[ubuntu] タグが付いた質問
332
質問
2
票
1
回答
400
閲覧数
MeCabを用いたSinatraアプリをHerokuにデプロイする方法をご教示ください。
類似の質問がありましたが、回答がありませんでしたので質問させていただきます。
タイトルの通り、MeCabを用いたSinatraアプリをHerokuにデプロイしようとしています。
環境
ローカルPC:Mac OSX
$heroku -v
heroku/7.6.0 darwin-x64 node-v10.6.0 # homebrewで入れました
$ruby -v
ruby 2.4.0p0 (...
0
票
1
回答
212
閲覧数
OpenCVの開発環境
OpenCVのカメラ機能を使ってアプリケーション開発をしようと考えています。
そこで、Windows10にOpenCVをインストールしてVisual StudioにOpenCVの環境を設定したところ、Webカメラからの画像が出たりでなかったりとなりました。
特に、release版で画像が表示されないので、困ったことだと思っています。
そこで、...
1
票
2
回答
3,137
閲覧数
docker環境でUSB接続を認識できない
docker環境でC++のプログラムを実行しようとしています。
ローカル環境では問題なく動いていたのですが、docker環境ではUSBに接続した機器が認識できません。
docker環境ではUSB接続のための設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2
票
1
回答
3,165
閲覧数
ubuntuにおける環境問題:symbol lookup error
ubuntu上でClionを使ってC++のプログラムを開発しています。
昨日までうまく動いていたのですが、今日になって急に次のようなエラーがでるようになりました。
symbol lookup error: /home/********/anaconda3/lib/./libharfbuzz.so.0: undefined symbol: ...
0
票
2
回答
1,402
閲覧数
Ubuntuのユーザー権限がGUIに反映されない
GCEでUbuntuをXRDPで接続して使う環境を作りました。Ubuntuは17.10です。
新しくSSHでaユーザーを作り、sudoグループに追加しました。
でも、Ubuntuにログインしたら、一般ユーザーのままでした。
usermod -aGなどで管理者権限つけても、デスクトップのユーザーの情報は一般のままです。
GCE特有のグループを見つけたので、追加させましたがだめでした。
...
-3
票
2
回答
3,637
閲覧数
ERROR: duplicate key value violates unique constraint "boards_pkey" エラーが出て捜査ができません。
https://github.com/blobmon/simplechan
上のサイトを一通り終えて、サイトに表示されるboard1 の名前を"Anime & Manga"変更しようと思ってデータベースに入った後に
simplech_db-# update boards set board='Anime & Manga', display_name='Anime & ...
-2
票
1
回答
355
閲覧数
サイトが表示されません。
https://github.com/blobmon/simplechan
上の掲示板をネット上に設置したのですが、ホーム画面は表示されるのですが、そこからクリックをして入ったら本来表示されるべきものが表示されません。クリックしたらこんなものが出てきます。
psycopg2.OperationalError
OperationalError: FATAL: Peer ...
0
票
1
回答
938
閲覧数
virtualenvでpythonのパスが通りません。
環境はubuntuで、python2.7はインストール済みです。virtualenvを使いたくて、
$virtualenv --python=/usr/lib/python2.7 .
と入力したのですが、そのようなファイルはありません。と表示されました。
pythonのパスを調べたら下のように表示されました。
['', '/usr/lib/python2.7', '/usr/lib/...
1
票
0
回答
295
閲覧数
Vagrantで起動したUbuntu14.04でpublic_networkを使用するとeth0がデフォルトゲートウェイの設定に失敗する
環境
Vagrant: 2.1.1
VirtualBox: 5.2.12
ホスト: Windows10
ゲスト: Ubuntu14.04
現象が発生した要因
VM作成直後はこの現象は発生していなかった。apt-get等でパッケージの追加等を色々行っていると、いつのまにか発生するようになった?別の仮想マシン(Ubuntu16.04)では同様の設定でも現象は発生していない。
詳細
...
0
票
1
回答
96
閲覧数
MySQLのport番号をシェルスクリプトの関数内で指定する方法
port forwardingを使って、リモートでMySQLにアクセスする方法について質問させていただきます。
以下に簡単なdemo script(demo.sh)を作成しました。
echo $1;
echo $2;
echo "$HOME/local/bin/mysql -u user -D WB -h$1 --port=$2" (<-ここのコマンドは正常に動きます。)
query(...
0
票
1
回答
3,345
閲覧数
Ubuntuでlibgtk-x11-2.0.so.0を追加するには
Ubuntuでkompozerを実行しようとした際に以下のようなエラーが出てしまいます。
$ sh kompozer
./kompozer-bin: error while loading shared libraries: libgtk-x11-2.0.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
...
2
票
1
回答
595
閲覧数
Dropbox デーモンが python-gpgme に依存しているが、Ubuntu 18.04 ではサポート外
公式サイトからダウンロードできる dropbox_2015.10.28_amd64.deb から Ubuntu 18.04 LTS Bionic に Dropbox をインストールした後、シェルで dropbox start -i を実行すると、Dropbox デーモンのインストールが始まります。
そのデーモンのインストール画面において、python-gpgme ...
1
票
2
回答
1,024
閲覧数
DNS サーバへ名前を引いた結果をログに書きたい
調査のために DNS サーバへ名前を引いた結果をログに書きたいです。
例えばコンソールで dig www.google.com A を実行すると、ローカルにキャッシュされていない場合は www.google.com の A レコードが取得できますが、これをシステム全体で
どのような頻度で
どの名前の
どのレコードに対して検索され、
どのような値が返ってきたか
をログとして保存したいのですが、...
5
票
1
回答
3万
閲覧数
pip install で "NewConnectionError"、"Failed to establish a new connection"、"名前解決に一時的に失敗しました"と出力される。
pip installのコマンドを打つと
Retrying (Retry(total=4, connect=None, read=None, redirect=None)) after connection broken by 'NewConnectionError('<pip._vendor.requests.packages.urllib3.connection....
1
票
1
回答
1,542
閲覧数
Dockerから画像・動画を表示させる方法
Dockerコンテナを立ててOpnecvをビルドしていれた後に
import numpy as np
import cv2
cap = cv2.VideoCapture('video_name.mp4')
while(cap.isOpened()):
ret, frame = cap.read()
gray = cv2.cvtColor(frame, cv2....
0
票
2
回答
1,921
閲覧数
dockerを利用したyolov3のmake エラーについて
Dockerfileに
FROM nvidia/cuda:9.0-runtime-ubuntu16.04
RUN apt-get update
RUN apt-get -y install python3-pip
RUN pip3 install keras tensorflow-gpu
このように記載してコンテナを立てて
git clone https://github.com/...
0
票
1
回答
144
閲覧数
Dockerで作成したUbuntuの環境でESCがうまく働かず、Vimが抜けられない
Dockerで作成したUbuntuでvimコマンドを使いたいのですが、
escキーを押すと^[というのが出てくるばかりで、モードの切り替えができません。
環境は以下の通りです。
ホスト:macOS
コンテナ:Ubuntu 14.04
Vimのインストール:apt-get install -y sudo vim
何かわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
2
票
1
回答
937
閲覧数
セキュアブート可能なlinuxカーネルイメージパッケージの作成方法
Ubuntu16.04.4 LTSをMicrosoft Surface pro 3 で使用しています。
無線LANインターフェスをブリッジインタフェースに追加できません。
にある目的でカーネルを修正して.debパッケージを作成しようとしています。
まずは修正せずにパッケージをビルドしてインストール - ブートできるかを確認します
$ apt source linux-image-4.13.0-...
1
票
1
回答
4,167
閲覧数
import cv2でエラーが出ています: undefined symbol: PyCObject_Type
環境
Ubuntu16.04
Opencv 3.4.0
python3.6
Opencvをビルドすると、cv2.soが/home/user/opencv/build/lib/cv2.soに作成されるのですが、これをpython3.6で使用できるようしたいと考えています。
python3.6のパスが通っている/usr/local/lib/python3.6/dist-packages/...
1
票
2
回答
2,448
閲覧数
OpenCV の make install の対象フォルダを変更する方法
環境
Ubuntu16.04
以下のようにOpencvをビルドすると、make installでcv2.soが/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/cv2.soにコピーされるのですが、これをmake installでpython3.6の/usr/local/lib/python3.6/dist-packages/cv2.so
...
2
票
1
回答
561
閲覧数
UbuntuでSublime Text3の日本語入力
初めての質問失礼します。
普段WindowsでSublime Text3を使用しており、Ubuntu環境でも使いたかったので、https://qiita.com/kanpou0108/items/bc739c1215fc222f17c8を参考に日本語入力をできるようにするパッケージSublimeMozcInputの追加を試みたのですがうまく行きません。
コンソールでは
Package ...
1
票
2
回答
4,872
閲覧数
darknet YOLOv3 GPU使用時のmakeについて
環境は
Ubuntu 16.04
CUDA 9.1
Opencv 3.3.0
YOLOv3をGPUを使って利用しようと考えたのですが、makeでエラーが出ます。
以下行ったこと
git clone https://github.com/pjreddie/darknet
cd darknet
vim Makefile #GPU=1, OPENCV=1に変更
make
エラー内容
gcc -...
4
票
1
回答
6,653
閲覧数
ubuntuを起動するたびにキーボードレイアウトの設定がリセットされる
VirtualBox上でUbuntu 17.10を使っているのですが、起動するたびにキーボードレイアウトがリセットされてしまいUSのキーボードとして認識されます。
そのため、毎回起動後にdpkg-reconfigure keyboard-configurationを実行して設定しなおすということをしています。
これを毎回設定せずにJISキーボードとして認識させるにはどうすればいいのでしょうか?
2
票
1
回答
1万
閲覧数
MySQLにリモート接続できない
MySQLにリモート接続できません。
AWSのlightsailのインスタンス(Ubuntu14.04.5)を2つ運用しており、その一方からもう一方への接続を試みています。
MySQLのバージョンは、どちらも5.6.35です。
最終的に行いたいのはレプリケーションで、レプリケーションのスレーブ側MySQLログには
Slave I/O: error connecting to master '...
1
票
2
回答
3,276
閲覧数
basemapのインストールが正常にされない
matplotlibでGPSのデータを地図上に表示するコードを作ろうと、basemapのインストールを行ったのですが、様々な方法を試しても
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ImportError: No module named basemap
と表示されます。
...
0
票
1
回答
2,437
閲覧数
Pythonとelectronを使用したGUIアプリケーションの作成について
環境
ubuntu16.04 LTS
python 2.712 , python 3.5.2
electron 1.8.2
Pythonを用いたGUIアプリの開発をしてみたいなと思い、Electronを使用した開発を試みるべく、以下のページを参考にしました。
https://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/da9711c26e71522ad289
...
0
票
0
回答
758
閲覧数
docker コンテナの Ubuntu 上で apt-get install を試みるも dependency エラーが発生してしまう
Intel NUC Core i7-6770HQ搭載 小型PCベアボーン M.2 SSD対応 BOXNUC6I7KYK
が2台あり、どちらも CentOS 7.4.1708 をインストールして、Docker version 18.02.0-ce, build fc4de44 を動かしています。
ネットワークも同じネットワーク(IPは異なりますが)で、DNS設定も同一にしています。
docker ...
1
票
2
回答
1,390
閲覧数
apt-get upgrade 後「504 Gateway Time-out」エラーが出る
多くの基本的な事を理解せず、見まね物まねでruby on rails でアプリケーションを作り、ubuntuで自宅サーバーを立て、Nginxでウエブに公開している者です。
ずっと問題なく一応アプリは稼働していたのですが、昨日(1/17) 急にエラーメッセージ に「504 Gateway Time-out」が出てきてネットからアクセス不可能になりました。
apt-get update ; apt-...
0
票
1
回答
257
閲覧数
複数NICがある Linux からの mysql 利用時のインターフェース固定方法について
複数NICがある Linux からの mysql 利用時のインターフェース固定方法についてご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
ping だとオプション「I」を用いることで任意のNICからパケットを送ることができたのですが、mysql利用時も同様に任意のNICを用いるオプションなどありましたら教えていただけませんでしょうか?
【環境】
ubuntu16.04
NIC1 : ...
0
票
0
回答
557
閲覧数
Ubuntu 80/tcpのポート開放が出来ない
Ubuntu17.04のポート開放ができません。使っているものはUFWというポート開放ソフトです。
使用しているウェブサーバーは、Nginxです。
Shellにて以下のコマンドを実行しました。
ufw enable
ufw allow 'Nginx Full'
ufw allow 'Nginx Full'
なにが間違っているところなどはありますか?...
2
票
1
回答
214
閲覧数
Ubuntu16.04のpreseedでパーティションが意図通りに切れない理由について
【質問】
Ubunt16.04のpreseedでパーティション意図通りに切れないため、お知恵を拝借できませんでしょうか?
【やりたいこと】
/ (ルート)を 300GB確保したい。ファイルシステムはXFS。
【やったこと】
boot-root :: \
500 50 500 xfs \
$primary{ } $bootable{ } \
method{ format } ...
2
票
0
回答
912
閲覧数
SYNflood攻撃とiptablesの設定について
このページに「SYNflood攻撃と思われる接続を破棄する」ための設定として
iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP
と書いてありました。
しかし、この設定だと「新規接続なのにSYNパケットでないものはDROPする」という設定のように思えます。
SYNflood攻撃というのはWikipediaによると、
「...
0
票
1
回答
560
閲覧数
Twitterのタイムライン収集を行うPythonの関数の動かし方
環境: Ubuntu 16.04.3, python 2.7.14
https://qiita.com/kenmatsu4/items/23768cbe32fe381d54a2
twitterのタイムラインから単語を収集し解析するプログラムの勉強のために、上記ページのプログラムで、Twitterのタイムラインを収集するプログラムを動かしたいです。
functions....
0
票
1
回答
1,151
閲覧数
Darknet yolov2を使用した動画認識の質問
動画認識に挑戦している初心者です。環境はUbuntu 16.04LTSを使用しています。
以下のサイトに記載されているように、CUDA、OpenCV、Darknetをそれぞれインストールし、mp4ファイルを指定してコード実行したのですが、エラーがでてしまいました。
何か解決方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。
https://pjreddie.com/darknet/yolo/
$ ...
1
票
1
回答
2,657
閲覧数
ubuntu14.04にpyenvをインストールしたけどパスが上手く通らない。
ubuntu14.04にanacondaをインストールしたくpyenvを以下のコマンドでインストールしたのですが、パスが上手く通せません。
実行したコマンド
sudo apt-get install git
sudo apt-get install gcc make libssl-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev zlib1g-dev
...
0
票
1
回答
127
閲覧数
ubuntu 16.04 に mac の I/O Kit(のヘッダファイル) をインストールする方法はあるでしょうか?
u2f USB機器(yubikey) を操作したく、
https://github.com/mdp/u2fcli
を、 ubuntu 16.04 上で
github + circle ci で golang buid (linux, windows, darwin)
の golang クロスコンパイルしようとしたのですが、mac(darwin)用コンパイルで、
$ export ...
0
票
1
回答
531
閲覧数
ubuntu16.04LTSにcabochaをインストールしようとすると、make時にエラー
ubuntu16.04LTSにcabochaをインストールしようとすると、make時にエラーが出ました。
make all-recursive
make[1]: Entering directory '/home/ubuntu/zip/cabocha-0.69'
Making all in src
make[2]: Entering directory '/home/ubuntu/zip/...
0
票
1
回答
230
閲覧数
ubuntu 16.04 でインストールした mysql-5.7 に対して、 root のすべてのアクセスを grant したい
vagrant 上の ubuntu16.04 (box 名称 ubuntu/xenial64) に、 mysql をインストールしようとしています。このサーバーは、ひとまず host <-> guest のネットワークのみから、アクセスできるようにしています。 (IP 指定で private_network を指定している。)
この上にインストールした mysql に対して、...
0
票
2
回答
1,444
閲覧数
ubuntu 16.04 で can't set locale を解消するには?
今、 ubuntu/xenial64 を指定して、 vagrant で、 virtualbox の仮想マシンを起動しました。 vagrant ssh を行うと、次のエラーメッセージが表示されます。
manpath: can't set the locale; make sure $LC_* and $LANG are correct
上記はワーニング的で、...
0
票
1
回答
2,425
閲覧数
virtualbox/vagrant で、 /etc/resolv.conf での nameserver が 8.8.8.8 として恒久的に利用するようにしたい
vagrant/virtualbox で ubuntu 16.04 を動かしています。 以前投稿した質問の中に、ドメイン名解決ができなくなる場合があり、その場合には /etc/resolv.conf の中で nameserver の指定を 8.8.8.8 にすればひとまず解決する、というものでした。 参照: PCをスリープさせると、 vagrant からホスト名の解決ができなくなる
これで、...
2
票
2
回答
564
閲覧数
xmodmapでエラーが出る
表題の通り、正しいはずの.Xmodmapを実行してもエラーが出てしまいます。
xmodmap ~/.Xmodmap
.Xmodmapは
remove Lock = Caps_Lock
Keysym Caps_Lock = Escape
という内容です。
また、出たエラーは
xmodmap: .Xmodmap:1: bad keysym in remove modifier list ...
1
票
1
回答
812
閲覧数
gnu globalがdebian, ubuntuで動かない
vimでgnu globalを使って定義元や参照先に飛びたいなと思っています。
現在はmacとdebian,ubuntuをそれぞれ使っており、今の所macの方では問題なく動いています。
それで、debianとubuntuの方にも同様にgnu globalを導入しようとしているのですが
GTAGSがうまく生成されません。ファイル自体はGTAGS GPATH GRTAGSと生成されるのですが、...
0
票
1
回答
97
閲覧数
Dockerを使用したプロジェクトの進め方に関する質問です。
質問は2つあります!よろしくお願いします!
今、ubuntuコンテナの中にLAMP環境を構築しようとしているのですが、流れとして以下のような感じで行こうと思っているのですが、⑤以降の作業の進め方がわかりません。Gitで言うところのmergeの作業は、Dockerではどうすればいいのですか?
Ubuntuコンテナの中にLAMP環境を構築する
1で作ったコンテナをイメージ化する
...
-5
票
2
回答
339
閲覧数
DockerのUbuntuコンテナでLAMP環境の構築をシェルスクリプトで自動化させたいです [クローズ済み]
DockerのUbuntuコンテナでLAMP環境の構築をシェルスクリプトで自動化させたいです。
以下の手順で環境構築するらしいですが、一部質問するために、省略したり、改変している部分(。。。。。にしたり)があります。
質問項目
それぞれのコードの%と$の違い
②のデーモン起動 ⑧のxvfbの起動って必要な作業ですか?(起動させないと不都合があるのでしょうか)
⑩⑪⑫...
2
票
2
回答
1,307
閲覧数
標準ライブラリ(ctype.h)のコンパイルエラーについて
ardupilotというオープンソースのソースを改変しながら開発を進めています。
最近g++でビルドした際に標準ライブラリ内でエラーが発生するようになりました。エラー内容は以下の通りです(環境はubuntudです)。
In file included from /usr/include/c++/5/bits/basic_ios.h:37:0,
from /usr/...
0
票
2
回答
4,838
閲覧数
ubuntu16.04にQt5をインストールしたい
Jetson TX2にQt5とQtcreatorをインストールしたいと思っています。
JetsonにQtを入れている方がいたので下の記事を参考にしました。
http://www.jetsonhacks.com/2017/01/31/install-qt-creator-nvidia-jetson-tx1/
ここで最初の手順として、
sudo apt-get install qt5-...
0
票
2
回答
172
閲覧数
Herokuにデプロイ出来ません【Node.js+Express】
Node.jsとExpressでサイト構築をしています。
$ git add .
$ git commit -am "Heroku"
$ heroku login
~~~~メールとパスワードを入力~~~~
$ heroku addons:create heroku-postgresql:hobby-dev
$ git push heroku master
...
2
票
2
回答
3,632
閲覧数
raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。
プログラム初心者です。
Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
0
票
5
回答
2,977
閲覧数
Xubuntu16.04で./系コマンドが実行できない
当方、Xubuntu16.04 64bitです。
terminal上で./から始まるスクリプト系のコマンドを実行しようとすると、
コマンドが見つかりませんとエラーを返されてしまいます。
sudoをつけて実行しても同様の結果になります。
何かパッケージが足りないのでしょうか。
追記
ファイルの所在について
❯❯❯ cd ~/mozc-2.18.2598.102+dfsg-1\~ut2-...
0
票
1
回答
163
閲覧数
apt source で emacs のソースコードをダウンロードしたい
EmacsのソースコードをEmacsで関数検索しながら読みたい の回答を検証してみようと、手元の ubuntu にインストールされている emacs のソースコードを取得しようと考えました。
apt source emacs を用いると、やりたいことが実現できるのではないかと思い、このコマンドを実行したところ、以下のようなファイル群が手元のディレクトリに作成されました。
$ find .
.
....