[ubuntu] タグが付いた質問
332
質問
0
票
0
回答
6
閲覧数
Local deploy error on AWS Greengrass core on Ubuntu 20.04 [クローズ済み]
I installed Greengrass core v2 on Ubuntu 20.04 following AWS documentation.
I then deployed the component locally for testing.
However, I got the following error and could not deploy.
I have already ...
-1
票
0
回答
47
閲覧数
Winscpコマンドを使用してフォルダをリモート先へにコピーしたい
Ubuntuサーバーに接続し、作成したフォルダをWinSCPコマンドを使用して転送したいです。
個人の環境のターミナルからファイルのあるディレクトリにUbuntuで接続することはできたのですが、その後どうすればいいのか分かりません。ご教授していただけると、助かります。よろしくお願いします。
0
票
2
回答
100
閲覧数
Linuxのグループの使い方
環境
Ubuntu 20.04.4
nginx
php-fpm
Laravel 9
php 8.1
質問概要
Linuxのグループにユーザを追加したが、書き込み権限がないと言われるがなぜ?
質問詳細
事象
VPSを使い、Webサービスを作ってみようとUbuntuでサーバを立ち上げてみました。
この際、rootとは別に、作業するアカウント「admin」を用意し、作業しています。
...
0
票
1
回答
50
閲覧数
VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい
Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。
今、ddコマンドについて学習しています。
cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません)
USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
1
票
1
回答
31
閲覧数
munin-node のプラグインからホームディレクトリ配下のファイルにアクセスできない
Ubuntu 上で munin-node のプラグインから一般ユーザーのホームディレクトリ配下にあるファイルやフォルダの情報を取得しようとしていますが、確実にファイルが存在するにも関わらず "No such file or directory" のエラーが出ています。
自作のプラグイン (シェルスクリプト) をコマンドラインから実行した場合には意図した通りに動作しており、
...
0
票
0
回答
66
閲覧数
VirtualBoxで「Ubuntuをインストール」選択後、黒い画面にカーソルのみが表示されて先に進まない
添付画像①の画面で、メニュー4番目の「Ubuntuをインストール(I)」を選択
↓
添付画像②に遷移し、そのまま何も起こりません。
どうすればよいでしょうか?
環境
本体環境
windows 10 pro
プロセッサ: i7-2600 3.4GHz
メモリ: 8GB
Oracle Virtual Box 6.1
仮想マシン環境
一般
オレペーティングシステム: Ubuntu(64-bit)
...
0
票
3
回答
201
閲覧数
Ubuntuで apt update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
タイトルの通りですが,sudo apt update が出来なくなりました.
以下のエラーが表示され解決できません.
apt update 実行時のエラー
Hit:1 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease
Get:2 https://cli-assets.heroku.com/branches/stable/apt ./ ...
0
票
0
回答
64
閲覧数
wsl2でUbuntuを起動すると、このリソースの接続情報は無効ですというメッセージが表示されます
Windows11上でwsl2を用いてUbuntu-18.04を使用しています。Ubuntuをwindows terminal等を用いて起動すると以下のメッセージが表示されます。
RemoteApp。このリソースの接続情報は無効です。ワークスペースを更新して、もう一度試してください。問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに問い合わせてください。
...
0
票
1
回答
55
閲覧数
VirtualboxでホストOSと仮想OSのファイルやフォルダの共有
ホストOSはWindows11、仮想OSはVirtualBoxを使いxubuntuを利用して学習しています。
ホストOSで文書をコピーして、仮想OSのテキストファイルにペースト。
あるいは、ホストOSと仮想OSでドキュメントやフォルダを共有する。
と言ったことは不可能なのでしょうか?
仮想OSを作成する際に、「クリップボードの共有」、「ドラッグ&ドロップ」は
「双方向」...
0
票
0
回答
43
閲覧数
Ubuntu EC2インスタンスにS3FSでS3バケットをマウントするとSSH出来なくなる
掲題の通り、SSH接続することが出来ていたubuntuインスタンスにS3FSでS3バケットをマウントし、インスタンスを再起動すると同インスタンスに対してのSSH接続が不可能になりました。
SSHコマンド
ssh -i “pemファイル名” ubuntu@"ec2-ドメイン名"
エラーメッセージ
ssh: connect to host "ec2-ドメイン名"...
0
票
0
回答
80
閲覧数
USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBがクラッシュ。起動ができない上、パーティションも見りません。
USBメモリに入れたUbuntu LIVE USBでクラッシュしてしまったようです。
再起動できない状態です。
起動しようとすると、キャレットが左上に表示されたまま、止まってしまいます。
他のWindowsパソコンにUSBをさすと、「アクセスできません」とエラーが出ます。
Ubuntu Desttopが入っているパソコンに差すと、ユーティリティのディスクアプリからは、/dev/...
1
票
1
回答
337
閲覧数
gulp-rsync での同期時に error in rsync protocol data stream (code 12) が発生する
gulp-rsync でファイルを同期しようとすると、以下のエラーが表示されました。
gulp-rsync: rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12)
不安定なインターネット接続や間違っている接続先の様な簡単な理由でしたら、この質問を伺いするまでではなかったので、自分の努力を報告します。
尚、接続先 (VPS) ...
0
票
2
回答
61
閲覧数
dockerでインストールしたwordpressがドメインで訪問した時にcssが読み込めない
背景:
ラズパイにUbuntu18.04をインストールしてその中にdockerでwordpressをインストールしました。
dockerでwordpressをインストールした参考サイト
https://docs.docker.com/samples/wordpress/
インストールして家のwifiではうまくつながってます、cssもちゃんとロードできています。
...
0
票
1
回答
103
閲覧数
Ubuntu でマイクだけを無効にしたい
/etc/modprobe.d/blacklist.conf に backlist snd_hda_intel を入れて再起動しましたが、スピーカーとマイクが無効になってしまいます。
こういう問題が結構あるはずなんだけど見つからない。
どうすればいけるでしょうか。
0
票
1
回答
152
閲覧数
mysqlでmysql -u root してもエラーになってしまうので解決したい
解決したいこと
mysqlでのエラーが解決できないので解決したい
発生している問題・エラー
#1つめ
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (111)
#2つめ
Starting MySQL
./home/linuxbrew/.linuxbrew/...
1
票
1
回答
443
閲覧数
gitの認証情報を削除し、毎回パスワード入力を求めるようにする方法(Ubuntu環境)
環境:Ubuntu Server 20.04
現象:bashからgit pushやgit pullを行う際、どこかにログイン情報が保存されているようでパスワード認証を求められない。認証情報を削除して毎回パスワード入力を求めるようにしたいが、どうすればいいのか分からない。
試したこと:
git config --global --unset credential.helperを実行→効果なし
...
0
票
0
回答
46
閲覧数
VirtualBox上に構築したKubernetesクラスタで特定のノードのPodと通信できない
Windows環境の複数のVirtualBox仮想マシン上に構築したKubernetesクラスタにおいて、特定のノード上のPodと通信ができない状態です。
どなたかお知恵をお貸しいただけると幸いです。
以下環境情報及び状況詳細です。
追加で必要な情報等ありましたら、お申し付けください。
■環境
・ローカルマシン:Windows11
・仮想マシン:VirtualBox
・仮想マシン情報
-構成
...
0
票
1
回答
132
閲覧数
VPSとSSHで接続するためのキーと、接続してからUbuntu等にサインインする為のキーが別々ですか?
この質問を聞いた時点、SSH認証の理解がほぼありませんでした(手順が説明されている記事が多くありますが、何の為にそれぞれの行動を起こすべきか、説明が非常にするないです)。この質問の対象VPSは「お名前.com」ですから、「お名前.comのサポートに問い合わせすればいい」と推薦されるかもしれませんが、こちらは基礎知識の方の質問です。つまり、プロバイダーを関係なく、...
0
票
1
回答
1,415
閲覧数
Ubuntu 20.04でdocker-composeを公式のGithubリポジトリから正常に導入されたそうに見えるが「command not found」エラーが発生
Digital Oceanの記事通りに操作を行い、「お名前.com」のKVM(Ubuntu 20.04)にdocker-composeを導入してみました。この質問を聞いた時点、最新のdocker-composeのバージョン2.2.2でしたらから、初期のコマンドは
sudo curl -L "https://github.com/docker/compose/releases/...
0
票
0
回答
120
閲覧数
Linuxのタッチパッドジェスチャーでn本指ホールド+任意のキー(またはクリック)で設定するには?
タイトルの通りですが、タッチパッドでn本指ホールドしながら任意のキーまたはクリックを発動条件にジェスチャーを設定したいです。
libinput-gesturesではスワイプアップやピンチインなどしか設定できず、任意のキーとの組み合わせでジェスチャーを設定することができませんでした。
例)
2本指でホールド+左クリック→右クリック
3本指でホールド+左クリック→コピー
3本指でホールド+右クリック→...
0
票
1
回答
1,609
閲覧数
apt コマンド実行時にネットワーク接続がタイムアウトしてしまう
カフェのネットワークを使って作業をしており、 sudo apt-get install python3-pip を実行したのですが、以下エラーが出てしまいます。
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Package python3-pip is ...
2
票
2
回答
126
閲覧数
bashでコマンド実行と値を同列に扱う方法があるか
質問事項
bashで用いる変数の中身が数値でもコマンドの文字列でも同じ記述で値を算出する方法がありますでしょうか?
実際の問題
bashで竹内関数を実装しようと試み、以下のように書いてみました。
実行環境はUbuntu 18.04です。
tarai(){
if [[ "$1" =~ tarai.* ]]; then
arg1=`$1`
else
...
1
票
1
回答
747
閲覧数
VS CodeのJava拡張機能が表示するエラー(The type java.lang.Object cannot be resolved. It is indirectly referenced from required .class files)を解決したい
Ubuntu 20.04上のVS CodeのExtension Pack for Javaで単純なJavaコード(HelloWorld.java)を書いているのですが、実行する前に拡張機能がエラーを表示しており、またコンパイルもできないのでこれを解決したいです。
ターミナル上ではjavac HelloWorld.javaとjava HelloWorldでコンパイル・実行できています。
...
0
票
1
回答
59
閲覧数
.shファイルでcfgファイルの書き換え
shファイルが保存してあるのとは別のディレクトリにあるcfgファイルの書き換えをshファイル内に記述したいのですがどのような方法が考えられるでしょうか。
現状では
./usercreate.sh
cd ~/airflow
sed -i -e "4c\dags_folder = /home/test2/dags" airflow.cfg
のような形で実行しているのですが、...
0
票
1
回答
323
閲覧数
VMware のゲストOSに Ubuntu を入れたが、画面が意図した通り表示されない
VMware にUbuntuを入れましたが画面が納得できません。
添付画像はフルスクリーンで開いたものですが、画面の左右に黒く余白があります。
アイコンが並んでいる「タスクバー」?と言うのでしょうか、このバーは例えば
Windowsを起動したときのように、バーは画面全体の左端にあるのが望ましいと思います。
またこの状態でubuntu ...
0
票
0
回答
584
閲覧数
pythonでのseleniumを用いたwebプロキシの設定について
pythonのseleniumをchromeで動かしてユーザー名とパスワードの設定のあるwebプロキシに自動的に接続できるようにしたいのですが、思うようにすすみません。
ubuntu20.04の実機を使ってcronで定期的にwebプロキシに接続をしてサイト情報を引っ張ってきたいのですが、headlessモードになると拡張機能を使うことが出来ずに失敗になってしまいます。
...
1
票
2
回答
1,073
閲覧数
Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる
「AWSをはじめよう」という本でEC2サーバーの構築について勉強しています。
本ではCentOSベースのAmazon Linuxを使っていますが、ローカルのWSLでUbuntuを使い慣れているのでUbuntuを使いました。
規定のアカウント名ubuntuでSSH接続するところまで出来ています。
本では以下のコマンドでrootになってみましょうみたいなことを言われましたが、...
1
票
1
回答
1,338
閲覧数
WSL 環境の Ubuntu で作成したユーザー名・パスワードを忘れてしまった
あらかじめ了承いただきたいことがあります。
私はPC、プログラミングの学習を始めたてで、ITに関してはおそらく赤子同然です。
稚拙な文章、稚拙な知識ですが問題を解決したいと考えています。
もしこれが目に留まり、言ってることも解決方法もわかるよ!という奇特な方はどうかお助けいただけると幸いです。
よろしくお願いたします。
Windows10
WSL
Ubuntu 20.04 LTS
...
1
票
0
回答
222
閲覧数
dockerでport forwardingがうまくいかない
docker run -it -p 8080:8080 ubuntu:20.04を実行した後
コンテナ内で
apt update
apt install python3 python3-pip curl nano
pip install flask
で環境構築した後に
# test.py
from flask import Flask
app = Flask(__name__)
@app....
2
票
1
回答
277
閲覧数
Ubuntu 20.04 LTSで、tensorflowのディープラーニング学習にGPUが使用できるか確認したい。
Ubuntu 20.04 LTSで、GPUを使用してtensorflowの学習を行いたいのですが、使用しているPCのGPUがtensorflowに対応しているかの確認はどのようにすればよろしいのでしょうか。
ターミナルで、
$ lspci | grep -i nvidia
とすると、
01:00.3 Serial bus controller [0c80]: NVIDIA Corporation ...
1
票
1
回答
2,642
閲覧数
VirtualBox でゲストOS (Ubuntu) インストール時に画面がすべて表示されずボタンが押せない
Windows10環境なので、VirtualBoxをインストールしてUbuntuをインストールするところでつまづいております。
キーボード設定の画面が途中までしか表示されず、設定ボタンを押すことができません。
同じ問題を解決された方がいらっしゃれば教えていただけましたら幸いです。
3
票
1
回答
269
閲覧数
ubuntu 20.04 ターミナルで特定コマンドの出力のみ文字化けする
ubuntu20.04 サーバに、MacOS BigSur から iterm2 を利用してssh接続しています。
この状態で、「一部のコマンドの出力のみ」文字化けする症状に悩んでいます。
具体的には ls コマンドなのですが、
$ ls
test ''$'\343\203\206\343\202\271\343\203\210'
不思議なことに、この出力を他のコマンドにパイプすると、...
0
票
1
回答
2,555
閲覧数
Ubuntu20.04.2 で apt-get update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
表題のとおりなのですが、ターミナルで下記コマンドを入力したところ、エラーが発生しました。
$ sudo apt-get update
Hit:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease
Hit:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease ...
1
票
0
回答
129
閲覧数
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしようとしています
Gstreamerで音声のG.722のエンコード/デコードをしたくて今以下の簡単なパイプラインで動作の確認をしているのですがデコードがうまく行きません
何が問題なのかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか
・エンコード(audiotestsrcをG722にしてみる)
$gst-launch-1.0 audiotestsrc ! avenc_g722 ! filesink location=...
0
票
2
回答
1,155
閲覧数
WSL2 環境で Ubuntu が起動できない
Windows10でUbuntuを起動したあと「WslRegisterDistribution failed with error: 0x800701bc」というエラーメッセージが表示されたので,Linux カーネル更新プログラムパッケージをダウンロードしましたが解決しませんでした.対処方法を教えてください.
追記:
ご回答ありがとうございます.
以下,分かる範囲で補足します.
...
1
票
0
回答
121
閲覧数
文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
テキストファイルに書かれている文章だけの行数を調べるコマンドが知りたいです。
例えば…
(一行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(二行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(三行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
(四行目)改行
(五行目)文章が書かれている行数だけを調べるコマンドが知りたい
この場合、...
1
票
1
回答
631
閲覧数
WSL2にChromeをインストールしたのにWindows側が起動されてしまう
概要
WindowsでWSL2を有効化し、UbuntuにChromeをインストールして、bashのコマンドラインで起動すると、以前はUbuntu版のChromeが起動していたが、ある日急にWindows版が起動されるようになってしまった。Ubuntu版が起動するように戻したい。
詳細
Windows 10において、WSL2を有効化し、Ubuntu 20.04をインストールしました。
...
0
票
1
回答
191
閲覧数
ファイル転送での文字化けについて
Windows10からVirtualBox上のUbuntuにscpコマンドでファイルを転送しました。
すると、ファイル内の日本語がUbuntu上で文字化けしてしまいます。
理由と対策が知りたいです。ご教示お願い致します。
0
票
1
回答
115
閲覧数
Mac で USB メモリ上のデータを維持したままパーティションを操作したい
LinuxとWindowsの入ったUSBを作るためにUSBにパーティションを割り当てようとしています.
そこで質問ですがパーティションとは一度作ってしまうと再変更することはできないものなのでしょうか?というのもUSBの中身を消さずにということです.
例えば,私はdiskutilを使ってUbuntuとWindowsようにそれぞれ10Gのパーティションを割り当てました.また,...
1
票
1
回答
516
閲覧数
Ubuntu への pip の導入は、どの選択が良いでしょうか? apt or get-pip.py
Ubuntu 20.04 + Python3 にて、 pip を導入する方法の違いが理解できず、困っております。
Ubuntu上で pip を導入する場合には、apt を利用する or get-pip.py を利用するの、どちらが良いでしょうか?
最終的には、Rundeck の WinRM Node Executor を利用したく pywinrm の導入を行おうとしていました。
apt を利用
...
0
票
2
回答
1,218
閲覧数
Seleniumで取得保存したファイル名の特定
Ubuntu+Python+SeleniumでChromeを自動化し、Saveボタンをクリックしてファイルをローカルに保存するところまで出来ましたが、このファイル名が手動で制御出来ず、取得元のサイトが検索ワードに基づいて付けた適当な名前になります。
この、たった今保存されたファイルのファイル名をPythonで取得する場合、どの方法が賢いでしょうか。
ディレクトリを検索し、...
0
票
0
回答
109
閲覧数
matlabのアンインストールができない
今私はmatlabをアンインストールして、その後もう一度インストールしようと思っています。
環境:
ubuntu 20.4LTS
しかしここで問題があります。
/usr/local/MATLAB/R2020bのディレクトリが削除できないのです。
・rm -rf R2020b
・sudo rm -R R2020b
・sudo rm -rf R2020b
をどれもターミナルで試してみましたが、どれも”...
2
票
1
回答
265
閲覧数
Redmine 認証を用いた Git リポジトリが正常に動作しない
Ubuntu 上で Redmine の認証を用いた Git 環境を構築しようとしていますが、Redmine 自体の動作は確認できているものの、Git リポジトリが正常に動作しません。
具体的には、git clone を実行すると認証ダイアログは表示されるものの、リポジトリにアクセスできていない様子。
$ git clone http://example.com/git/REPO.git
...
...
2
票
1
回答
229
閲覧数
ポートごとにsshdの設定を変えたい
比較的ゆるい設定でsshログインできるPCがあります。
ポート22
全ユーザログイン可能(root もログイン可能)
鍵不要でパスワードログイン可(数文字程度のパスワードのユーザあり)
このPCに外部からのログインもしたいのですが、上述のゆるさで外部公開は危険だと思うので、
別ポート(5022)
外部ログイン用に作った特定ユーザのみ (rootは拒否)
鍵必須
と、別の設定にしたいです。
...
2
票
1
回答
324
閲覧数
apt コマンド実行時に必要な認証プロキシのログイン情報を適切に保存するには?
Debian ベースの Linux で apt コマンドの実行時、社内ネットワークから外部との接続に認証プロキシを通す必要がある場合、apt.conf に以下のような記述をすれば接続自体は可能です。
/etc/apt/apt.conf:
Acquire {
http::proxy "http://username:password@example.proxy.jp:8080/&...
1
票
1
回答
1,304
閲覧数
GPUボードが複数ある Ubuntu 20.04でディスプレイ出力に使うGPUを指定したい
GeForce GTX 1080Tiを2枚とGeForce GT 1030をセットしたPCに
Ubuntu 20.04.2 LTS をインストールいたしました。
1030をディスプレイ出力に、1080Tiの方を機械学習に使用したいと思うのですが
1030からディスプレイ出力する方法がわからず困っております。
$ lspci | grep VAG の結果は以下の通りです。
17:00.0 VGA ...
0
票
1
回答
1,755
閲覧数
DockerでPythonイメージからコンテナを作った際、どのOSでPythonは動いているのか
Windows10 home + WSL2(Ubuntu) + Docker for Windows (+ VScode)でPythonの環境を構築しようとしています。
DockerでのPython環境の構築方法を調べたら、dockerfileの書き方について、主に二つの方法が挙げられているように思います。
一つはhttps://blauthree.hatenablog.com/entry/...
0
票
1
回答
58
閲覧数
Shell scriptでKDE neon(Ubuntuベース)のソフトウェアのインストールと設定を自動化したいです。
現象
Linux(KDE neon)のセットアップを自動化するshell scriptを実行したところ、下記内容が出力されます。
…省略
/var/log/clamav/freshclam.log {
rotate 12
weekly
compress
delaycompress
missingok
create 640 clamav ...
1
票
1
回答
456
閲覧数
UniDic-2.3.0でMeCabのユーザー辞書をコンパイルする時、左と右の文脈IDの選択方法をお教えください。
Ubuntu 20.10の環境で、最新バージョンのUniDic-CWJ-2.3.0でMeCab 0.996のユーザー辞書を作成したいですが、エラーが出ます。
下記を実行しました。
$ /usr/local/libexec/mecab/mecab-dict-index -d /usr/local/lib/unidic/unidic-cwj-2.3.0 -u ~/foo/bar/foo.dic -f ...
0
票
2
回答
457
閲覧数
Ubuntu の端末が起動しなくなりました、xtermも起動しない (Could not exec /bin/sh そのようなファイルやディレクトリはありません)
環境構築していた際、間違って /bin/ 以下を強制削除してしまい、仕方なくインストール済のバージョンと同じcoreutilsを取得し、binフォルダ以下を /bin/ にコピーしました。
ここまでは端末は起動していたのですが、以降端末を起動しようとしても起動せず、xtermを選択しても、「Could not exec /bin/sh そのようなファイルやディレクトリはありません」と表示され、...