[spritekit] タグが付いた質問
SpriteKitは、2Dゲームを作成するためのAppleのフレームワークです。 iOS7以降およびmacOS10.9以降で動きます。 物理エンジンを搭載した2Dレンダリングエンジンです。 Objective-CとSwiftの両方と互換性があります。
4
質問
1
票
1
回答
585
閲覧数
spritekitでプレイヤーが移動した時に、壁に当たったら動かない様にしたい
どうやってもプレイヤーが壁を押してしまいます、どうすれば、skactionなどで移動したプレイヤー(RPG想定)が、壁に当たった時にそこで止まる様な仕様を実装できますか?
画面のピンク色の長方形の部分のNodeは川になっていて、歩行中のプレイヤーが歩けないようにしたくて、テクスチャーは入れずにダイナミックを入れ、Massを100くらいにしたりして、...
0
票
1
回答
295
閲覧数
SpriteKitでのphysicsBodyを用いた当たり判定の流れ知りたい
私は殆ど、参考になりそうなウェブサイトを頼りに書き写したりして作業をしているのですが、PhysicsBodyでの当たり判定についてはそれだけではロジックの理解に繋がりませんでした。すごく単純な話ではありますが、こちらで質問させてください。
まず、physicsBody.contactTestBitMaskについてなのですが
この値が一体何をしているのかがわかりません。
使い方は
foo, ...
0
票
1
回答
141
閲覧数
spritekitを用いたMac向けのアプリでキーボードの同時入力を処理したい
自機としてPlayerクラスのインスタンスplayerを操作しようと考えています。
WASDの4つのキーで4方に移動しますが、keyDownとkeyUpでは押している間の移動はかろうじてできるのに対し、8方向への入力、つまり同時押しによる斜め方向への移動は不可能でした。
フレームごとにキー入力が受け付けられているようなので、switch文からifで記述もしてみましたが、うまくいきません。...
0
票
1
回答
504
閲覧数
SpriteKitのcontactTestBitMaskを用いた衝突判定を2つのサブクラス(SKSpriteNode)間で行いたい
【追記編集】
理解が進まないので自分の例を交えたいと思います。
現在、私が取り組んでいる2Dゲームのプロジェクトにおけるクラスやスプライトの存在などは以下のようになっています。
GameScene: SKScene
Player: SKSpriteNode
Bullet: SKShapeNode(Player.swiftファイル内)
Enemy: SKSpriteNode
実現したい流れ
...