[usb] タグが付いた質問

タグの使い方はまだ書かれていません。

9 未回答やベストアンサーなし質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
0 回答
171 閲覧数

macOS Catalina 上で System Integrity Protection を有効にしたまま USB 通信をキャプチャすることはできますか?

macOS Catalina 上で USB 通信のパケットキャプチャを行いたいです。 Wireshark を使って行おうとしたのですが、System Integrity Protection (以下 SIP)を無効にしないとキャプチャが行えないようでした。実際 The Wireshark Wiki には次のように書かれています。 In macOS Catalina, you apparently ...
  • 2.3万
0
1 回答
215 閲覧数

ArduinoIDEでWindows11のパソコンからspresenseに書き込もうとすると「Can not open port ...」のエラーが表示される

ArduinoIDEを使用してspresenseにコードを書き込んだりブートローダーを利用したりすると"Can not open port"のエラーが出るようになってしまいました。このエラーが表示されてしまうまでの流れと、やってみた対策をお話しします。 今までArduinoIDEでspresenseにコードを書き込み、接続したセンサーの値を取得できていました。...
  • 1
0
2 回答
105 閲覧数

Spresense拡張ボードから外部器機への電源供給は可能か?

Spresense本体にはPCから電源供給しつつ、Spresense拡張ボードのMicroUSB端子から、外部器機へ電源供給できないものでしょうか? 外部器機側はMiniUSB-TypeBメスなので、USB Aメス→miniBオスの変換ケーブルを使って接続していますが、外部器機は反応なし(起動せず)です。
  • 1
0
1 回答
126 閲覧数

UARTの使用方法について

Spresense本体と拡張ボードは、UARTとしては同一系統を使用する為同時に使用できないとありますが、 Spresense本体側でUARTを使用した場合、本体のUSB(CN2)及び、拡張ボードのUSB(CN6)は、使用できなくなるのでしょうか? ELTRESアドオンボードとSpresense本体をUART接続しつつ、USBポートから外部器機とデータ通信できないかと考えております。
  • 1
0
1 回答
817 閲覧数

VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい

Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。 今、ddコマンドについて学習しています。 cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません) USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
0
0 回答
388 閲覧数

USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBがクラッシュ。起動ができない上、パーティションも見りません。

USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBでクラッシュしてしまったようです。 再起動できない状態です。 起動しようとすると、キャレットが左上に表示されたまま、止まってしまいます。 他のWindowsパソコンにUSBをさすと、「アクセスできません」とエラーが出ます。 Ubuntu Desttopが入っているパソコンに差すと、ユーティリティのディスクアプリからは、/dev/...
0
0 回答
133 閲覧数

USB3.0 VisionカメラのAndroid接続方法について

USB3.0 Visionカメラを購入してスマートフォン上で映像表示をさせたいと思っています。 UVCカメラとスマホの接続記事はよく見るのですが、Visionカメラとスマホを接続する記事は見られませんでした。 Visionカメラのスマホ接続は難しいのでしょうか。
  • 1
0
1 回答
244 閲覧数

USBドングルをWifi化することはできますか?

解決したいこと USBドングルを使用して複数のパソコン、スマホに繋げてインターネットを利用したいです。 例) USBドングルをパソコンに接続し、パソコンを親機としてアクセスポイント化する。 自分で試したこと パソコンにUSBドングルを接続し、インターネット利用はできますが、Wifi化することができません。 なにか良い方法はないでしょうか。
  • 11
0
0 回答
308 閲覧数

Android端末をキーボードとして使うようなアプリの仕組み

Android端末をPCにUSB接続してタッチスクリーンをフリックしてPCに入力するようなアプリを作る場合、どうすればいいのでしょうか? AndroidはLinuxカーネル上で動いているのでLinuxのUSB gadget driverなどを使えばできるかと思ったのですが、USB Device Controllerというものがないとできないようです。 AndroidにUSB ...
  • 4,218