[spresense] タグが付いた質問

SONY SPRESENSE は、消費電力を低く保ちつつ GPS 受信機能とオーディオコーデックを搭載した、IoT 向けボードコンピュータです。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
1 回答
95 閲覧数

Spresense で Serial へのエラー出力を止めたい

Spresense、LTE拡張ボード arduinoIDE、#include <LTE.h>を使用しています。 Serial.beginをしていなくても拡張ボードからのエラーがSerialから出力されます。 エラーをSerialからださないようにする方法はあるでしょうか。
5jin's user avatar
  • 3
0
1 回答
105 閲覧数

SPRESENSEのプレイリスト再生において同じ曲が何度も流れてしまう問題について

現在、Spresense上で下記サイトのSpresenseArduinoチュートリアルにおけるプレイリストの再生を試みています。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/arduino_tutorials_ja.html 手順通りに作業を行ないリスト表示を行なったところ、下記画像のように1曲目が各曲の合間に表示されます。...
akileaf's user avatar
0
0 回答
93 閲覧数

SPRESENSEでHTTPリクエストを複数回繰り返すとエラーが発生する

現在、バイナリデータを複数回に渡ってサーバに投稿しているのですが ERROR:LTEClient:191 send() error : 104 といったエラーが偶に発生して送信に失敗します。 エラー後はフリーズはせずに、全バイナリデータの中でそのデータだけがサーバにない状態になります。 エラーの意味や対策、エラーの記述されているライブラリなどがあれば教えていただきたいです。
バイオ太郎's user avatar
0
1 回答
264 閲覧数

ArduinoIDEでWindows11のパソコンからspresenseに書き込もうとすると「Can not open port ...」のエラーが表示される

ArduinoIDEを使用してspresenseにコードを書き込んだりブートローダーを利用したりすると"Can not open port"のエラーが出るようになってしまいました。このエラーが表示されてしまうまでの流れと、やってみた対策をお話しします。 今までArduinoIDEでspresenseにコードを書き込み、接続したセンサーの値を取得できていました。...
TY00's user avatar
  • 1
0
1 回答
145 閲覧数

SPRESENSEで撮影した写真をLTE通信でサーバーに投稿したい

SPRESENSEで撮影した写真をLTE通信を用いてサーバーに投稿したいです。 現在、文字や数値はHTTP GETでサーバーに送信できているのですが、色々調べても写真の送信の仕方がHTTP POSTすること以外よく理解できません。 どのように記述すればよいか教えていただきたいです。 Arduino IDEを用いて開発しています。
バイオ太郎's user avatar
0
0 回答
67 閲覧数

SPRESENSEにおいてbufferが足りなくなってしまう問題について

現在、spresense上でwavファイルから音声を読み取りstart stopを繰り返すプログラムを作っているのですが、2回目のstartでbufferが足りなくなってしまいます。 bufferをクリアしようとclearbuf()を実行しようとすると、宣言されていないため使えないです。どのようにすればbufferを削除することができるでしょうか。
日本人's user avatar
0
2 回答
172 閲覧数

SPRESENSEを用いて録音した音声を、AWSサーバにアップロードしたい

Iotデバイス開発の初心者です。初歩的なご質問をお許しください。 SPRESENSEを用いて、音声を録音して録音したデータをSD内に保存することには成功したのですが AWSサーバ上にそのデータをアップロードできないかと考えています。 SPRESENSE公式のチュートリアルを見ると、MQTTでのメッセージをPublishすることは可能だということは 分かっております。 参考:https://...
Mike's user avatar
  • 29
0
1 回答
117 閲覧数

spresenseとLTEボードでNTPで時刻取得すると、希にエラーになる

サンプルを参考にNTPで時刻取得すると希にエラーが発生します。 表示されるエラー ERROR:LTEUDP:337 sendoto() error : 22 ソースは単純で以下になります。 timeClient.begin(); timeClient.update(); now =timeClient.getEpochTime(); tm_now = localtime(&now); ...
yuki's user avatar
  • 1
0
1 回答
185 閲覧数

動画撮影の高速化

Taro YoshinoさんのGithubで公開されているライブラリィを利用して、静止画を繰り返し撮影して動画ファイルに変換してSDカードに保存するスケッチを試してみました。 QVGAサイズで、5fpsしか速度が出ませんでした。 以前、SPRESENSE勉強会#1で、アドバイスのあった1frame撮影前後でのカメラのStart/Stopを止めても、変わりませんでした。他に、...
tokio's user avatar
  • 3
0
1 回答
91 閲覧数

spresenseで4ch録音時、信号が別のチャンネルに移動してしまう

SPRESENSE arduino IDEにて、テストプログラムのrecorder wavを元に パラメータを48kHz/4ch/16bit/wavとして録音試験を行っています。 ch1のみマイクを接続して、30分程度の録音を行っていますが 途中でch1の信号がch3に移動してしまう事象が頻繁に発生します。 このような事象の対策は何か考えられるでしょうか。
user36346's user avatar
0
3 回答
246 閲覧数

deepsleep中にデジタルピンから電流が常に出力される

spresenseのdeepsleepモードについて質問です。 deepsleepは上手くいくのですが、deepsleep中にデジタルピンから電流が出力されてしまいます(deepsleep処理前にdigitalwriteでLowの指示でLEDを消しても、deepsleepになると常に点灯状態となってしまう)。 deepsleep中は、...
user54268's user avatar
0
1 回答
134 閲覧数

spresenseによる加速度センサ測定とモーション認識について

https://www.switch-science.com/catalog/5258/ SPRESENSE用3軸加速度・3軸ジャイロ・気圧・温度センサ アドオンボード BMP280 BMI160搭載 が現在どこでも販売されていません。 是非購入したいのですが、無理でしょうか? 2022のサードパーティー製Add-onボードにも記載されていませんでした。 書籍にあります、...
Masayuki Sugasawa's user avatar
0
2 回答
112 閲覧数

Spresense拡張ボードから外部器機への電源供給は可能か?

Spresense本体にはPCから電源供給しつつ、Spresense拡張ボードのMicroUSB端子から、外部器機へ電源供給できないものでしょうか? 外部器機側はMiniUSB-TypeBメスなので、USB Aメス→miniBオスの変換ケーブルを使って接続していますが、外部器機は反応なし(起動せず)です。
cmtk's user avatar
  • 1
0
1 回答
136 閲覧数

UARTの使用方法について

Spresense本体と拡張ボードは、UARTとしては同一系統を使用する為同時に使用できないとありますが、 Spresense本体側でUARTを使用した場合、本体のUSB(CN2)及び、拡張ボードのUSB(CN6)は、使用できなくなるのでしょうか? ELTRESアドオンボードとSpresense本体をUART接続しつつ、USBポートから外部器機とデータ通信できないかと考えております。
cmtk's user avatar
  • 1
0
2 回答
180 閲覧数

Spresense LTE 拡張ボードで、1リクエストごとの通信量に制限は存在する?

Spresense LTE拡張ボードについて質問です。 Arduino IDEの開発環境でバイナリデータをHTTP POSTしたところ、ファイルサイズが4キロ・5キロバイトで以下のエラーが発生しました。 up_assert: Assertion failed at file:irq/irq_unexpectedisr.c line: 51 task: Idle Task ...
Spresenseに挑戦中's user avatar
0
1 回答
177 閲覧数

SPRESENSEでazureにデータを投稿しようとする際、mbedtls_ssl_handshake() failとエラーが出る

下記のサイトを参考にSPRESENSE SDKにあるLTE Azure-IoT サンプルアプリケーションを行っています。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/sdk_tutorials_ja.html azure側でAzure IoT Hub名 及びIoT デバイス名 と、プライマリ対象共有アクセスキー ...
バイオ太郎's user avatar
0
1 回答
88 閲覧数

SPRESENSE SDKのLTE Azure-IoT サンプルアプリケーションのビルドが失敗する

下記のサイトを参考にSPRESENSE SDKにあるLTE Azure-IoT サンプルアプリケーションを行っています。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/sdk_tutorials_ja.html しかしビルドをすると mbedtls/md.h: No such file or directory といったエラー文が出て、...
バイオ太郎's user avatar
0
1 回答
78 閲覧数

SPESENSEのレジスタ操作を行うには?

Arduino IDE 1.8.13の環境で、SPESENSEのレジスタを直接操作したいと考えております。 以下の公式の開発ガイドのFast digital I/Oを読みました。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/arduino_developer_guide_ja.html#_fast_digital_io Arduinoでは ...
Juilliard Instrument's user avatar
0
0 回答
188 閲覧数

SpresenseとEhernetモジュールW5500-etherを用いたUDP通信にて大容量のデータが送信できません

現在、SpresenseとW5500-etherを使用してカメラモジュールで撮影した映像をUDP通信にて送信するシステムをArduino IDEにて開発しています。 そして、その前段階としてuint8_t配列のデータを送信しようとしたのですが、データ量が1472バイトを超過すると、1472バイト以降のデータを送信することができません。通常のEthernetを経由したUDP通信の場合、...
FGV's user avatar
  • 1
0
2 回答
143 閲覧数

spresense LTEボードを使用した AWS-IoT 送信時に mbedtls_ssl_write() error が発生する

LteGnssTrackerを参考にAWS-IoTにデータを送信すると、何時間か経過してエラーが頻発します。 ソースは単純で以下になります。 mqttClient.beginMessage(topic_ini); mqttClient.print(buff); mqttClient.endMessage(); エラーの状態は以下の3種類あります。 (1)ERROR: ...
yuki's user avatar
  • 1
0
1 回答
128 閲覧数

SPRESENSEにArduino用のカメラモジュールを使用した際のライブラリについて

お世話になります。 基本的な質問で恐縮ですが、ご存じの方がおりましたらご教示願います。 現在、SPRESENSEにArduino用のカメラモジュールを用いて画像解析をしようと検討しております。 この構成にてSPRESENSE SDKにありますCamera ライブラリを利用することは可能なのでしょうか? この場合はどのライブラリを使用すべきか教えていただけますと幸いです。 もし、...
Ginji's user avatar
  • 1
0
1 回答
64 閲覧数

SpresenseのピンをArduinoIDEで活性化する方法を教えてください

基本的な質問で大変恐縮ですが、SpresenseのD05ピンをArduinoIDEで制御する方法を教えて下さい。 下記コードでは宣言されてなくエラーになって困っております。D05ではなくPWM1でも同じエラーになります。 void setup() { pinMode(D05, OUTPUT); digitalWrite(D05, LOW); } 下記がエラーです。 "D05&...
emma_0527's user avatar
0
0 回答
212 閲覧数

spresenseのSPIを使用してSDカードにwavファイルを記録したい

arduino IDEで開発しています。 spresenseのSPIラインを使用してSDカードにwavファイルを記録したいです。 SDHCIライブラリなどを使用して、SPIラインを指定することはできるでしょうか。
user36346's user avatar
0
1 回答
154 閲覧数

Spresense SDKにてスタートアップスクリプトの設定でmake時にエラー発生

Spressense SDKを始めたばかりの初心者です。 自動起動をさせたいのですがMakeエラーが発生して設定ができません。 環境 spresenseの環境設定に沿って最新版で環境構築 CLI、IDEどちらでも同じ症状 症状 下記のコンフィグレーション設定はエラーもなく成功しますがmake時にエラーが発生します。 ./tools/config.py examples/hello ...
YOZO's user avatar
  • 1
0
1 回答
124 閲覧数

Spresenseカメラボードについて

10センチ以内の近距離写真を取りたいですが、ピントが合わないためレンズ部品を探しています。 対応するレンズ部品はありますか? また、Spresenseメインボードは他のカメラモジュール(Arducamやpi cameraなど)との接続は可能ですか?
lt3_user's user avatar
0
1 回答
291 閲覧数

spresense arduino IDEでリアルタイムで自前の画像認識(正解画像と不正解画像)するスケッチを作成したい

SONY NNC window版で自前の画像(ラズパイV2)80×80、datesets positiveとnegative画像をそれぞれ、120枚と90枚で学習して、28×28サイズで学習結果 accuracy=1を得て、model.nnbをSDに保存。この作業のまえに、NNCクトプロジェクト例のnummber_recognition.sdcprjの学習済みmodel.nnb ...
user51987's user avatar
0
1 回答
140 閲覧数

Spresense SDK Examples の audio_pcm_capture を繰り返し実行すると Assertion failed…audio_dma_drv.cpp line: 975… が発生します

Spresense SDK Examples の audio_pcm_capture を20回程度、繰り返し実行すると、下記の Assertion failed が発生します。 Build環境;Windows 10 + VS Code + Spresense 拡張機能 * Msys2 SDK バージョン:Spresense SDK 2.4.0 audio_pcm_captureは、...
Furumoto' M's user avatar
0
1 回答
134 閲覧数

拡張ボードのSDカードへの給電のオン、オフ

Spresenseのドキュメントに 「Sleep 中の消費電力に関して、拡張ボードに SD カードが挿入されていると SD カードの電源消費分により 約 5 mA ほど消費電流が増加します。」 とあります。 Sleep時の消費電流を減らすために、SDカードへの給電をON,OFFできるArduinoのコードがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
Tora Toru's user avatar
0
1 回答
219 閲覧数

spresenseのLTE通信エラー時の対応について

spresenseのLTEボードを用いて通信をしていると、 時々、 ERROR:LTEClient:137 connect() error : 113 のエラーが発生し、プログラムが停止してします。 当エラーへの対応はどうしたらよいのかご教授いただければ幸いです。
kimi's user avatar
  • 5
0
1 回答
186 閲覧数

spresense連続録音での初期化エラーについて

spresenseの録音サンプルプログラム 「Audio>application>recorder_wav」ファイルにて、 10秒間録音をループさせ、連続して録音するプログラムに修正してみたのですが、 15回ほど録音したところで、audio libraryの初期化が出来ずエラーが発生しました。 エラーの原因・対策についてご教授いただければ幸いです。 【追記】 また、...
kimi's user avatar
  • 5
0
1 回答
184 閲覧数

SPRESENSEでattachTimerInterrupt()でピン割り込みをできたが、その後停止したい。

SPRESENSEを用いてGPS情報を取得中に時間がかかるので取得中にボタンを押下することで、停止するようなプログラムを作成しています。 ですが、その処理を終わった後はボタンを別の処理に使いたいのでdetachInterrupt(pin)で割り込み機能を停止したいと思っているのですが、arduino dueでしか使えないとあります。 SPRESENSEで利用できるようなものは何かありますでしょうか。...
Mike's user avatar
  • 29
0
1 回答
258 閲覧数

SPRESENSEをArduinoIDEで開発しています。 GPS受信でFixするまでに時間がかかり低消費電力が出来ません。GPS受信確定を早くする方法を教えて下さい。

現在 SPRESENSE(CXD5602)上のGPS情報取得プログラムをArduinoIDEで作成しています。 電池駆動を目指しており、低消費電力化を測っております。(GPSははじめてです。) その際、GPSの受信間隔を長くしたり※受信回数を変えていますが、Fixさせるまでに時間がかかります。 ※Gnss.waitUpdate()を呼び出してUpdateしているとデータを受信していますが、...
隆宏浅井's user avatar
0
1 回答
417 閲覧数

SPRESENSE Arduino IDEでの「dtostrf」サポートについて

SPRESENSE Arduino IDE(Ver1.8.16)でプログラム作成をしています。 Arduino言語でfloatやdoubleの値を書式付ける時によく使用する dtostrf という関数ですが、以下のコンパイルエラーが出ます。 dtostrf_test:13:24: error: 'dtostrf' was not declared in this scope ...
thumbunder's user avatar
0
1 回答
140 閲覧数

SPRESENSEの録音機能でコーデックタイプをPCMとMP3を自在に切り替えたい

SPRESENSEでボタンを押下することで録音コーデックタイプをPCMとMP3に変換できるようにしたいです。 実際に実装してみると、 シリアルモニター上に Attention: module[4][0] attention id[1]/code[6] (objects/media_recorder/audio_recorder_sink.cpp L84) と表示されます。...
Mike's user avatar
  • 29
0
1 回答
142 閲覧数

Spresense-Arduinoのスケッチ例PCM_captureをモノラル録音(AS_CHANNEL_MONO)の際のデータ構造がわかりません。

Spresense-Arduino のスケッチ例 pcm_captureを参考にマイクからモノラルで50サンプルデータを取り出し、最終的にはRMS値で標記したいと思っています。 スケッチ例 pcm_captureの中にある以下のコードがキャプチャした音声データの中身を表示していることはわかるのですが、具体的にどのような構造で音声データが格納されているかがわかりません。 ...
Mike's user avatar
  • 29
0
0 回答
144 閲覧数

PCMサンプリング機能とSDHCI USB MSCを同時に機能させたい。

題記のトライのため、 サンプルスケッチ : UsbMscAndFileOperationのLine 19 ~ Line 25を改造 #include <Audio.h> #include <SDHCI.h> SDClass SD; AudioClass *theAudio; void setup() { Serial.begin(115200); ...
173's user avatar
  • 1
0
1 回答
284 閲覧数

SpressenseのArduinoIDEでのシリアル通信バッファサイズは変更可能か?

SpressenseのArduinoIDE利用でのシリアル通信時のバッファサイズはArduinoと同じく64Byteなのでしょうか? また、バッファサイズについて変更可能でしょうか。 大き目のデータのやり取りがしたく、溢れないようにバッファサイズを256Byteに拡張したいと考えています。 通常のArduinoのボードでの設定は下記の記事の通り変更出来るようなのですが、 ...
enya314's user avatar
0
1 回答
122 閲覧数

spresenseでNMEA文字列を扱いたい

GNSSのArudinoサンプル[2.6. QZSS 災危通報を出力する]で、 gpsutils/cxd56_gnss_nmea.hを用いて、 NMEAライブラリ経由で、 NMEA_Output(&(((GnssPositionData*)PositionData)->Data))部分でNMEAセンテンスを出力してるようですが、 ...
enya314's user avatar
0
1 回答
188 閲覧数

VSCode から Spresense 関連のコマンドの実行ができない

下記の公式サイトに従い、Spresense 環境のセットアップを進めておりましたが、 VSCodeから「F1」キーでのコマンド実行でエラーが発生し、先に進めない状況です。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/sdk_set_up_ide_ja.html トラブル内容: F1 キーを押して「Spresense」...
kimi's user avatar
  • 5
0
1 回答
128 閲覧数

fwupdateでNuttXが正しく書き込まれない

SPRESENSE SDK v2.3.0で、examples/fwupdate、examples/hello、feature/usbmscを有効にしたファームウェアを2つ作成しました。 一方はソースに手を入れておらず("Hello, World!!"と表示される)、もう一方はexamples/helloの表示を変更したものです。 nsh> hello Hello, ...
takumiando's user avatar
0
1 回答
210 閲覧数

Spresense SDKスタートガイド(CLI版)3.1-2 SDKのコンフィギュレーションにてMakefile:38: /tools/Sdk.mk: No such file or directoryになる。

Try 'make distclean' first.を実行しても全く同じ現象です、以下はエラーコードです。 $ tools/config.py examples/camera Makefile:38: /tools/Sdk.mk: No such file or directory make[4]: *** No rule to make target '/tools/Sdk.mk'. ...
西川建二's user avatar
0
1 回答
92 閲覧数

CONFIG_CPUFREQ_RELEASE_LOCK を有効にすると examples/camera が正しく動作しない

SPRESENSE SDK v2.3.0でCONFIG_CPUFREQ_RELEASE_LOCKを有効にすると、examples/cameraを実行したとき 撮影途中で止まったままになってしまいます。 $ tools/config.py examples/camera $ tools/config.py -m // menuconfig で CONFIG_CPUFREQ_RELEASE_LOCK ...
takumiando's user avatar
0
2 回答
184 閲覧数

Arduino IDE でspresenseをプログラムする際に2つのセンサが競合する場合の対処法が知りたい

spresenseのメインボードにToFセンサ(サンハヤト株式会社製MM-S50MV)とWi-Fiモジュール(IDY株式会社製is110B)を同時に使用したいのですが、仕様書の示すように接続すると一部同じピンを共有してしまうために競合を起こしうまく動きません。こういった場合の対処法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願いたいです。使用しているピンは以下の画像の通りです。
nissh's user avatar
  • 1
0
1 回答
159 閲覧数

SDKコンフィグでAudio再生と録音の2つを有効にすると「Error: Out of memory」のコンパイルエラーが発生

SDKコンフィグで、以下Audio再生と録音の2つを有効にすると、「Error: Out of memory」のコンパイルエラーが発生してしまいます。うまくメモリ内に収める方法はあったりしますでしょうか? EXAMPLES_AUDIO_DUAL_PLAYER EXAMPLES_AUDIO_RECORDER 以下、make結果 admini@ubuntu:~/work/spresense/sdk$...
y_miya's user avatar
  • 11
0
1 回答
357 閲覧数

SpresenseのanalogRead()の速度が非常に遅い

ArduinoとSpresenseを使いアナログ入力ピンをanalogRead関数で電圧を計測したのですが、1回の計測で15ms(プログラムでは100回で1.5秒)もかかってしまいました、こんなに遅いものでしょうか。 早くする方法はないでしょうか。 int sensorPin = 3; // select the input pin for the potentiometer int ...
zai's user avatar
  • 1
0
1 回答
222 閲覧数

SDKのwget()関数でファイルのダウンロードが出来ない

SDKのwget()関数や、NuttX Shell上のwgetコマンドを使用しても、AWS s3の署名付きURLからのダウンロードが出来ません。 (PCのブラウザからや、MSYS2のwgetからは、ダウンロード出来ます。) 何かほかに設定が必要なものとかありますでしょうか? ほか、Googleドライブからのダウンロードも出来ませんでした。 (https://drive.google.com/uc?...
y_miya's user avatar
  • 11
0
1 回答
180 閲覧数

SDK(NuttX)の関数内でアプリを呼ぶ方法

SDK(NuttX)の関数内でアプリを呼ぶ方法はありますでしょうか? 例えば、 1.sdk/apps/examples/helloをコピーして、hello2を作成 2.hello2_main.cにて、 int main(int argc, FAR char *argv[]) { printf("Hello2, World!!\n"); /* ここで、「nsh> ...
y_miya's user avatar
  • 11
0
1 回答
433 閲覧数

spresense Wi-Fiモジュール is110b によるデータの送信について

現在、IDY社製のWi-Fiモジュールを使ってspresenseの無線化を試しています。 Wi-Fi本体の名称は、GM2200Mといいます。 https://qiita.com/Inoue_Minoru/items/d6513670c5988884f0b0 こちらのサイトを参考にやっていますが、 このような返事しか帰ってきません。またモジュールを外した状態でも同じ応答になります。 node....
nissh's user avatar
  • 1
0
2 回答
371 閲覧数

SPRESENSE BLE-EVK-701 が SPRESENSE SDKで動作確認ができない

SPRESENSE BLE-EVK-701 を SPRESENSE SDKで動作確認が出来ませんでした。 ■環境 ubuntu 18.04 VSCode V1.57.0 SPRESENSE SDK v2.2.0 ブートローダ v2.2.0 ■状況 Arduino SDK 環境では、動作確認が出来ており、 AndroidのBLEスキャナーアプリ(BLE Scanner)から、 ...
yu ta's user avatar
  • 5
0
1 回答
219 閲覧数

Spresense SDKで提供されているadc_monitorのサンプルプログラムについて

Spresenseのメインボードと拡張ボードを組み合わせて使用しております。 HPADCを使用した場合の電圧値への変換式を教えてください。 各入力ゲイン(-6,0,6,12,14)に対しての変換式をお願いします。
user023332's user avatar