[ubuntu] タグが付いた質問

Ubuntuとは、Canonical 社の支援を受けて開発されている、DebianをベースとしたLinuxディストリビューションです。

389 件の質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
1 回答
229 閲覧数

Docker + Ubuntu +Laravelでの開発でPHPのバージョンを変更したい

現在Laravel sailでのWebアプリの開発に挑戦しています。 環境はDocker + Ubuntuで行っておりますが、借りているレンタルサーバーの対応PHPバージョンと合わないため、PHPのバージョンを下げて開発したいと思っています。 現在のバージョン PHP 8.1.7 Laravel Framework 9.27.0 docker 20.10.16 Ubuntu 20.04.4 LTS ...
KeigoHashimoto's user avatar
0
0 回答
133 閲覧数

Azure VPN に繋いでいる mac と ubuntu の間で ping が通らない

azure vpn gateway を作成して、mac と ubuntu 18.04 は p2s 接続することができました。 しかし、お互いのマシンは ping を送信しても packat が届きません。 どうしたら届くようになるのでしょうか? ルートフォワードの設定はいるのでしょうか? ■ azure vnet subnet FrontEnd 10.1.0.0/24 ...
tuioku's user avatar
  • 1
1
1 回答
107 閲覧数

ARM CPU の Linux で、AWS Client VPNを使用してAmazon VPCに繋げたい

Linux の AWS Client VPN を使用して、Amazon VPC に繋げたいと思っています。 しかし、AWS Client VPN は AMD64 のマシンでしかサポートされていないみたいです。 ARM CPU の場合は、どうすれば繋げられますか?
Fuma Kimishima's user avatar
1
3 回答
1,656 閲覧数

SSH でポート番号を変更して接続しようとすると connection refused と表示される

SSHでポートを変更して接続しようとしたらターミナルに ssh: connect to host x.x.x.x port xxxxx: Connection refused と表示されます。sshdの設定をいじる前も後もポート22だけ接続に成功します。 /etc/ssh/sshd_config にはポートを22から別に変更してufwで別のポートを許可したのですが、...
OMEGA's user avatar
  • 13
0
0 回答
179 閲覧数

停止中のコンテナ起動エラー_container_linux.go:380:

実現したいこと Seleniumを利用したChromeの自動操作をしたいため、コンテナ内にChromeLinux版+そのverに対応するChromeドライバーを導入したい。 その為に、Dockerfileを追記更新、Imageから再Buildしコンテナ再作成したい。 実行環境 Windows 11 WSL2 / Docker Desktop for Windows Ubuntu_latest ...
elliot's user avatar
  • 1
1
0 回答
1,162 閲覧数

ubuntuでsambaをマウントできない

Ubuntu機が2台ありファイルサーバ、解析サーバーを構築しています。 ファイルサーバにてsambaでファイル共有環境を構築、Macから接続が確認できました。 次に解析サーバーにてファイルサーバに接続、マウントしようとしましたがエラーが出ます。 vers=3.0, 2.0, 1.0や、mount.cifsなど試しましたが、どれもうまくいきません。 sudo mount -t cifs //IP-...
Logarithm's user avatar
0
1 回答
1,032 閲覧数

rename コマンドを使ったフォルダのリネームでエラー Substitution replacement not terminated at (user-supplied code)

Ubuntu20.04環境においてフォルダのリネームをしたいです。 renameコマンドが使えそうだったのでインストールし、 以下の様に実行しようとしましたがエラーが出ます。 rename "s/^20/" */ (年月日のフォルダ名の年を下2桁にしようとしています) 以下のようなエラーが出ました。 Substitution replacement not ...
後藤喜一's user avatar
0
0 回答
121 閲覧数

lsやcd等、軽めのコマンドの実行に時間がかかることがある。

lsやcd等、軽めのコマンドの実行にやけに時間がかかることがあります。10~20秒程度です。 環境はubuntu20.04です。 この現象は起こったり起こらなかったりで、操作ディレクトリに関わらず起こるため、動作負荷が原因ではないと思っています。 以前も同様の現象が起きたことがあり、そのときはgnomeの設定のリセット?かなにかで問題解消できたのですが、肝心のコマンドを忘れてしまいました。 ...
tawashi's user avatar
0
2 回答
189 閲覧数

攻撃を受ける可能性について

お世話になります。 サーバーが外部より侵入・攻撃を受ける可能性についてお伺いしたいのですが、 以下コマンドを実行し、SSL証明をOFFにしたままにした場合、 どういったリスクがあるか、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 git config --global http.sslVerify false
mas's user avatar
  • 1
0
0 回答
472 閲覧数

pipenv 使用環境で gunicorn を自動起動するための Systemd ユニットファイルをどう記述すれば良いですか?

現在、DjangoをさくらVPSにデプロイしようとしており、下記サイトを参考にしているのですが、このサイトの環境と私の環境で違う点は私はvenvではなくpipenvを使用している点です。 さくらの VPS (Ubuntu 20.04) で Django アプリを作る gunicornを自動化する為にsystemdの中で.socketと.serviceを作りました。 そこで問題が起きました。...
SEIM's user avatar
  • 11
0
1 回答
132 閲覧数

LOLIPOP!マネージドクラウド環境でのOracleInstant導入

LOLIPOP!マネージドクラウドのNode.js用コンテナにデプロイしたアプリからnode-oracledbでリモートのOracleDBに接続しようとしているのですが下記エラーが発生してしまい接続できません。 Error: DPI-1047: Cannot locate a 64-bit Oracle Client library: "libnnz21.so: cannot open ...
eno112's user avatar
  • 1
0
1 回答
393 閲覧数

`dpkg -l`コマンドの出力結果に表示される"iU"の意味を教えてください

環境 XUbuntu 18.04 質問 dpkg -lコマンドでパッケージの一覧を確認しています。 先頭のiUはどのような意味でしょうか? $ dpkg -l |grep python3.9 ii libpython3.9-minimal:amd64 3.9.12-1+bionic1 amd64 ...
yuji38kwmt's user avatar
  • 1,956
0
0 回答
188 閲覧数

Wake on WAN で Ubuntu が起動できない

前提条件 同一セグメントでのWake on LANは成功している 機器情報 起動させたいPC: Ubuntu 20.04 ルーター: Aterm bl1000hw(NEC製) やりたいこと、課題 外部からUbuntu 20.04を起動させたいが、現状は外部から起動できない 質問内容 外部でもUbuntuを操作し、色々と開発したいと思い、WOLにたどり着きました。 現在WOLはできるのですが、...
masami's user avatar
  • 1
0
2 回答
1,008 閲覧数

Linuxのグループの使い方

環境 Ubuntu 20.04.4 nginx php-fpm Laravel 9 php 8.1 質問概要 Linuxのグループにユーザを追加したが、書き込み権限がないと言われるがなぜ? 質問詳細 事象 VPSを使い、Webサービスを作ってみようとUbuntuでサーバを立ち上げてみました。 この際、rootとは別に、作業するアカウント「admin」を用意し、作業しています。 ...
zenzenzenone's user avatar
1
1 回答
1,199 閲覧数

VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい

Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。 今、ddコマンドについて学習しています。 cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません) USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
blueletter's user avatar
1
1 回答
217 閲覧数

munin-node のプラグインからホームディレクトリ配下のファイルにアクセスできない

Ubuntu 上で munin-node のプラグインから一般ユーザーのホームディレクトリ配下にあるファイルやフォルダの情報を取得しようとしていますが、確実にファイルが存在するにも関わらず "No such file or directory" のエラーが出ています。 自作のプラグイン (シェルスクリプト) をコマンドラインから実行した場合には意図した通りに動作しており、 ...
cubick's user avatar
  • 2.1万
0
0 回答
2,040 閲覧数

VirtualBoxで「Ubuntuをインストール」選択後、黒い画面にカーソルのみが表示されて先に進まない

添付画像①の画面で、メニュー4番目の「Ubuntuをインストール(I)」を選択 ↓ 添付画像②に遷移し、そのまま何も起こりません。 どうすればよいでしょうか? 環境 本体環境 windows 10 pro プロセッサ: i7-2600 3.4GHz メモリ: 8GB Oracle Virtual Box 6.1 仮想マシン環境 一般 オレペーティングシステム: Ubuntu(64-bit) ...
大道芸's user avatar
0
3 回答
6,737 閲覧数

Ubuntuで apt update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない

タイトルの通りですが,sudo apt update が出来なくなりました. 以下のエラーが表示され解決できません. apt update 実行時のエラー Hit:1 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease Get:2 https://cli-assets.heroku.com/branches/stable/apt ./ ...
sasaharukimedes's user avatar
0
1 回答
349 閲覧数

VirtualboxでホストOSと仮想OSのファイルやフォルダの共有

ホストOSはWindows11、仮想OSはVirtualBoxを使いxubuntuを利用して学習しています。 ホストOSで文書をコピーして、仮想OSのテキストファイルにペースト。 あるいは、ホストOSと仮想OSでドキュメントやフォルダを共有する。 と言ったことは不可能なのでしょうか? 仮想OSを作成する際に、「クリップボードの共有」、「ドラッグ&ドロップ」は 「双方向」...
blueletter's user avatar
0
0 回答
555 閲覧数

USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBがクラッシュ。起動ができない上、パーティションも見りません。

USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBでクラッシュしてしまったようです。 再起動できない状態です。 起動しようとすると、キャレットが左上に表示されたまま、止まってしまいます。 他のWindowsパソコンにUSBをさすと、「アクセスできません」とエラーが出ます。 Ubuntu Desttopが入っているパソコンに差すと、ユーティリティのディスクアプリからは、/dev/...
 mogumogu's user avatar
1
1 回答
2,207 閲覧数

gulp-rsync での同期時に error in rsync protocol data stream (code 12) が発生する

gulp-rsync でファイルを同期しようとすると、以下のエラーが表示されました。 gulp-rsync: rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) 不安定なインターネット接続や間違っている接続先の様な簡単な理由でしたら、この質問を伺いするまでではなかったので、自分の努力を報告します。 尚、接続先 (VPS) ...
徳川武's user avatar
  • 213
0
2 回答
194 閲覧数

dockerでインストールしたwordpressがドメインで訪問した時にcssが読み込めない

背景: ラズパイにUbuntu18.04をインストールしてその中にdockerでwordpressをインストールしました。 dockerでwordpressをインストールした参考サイト https://docs.docker.com/samples/wordpress/ インストールして家のwifiではうまくつながってます、cssもちゃんとロードできています。 ...
normidar's user avatar
  • 294
0
1 回答
247 閲覧数

Ubuntu でマイクだけを無効にしたい

/etc/modprobe.d/blacklist.conf に backlist snd_hda_intel を入れて再起動しましたが、スピーカーとマイクが無効になってしまいます。 こういう問題が結構あるはずなんだけど見つからない。 どうすればいけるでしょうか。
user51402's user avatar
0
1 回答
749 閲覧数

mysqlでmysql -u root してもエラーになってしまうので解決したい

解決したいこと mysqlでのエラーが解決できないので解決したい 発生している問題・エラー #1つめ ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (111) #2つめ Starting MySQL ./home/linuxbrew/.linuxbrew/...
senseIY's user avatar
  • 41
4
2 回答
5,055 閲覧数

gitの認証情報を削除し、毎回パスワード入力を求めるようにする方法(Ubuntu環境)

環境:Ubuntu Server 20.04 現象:bashからgit pushやgit pullを行う際、どこかにログイン情報が保存されているようでパスワード認証を求められない。認証情報を削除して毎回パスワード入力を求めるようにしたいが、どうすればいいのか分からない。 試したこと: git config --global --unset credential.helperを実行→効果なし ...
rep's user avatar
  • 195
0
1 回答
238 閲覧数

VPSとSSHで接続するためのキーと、接続してからUbuntu等にサインインする為のキーが別々ですか?

この質問を聞いた時点、SSH認証の理解がほぼありませんでした(手順が説明されている記事が多くありますが、何の為にそれぞれの行動を起こすべきか、説明が非常にするないです)。この質問の対象VPSは「お名前.com」ですから、「お名前.comのサポートに問い合わせすればいい」と推薦されるかもしれませんが、こちらは基礎知識の方の質問です。つまり、プロバイダーを関係なく、...
徳川武's user avatar
  • 213
0
1 回答
7,954 閲覧数

Ubuntu 20.04でdocker-composeを公式のGithubリポジトリから正常に導入されたそうに見えるが「command not found」エラーが発生

Digital Oceanの記事通りに操作を行い、「お名前.com」のKVM(Ubuntu 20.04)にdocker-composeを導入してみました。この質問を聞いた時点、最新のdocker-composeのバージョン2.2.2でしたらから、初期のコマンドは sudo curl -L "https://github.com/docker/compose/releases/...
徳川武's user avatar
  • 213
0
0 回答
198 閲覧数

Linuxのタッチパッドジェスチャーでn本指ホールド+任意のキー(またはクリック)で設定するには?

タイトルの通りですが、タッチパッドでn本指ホールドしながら任意のキーまたはクリックを発動条件にジェスチャーを設定したいです。 libinput-gesturesではスワイプアップやピンチインなどしか設定できず、任意のキーとの組み合わせでジェスチャーを設定することができませんでした。 例) 2本指でホールド+左クリック→右クリック 3本指でホールド+左クリック→コピー 3本指でホールド+右クリック→...
user49176's user avatar
0
1 回答
1万 閲覧数

apt コマンド実行時にネットワーク接続がタイムアウトしてしまう

カフェのネットワークを使って作業をしており、 sudo apt-get install python3-pip を実行したのですが、以下エラーが出てしまいます。 Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done Package python3-pip is ...
user-polymetis's user avatar
2
2 回答
147 閲覧数

bashでコマンド実行と値を同列に扱う方法があるか

質問事項 bashで用いる変数の中身が数値でもコマンドの文字列でも同じ記述で値を算出する方法がありますでしょうか? 実際の問題 bashで竹内関数を実装しようと試み、以下のように書いてみました。 実行環境はUbuntu 18.04です。 tarai(){ if [[ "$1" =~ tarai.* ]]; then arg1=`$1` else ...
french_cruller's user avatar
2
1 回答
6,103 閲覧数

VS CodeのJava拡張機能が表示するエラー(The type java.lang.Object cannot be resolved. It is indirectly referenced from required .class files)を解決したい

Ubuntu 20.04上のVS CodeのExtension Pack for Javaで単純なJavaコード(HelloWorld.java)を書いているのですが、実行する前に拡張機能がエラーを表示しており、またコンパイルもできないのでこれを解決したいです。 ターミナル上ではjavac HelloWorld.javaとjava HelloWorldでコンパイル・実行できています。 ...
ryohassay's user avatar
0
1 回答
66 閲覧数

.shファイルでcfgファイルの書き換え

shファイルが保存してあるのとは別のディレクトリにあるcfgファイルの書き換えをshファイル内に記述したいのですがどのような方法が考えられるでしょうか。 現状では ./usercreate.sh cd ~/airflow sed -i -e "4c\dags_folder = /home/test2/dags" airflow.cfg のような形で実行しているのですが、...
spaccl's user avatar
  • 1
0
1 回答
1,498 閲覧数

VMware のゲストOSに Ubuntu を入れたが、画面が意図した通り表示されない

VMware にUbuntuを入れましたが画面が納得できません。 添付画像はフルスクリーンで開いたものですが、画面の左右に黒く余白があります。 アイコンが並んでいる「タスクバー」?と言うのでしょうか、このバーは例えば Windowsを起動したときのように、バーは画面全体の左端にあるのが望ましいと思います。 またこの状態でubuntu ...
blueletter's user avatar
0
0 回答
1,755 閲覧数

pythonでのseleniumを用いたwebプロキシの設定について

pythonのseleniumをchromeで動かしてユーザー名とパスワードの設定のあるwebプロキシに自動的に接続できるようにしたいのですが、思うようにすすみません。 ubuntu20.04の実機を使ってcronで定期的にwebプロキシに接続をしてサイト情報を引っ張ってきたいのですが、headlessモードになると拡張機能を使うことが出来ずに失敗になってしまいます。 ...
志村ゆかり's user avatar
1
2 回答
4,105 閲覧数

Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる

「AWSをはじめよう」という本でEC2サーバーの構築について勉強しています。 本ではCentOSベースのAmazon Linuxを使っていますが、ローカルのWSLでUbuntuを使い慣れているのでUbuntuを使いました。 規定のアカウント名ubuntuでSSH接続するところまで出来ています。 本では以下のコマンドでrootになってみましょうみたいなことを言われましたが、...
Chihiro  Fukazawa's user avatar
1
1 回答
6,571 閲覧数

WSL 環境の Ubuntu で作成したユーザー名・パスワードを忘れてしまった

あらかじめ了承いただきたいことがあります。 私はPC、プログラミングの学習を始めたてで、ITに関してはおそらく赤子同然です。 稚拙な文章、稚拙な知識ですが問題を解決したいと考えています。 もしこれが目に留まり、言ってることも解決方法もわかるよ!という奇特な方はどうかお助けいただけると幸いです。 よろしくお願いたします。 Windows10 WSL Ubuntu 20.04 LTS ...
Climb Climb's user avatar
2
0 回答
653 閲覧数

dockerでport forwardingがうまくいかない

docker run -it -p 8080:8080 ubuntu:20.04を実行した後 コンテナ内で apt update apt install python3 python3-pip curl nano pip install flask で環境構築した後に # test.py from flask import Flask app = Flask(__name__) @app....
docker's user avatar
  • 21
2
1 回答
462 閲覧数

Ubuntu 20.04 LTSで、tensorflowのディープラーニング学習にGPUが使用できるか確認したい。

Ubuntu 20.04 LTSで、GPUを使用してtensorflowの学習を行いたいのですが、使用しているPCのGPUがtensorflowに対応しているかの確認はどのようにすればよろしいのでしょうか。 ターミナルで、 $ lspci | grep -i nvidia とすると、 01:00.3 Serial bus controller [0c80]: NVIDIA Corporation ...
TR123's user avatar
  • 77
1
1 回答
4,972 閲覧数

VirtualBox でゲストOS (Ubuntu) インストール時に画面がすべて表示されずボタンが押せない

Windows10環境なので、VirtualBoxをインストールしてUbuntuをインストールするところでつまづいております。 キーボード設定の画面が途中までしか表示されず、設定ボタンを押すことができません。 同じ問題を解決された方がいらっしゃれば教えていただけましたら幸いです。
Tkonno's user avatar
  • 11
3
1 回答
885 閲覧数

ubuntu 20.04 ターミナルで特定コマンドの出力のみ文字化けする

ubuntu20.04 サーバに、MacOS BigSur から iterm2 を利用してssh接続しています。 この状態で、「一部のコマンドの出力のみ」文字化けする症状に悩んでいます。 具体的には ls コマンドなのですが、 $ ls test ''$'\343\203\206\343\202\271\343\203\210' 不思議なことに、この出力を他のコマンドにパイプすると、...
taiyodayo's user avatar
  • 441
0
1 回答
7,626 閲覧数

Ubuntu20.04.2 で apt-get update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない

表題のとおりなのですが、ターミナルで下記コマンドを入力したところ、エラーが発生しました。 $ sudo apt-get update Hit:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease Hit:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease ...
Kumamoto's user avatar
1
0 回答
170 閲覧数

Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしようとしています

Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしたくて今以下の簡単なパイプラインで動作の確認をしているのですがデコードがうまく行きません 何が問題なのかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか ・エンコード(audiotestsrcをG722にしてみる) $gst-launch-1.0 audiotestsrc ! avenc_g722 ! filesink location=...
calc's user avatar
  • 11
0
2 回答
2,238 閲覧数

WSL2 環境で Ubuntu が起動できない

Windows10でUbuntuを起動したあと「WslRegisterDistribution failed with error: 0x800701bc」というエラーメッセージが表示されたので,Linux カーネル更新プログラムパッケージをダウンロードしましたが解決しませんでした.対処方法を教えてください. 追記: ご回答ありがとうございます. 以下,分かる範囲で補足します. ...
しろくま's user avatar
1
0 回答
165 閲覧数

文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい

テキストファイルに書かれている文章だけの行数を調べるコマンドが知りたいです。 例えば… (一行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい (二行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい (三行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい (四行目)改行 (五行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい この場合、...
uma001's user avatar
  • 11
1
2 回答
2,029 閲覧数

Ubuntu Serverに外部から接続できない

SVN用にUbuntu Serverをインストールしましたが、ルータ外部から接続できず困っています。 とりあえずSSH接続をしてみようとポートを開けたりしてみたものの、それ以前にping(グローバルIP指定)が通っていません。 接続は有線で、サーバからインターネットへの接続はできているのと、LAN内では相互に問題なく接続できています。 考えられる原因を教えていただきたいです。 ★やったこと ・...
mogemoge's user avatar
1
1 回答
1,706 閲覧数

WSL2にChromeをインストールしたのにWindows側が起動されてしまう

概要 WindowsでWSL2を有効化し、UbuntuにChromeをインストールして、bashのコマンドラインで起動すると、以前はUbuntu版のChromeが起動していたが、ある日急にWindows版が起動されるようになってしまった。Ubuntu版が起動するように戻したい。 詳細 Windows 10において、WSL2を有効化し、Ubuntu 20.04をインストールしました。 ...
Chihiro  Fukazawa's user avatar
0
1 回答
688 閲覧数

ファイル転送での文字化けについて

Windows10からVirtualBox上のUbuntuにscpコマンドでファイルを転送しました。 すると、ファイル内の日本語がUbuntu上で文字化けしてしまいます。 理由と対策が知りたいです。ご教示お願い致します。
池本雅也's user avatar
0
1 回答
229 閲覧数

Mac で USB メモリ上のデータを維持したままパーティションを操作したい

LinuxとWindowsの入ったUSBを作るためにUSBにパーティションを割り当てようとしています. そこで質問ですがパーティションとは一度作ってしまうと再変更することはできないものなのでしょうか?というのもUSBの中身を消さずにということです. 例えば,私はdiskutilを使ってUbuntuとWindowsようにそれぞれ10Gのパーティションを割り当てました.また,...
hahah's user avatar
  • 15
1
1 回答
1,976 閲覧数

Ubuntu への pip の導入は、どの選択が良いでしょうか? apt or get-pip.py

Ubuntu 20.04 + Python3 にて、 pip を導入する方法の違いが理解できず、困っております。 Ubuntu上で pip を導入する場合には、apt を利用する or get-pip.py を利用するの、どちらが良いでしょうか? 最終的には、Rundeck の WinRM Node Executor を利用したく pywinrm の導入を行おうとしていました。 apt を利用 ...
hidehara's user avatar
0
2 回答
3,514 閲覧数

Seleniumで取得保存したファイル名の特定

Ubuntu+Python+SeleniumでChromeを自動化し、Saveボタンをクリックしてファイルをローカルに保存するところまで出来ましたが、このファイル名が手動で制御出来ず、取得元のサイトが検索ワードに基づいて付けた適当な名前になります。 この、たった今保存されたファイルのファイル名をPythonで取得する場合、どの方法が賢いでしょうか。 ディレクトリを検索し、...
Chihiro  Fukazawa's user avatar