によって ローカルなパス名が取得されるときもあるのですが、、、)
...
0
票
1
回答
279
閲覧数
excel のデータ分析グラフの時間の目盛を0からにする
csvファイルを読み込んで、データ分析を使用して、グラフを作成しているのですが、x軸の目盛を「年月日時間」表示から「分」表示にし、y軸と同じように0からにしたいのですが、
軸の書式設定ではシリアル値の関係なのかうまくいきません。
この場合はVBAや他の方法で設定をすることができるのでしょうか。
0
票
1
回答
803
閲覧数
VBAでpythonを動かしたときのpermissionErrorの解決方法
VBAでpythonのプログラムを動かす際にタイトルのエラーが出ます。
エラー内容はPermissionError : Permission denied:'excelのファイル名.xlsm'
よろしくお願いいたします。
VBAのコードはこちらです。
Sub SampleCall()
RunPython ("import auto_py;auto_py.textdownload()")
...
2
票
2
回答
964
閲覧数
IJCADのVBAで長さ寸法の始点・終点を取り出したい
IJCAD 2017のVBAで開発をしています。
長さ寸法(GcadDimRotated)について聞きたいことがあります。
IJCADで図面上にある長さ寸法を選択した後、寸法の始点と終点(座標値)を知りたいのですが、ヘルプでGcadDimRotateやGcadDimensionクラスをいくら調べても、それらしいプロパティが見つかりませんでした。
平行寸法(GcadIimAligned)...
0
票
2
回答
1,768
閲覧数
Excel VBA プロシージャの処理が終わるまで画面が固まる状況を克服したい
プロシージャの内容:
シート上に100行強のデータがあります。ABC列の内容をキーに1行づつSQLServerへデータを取得しにいって、当該行H列に結果を格納する内容です。
行のコレクションをForEach文でループ。SQLServerへの接続はループ開始前で、ループ内でレコードセット取得・クローズを繰りかえす感じです。
問題点:
Apprication....
0
票
1
回答
1,826
閲覧数
AccessVBAで、フォームをダイアログで開いているはずが処理が流れてしまう
お世話になります。
AccessのVBAで、フォームをダイアログで(そこでブロックして)表示しようとしているのですが、どうやってもそのまま処理が流れてしまいます。
行っていることは、
プロパティでは
・ポップアップ = はい
・作業ウィンドウ固定 = はい
実際にコードで表示する際には、
DoCmd.OpenForm "F_Floor", , , , , acDialog
と ...
0
票
1
回答
8,625
閲覧数
Bitnami Redmine でインストールした MySQL への VBA からの接続方法について教えてください
BitnamiからRedmineをインストールしました。
RedmineのデータをExcelで使用したいため、VBAを使ってMySQLに接続してデータを取得したいのですが、接続方法がわかりません。
VBAからはMySQL ODBCで接続しようと思っていますが、ODBCのSERVERにはIPアドレスを入れればよいのでしょうか。試しに http://XXX.XXX.XXX.XXX と入れましたが、...
0
票
2
回答
535
閲覧数
vba 型が一致しない
ExcelのVBAで特定の文字の最終行と最初の行を探す方法で、file.xlsmのデータから範囲してtbl_data.xlsファイルにデータを貼り付けるVBAですが、このコードだと型が一致しないとエラーが表示されます。
どのように修正すればいいでしょうか。
Sub try()
Dim r As range
Dim rr As range
Dim aju As range
Dim ...
0
票
1
回答
793
閲覧数
VBAで自作DLLを使用できない
お世話になります。
VisualStudio2017Community(C#)で作成したDLLを、ExcelVBAで
使用しようとしたのですが、うまくいきません。
http://excel.syogyoumujou.com/memorandum/dll_1.html
こちらのサイト様の内容を参考にし、いざExcel側の参照設定までは
たどり着いたのですが、...
0
票
1
回答
149
閲覧数
Excel Macro : Error 9, If × Countif
エラーコード'9'の解消方法を教えてください。以下のIf (WorksheetFunction.CountIfの部分です。
Sub Downloaded()
n = Cells(Rows.Count, "F").End(xlUp).Row
Dim i
For i = 2 To n
If Range("o" & i) = 0 Then
...
0
票
0
回答
187
閲覧数
.Copy 使用時のクラッシュ?
vbaで "Worksheets("シート名").Copy" 行(3行目)での処理時間が長いです。vbaを実行すればするほど、処理時間が長くなっているように感じます。
book = ActiveWorkbook.Name
Worksheets("シート名").Select
Worksheets("シート名").Copy
newbook = ActiveWorkbook.Name
Windows(...
1
票
1
回答
195
閲覧数
vbaの計算式が空文字を参照と判定できますか
セル(2,2),セル(2,3)計算式が空文字参照と判定する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
Sub atest()
Cells(1, 1) = 3: Cells(1, 2).FormulaR1C1 = "=RC[-1]+5"
Cells(2, 1) = "": Cells(2, 2).FormulaR1C1 = "=RC[-1]+6": Cells(2, 3)....
0
票
0
回答
3,698
閲覧数
vbaのFindで,行を指定して下から上へ検索したい。
vbaの右端から,(FindNext,FindPrevious,after他)メソッドでできますか。
(参考)Range.Find メソッド (Excel)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/vba/excel-vba/articles/range-find-method-excel
Sub atest()
Dim Moji As String
...
0
票
1
回答
354
閲覧数
AutoCAD VBAでダイナミックブロックの名称が検索されません。
Autocad 2008 を使用しています。
図面内にダイナミックブロックがあり、移動や回転を行いたいのですが、
VBAでダイナミックブロックを操作の対象とするために、名称を比較しながら行っています。
For Each objEntity In ThisDrawing.ModelSpace
' 取り出された図形が対象を判定
If objEntity.ObjectName = "...
0
票
1
回答
471
閲覧数
エクセル計算式=Σ(ai×bi)のA=Σaiを計算するvbaを探しています。
(例)
=1*2+3*4 A=4
=1*2+3 A=4
=R1C1*R1C2+R1C3*R7C8 A=R1C1+R1C3
他の言語でも参考のページがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
ーーーーーーー
20180407追加
ありがとうございます。
Sub aTest()
Cells(1, ...
0
票
1
回答
304
閲覧数
AutoCADでブロック名称を変更したい
お世話になっております。
AutoCAD2008 VBAについての質問です。
現存するブロックの名称を変更したいのですが、方法がわかりません。
現状、下記のようにプログラムを作成しています。
Dim objEntity As AcadEntity
For Each objEntity In ThisDrawing.ModelSpace
'...
0
票
1
回答
789
閲覧数
AutoCAD 図形を選択するVBAマクロについて
お世話になっております。
AutoCADのVBAの開発についての質問です。
図面内の全ての図形を探索して「A」という名前のブロックを検索し、その属性情報を変更するマクロを作成しています。
For Each objEntity In ThisDrawing.ModelSpace
If objEntity.ObjectName = "AcDbBlockReference" Then
...
0
票
1
回答
114
閲覧数
AutoCAD VBAロード時の現象
AutoCAD2012を使用しているのですが、下記の現象が起こります。
VBAをロードしAutoCADウィンドウを最小にする。
タスクバーから再びAutoCADウィンドウをクリックして開こうとしても、ワンクリック開く事ができない。
(VBAをロードしていない状態ではクリックして開く事が出来ました。)
なにか解決方法はありませんか?
OSはWindows7 64bitです。
...
9
票
2
回答
573
閲覧数
VBAで、True + 1 が 0 と計算されるのはなぜ?
ExcelのVBAで以下のコードを実行すると0と表示されます。
Trueが1に変換され、2と表示されることを想定していました。
なぜこのようなことが起きるのでしょうか。
Sub test()
MsgBox (True + 1)
End Sub
0
票
1
回答
399
閲覧数
標準モジュール及びフォームの全解放
複数のエクセルファイルで複数の標準モジュール、フォームを開放したいです。
いろいろ調べましたが、当問題を解決するロジックは不定期間後に再度実施する必要性が出てきているため、ロジック自体は消えないで欲しいというのが望みです。
複数標準モジュール開放ロジックをブック等に作り、開放したい対象をディレクトリにまとめておく必要性があるという条件が最適ですが、特に条件は問いませんのでよろしくお願い致します。...
0
票
1
回答
470
閲覧数
Excel 2016 for MacとOffice365 Proplus(windows)でのVBAの挙動の差
WindowsのOffice365 ProplusとExcel 2013では動くVBAがMacのExcel 2016 for Macでは動きません。
サンプルとして掲載されていた以下のコードなのですが、以下の個所で「実行時エラー5 プロシージャの呼出し、または引数が無効です」となります、Mac版の制約か何かなのでしょうかご教示下さい。
Set NewM = CommandBars("...
0
票
3
回答
1,231
閲覧数
VBAでセルに式を埋め込むときに良い式展開の方法はないでしょうか
VBAでセルを足し算するんじゃなくって、
式を埋め込みたいときに思いついた方法が文字列でゴリ押しする方法でした。
一応成功しましたが。これだとさすがに冗長すぎると思いました。
前にも似たような質問をしたのですが、VBAでrubyのように式展開させる方法はないのでしょうか?
sub cells_sum
for i = 1 to sheets.count
for j = 4 to 34
...
0
票
1
回答
207
閲覧数
VBAのセルのrange("")の式展開について
vbaでrangeの式展開は可能なのでしょうか?stringはどうやらできるみたいなのですが、rangeは可能なのでしょうか。一応やりたいことは下記のようなコードです。
特定のセルだけに色を付ける => cells()を使って書いたもの
'このコードは成功しました
sub cellcolor
for i = 3 to 27 step 4
for j = 1 to 13
cells(i, ...
0
票
1
回答
3,003
閲覧数
VBAは二重ループがつかえないのでしょうか?
taguti 52
のように名前を1列目、スコアを2列目にしました。一応できたのですがnext縛りというかなんというか、for文で数字だけとって、foreachで要素をとりたかったです。
sub name_score()
dim names as variant
names = array("taguti", "fkoji", "sugimoto", "tanaka", "higasi",...
0
票
0
回答
1万
閲覧数
IE11のダウンロード通知バーをVBAで操作したい
VBAでIE11のサイトを操作し、ダウンロード通知バーの「保存(S)」を押したいと考えています
以下の通りコードを書き、IEが既に起動している場合は、最後の「InvokePattern.Invoke」が成功し、ダウンロードファイルを保存できます。
問題は、IEを起動していない場合は新しくIEを開いてsetしているのですが、オブジェクトが上手く取得できていないらしく、「InvokePattern....
0
票
1
回答
5,400
閲覧数
マクロVBAで「BASIC ランタイムエラー」が出てきます。何が問題でしょうか?
マクロ初心者です。
現在マクロの勉強をしてるのですが、以下のコードを実行しようとしたときに
「BASIC ランタイムエラー Sub または Function プロシージャーの未定義」
とエラーが出てきて処理ができません。
何が問題なのでしょうか?
■環境
OpenOffice
■実行したマクロ
Sub Module1 ()
Dim a As String
a = Cells(3, 2)....
2
票
1
回答
2,090
閲覧数
VBA SPLIT時に『ゞ』でエラーになる問題
お世話になります。
ExcelやAccessのVBAで、文字列内に『ゞ』が含まれていると『文字列領域が不足しています』とのエラーが出る
問題、既に以前から取り立てられているとは思いますが、いまだにこの問題は根本の解決は
行われていないのでしょぅか。
現況のところ、エラーの出る直前でstr = Replace(str,"ゞ","")といったことをして
回避させてはいますが、...
0
票
1
回答
335
閲覧数
VBA エクセルのデータベース化
Excelにおいて一列目に日付別に、一行目にID別に整理されたデータがあります。
これデータベースとして使えるように整理したいのですが、Excelで使えるVBAのコードがあれば教えてください。Transposeで出来るかと思ったのですが。
オリジナルデータ
2016 2015 2014....
A Suzuki Yamada Tanaka
B Takai ...
1
票
3
回答
2,423
閲覧数
VBEのフォントサイズを変更できない
VBEのフォントサイズを変更できません。フォント自体の変更や、その他の変更は可能です。
レジストリでFontHeightを変更してみましたが、VBEには反映しません。
環境は、Windows10(1703)、Excel2016です。
Word2016のVBEでも試しましたが、やはりフォントサイズだけが変更できません。
解決方法があればご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
1,052
閲覧数
VBscript でシンボリックリンクのリンク先(実体へのpath)を取得したい。
タイトル通りで、VBscript でシンボリックリンクのリンク先(実体へのpath)を取得したいのですがググっても見つけきれませんでした。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
1,628
閲覧数
ACCESSのVBAでテーブルのindex情報を取得したい
ACCESS2013のVBAについて質問です。
あるテーブルに特定の名前のインデックスがあったら処理を行う、というコードを書きたいのですが 、以下のNameという部分に対して「メソッドまたはデータ メンバが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。
If CurrentDb.TableDefs("テーブル").Indexes.Name = "インデックス名"
...
0
票
2
回答
5,420
閲覧数
Excel 64bit VBA で new ADODB.Streamが失敗する
環境は、Mac上のParallelsDesktopのWin7 64bit Excel2016の64bit版です。
この環境で、New ADODB.Stream が動きませんでした。
WindowsUpdateの関係か何か他の影響か、VMWareFusion7のWin7 64bit Excel2016の64bit版だと、うまく動いていました。
動かない環境では、次のようなエラーになります。
...