[ssh] タグが付いた質問

ssh(セキュアシェル・SecureShell)とは暗号や認証の技術を利用した、安全にネットワーク上のコンピュータと通信するためのプロトコルです。現在は、バージョン1と2という2種類のプロトコルが共存しており、脆弱性があるためバージョン1は使用が推奨されません。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
9
1 回答
761 閲覧数

公開秘密鍵ペアの使い方

プログラムでないので恐縮ですが、プログラム開発関連ってことですみません。 サーバーなどにSSHで接続する場合、公開鍵秘密鍵ペアを作成したりしますが、 接続先ごとにペアを作成した方がよいのか? その場合など鍵のファイル名を変更するべきか? という一般的というか、通常の使い方がわかりません。 ご教示お願いいたします。
s-jack's user avatar
  • 125
9
1 回答
1,936 閲覧数

GitHub と ssh 接続を行うことのメリットは?

GitHub, ssh どちらも初心者ですが疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 自分の認識としてはsshで公開鍵と秘密鍵を取得し設定することによって遠隔操作などの通信を暗号化することができるだと考えています。GitHubではsshを接続するような設定がありますが、...
goutarou's user avatar
  • 153
6
5 回答
7万 閲覧数

centosの22番ポートが開いているかどうか外部から確認する方法

最近VPSを使い始めました。 sshで使用される22番ポートがちゃんと開いているかを確認したいのですが、外部のlinuxから確認するコマンドはありますか? また、ポート番号を変えた時や、現在使ってもいないのに開いていないかどうかというのを調べる方法があれば教えて下さい。 内側からはiptablesで確認したのですが、不安なので外からも確認してみたいのですが。 よろしくおねがいします。
user5855's user avatar
  • 1,453
6
5 回答
5,783 閲覧数

sshd のポートを 22 から変更するのはセキュリティとして有効?

aws で web アプリケーションのサーバーを開発していたとします。特に、 production 環境などについての質問です。 昨日友人と話していたところ、 production 環境なので、なるべく secure にするべきであり、なので ssh ポートはデフォルト(22) から変更するべきである、といった話を聞きました。 個人的に、 Conventional ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
6
1 回答
388 閲覧数

ssh の先に `C-.` に対して、自分で定義したコード(?)を送れる端末エミュレータがほしい

Windows 上の putty で ubuntu に接続し、その上で emacs を起動して作業を行おうとしています。 この状態だと、たとえばC-.の入力を端末(putty)が正当な入力として受け付けず、何も ubuntu に (そして、 emacs に) 送ってくれないようです。 参考: Emacs C-. not working in terminal - Ask Ubuntu ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
5
1 回答
840 閲覧数

SSH接続してvimを実行すると、Ctrl-Cを押下しないと起動しない

SSHクライアントOS: Windows10 64bit SSHクライアント: MSYS2 ssh SSHサーバOS: Ubuntu 14.04 LTS Vimバージョン: 8.0 (最新バージョンをソースからビルド) 上記の環境で、ターミナル(mintty)からSSH接続しVimを起動すると、ターミナル画面が微動だにせず、Ctrl-Cを押下するとVimの描画が始まります。 ...
user3270390's user avatar
  • 1,046
5
1 回答
581 閲覧数

コンソールからログインしている間はsshで接続できるのはなぜでしょうか。

さくらのVPSにUbuntu 14.04.4 LTSをインストールして使用しています。 そのサーバーにsshで接続しようとすると、 Permission denied (publickey). と表示されて、接続できません。 そこで、さくらのVPSコントロールパネルから、VNCコンソールでログインし、その後sshで接続すると、今度は接続できます。 コンソールでログインしている間は、...
ogura's user avatar
  • 51
5
1 回答
1,155 閲覧数

sudo -u someuserした場合にsudoコマンドを打ったユーザーの秘密鍵の鍵を使いたい

例えば以下のように、SSHでログインした後にsudoでroot権限でコマンドを使う場合を考えます。 ホストOS ==(1)SSH==> ゲストOS vagrantユーザー ==(2)sudo==> ゲストOS rootユーザー (1)のSSHした後もホストOSの秘密鍵を引き継ぐためには、~/.ssh/configのゲストOS ...
ikuwow's user avatar
  • 73
5
7 回答
4,506 閲覧数

Tera TermでUbuntuにssh接続してしばらくすると未接続になる対処

Windows7でTera Term Version 4.92を使っています。 Tera TermでUbuntu 14.04.3 LTSにSSH接続していますが、しばらくすると未接続になります。 Ubuntu側では /etc/ssh/sshd_conf で以下の通り設定し、Keep Alive を送っています。 ClientAliveInterval 30 ClientAliveCountMax ...
Ubunkun's user avatar
  • 1,783
4
1 回答
368 閲覧数

悪意のあるサーバーに ssh することのリスクはあるか

悪意のあるサーバーに ssh してコマンドを実行することに対して、接続元へのセキュリティ的なリスクはありますか? scp などでファイルを持ってきて実行したりなどすれば、それがリスクなのはわかりますが、逆に ssh してコマンドを打つだけならば、どのようなサーバーに ssh してもリスクはないのでしょうか? (打ったコマンドが悪意の第三者に丸見えになる、打ったコマンドが意図通りに実行されない、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
4
2 回答
1万 閲覧数

リモートのJupyter notebook上で大規模計算を実行し、sshが切れても計算し続けるようにする。

私はサーバーマシンのscreen command windowでJupyter notebookを以下のように起動し、ローカルマシンで
リモートで接続してJupyter notebookを使っています。
しかし、2日〜2,3週間かかる計算をJupyter notebook上で実行した後にsshの接続を切ったあと、再度remoteのscreen windowで動いている、同じJupyter ...
山村雄二's user avatar
4
1 回答
5,370 閲覧数

insecure_private_key の置き換えについて

vagrantがバージョン1.7以降になってから 初回のbox作成・起動時にinsecure_private_key を 置き換えていると説明されていますが、具体的に何がどうなっているのでしょうか。 質問の経緯は以下のとおりです。 現在ubuntu 15.04でvagrant 1.7.2を使っています。 以前、ホストOSにwindows7を使っていた頃、 vagrantが1....
cul8er's user avatar
  • 1,943
4
1 回答
6,373 閲覧数

sshで繋いだ先でコマンド発行し、その出力を受け取りたい

SSHで接続を行い、接続先でコマンド実行した結果「のみ」を受け取りたいです。 具体的には接続先でpsqlを使用してSQLを発行した結果を受け取りたいと考えています。 (直接psqlで接続することはできない前提になります。) 以下の通り、expectを使用して実現はできましたが、SSHのコマンドなども入ってしまっております。 欲しいのはpsqlの結果のみなので、...
yamap_55's user avatar
  • 774
4
2 回答
3,946 閲覧数

lsyncd + rsync の同期設定でエラー

lsyncd と rsync を使って2つのサーバーのミラーリングを設定しているのですが、 lsyncd 自体はちゃんと動いていて同期をしようとしているのですが、ログを見ると以下のエラーで同期ができなくなっております。rsync の設定がおかしいのかなといろいろ設定しなおしているのですが、全く改善しておりません。 設定は、コピー元に lsyncd + rsync を入れて、同期先に rsync ...
osamuya's user avatar
  • 347
3
4 回答
26万 閲覧数

SSHで接続しようとすると connection refused と表示される

iTerm にて ssh [email protected] と入力すると以下のメッセージが表示されます。 本来ならパスワードを求められるはずなのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ssh: connect to host 192.0.2.1 port 22: connection refused
akashicrecord's user avatar
3
3 回答
8,526 閲覧数

bitbucketに公開鍵を設定したのにpush時にパスワードを求められる

bitbucketに公開鍵を設定したのですがpush時にパスワードを求められてしまいます。パスワードを省略するにはどのようにしたら良いでしょうか?鍵にパスフレーズは設定していません。
akiraak's user avatar
  • 485
3
1 回答
1,243 閲覧数

鍵ファイルの名前によって SSH 接続に失敗する場合がある

鍵ファイルの名前をみて挙動が変わるケースがあるんでしょうか 失敗する例: ssh xxx -i ~/.ssh/id_rsa Authentication failed. 成功する例: cp ~/.ssh/id_rsa ~/.ssh/id_rsa_test ssh xxx -i ~/.ssh/id_rsa_test ...
user avatar
3
1 回答
1,253 閲覧数

github のフィンガープリントについて

サーバ上にて ssh -T [email protected] とコマンドを打った時に RSA key fingerprint is 16:27:ac:a5:76:28:2d:36:63:1b:56:4d:eb:df:a6:48. と返ってきますがこれはgithub.comのフィンガ―プリントという認識で合っていますでしょうか。 ...
RNeJRHXaFXmjY's user avatar
3
2 回答
1,739 閲覧数

なぜ /bin/false がログインシェルでも ssh の -NL オプションでポート転送ができるのでしょうか?

タイトルの通りなのですが、なぜ /bin/false がログインシェルでも-NLオプションでポート転送ができるのでしょうか。 試したところ、/sbin/nologin ではポート転送はできませんでした。 自分で調べたところ、/etc/shells に追加すると、FTP などを使うことができたりするということは納得したのですが、しかし試した環境では /bin/false も /sbin/...
masami.nishide's user avatar
3
5 回答
3,475 閲覧数

ConoHa VPS の CentOS7 における22番以外のポートからのSSH接続

ConoHaVPSを契約し, 初期設定を行っていたのですが, SSH接続ポートを22から変更することができません. 変更直前に接続を確認する段階で, 22番ポートからは接続できるのですが, なぜか変更先ポートへの接続の場合 ssh -p 10222 [email protected] とすると ssh: connect to host xxx.xxx.xxx.xxx ...
aktoo's user avatar
  • 85
3
2 回答
841 閲覧数

GitHubで特定のリポジトリにだけアクセスできるSSH Keyを作成したい

こんにちは。 GitHubで特定のリポジトリにだけアクセスできるSSH Keyを作ることは可能でしょうか。 なぜなら自分のユーザーで普通にSSH keyを作成した場合、 無関係なリポジトリまでのアクセスを許可してしまうことになるからです。 (権限が強すぎるという言葉が正しいと思います) イメージとしてはAWSのIAMのようなものが欲しいと思っています。 よろしくお願いします。
garisan's user avatar
  • 33
3
3 回答
1,161 閲覧数

ターミナルエミュレータ(SSH)について教えてください

サーバー系の勉強を始めた初心者です。 お力を貸して頂きたくこちらに参りました。 宜しくお願い致します。 ターミナルエミュレータ(主にTeraTermを使用)の使用範囲やその用途について 他のOSやソフトとの区別や用途別の使用目的が曖昧で理解できません。 自分で調べて理解できた範囲ですが、 コンソール(出入力装置)を持たないマイコン(CPU)を持った機器に接続し、 機器ごとのUI(操作ソフト)...
ryu-ichi hirama's user avatar
3
2 回答
700 閲覧数

macから、vagrantのcentosをproxyにして、vagrant上に作ったdockerのコンテナにSSHしたい

お世話になります dockerを試して見たく、さらに、SSHプロキシを試してみたく、いま調べております そこで以下のサイトを参考にしました MacからSSH接続可能なDockerコンテナを作る。 - Less is Best 現状ですが、vagrantのCentOS内で、Dockerfileを使ってbuildするところで、最後にこけています sudo docker build -t "...
shunsuke_stackoverflow's user avatar
3
1 回答
1,391 閲覧数

VSCodeでDockerコンテナにリモート接続した際、codeコマンドが動作しない

リモートサーバー内のDockerコンテナに、ローカルPCのVSCodeで接続(Remote - SSHとRemote - containersのExtensionsを使用)しておりますが、VSCodeのターミナル(Bash)上で $ code <file name> と打ち込んでも bash: code: command not found というエラーメッセージが出力されて、...
akki's user avatar
  • 139
3
1 回答
1,455 閲覧数

Jenkinsからgitサーバーへssh(パスワード認証)したい

使用したいgitサーバーがssh(パスワード認証)になっているのですが、 Jenkinsの認証情報の追加設定は「sshユーザー名と秘密鍵」となっています。 sshでユーザー名、パスワードによる認証をしたいのですがどのようにすれば可能でしょうか?
shyho's user avatar
  • 31
3
1 回答
3,474 閲覧数

JenkinsでのGitHub連携・SSH認証に関して

レンタルサーバにjenkinsをインストールし、仮想マシン等を利用し開発環境を構築しようとしています。 しかし、jenkinsから仮想マシンにsshでログインし、githubに対しgit pullする段階でジョブが固まってしまいます。 環境・状況 開発用ノートPC  Debian GNU/LINUX 8.0 ゲスト仮想マシン(ノートPC内) VM:VirtualBox 4.3.30 OS:...
peco's user avatar
  • 111
3
0 回答
1,946 閲覧数

MacBookAirからSSHに接続しようとすると ”ssh: connect to host hostname port 22: Operation timed out” となる

タイトルの通りMacBookAir(Mojave)からsshでサーバにアクセスしようとすると "Operation timed out" となり接続できません. 同じネットワークでUbuntuからアクセスしてみた結果,通常通りアクセスすることができました. $ ssh -v -i .ssh/key [email protected] OpenSSH_7.9p1, LibreSSL 2.7....
K.I.'s user avatar
  • 41
2
1 回答
666 閲覧数

ポートごとにsshdの設定を変えたい

比較的ゆるい設定でsshログインできるPCがあります。 ポート22 全ユーザログイン可能(root もログイン可能) 鍵不要でパスワードログイン可(数文字程度のパスワードのユーザあり) このPCに外部からのログインもしたいのですが、上述のゆるさで外部公開は危険だと思うので、 別ポート(5022) 外部ログイン用に作った特定ユーザのみ (rootは拒否) 鍵必須 と、別の設定にしたいです。 ...
donhpbpfalvbbohtmo's user avatar
2
3 回答
2,539 閲覧数

リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい

ローカルで定義、初期化した変数を使ってリモートシェル上でsedコマンドを使いたいと考えております。 例を示すと local.sh #!/bin/bash string="hello" ssh host 'sed -i -e s/world/${string}/g /home/user/test.txt' このスクリプトを実行した際にリモート上のtest.txtでworld -> hello ...
codeZ's user avatar
  • 409
2
1 回答
4,936 閲覧数

eddsa による暗号化は、 rsa の上位互換ですか?

ssh で利用される暗号化鍵には、長らく RSA が利用されてきました。RSA と比べれば最近になって、 EdDSA の暗号化方式が追加されたようです。 質問 EdDSA による暗号化は、アルゴリズム的には RSA の上位互換ですか? 具体的には、 暗号を破るための計算を行う際の計算量クラスは RSA 以上で 同等のセキュリティを提供するために必要な暗号鍵の長さは RSA 以下で ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
2
2 回答
1万 閲覧数

SSHにてAWSにあるインスタンスにログインしたい

Amazon Web Service にてインスタンスを作成しキーペアをダウンロードディレクトリに落としました。 EC2へのsshログインしたく ssh -i my-keypair.pem ec2-user@**** (EIPアドレス) を実行したところ Warning: Identity file aws_keypair.pem not accessible: No such file ...
Hiroyuki Shian's user avatar
2
2 回答
543 閲覧数

msys2 の ssh でeuc-jp環境にリモート接続した場合に文字化けを回避する方法

環境は windows10 pro 64bit に msys2 をインストールし、msys2 のターミナル上から ssh で utf-8 環境にリモート接続した場合は文字化けすることなく対応できている状態です。 今回、リモート接続先の環境が、centos7 で LANG=ja_JP.eucjp となっているため、msys2 の ssh でリモート接続した場合、文字化けが発生します。 ...
oya3's user avatar
  • 351
2
1 回答
5,852 閲覧数

TeratermからサーバにSSH接続できない

Teratermからサーバに接続ができません。 二つのIPアドレスを所持していて、一つは問題ありません。 新しく作成したほうがなぜか入れません。 まったく同じ手順でIPアドレスの箇所だけ変えています。 「ユーザ名」と「秘密鍵」でログインしています。 ログにはDid not receive identification string from~とありました。 ...
anko's user avatar
  • 389
2
4 回答
239 閲覧数

ssh ポート転送機能がわかりません

下記のようにsshのポート転送を利用し、clientからsever_1(踏み台)経由でsever_2とTCPでの接続をする場合の sever_1とsever_2のやり取りの部分がいまいちわかりません。 clientとsever_1の間でsshでの接続を確立し、それを利用してsever_1にTCP接続する。 そのあと、sever_1からsever_2にTCP接続されると思いますが、...
Naoki's user avatar
  • 171
2
0 回答
312 閲覧数

VS2017(C#) コンソールアプリでraspberry piへssh接続に関しての質問です.

VS2017(C#)とRaspberry pi3 ModelBを使って,プログラム内でssh接続をしようとしています. VS2017のコンソールアプリの中で,SshNetライブラリを参照し,同じルータに無線でつながったraspberry piへssh接続をしたいという感じです. プログラムはこのようになっております. using System; using System....
いぬぴ's user avatar
1
3 回答
912 閲覧数

公開鍵認証を使用した環境で、新しいPCからサーバにssh接続する簡単な方法

VPS環境のUbuntu 18.04サーバーを使っていて、パソコンAから公開鍵認証でssh接続できるように設定した後、rootユーザーとしての接続とパスワード認証による接続を禁止しました。 この環境下で新しくパソコンBからサーバーに接続したくなったとき、どのようにすればスムーズに行えるでしょうか? sshでログインしたいのはパソコンAの場合と同じユーザーです。 ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
1
1 回答
610 閲覧数

ssh接続鍵認証をwindowsとmacでしたい

こんにちは、 家でも仕事が出来るように、リモート設定をしています。 リモート用のPCはmacで会社の環境と同じようにして作成しています。 いつもは、会社のwindowsのPCからssh接続して、相手サーバーのグローバルIPを打ちこみ 秘密鍵を入れてアクセスしています。 今回macでssh接続してwindowsで使用している秘密鍵を使ってアクセスしようと思っています。 ...
ぬまづこばやし's user avatar
1
5 回答
1,981 閲覧数

Windows 7 から ssh が使いたい

普段大学の Linux マシンでプログラムしてるのですが 土日にうちで勉強したくて Windows 7 でコマンドラインを使える環境を作りたいと思ってます まず SSH をできるようにしたいんですが Windows7にmingw-getでMSYSのsshとrsyncをインストールする こちらを参考にして MSYS と MinGW をいれて mingw-get install msys-...
user avatar
1
1 回答
2,719 閲覧数

SSH先のテキストの内容をローカルのクリップボードにコピーする方法

SSHで繋いだサーバーにあるテキストの内容をクリップボードにコピーする方法を探しています。 現在はテキスト量が少なく画面内に収まるのであれば、vimで開いてマウスでの選択からのコピー、 多すぎる場合はrsyncでダウンロードしてきてローカルで開くという方法をとっているのですが もっと簡単にサーバー上にある特定のファイルのテキスト全体をローカルのクリップボードにコピーする方法はないでしょうか? ...
ironsand's user avatar
  • 3,517
1
2 回答
133 閲覧数

GitHub に SSH 鍵を登録したい

YouTubeでGitの使い方を見ているのですが、その動画にはないポップアップがでてきます(赤い丸)。 それを検索したらこのサイトがでてきました。 https://docs.github.com/ja/authentication/connecting-to-github-with-ssh/generating-a-new-ssh-key-and-adding-it-to-the-ssh-...
Iori_ss67's user avatar
1
2 回答
1,222 閲覧数

さくらのVPSにてポート番号を指定してログインできない

さくらのVPSを契約しましたが、ポート番号を指定してログインができなくて困っております。どなたかご教授の程、よろしくお願いいたします。 http://weble.org/2011/05/16/sakura-vps-and-centos ここの通りに進めていましたが、同じようにしてもエラーが出ることがあったので、少しやり方を変えて進めました。以下に実施した手順を記述します。 *ここでは仮に、...
akashicrecord's user avatar
1
2 回答
670 閲覧数

ssh-rsa な pubkey をパースないし、どのような鍵であるか判定したい

ssh-keygen で rsa 鍵を生成すると、その公開鍵は以下のような形式になります。 ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAABgQC+spofrTV64o+qg+X3+zn9hNgQUgh1Q2STKLh9YIhQM72fdfVQfflnsgRUG38E/...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
1
2 回答
1,218 閲覧数

RaspbianでWi-Fiの接続ができるとき・できないときがある

USBキーボードを接続しているとき、接続していないときでwlan0のIPアドレスが 取得できる・できないの症状が発生しています。 確認すべきことやヒントなどを教えていただけると幸いです。 症状 RaspberryPi3 BにUSBキーボードを接続して起動・再起動をするとSSHで接続ができる (DHCPサーバーからwlan0にIPアドレスが付与される) ...
kaz_dev's user avatar
  • 43
1
2 回答
3,179 閲覧数

ssh コマンドで利用する config を指定することはできるか

ssh の設定は普通は ~/.ssh/config に記載されますが、プロジェクトごとに config を特殊化して使いたい場合などがあります。 質問: ssh は普通に実行すると、 ~/.ssh/config が利用されますが、これ以外の場所に config を作成して、実行時にコマンドラインからこの別 config を読み込むように指定することはできますか?
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
1
1 回答
596 閲覧数

秘密鍵から .pub ファイルを作成するには?

ssh-keygen で生成した秘密鍵があります。 % ssh-keygen -N '' -f test Generating public/private rsa key pair. Your identification has been saved in test. Your public key has been saved in test.pub. The key ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
1
3 回答
1,624 閲覧数

SSH でポート番号を変更して接続しようとすると connection refused と表示される

SSHでポートを変更して接続しようとしたらターミナルに ssh: connect to host x.x.x.x port xxxxx: Connection refused と表示されます。sshdの設定をいじる前も後もポート22だけ接続に成功します。 /etc/ssh/sshd_config にはポートを22から別に変更してufwで別のポートを許可したのですが、...
OMEGA's user avatar
  • 13
1
1 回答
902 閲覧数

ssh-add -lの結果がThe agent has no identities.なのにSSHでログインできるのはなぜ?

この状態でSSHにどうしてログインできるのか不気味に思っています まず、 $ ssh-add -K .ssh/id_rsa を実行してSSH接続用のキーを登録しました これにより無事にSSHサーバに接続はできました しかし、PC・Macを再起動後ssh-add -Lを実行すると takayamanorikonoiMac:~ takayamanoriko$ ssh-add -L The ...
ノリノリ子's user avatar
1
1 回答
87 閲覧数

ssh config の一部分を別ファイルに書き出したい

前提として、 aws で開発をしていると、 instance の start/stop のたびに IP が変更されたりします。 (EIP を固定すればいい、という説はありますが、それはそれで、 EIP の管理コストがかかります。) このインスタンス(たち)は ssh の方法が少し特殊で、それ用のオプションを指定して ssh しないと、いけない、という問題があります。 そうして思ったのが、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
1
1 回答
331 閲覧数

ssh <remote host> command で展開されるシェルが .zshrc を読んでいない

初めて質問いたします。 表題のとおりなのですが、 ssh <remote host> command のようにコマンドを実行したところ、 command のパスが通っておりませんでした。 なお、command コマンドは .zshrc でパスを通しています。 そこで、以下の実験を行いました。 まず、リモートサーバの .zshenv には以下の内容を追記し、 ...
user3144823's user avatar
1
2 回答
472 閲覧数

遠隔地からのssh接続方法がつかめない(東京→京都)

前置き 5月に持病の治療の為、上京する運びとなりまして、不要となったノートPCを自分専用の多用途サーバーに換装する作業を進めています。丁度スマートフォンの空き容量が画像ファイルで押しつぶされそうになっているので、一旦PCに取り込んでsshで多用途サーバーに送信しようかと考えていますが、ここで技術的な課題に直面しました。 東京から自宅のある京都までどのようにして接続するのか? ...
Remo Giazotto's user avatar