[unix] タグが付いた質問

Unix は、元々1970年頃にベル研究所が開発を始めたオペレーティング・システムです。現代においては「UNIX標準」を満たすシステムを指して Unix とも言います。なお、個別のシステムについての質問はなるべく個別のタグをつけるようにしてください。

5 未回答やベストアンサーなし質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
2
0 回答
294 閲覧数

jwt をターミナルから decode したい

web 開発をしていると、 jwt が得られたときに、その中身を確認したくなる場合があります。 例えば、もろもろの暗号系の鍵や証明書は、 openssl コマンドがあればその中身を確認したりなどできますが、それと同じようにこの jwt をデコードできると良いな、と考えました。 特に、コマンドラインからこれが実現できていると、 IDE などとの統合であったり、いろいろ取り回しが効くので、それで ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
0
0 回答
168 閲覧数

空ディレクトリを、そのパスを表示しながら再帰的に削除するには?

今、あるディレクトリに対して、その中にある空ディレクトリを、そのディレクトリのパスを表示しながら再帰的に削除したいと考えています。 再帰的な削除とは、例えばあるディレクトリが空なので削除した場合に、その親ディレクトリも空になったので、親も削除する、というような挙動です。 少し調べてみた結果、 find target-dir -type d -empty -delete をすると、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
0
0 回答
76 閲覧数

非パッチ適用状態にあるNetworkManagerをLinuxディストリビューションで直接利用できないのは何故か?

概要 以前メイン機のNetworkMangerが壊れてしまったので、CDにクローンしておいたNetworkMangerのビルドを試み、成功はしたものの、動きませんでした。また調べてみた所Redditのスレットがヒットし、回答者は、 NetworkManagerのような古典的なプログラムは、パッチを当てる事によりそれぞれのディストリビューションに最適化されます。あなたがDebianユーザで在るなら、...
Remo Giazotto's user avatar
0
0 回答
196 閲覧数

NextSTEP(UNIX系) マウス 加速度設定

Next STEP(UNIX系)でマウスの加速度設定を行いたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。
cbr6000rr's user avatar
0
2 回答
280 閲覧数

NS2のmakeでの再コンパイルがうまくいきません

ubuntu16.04にns-2を導入し、サンプルのプログラミングをセットアップしています。サンプルのソースにはtclファイルをはじめ、C++のファイル ALM_app.h、ALM_app.cc ALMtree.h、ALMtree.cc ALM_con.h、ALM_con.cc ALMData.h、ALMData.cc ALM_params.h があります。 しかし、...
chihiro's user avatar
  • 59