[ubuntu] タグが付いた質問
108
未回答やベストアンサーなし質問
5
票
1
回答
1,095
閲覧数
Ubuntu 18.04 LTS においてGPU 2080Tiのドライバーが適用されない
Ubuntu 18.04のGeForce 2080TiにNVIDIAのGPUドライバーを入れようといろいろなサイトを見て試しましたが
nvidia-smi
を入力して
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 430.14 Driver ...
5
票
0
回答
142
閲覧数
Itamaeを使ったufwの設定でexecuteを使わない方法
Itamaeでufwの設定をしたかったのですが以下のようにexecuteを使う方法しか思いつきませんでした。
execute 'ufw allow 22/tcp'
execute 'ufw allow 80/tcp'
execute 'ufw allow 443/tcp'
execute 'ufw reload'
Itamaeの書き方の常識がよくわかっていないのですが、...
4
票
2
回答
5,014
閲覧数
gitの認証情報を削除し、毎回パスワード入力を求めるようにする方法(Ubuntu環境)
環境:Ubuntu Server 20.04
現象:bashからgit pushやgit pullを行う際、どこかにログイン情報が保存されているようでパスワード認証を求められない。認証情報を削除して毎回パスワード入力を求めるようにしたいが、どうすればいいのか分からない。
試したこと:
git config --global --unset credential.helperを実行→効果なし
...
3
票
1
回答
465
閲覧数
Ubuntu USキーボードによる日本語入力について
説明
Ubuntu18.04.3LTSにて、入力メソッドにfcitxを使用しております。
現在、以下のように左altキーで入力メソッドオフ、右altキーで入力メソッドオンというふうな設定で日本語入力の切り替えを行っています。
問題
例えばvscodeなどのアプリを使用中、入力メソッド切替のためaltキーを押したとします。
...
3
票
2
回答
4,009
閲覧数
raspberry piでシャットダウン時、リブート時にスクリプトを実行したい。
プログラム初心者です。
Raspberry Pi 3 model Bを使って、シャットダウン時・リブート時に簡単なスクリプトを実行したいのですが、スクリプトが実行された形跡がなく嵌っています。スクリプトの内容は、testという文字列をファイルに書き出すだけのスクリプトです。期待値は、シャットダウンあるいはリブートをしたら、ログファイルが生成されるというのが期待値なのですが、...
2
票
0
回答
651
閲覧数
dockerでport forwardingがうまくいかない
docker run -it -p 8080:8080 ubuntu:20.04を実行した後
コンテナ内で
apt update
apt install python3 python3-pip curl nano
pip install flask
で環境構築した後に
# test.py
from flask import Flask
app = Flask(__name__)
@app....
2
票
0
回答
904
閲覧数
Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境で作成したコンテナにdocker execコマンドで入れない
Windows10(1803) + WSL + Ubuntu16.04 + Docker環境にて、
作成したDockerコンテナにdocker execコマンドで入ろうとすると
エラーが発生して入れない現象が発生しています。
環境や行いたいこと、発生した現象については下記の通りです。
●環境
OS: Windows10(Build1803)
その他: WSL + Ubuntu16.04 + ...
2
票
0
回答
270
閲覧数
WSL上のUbuntuでgolangのビルドが失敗する
WSL(windows subsystem for linux)上のUbuntu18.04でgolang1.11をソースコードからビルドしようとしているのですが失敗します。
/usr/local/にインストールしたいので、
$ cd /usr/local
$ sudo git clone https://go.googlesource.com/go
$ cd go
$ sudo git ...
2
票
0
回答
323
閲覧数
同じubuntuなのに実行エラー
インテルのNUC上で開発したC++のプログラムをマウスコンピューターに移植しました。
ビルドはうまくいったのに、実行時にエラーになりました。
そのときのエラーメッセージは次の通りです。
boost::math::detail::erf_inv_initializer
boost::math::policies::policy,
boost::math::policies::...
2
票
0
回答
1,067
閲覧数
SYNflood攻撃とiptablesの設定について
このページに「SYNflood攻撃と思われる接続を破棄する」ための設定として
iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP
と書いてありました。
しかし、この設定だと「新規接続なのにSYNパケットでないものはDROPする」という設定のように思えます。
SYNflood攻撃というのはWikipediaによると、
「...
2
票
0
回答
416
閲覧数
Globalモード(360 spherical video?)の動画を正距円筒図(equirectangular)に変換する方法
Kodak SP360で撮った動画 Globalモード(360 spherical video?)を正距円筒図(equirectangular)に変換する方法(ツール)を知りたいです。
Linux(Ubuntuを使っていますが)のコマンドラインで動くと最高です。ffmpegなど使えたらとも思っています。
どうしても難しければWin/Macも含めできる方法を教えていただけると幸いです。
1
票
0
回答
178
閲覧数
ubuntuを外部ストレージにインストール後に表示されるようになったgrubコンソール画面を出ないようにしたい
初書き込みです、よろしくお願いいたします。
普段使用しているWindowsPCを使用してUSB-C接続の外部SSDへUbuntuをインストールしました。
その後より端末起動時に
①Ubuntu=USB-Cを接続しているときはgrubのOS選択画面が
➁Ubuntu=USB-Cを接続していないときには"Minimal BASH-like line editing is supported.....
1
票
0
回答
1,155
閲覧数
ubuntuでsambaをマウントできない
Ubuntu機が2台ありファイルサーバ、解析サーバーを構築しています。
ファイルサーバにてsambaでファイル共有環境を構築、Macから接続が確認できました。
次に解析サーバーにてファイルサーバに接続、マウントしようとしましたがエラーが出ます。
vers=3.0, 2.0, 1.0や、mount.cifsなど試しましたが、どれもうまくいきません。
sudo mount -t cifs //IP-...
1
票
0
回答
170
閲覧数
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしようとしています
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしたくて今以下の簡単なパイプラインで動作の確認をしているのですがデコードがうまく行きません
何が問題なのかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか
・エンコード(audiotestsrcをG722にしてみる)
$gst-launch-1.0 audiotestsrc ! avenc_g722 ! filesink location=...
1
票
0
回答
165
閲覧数
文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
テキストファイルに書かれている文章だけの行数を調べるコマンドが知りたいです。
例えば…
(一行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(二行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(三行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(四行目)改行
(五行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
この場合、...
1
票
0
回答
516
閲覧数
cuDNNの初期化が失敗する
問題点
Ubuntu 18.04.4 LTS、Anacondaで
keras-gpu、tensorflow-gpuを使いたいのですが、
cuDNNの初期化が失敗したとのエラーが出ます。
以下の環境下のspyderでlenet.pyを実行すると、このようなエラーが出ます。
UnknownError: Failed to get convolution algorithm. This is ...
1
票
0
回答
910
閲覧数
ubuntu 20.04 でアプリケーションランチャアイコンの実行許可設定
ubuntu 20.04 で、次のようなファイルを作成しました。
/home/username/デスクトップ/myapp.desktop
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=MyApplication
Exec=/usr/local/bin/myapp
このファイルに対して実行権限を付与しました。
chmod +x myapp.desktop
...
1
票
0
回答
568
閲覧数
DjangoアプリケーションをApache2.4で公開する際のエラー(403 Forbidden)についての質問
現在、Django-wikiを利用したWEBアプリケーションを作成しています。
まず、Django-wikiのセットアップを行い、開発用サーバを利用してアプリケーションをローカルで開くところまで設定を行いました。
参考記事:
https://django-wiki.readthedocs.io/en/latest/installation.html
次に、...
1
票
0
回答
269
閲覧数
UbuntuにインストールしたELANで、動画ファイルが読み込めません。
Linux (Ubuntu) を使い始めたばかりなのですが、動画解析ソフトのELANがうまく使えなくて困っています。
ELAN自体はdebファイルを使ってインストールを行い起動することもできたのですが、動画を読み込もうとするとうまくいきません。
VLCメディアプレーヤーとlibvlc-devもインストールしました。
動画はMP4やMPEGなどを試してみましたが、どれもうまくいきません。
...
1
票
0
回答
207
閲覧数
コンテナの中で iotop を実行すると OSError: Netlink error: No such file or director が出る
Docker の ubuntu:18.04 にインストールした iotop コマンドを実行すると OSError: Netlink error が起きます。どうすれば正常に起動できるでしょうか?
以下エラー全文です。
Traceback (most recent call last):
File "/usr/sbin/iotop", line 17, in <module>
...
1
票
0
回答
285
閲覧数
Ubuntu上のVimでクリップボードにコピーしたものが貼り付けできない
Virtualbox上のUbuntuのvimでVisual Modeで選択後に"+yを押してクリップボードに選択内容をコピーしようとしているのですが、うまくコピーされません。
また、"*yも試してみましたがうまくいきませんでした。
vim --versionを確認したところ+clipboardと+xterm_clipboardとなっており、クリップボードとの連携は有効でした。
...
1
票
0
回答
4,519
閲覧数
Ubuntu からftp接続すると421 Service not available
windows Azure のVirtual Machinesで
Ubuntu 16.04.6 LTSを立ち上げ、
そのUbuntu 内から特定のftpに接続すると
421 Service not available, remote server has closed connection
ポートが21のftpだと接続はできます。
ポートが16910のftpだと、421となる
hosts....
1
票
1
回答
1,603
閲覧数
vagrant haltで通常の終了でなく強制終了されてしまう。
環境
Vagrant 2.2.4
VirtualBox バージョン 5.2.28 r130011 (Qt5.6.3)
VBoxControl バージョン 5.2.28r130011
ホストos mac High Sierra 10.13.5
ゲストos Ubuntu14.04
問題
vagrant haltで終了するときにとても長い時間が掛かります。
コマンドラインを確認すると
==> ...
1
票
0
回答
71
閲覧数
htmlファイル等を作成し、コンソールに命令を書き込みたい
環境 virtualbox
ゲストOS ubuntu
google-home-notifierのexample.jsを用いて好きな言葉を
googlehomeに話させようとしております。しかし、その際は
コンソール上に
curl -X POST -d "text=話させたい言葉" http://localhost:8091/google-home-notifier
...
1
票
0
回答
358
閲覧数
Vagrantで起動したUbuntu14.04でpublic_networkを使用するとeth0がデフォルトゲートウェイの設定に失敗する
環境
Vagrant: 2.1.1
VirtualBox: 5.2.12
ホスト: Windows10
ゲスト: Ubuntu14.04
現象が発生した要因
VM作成直後はこの現象は発生していなかった。apt-get等でパッケージの追加等を色々行っていると、いつのまにか発生するようになった?別の仮想マシン(Ubuntu16.04)では同様の設定でも現象は発生していない。
詳細
...
1
票
0
回答
488
閲覧数
auditd が `32/64 bit syscall mismatch` の warning を出す
今、手元の vagrant 環境(ubuntu14.04) で、 auditd をインストールしました。そして、次のコマンドをたたいたところ
sudo auditctl -a exit,always -S execve
次のメッセージが表示されました。
WARNING - 32/64 bit syscall mismatch, you should specify an arch
これは、...
1
票
0
回答
1,886
閲覧数
Ubuntu 14.04でL2TP/IPsecのVPN接続ができない
Ubuntu 14.04でL2TP/IPsecのVPN接続をl2tp-ipsec-vpnでしているのですが、うまくいきません
Linux から L2TP/IPsec で VPN
を見て設定しました
VPNのサーバーへはWindowsやAndroidからはつながるのですが、Ubuntuだけつながりません
インストールされてるバージョンです
l2tp-ipsec-vpn: 1.0.9-1
...
1
票
0
回答
1,392
閲覧数
OpenCVの実行ができない
失礼しました。
ubuntu 14.10で、
apt-get install libopencv-dev
を実行したところ、インストールは無事止まることなく終わったようなのですが
spyderで下記のコードを実行すると
# -*- coding: utf-8 -*-
import cv2
if __name__ == '__main__':
# 画像取得
im_in = ...
1
票
0
回答
266
閲覧数
Chef で multiverse リポジトリを有効にする方法
ChefでUbuntuの multiverse リポジトリを有効にするために以下のレシピを書きました。これで無効状態から有効に変えることはできたのですが、二度目以降がエラーになってしまいます。
execute "enable multiverse" do
command %Q{ grep -q '^# deb.*multiverse' /etc/apt/sources.list &...
1
票
1
回答
1,614
閲覧数
ubuntu16.04でsudo apt-get -f install コマンドが実行できません
sudo apt-get -f install とコマンドを端末で入力したのですが
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
依存関係を解決しています ... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
linux-headers-4.4.0-59 ...
0
票
0
回答
30
閲覧数
TWRPをビルドする際「Invalid variant: p1.」と出てエラーで止まる
私は自分でx96q allwinner h313のTWRPを作ろうとしています。
ファイルはすべてそろっていると思うのですが、下のようなエラーが出ます。
root@Owner:/home/TWRP# export ALLOW_MISSING_DEPENDENCIES=true;
. build/envsetup.sh;
lunch omni_eros-p1-eng;
including ...
0
票
0
回答
115
閲覧数
raspberry pi 3 カーネルクロスコンパイルについて
今できてること
raspberry pi 3B にubuntu 23.04を入れています。 libbpfを使いために、CONFIG_DEBUG_INFO_BTFを設定したカーネルを、wsl上のubuntuでクロスコンパイルを行うところまではできました。
参考にしたサイト様は以下の2つです。
Raspberry Pi Documentation
Raspberry Pi ...
0
票
0
回答
102
閲覧数
HP 250 G8 notebookにubuntu 16.04が入らない
HP 250 G8 notebookにubuntu 16.04をインストールできません。
rufusでブートデバイスUSBを作り,インストーラーを起動させたのですがインストールする記憶域を認識
していないのか(画像参照)インストールできませんでした。試しにubuntu 22.04をインストールしてみましたがこちらは問題なくインストールできました。
どのような対処法がありますか?
PC: HP250 ...
0
票
1
回答
245
閲覧数
Ubuntu on WSL2 の Emacs が Segmentation Fault で起動できない
昨日まで動作していたEmacsが、Ubuntuをupgrade後、Segmentation Faultで動作しなくなりました。
動作環境
Windows 10
WSL2
Ubuntu 22.04.3 LTS
Emacs 28.1 (build 1.x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.24.20, cairo version 1.16.0) of 2022-05-...
0
票
0
回答
201
閲覧数
Linux Mint で blueman パッケージのインストールに失敗する
blueman パッケージのインストールに失敗します。原因は何でしょうか?
使用しているOSはLinux Mint 21.2です。
$ sudo apt-get install blueman
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
状態情報を読み取っています... 完了
...
0
票
1
回答
133
閲覧数
cartographerをcatkin buildしようとするとエラーが出る.
ros noeticでSLAMをするためにcartographerを使用したかったのでコンパイルを行ったが下記のようなエラーが出る.
## ubuntu@ubuntu:~/ros1_ws$ catkin build
## Profile: default
Extending: [cached] /opt/ros/noetic:/home/ubuntu/ydlidar_ros2_ws/...
0
票
1
回答
118
閲覧数
ioctlを用いた入力の検知
ioctlについて
組み込みLinuxデバイスドライバの作り方 (6)
上記のような、ユーザープログラムで受け付けた入力を、ioctlを用いてデータのやり取りをする手法は理解できます。
実際に書いてみて、感動しました。
ioctlについての疑問
入力を受け付けるプログラムが存在し、そのプログラムのfdをioctlの第一引数として指定すると、...
0
票
1
回答
131
閲覧数
evdev==1.6.0 パッケージがインストールできない。
evdev==1.6.0というPythonのパッケージををUbuntu20.04 AMD64のPCにインストールする際に、解決できないエラーに躓いています。
はじめは通常通りpip installを試しました。
$ pip install evdev==1.6.0
以下がエラーメッセージです。
Collecting evdev
Using cached evdev-1.6.1.tar.gz (...
0
票
1
回答
107
閲覧数
laravel で breeze をインストールするとPermission denied
Windows 10 Pro 22H2 にDocker、Ubuntuを入れてlaravel をインストールできました。
前回は自己解決したのですが、brezze のインストールでまた躓いております。
artisan breeze:install
上記コマンドの結果、下記のエラーが発生しました
Which stack would you like to install?
blade ........
0
票
1
回答
187
閲覧数
laravel で breeze がインストールできない
Windows 10 Pro 22H2 にDocker、Ubuntuを入れてlaravel をインストールできました。
しかし、brezze のインストールで躓いております。
composer require laravel/breeze --dev
上記コマンドの結果、下記のエラーが発生しました
Script @php artisan package:discover --ansi ...
0
票
0
回答
39
閲覧数
EthereumのGeth JavaScriptコンソールでminer.startを実行するとエラーが出る
OSはUbuntuを使用しています。
https://book.ethereum-jp.net/
上記のドキュメントを参考にGethをプライベートネットワークで起動した後
miner.start()のコマンドを実行するとそれぞれ下の画像のエラーコードが出る
web3はインストール済み
0
票
0
回答
48
閲覧数
Debianでパッケージングを作成する時に、ローカルのパッケージを同梱したい
Debianでパッケージを作成してますが、ローカルのruntimeパッケージを同梱したい。
0
票
0
回答
72
閲覧数
deepstreamの解析結果動画にミリ秒単位のタイムスタンプを載せる
deepstreamの解析結果動画にミリ秒単位のタイムスタンプを載せたいのですが、良い方法はありますでしょうか?デフォルトで用意されているshow-clockやclockoverlayでは秒単位までの表示しか行えないようです。
0
票
0
回答
147
閲覧数
Dockerのコンテナから外部への通信をすべてプロキシを通して、オリジンIPを隠したい。
私は、PHPが使用可能なウェブホスティングの運営を予定しております。
そこで、PHPのDockerイメージを使用し、コンテナでユーザーごとのウェブサーバーを隔離したいと考えております。
私は自宅のサーバーを使用しているため、DDoSなどの問題により自宅のグローバルIPアドレスが第三者から見れない状態にしたいため、
第三者 → VPS --(VPN接続)-> 自宅サーバー → コンテナ
...
0
票
0
回答
385
閲覧数
WSL上にインストールしたVSCodeからSSH接続をするとエラーが発生し接続できない
WSL上にインストールしたVSCodeからRemote Developmentという拡張機能を使用してSSH接続を行なう際にエラーがでていて、そもそも可能なのかという疑問が出たので質問です。
環境情報
・WSL
Ubuntu20.04
・VSCode
Remote Developmentインストール済
Remote.SSH: Config File => \wsl$\Ubuntu\home\...
0
票
0
回答
117
閲覧数
Ubuntu 20.04 (WSL1) 上に VirtualBoxをインストールしたい
VirtualBoxをインストール
$ sudo apt update
$ sudo apt install virtualbox -y
上の2つのコマンドを実行し、
vboxmanage --version でバージョンを確認すると、下記のエラー文が表示されたので、sudo apt-get install virtualbox-dkms を実行したのですが、...
0
票
0
回答
63
閲覧数
Django×apache2 本番環境 画像保存時 エラー500発生
解決したいこと
・Djangoでブログアプリを作っています。
・記事に画像を登録できるようにし、開発環境では問題なく機能しています。
・sakuraのVPSにデプロイし、webサーバーはapache2で本番環境を構築しています。
・本番環境にて新規記事を投稿したところ、文字だけの記事は登録できたのですが、画像を登録しようとすると、ブラウザにエラー500が発生しました。
いろいろ試してみたのですが、...
0
票
1
回答
60
閲覧数
Apacheで全ての場合に同じファイルを表示する方法を教えてください
Apacheで全ての場合に同じファイルを表示する方法を教えてください。
例:
localhost/index.php index.phpを表示
localhost/hoge index.phpを表示
↑こんな感じになるようにしたいです
0
票
0
回答
83
閲覧数
anonsurfとVPNを併用すると接続がうまくいかない
つい先日torネットワークにOSの通信をすべて載せられるというanonsurfというツールを知り、普段使ってるVPNと組み合わせて見ようとしたところ、接続がうまくできませんでした。
VPNを無効にしたところうまく行ったのですが、もやもやするので解決したいです。
何が原因なのかわからないのでよろしくお願いします。
OSはUbuntu 22.04 LTSです。
0
票
0
回答
535
閲覧数
Ubuntu Desktop 22.04.1 LTSのインストールができない
VirtualBox上に、Ubuntu Desktop 22.04.1 LTSをインストールしていますが、
インストール完了の直前に、添付ファイルのメッセージがでてしまい、インストールが出来な状況です。
ISOファイルは、下記からDLしております。
https://jp.ubuntu.com/download