[ubuntu] タグが付いた質問

Ubuntuとは、Canonical 社の支援を受けて開発されている、DebianをベースとしたLinuxディストリビューションです。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
160 閲覧数

clangのdump結果をファイルに保存する方法

お世話になります。 clangをインストールしたubuntu上で、適当なC言語のプログラムに対して以下のコマンドを実行すると、コマンドライン上に字句解析結果が表示されます。 clang -cc1 -dump-tokens test.c このとき表示される字句解析結果をファイルに自動で保存する方法はありませんでしょうか? 以下のコマンドは試しましたが、...
tosshi's user avatar
  • 61
0
2 回答
287 閲覧数

VirtualBox上にインストールしたUbuntuにアクセスする方法

量子計算シミュレーションを実行するためにUbuntuが必要になりました。 ファイルをUbuntuのterminalから開いて実行するのですが、 mac osxからUbuntuへとファイルを移行させる必要があります。 その具体的な手段について質問です。 現在はVirtualBoxを使用しています。 毎回起動して、またdesktopのスケールもあっていないので(225%にはしました)...
wakewakameman's user avatar
1
1 回答
1,603 閲覧数

vagrant haltで通常の終了でなく強制終了されてしまう。

環境 Vagrant 2.2.4 VirtualBox バージョン 5.2.28 r130011 (Qt5.6.3) VBoxControl バージョン 5.2.28r130011 ホストos mac High Sierra 10.13.5 ゲストos Ubuntu14.04 問題 vagrant haltで終了するときにとても長い時間が掛かります。 コマンドラインを確認すると ==> ...
wataru's user avatar
  • 1,123
-2
1 回答
313 閲覧数

開発環境をWindowsからUbuntu(WSL)に移行したところ、LoadErrorが発生する

前提 こちらの質問でご指摘を受け、速度の問題で実行環境をUbuntuに変更しました。 ruby - コマンドプロンプトでの改行 - スタック・オーバーフロー それまでは開発をサクラエディタ、実行をコマンドプロンプトで行っていました。 発生した問題 しかしコマンドプロンプトでやっていたようにファイルを実行しようとすると ruby:No such file or directory --...
YG_Ruby's user avatar
  • 89
0
1 回答
160 閲覧数

VMware ESXi 6.5 Ubuntu のディレクトリサイズを増やす

VMware 上に作成したUbuntuのストレージがいっぱいになってきたため拡張したいと考えています。 いくつかのサイトをみるとLVMを拡張する形の説明がありますが、 # fdisk -l Device Start End Sectors Size Type /dev/sda1 2048 4095 2048 1M ...
massy's user avatar
  • 15
4
1 回答
361 閲覧数

pydoc/pydoc3を日本語化することはできますか?

vimのプラグインまたはlinuxのツールで関数の使い方を教えてくれるツールはありませんか?という質問に回答しました。 その回答に対して質問者さんからできるのならpydoc/pydoc3を日本語で読みたいと希望されたのですが、vimのkeywordprgを利用して何らかの方法で日本語化したものを参照できるようにすることは可能でしょうか?
伽語蓮弥's user avatar
  • 1,482
0
0 回答
341 閲覧数

新規phpファイルがxamppで読み込めない

ubuntuにxamppを入れたのですが、lamppフォルダに新規ファイルを保存するもObject Not Foundというエラーが発生します。 phpファイルを、htdocs内に保存していますし、lsで確認したところhtdocs内にファイルが存在することを確認できました。 ダウンロードしたときに、元々入っているファイルはきちんと読めますし、Apacheとデータベースも起動しています。 ...
sosei nakagwa's user avatar
0
2 回答
366 閲覧数

Vimエディタ内かUbuntuのTerminal内でプログラムコードの変数を表示するツールはありませんか?

UbuntuでC/C++とPythonを使用しています。 Jupyter NotebookでVariable Inspectorという拡張機能を知って以来、変数を表示してデバックを行えるツールを探しています。 pycharmやCLionというIDEがあるらしいですが、Vimのsyntasticの様な構文チェック機能の導入難易度が個人的に高かったのと、...
queu1829's user avatar
1
1 回答
604 閲覧数

ubuntu16.04でメニューバーが消えた

ubuntu16.04でアップデートしたところ、立ち上がってもメニューが表示されません。(GNOME)terminalやコンソールは起動させることができ、compizのリセットをしたり、DISPLAY=:の設定をしたり、ググって出てきたものを手当たり次第試しましたがうまくいきません。 ちなみに、compizconfig-settings-managerはapt install できませんでした。 ...
shmpwk's user avatar
  • 33
-1
1 回答
318 閲覧数

エラーが理解できません。

私の環境はUbuntu18.10、python2.7です。私はSocial_mapperを使いたいのですが、私はpythonを試しました。 しかし、エラーが表示されました。 pwd /home/ubuntu/san/social_mapper python social_mapper.py -f imagefolder -i /home/ubuntu/san/social_mapper/...
user32463's user avatar
1
2 回答
1万 閲覧数

Ubuntuが起動できません。minimal bash like line editing is supported

環境はWindows10です。USB2.0にubuntuを入れて持ち運べるようにしたかったので、USBにubuntuのisoファイルを入れて起動して、別のUSB2.0にubuntuをインストロールしました。 その後、再起動したら以下のようなメッセージが表示されます。 "minimal bash like line editing is supported" ここからどうすればいいですか? ...
user avatar
1
2 回答
195 閲覧数

Rubyの1.8.2(サポート切れバージョン)での開発環境の構築(2019.3.6時点)

お世話になります。 現在、数年前にruby1.8.2で開発されたアプリケーションの改修にアサインされた、新人エンジニアです。 よろしくお願いいたします。 rbenvでruby1.8.2を使えるようにまでは出来たのですが、 外部ライブラリのインストール時に度々引っかかってしまい、開発環境の構築が進まない状態です。 ruby1.8.2はすでにサポート終了しており、...
Ryoya Ozaki's user avatar
0
1 回答
2,357 閲覧数

USBからUbuntuが起動できない

PCはWindowsです。ubuntuの環境が欲しくて、USBにubuntuのisoファイルを入れました。そのあとに、再起動してubuntuをスタートさせようとしたら以下のようにエラーが出ます。 エラーの詳細は下の2文です。 (initramfs) Unable to find a medium containing a live file system [figure ex.) 135....
user avatar
0
1 回答
1,150 閲覧数

VagrantのSSH鍵が合わなくなったようなのでSSHで中に入らない方法で修正したい

環境 Windows 10 Pro Vagrant 2.2.4 VirtualBox 6.0.4 r128413 (Qt5.6.2) box: laravel/homestead (virtualbox, 7.1.0) Vagrantのプラグイン: vagrant-hostmanager(1.8.9 global) Hyper-Vインストール済み 行ったこと ...
kin's user avatar
  • 13
0
1 回答
2万 閲覧数

tar.gzファイルが解凍できません。

環境はubuntuです。tar.gzファイルを解凍したいのですが、できません。 以下のように試しましたが、だめでした。(ファイル名はgeckodriver-v0.24.0-linux64.tar.gz) ① tar xvzf geckodriver-v0.24.0-linux64.tar.gz >gzip: stdin: not in gzip format tar: Child ...
user avatar
0
1 回答
3,384 閲覧数

エラーが出てできません: OSError: [Errno 2] No such file or directory

行っているアプリケーション 最後のpythonを実行したのですが、できません。どうすればできるようになりますか?(myhomeに写真が入っています。) python social_mapper.py -f imagefolder -i /lan/social_mapper/myhome -m fast -fb >Traceback (most recent call last): File "...
user avatar
-1
1 回答
170 閲覧数

https://github.com/SpiderLabs/social_mapper でエラー

やろうとしているアプリケーション 環境はWindows System for Linuxです。(PCはWindowsで、ubuntuをダウンロードして行っています。) 今Prerequisitesの4まで行ったのですが、4の Open social_mapper.py and enter social media credentials into global variables at the ...
user avatar
0
1 回答
333 閲覧数

'Open'がインストールできません。

環境はUbuntuです。'Open'コマンドをインストールしようとしたら以下のようにエラーが出ます。 sudo apt-get install open Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done E: Unable to locate package open ...
user avatar
0
0 回答
43 閲覧数

synergyでマウスをシェアできるclientの最大数を増やすことは可能ですか?

現在、synergy(無料版)を使い、serverーclient間(どちらのOSもubuntu 16.04)でマウスとキーボードのシェアを行っています。 10台のclientと1台のserverをセットアップして、すべてのserver-client間で動作確認はできました。 ここで質問です。 このシェアできる最大の数を増やすことは可能でしょうか?。 すこし分かりにくいのですが、synergy ...
nescafe's user avatar
  • 918
0
1 回答
697 閲覧数

Ubuntu 18.04 BionicでCaboCha0.69のコンパイル時にエラーが出ます

CaboChaのインストールに当たって、 1.MeCabが動いていることは、「すもも」テストで検証済み 2.CRF++はインストール済み 3.CaboChaをダウンロードしてコンパイルしようとすると以下のエラーが出ます morph.cpp:6:10: fatal error: mecab.h: No such file or directory #include <mecab.h> ...
user14343's user avatar
4
2 回答
2,315 閲覧数

rsyncを使ってフォルダーをコピーした結果のフォルダーサイズの違いについて

rsyncを使ってフォルダー全体を別サーバーにコピーした時、サイズの違いが生じており困っています。もしどなたか解決方法がわかりましたら、ご教授をお願いしたく、ここで質問させていただいています。 少し状況を説明させていただきます。 現在2台のサーバー(A,Bとしておきます)を使用しています。 どちらのOSもubuntu 16.04に設定してあります。 ...
nescafe's user avatar
  • 918
0
0 回答
488 閲覧数

ubuntu16.04でログインしたら背景以外表示されない

現在、ubuntu16.04、Geforce gtx1080を取り付けたデスクトップPCを使用しております。 もともと普通に使用できていましたが、以前にubuntu18.04LTSにアップデートを行ったのがきっかけで、動作が不安定になりました。 直近の問題として、ログインしたら、背景のみが表示され、何も操作できない状態になってしまうことです。 CUIモードではログインはできます。 いろいろ調べて、...
masa koga's user avatar
1
1 回答
7,120 閲覧数

WSL(Ubuntu 18.04)でcurl -L (URL) | bashを実行するとエラーが出る

こちら https://www.komee.org/entry/2018/10/25/120000 のブログを参考に、 $ curl -L https://github.com/pyenv/pyenv-installer/raw/master/bin/pyenv-installer | bash を実行したら、次のように出力されました。 % Total % Received % ...
tomi's user avatar
  • 45
0
1 回答
777 閲覧数

MecabをWindows10にインストール後、コマンドラインから使うと漢字だけが表示される

Linux Subsystem UbuntuのBashからmecabを起動すると正常: nyck33@DESKTOP-9JIJ7R7:/mnt/c/Users/nick/Downloads$ mecab 面白い 面白い 形容詞,*,イ形容詞アウオ段,基本形,面白い,おもしろい,代表表記:面白い/おもしろい 反義:形容詞:つまらない/つまらない EOS ...
mLstudent33's user avatar
1
2 回答
2,128 閲覧数

WSL(Ubuntu 18.04)にMeCabをインストールできない

64bit版Windows10にWindows Subsystem for LinuxとUbuntu 18.04を導入して、MeCabとIPA辞書をインストールしようとしましたが、IPAの辞書インストール途中にエラーが出てうまくいきませんでした。 http://taku910.github.io/mecab/#install-unix 行った手順としては、mecab-0.996.tar....
ポジティブうざいリグルちゃん's user avatar
0
1 回答
222 閲覧数

Sony Spresense built-in app not found

Spresense SDK チュートリアルの examples/hello をチュートリアルの手順にしたがって試してみました。「1.4. Spresense メインボードへのイメージのロード」の図3にあるように、loadに成功し、rebootまでの表示が出ました(サイズは154176 bytes と、図3の表示とは若干異なります)。updater# sync という表示も出ています。 ところが、...
user31152's user avatar
0
1 回答
271 閲覧数

Vue.jsの再コンパイルがしたい

ruby on railsのアプリケーションはViewがVue.jsで作成されています。 いくつかViewの変更が必要になったので、変更した後、サーバーを再起動しましたが、変更が反映されていません。 いろいろ調べていくと、Vue.jsはプリコンパイルされているらしいのです。 なので、Vue.jsを再コンパイルしたいと思います。 どうすれば、再コンパイルできるでしょうか。 環境は次のとおりです。 ...
user29110's user avatar
  • 195
0
1 回答
314 閲覧数

chainerを使ったganのエラーについて

以下のgithubのプログラムを実行したいです。 https://github.com/musyoku/improved-gan/ エラーの内容も理解できていない状況です。自分の経験の足りなさを自覚しています。 引数が足りないよとの事を言われてそうなのですが、どこで関数を呼び出しているのかも分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 $ python model.py ...
gtgakusei's user avatar
0
2 回答
274 閲覧数

NS2のコンパイル時のエラーに関して

ubuntu16.04でns2(ns-2.34)を使っています。 NS2を再コンパイルするべく以下の手順でコマンドを実行したところ、makeで以下のようなエラーが出てしまいます。 何がエラーにつながっているのか理解できません。 すみませんがご教授お願いします。 再コンパイル手順 ./configure make clean make depend ...
chihiro's user avatar
  • 59
2
0 回答
904 閲覧数

Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境で作成したコンテナにdocker execコマンドで入れない

Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境にて、 作成したDockerコンテナにdocker execコマンドで入ろうとすると エラーが発生して入れない現象が発生しています。 環境や行いたいこと、発生した現象については下記の通りです。 ●環境 OS: Windows10(Build1803) その他: WSL + Ubuntu16.04 + ...
Koki Nakamura's user avatar
0
1 回答
2,347 閲覧数

3306ポートが既に使われていてdocker runできない

現在、dockerを利用するアプリケーションとdockerを外したアプリケーションを混在したシステムを開発しています。dbはmysqlを利用していて、それはdockerを利用しています。 ところが、dockerを利用していないものが存在しているせいか、dockerでmysqlをビルドランしようとすると、次のエラーが発生してしまいます。 Starting *****-db ... ...
user29110's user avatar
  • 195
0
1 回答
529 閲覧数

h264形式の動画を分割する方法

動画を分割する方法を知りたいです。 以前、AVI形式の動画ファイルを分勝する方法をffmpegで行っていました。 これを参考に、今回はffmpegを使い、h264形式の動画を分割したいです。 ffmpeg -ss 00:00:00 -i test.h264 -to 00:00:10 -c:v ayuv thumbnail-000.h264 などいろいろとオプション(-f, -c:v ...
nescafe's user avatar
  • 918
0
2 回答
280 閲覧数

NS2のmakeでの再コンパイルがうまくいきません

ubuntu16.04にns-2を導入し、サンプルのプログラミングをセットアップしています。サンプルのソースにはtclファイルをはじめ、C++のファイル ALM_app.h、ALM_app.cc ALMtree.h、ALMtree.cc ALM_con.h、ALM_con.cc ALMData.h、ALMData.cc ALM_params.h があります。 しかし、...
chihiro's user avatar
  • 59
0
3 回答
570 閲覧数

テキストファイルを読み取ってmvコマンドを利用したい

テキストファイル内に aaa.JPG bbb.JPG ccc.JPG ・ ・ ・ とファイル名が羅列されていて、このテキストファイルを利用してここに載っているファイル名を全てあるフォルダから別のフォルダに移動させたいです。 mvコマンドでできそうな気がしますが、どのように記述するのでしょうか。
 kaffe-marsh's user avatar
1
1 回答
82 閲覧数

Ubuntuでファイルの中の文字を利用してのファイル名の変更はできますか

Ubuntuにおいて大量のファイルの名前の変更を行いたいです。 全てのテキストエディターで開けるファイルの中に snapshot_prefix: "/home/.../aaa_solver" snapshot_prefix: "/home/.../bbb_solver" という共通部分があり、この部分を用いてファイル名を aaa.拡張子 bbb.拡張子 という風に変更しているのですが、...
 kaffe-marsh's user avatar
0
1 回答
321 閲覧数

tclファイルが実行できません

ubuntu16.04でns2(ns-2.34)を使っています。 サンプルのtclスクリプト(run550.tcl)を実行しようとした結果 以下のようなエラーが表示されました。 ~/ns-allinone-2.34/ns-2.34/myworkspace/tcl$ ns run550.tcl wrong # args: should be "source fileName" while ...
chihiro's user avatar
  • 59
1
2 回答
6,655 閲覧数

UbuntuをCUIで起動したい

VirtualBox上にUbuntuをインストールしたのですが、CUIで最初から起動する方法はありますか? 現在の状態だと、起動すると必ずGUIが表示されてしまいます。 これを最初からCUIで起動するようにしてsshで外部からログインしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? ubuntuをCUIで起動する | nqou.net 上記のページのように/etc/default/...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
0
1 回答
347 閲覧数

Ubuntuでフォルダ内のファイル名を取得してテキストファイルを更新する方法

Ubuntu上でCaffeを使い、機械学習を実行しています。 学習が終わった際にLossとAccuracyのグラフを描画しています。 この時にCaffeに元から入っていた"plot_log.gnuplot.example"というファイルを元にグラフを作っています。 "plot_log.gnuplot.example"には以下のような記述があり、 plot "mnist.log.train" ...
 kaffe-marsh's user avatar
0
0 回答
1,583 閲覧数

GRUBのインストール時に発生したエラーの解決法

使用しているOSはUbuntu18.04.1日本語Remixです。 現在MBRでインストールしてしまった起動ディスクをGPTに変換して UEFIで起動しようとしています。 これまでにやったことはUEFIでUSBブートした状態で ・sgdisk -gでMBRからGPTに変換 ・GPartedで現在のパーティションをリサイズし、頭に空き領域を作る ・fdiskで新たにパーティションを作り、...
kin's user avatar
  • 13
1
1 回答
344 閲覧数

ubuntu16.04にNS2をセットアップできません

ubuntu16.04LTSにNS2を導入しています。 しかしこのようなエラーが表示されます。 *******************$ns %nam child killed: segmentation violation どのような処理を施せばNS2をセットアップすることができるでしょうか。 すみませんがご教授お願いします。 以下にセットアップ方法を記します。 ...
chihiro's user avatar
  • 59
0
1 回答
921 閲覧数

ruby on railsの起動でpumaのエラー

ubuntu上でruby on railsのサーバーを立ち上げようとしています。 nginxは起動するのですが、railsがうまく接続できていません。 エラーメッセージを見ると、どうやらpumaのエラーのようです。 [49359c84-f723-4896-b209-988a6e3fbbaf] puma (3.9.1) lib/puma/thread_pool.rb:120:in `block ...
user29110's user avatar
  • 195
0
1 回答
2,949 閲覧数

Ubuntuでnginxが起動しない

Ubuntu上でnginxを起動しようとしていますが、次のエラーメッセージが出てきます。 $ sudo service nginx start Job for nginx.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status nginx.service" and "...
user29110's user avatar
  • 195
9
2 回答
1,380 閲覧数

自作したソフトウェアを apt 経由でインストールできるよう配布したい

自作のソフトウェアをaptコマンドで他のユーザにインストールして貰えるような格好にしたいのですが方法がわからず困っています。 どなたかよろしければアドバイスをお願いします。 自分の環境では /etc/apt/sours.list にデフォルトで deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ の記述がありますので、...
池本雅也's user avatar
0
0 回答
106 閲覧数

ubuntu上でrubyをビルド中に止まってしまう

ubuntu上でruby on railsをビルドしているのですが、いつも同じところでビルドが止まってしまいます。以下の「ruby_thread_pool_executor.rb:319:in `block in create_worker'」のところです。 /home/****/.rbenv/versions/2.4.2/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/concurrent-...
user29110's user avatar
  • 195
0
1 回答
1,182 閲覧数

動画のframe rateを正確に表示する方法

現在、動画のframe rateを正確に表示する方法を探しています。 まず、ここまでに行ってきたことを少し記述します。 raspberry pi 3とそのcamera moduleを使って、動画を製作しています。 具体的には、raspividを使って、以下の3つのコードを試しました。 raspivid -w 640 -h 480 -fps 30 -t 10000 -o test30fps....
nescafe's user avatar
  • 918
1
0 回答
71 閲覧数

htmlファイル等を作成し、コンソールに命令を書き込みたい

環境 virtualbox ゲストOS ubuntu google-home-notifierのexample.jsを用いて好きな言葉を googlehomeに話させようとしております。しかし、その際は コンソール上に curl -X POST -d "text=話させたい言葉" http://localhost:8091/google-home-notifier ...
peridotite's user avatar
3
1 回答
2万 閲覧数

Pythonでモジュールのimportエラーになる

Pythonでnumpyモジュールとcv2(opencv)のモジュールを使おうとしているのですがエラーになります。 ソースコードは以下の通りです。 cap.py import sys sys.path.append('/home/vagrant/.local/lib/python3.4/site-packages') import numpy as np import cv2 print("...
pekochun's user avatar
  • 407
1
1 回答
1,753 閲覧数

BIOSの設定画面で仮想化支援機能の設定が出来ない

docker-machineを使用しようとした際に以下のエラーが出ました。 $ docker-machine create --driver virtualbox default Running pre-create checks... Error with pre-create check: "This computer doesn't have VT-X/AMD-v enabled. ...
akari's user avatar
  • 25
0
1 回答
1,015 閲覧数

ドメインでサイトが開けません。

設置した掲示板 環境はubuntuです。上の掲示板を設置して、ドメインのほうも設置しました。 (仮にIPは123.45.6.789として、上の掲示板はポートは5000です。) 設置したドメインにアクセスしたら、"Apache2 Ubuntu Default Page"と表示されました。そのあとにapache2が動いていると思ったので、/etc/apache2/sites-enabled/000-...
user avatar
0
1 回答
442 閲覧数

Ubuntu 上で Spresense 開発環境の構築 (OpenOCD)

現在Spresense開発環境の構築を行っているのですが、Unix系のOSは初めてのために手こずっています。 Spresense SDK 開発ガイド 上記ページの手順で「OpenOCDのインストール」の項目のリポジトリのダウンロードをした後、configure コマンドを実行しようとすると "ファイル、またはフォルダは存在しない" というメッセージで失敗します。 cd ...
次郎三郎's user avatar