[spresense] タグが付いた質問
178
質問
0
票
1回答
163 件の閲覧数
CDCACMでUSB Bulk転送したい
カーネルコンフィグで、
USB Modem (CDC/ACM) support ✔︎CDCACM とデフォルトでチェックされてると思います
USB Bulk転送/受信するサンプルとかありませんでしょうか
■環境 Spresense SDK 1.5.1
続きのカーネルコンフィグでできそうな雰囲気がプンプンするのですが、ソフトの書き方がよくわかりません
Device Drivers ➤ ...
0
票
1回答
89 件の閲覧数
spresense-binaries-vX.Y.Z.zip ダウンロードに関して
Spresense SDK スタートガイド (CLI 版)の開発環境を構築しているのですが、
§3. ブートローダーのインストール
で
ZIP ファイルのダウンロード
Download URL に記載されているリンクを開き ZIP ファイルをダウンロードします。
という記載がありますが、リンクはどれでしょうか?
とりあえず、コマンドラインでcurlが私の環境では使えないので、...
2
票
1回答
111 件の閲覧数
Spresense SDKでのwget_postでの1500バイト以上での送信について
sdk/system/netutils/webclient/webclient.cを改変して、バイナリファイルを送信しようとしていて気づいたのですが、
1500バイト以上のテキスト(バッファー)を送信しようとすると、ちゃんとバッファーのバイト数分送信しようとするのですが、
中身は先頭の1500バイトを繰り返して送っているように見えます。
...
0
票
1回答
117 件の閲覧数
Windowsでのspresense SDKセットアップ
§2.2. Windows向けセットアップ
の以下の環境構築を行っています。
Windows向けセットアップ - Spresense SDK スタートガイド (CLI 版)
$ bash install-tools.sh のコマンドが以下のエラーで止まります。
== Install base command line tools
== Install additional tools
=== ...
0
票
2回答
211 件の閲覧数
spresenseのRAMの使用領域を拡大する方法はあるのでしょうか
お世話になります。
Arduino IDEを使ってspresenseのプログラムにチャレンジしています。
コンパイルした時に、spresenseのメインメモリは1.5MBのはずなのに、半分ほどしか使われていないことに気づきました。
デフォルト設定のようです。
また、プログラムが大きくなると動作不安定や書き込めないことが起こるようです。
せっかく1.5MBあるので、有効利用したいのですが、...
0
票
0回答
75 件の閲覧数
spresense/nncでobject detection
物体の分類と同時に、位置や大きさ(ボックスでOk)を検出したいのですが、
1)spresenseで実行(カメラを使って推論)したい
2)sony nncで学習させたい
3)可能であれば複数検出したい
のですが、とりあえず動かして見れるような、
簡単なサンプル、参考となる学習データセットはありますでしょうか?
0
票
2回答
284 件の閲覧数
nuttX、Linuxでのシリアル通信の作法について
spresense SDK(nuttX)にて、ESP8266とシリアル通信する事でwifiに接続しようとしています。
spresenseとESP8266の間の結線には問題なく、見様見真似でやってみた通信の結果、
ttyS2(spresense側のUARTポート)に対して送出した"AT"に対して、"OK"と返答が返ってくる事は確認済みです。
見様見真似とは、以下の様なコードです。
main()
{...
0
票
1回答
529 件の閲覧数
SPI.hとSD.hをインクルード時のコンパイルエラー: “複数のライブラリが見つかりました”
SPI.hとSD.hをインクルードした際に "複数のライブラリが見つかりました" と表示され、コンパイルエラーになってしまいます。開発環境はArduinoIDEです。
表示されたエラーメッセージ
「SPI.h」に対して複数のライブラリが見つかりました 使用済:C:\Users\admin\AppData\Local\Arduino15\packages\SPRESENSE\hardware\...
1
票
1回答
194 件の閲覧数
SpresenseにおけるGPIOでの割込み方法についての資料はありますか?
最近SPRESENSE SDKで開発を始めた者です。
GPIO入力による割込みを利用したいのですが、その具体的なやり方、手順がドキュメント内に見当たらないように思います。
他のマイコンであれば割込みベクタの登録等必要かと思うのですが、その辺りの情報が載ったドキュメントや、"GPIO"での割込みを使ったExampleコード、その他参考にできるNuttX関係の情報サイトでも良いので、...
0
票
1回答
92 件の閲覧数
spresesnse cameraモジュールからRAW画像の取得
https://developer.sony.com/ja/develop/spresense/developer-tools/introduction/
にRAW画像が取得できるとあるのですが、V4SのレイヤーからRAW画像を取得することは可能でしょうか?
0
票
1回答
119 件の閲覧数
Spresense sdk spi4をmyappから利用するには
Spresense sdk v1.5.0(VS code)を使っています
app追加で、myappを作成しました
myapp_main()の中から、spi4を使いたいです
イメージは下記ですが、インクルードも通らないし
使い方が、全くわかりません
\#include "cxd56_spi.h"
spi_dev_s * spi4;
int myapp_main(int argc, ...
0
票
1回答
256 件の閲覧数
spresense IDEの設定&デバッガについて
以下のURL先にVisual Studio Codeでデバッガ(LPC-Link2)を使うやり方を紹介しているのですがエラーが出ます。
デバッガ自体のLEDがついていないのと、エラーがtimeoutとあるので、
デバッガが認識していないような感じがするのですが、
デバイスマネージャーで見ると認識はしていそうです。
よろしくお願いいたします。
Visual Studio Codeの設定
...
0
票
2回答
114 件の閲覧数
spresense sdk での millis関数の実装について
現在 arduino IDEで作成したプログラムを、もう少し細かく制御したくspresense SDKに
移植する作業をしています。
その中で、millis()関数がspresense SDKには存在しない様でした。
代わりになる関数もしくは、代替の方法をご存知でしたらご教授ください。
0
票
0回答
153 件の閲覧数
spresenseを用いてハンドサイン認識について
spresenseを用いてハンドサインの認識を以下pptを参照して進めていたのですが
わからない点があります。
・ppt通りに進めたのですがLCDにカメラの映像が映らず真っ白のままです。
シリアルモニターで内容を確認すると以下の状態で止まっています。
同様な質問が以下URLにもあり、ver1.3.1にしたら動いたとあったので、
やってみたのですが駄目でした。
Sony ...
0
票
0回答
116 件の閲覧数
Spresense拡張ボードと電子ペーパー
Spresenseメインボードに拡張ボードを接続し、温湿度気圧センサーBME280をI2C接続、電子ペーパー (E-Ink 7.5インチ Red/Black/White) を Universal e-Paper Raw Panel Driver Shield for Arduino / NUCLEO を介して、SPI 4Wire接続して、電子ペーパーに温湿度、気圧を表示することを試みています。
...
0
票
1回答
172 件の閲覧数
Sony Spresenseのカメラの動画保存
Spresenseで動画が取れるようになりますか?
長時間動かすと、連番JPGではファイル数が多くなりすぎます。
AVIなどのコンテナにまとめたsampleコード.inoは提供される予定はありますでしょうか?
せっかくHDビデオ出力 1080p(1920×1030 30 frame/s)と仕様にあるので、
それが取れるサンプルコードがあると良いのですが。
1
票
3回答
191 件の閲覧数
Spresenseのマイク録音時に発生するエラーについて
SonyのSpresenseにてアナログマイクを用いて録音を行っています。
コンパイル環境はArduino IDEで、Windows10です。
使用しているSDカードはSony製MicroSDHCメモリーカードのSR-32UX2Aで32GBです。
192kHzにて録音をしており、数回は録音が行われSDカードにWavファイルが保存されます。
そのWavファイルについてもPCにて確認を行いましたが、...
0
票
1回答
141 件の閲覧数
spresenseのFFTスケッチについて
spresenseのMultiCore MPライブラリ内のサンプルスケッチ「AudioFFT」についてですがピーク周波数とは具体的にどういったものでしょうか。またシリアルプロッタに表示される線が基準の青線+4本の計5本なのはなぜでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
1
票
2回答
226 件の閲覧数
Spresense SDKに、Static Library (.a)を追加する方法は
元はCで書かれた、Static Library (.a)とヘッダーファイルがあり、
これをSpresense SDKで使いたいです
どうすれば良いでしょうか?
■(例) Static Library (.a)とヘッダーファイル
header_file1.h
header_file2.h
:
header_file5.h
myStatic_lib.a ※ Cortex-M4 ...
1
票
1回答
139 件の閲覧数
SONY SPRESENSE Bluetooth LE Add-onボード SPRESENSE-BLE-EVK-701 で独自のService, Characteristicでアドバタイズしたい
SPRESENSE Bluetooth®LE Add-onボード SPRESENSE-BLE-EVK-701 を購入しました。
このアドオンボードに搭載されているBLEモジュールの資料
MK71251-02ユーザーズ・マニュアル
MK71251-02A用ATコマンド・アプリケーションユーザーズ・マニュアル
MK71251-02A ATコマンド仕様書
を参照したのですが、MK71251-...
0
票
2回答
209 件の閲覧数
Spresense SDKで、USB MSC (Mass Storage Class) 機能を使いたい
Spresense開発環境には、ArduinoとSpresense SDKが2種類あります
ArduinoにはUSB MSC機能がサンプルとしてあり動作確認できました
Spresense SDK(VS code)に同機能はないのでしょうか
これが使えると使い勝手が大きく変わるので是非SDKで使いたいです
0
票
1回答
77 件の閲覧数
SPRESENSEのデジタル録音時の拡張ボードの改造
SPRESENSEのページ「2.12.2. アナログとデジタルの切り替え方法」で,アナログマイク録音からデジタルマイク録音に変える方法として,2つの手順(R49とR50の改造とJP14の改造)が示されていますが,これは両方しないとデジタルマイクへの変換ができないということでしょうか? 別の言い方に言い換えると,R49とR50の改造でデジタルマイクの設定にして,JP14の設定で,...
0
票
2回答
442 件の閲覧数
Spresense SDK環境でのキャラクターLCD表示
Spresense SDK 環境でI2C接続をしたキャラクターLCDに文字を表示をさせようとしていますが、プログラミングの資料や前例が見つかりません。ソースコードそのものの例がなくとも、せめて何を呼び出せばよいかが分かればよいのですが、どなたかご存知でしょうか?
10月29日追記
arduinoでのLCD表示例はすでに見つけているのですが、arduinoとSupresense ...
0
票
1回答
247 件の閲覧数
spresense sdkでgpioピンの役割を変更する方法
spresense初心者です。spresense sdkを使用して、arduino IDEのsoftware serialのように違うGPIOピンでserial通信のポートを増やしたい場合、どのような方法が考えられるでしょうか?
0
票
1回答
198 件の閲覧数
Spresense Arduino 環境における task_create 関数のプライオリティ指定について
Spresense の Arduino 環境で、NuttX の task_create を使って複数スレッドでプログラムを書いていますが、いくつか疑問がありますので質問をさせてください。質問は二点あります。
(1)task_create 関数で指定するプライオリティは値が大きいほうがプライオリティが高いという理解で正しいでしょうか?
(2)Arduino の loop ...
0
票
1回答
297 件の閲覧数
SPI通信に関する初歩的な質問
spresenseに関する初歩的な質問です。拡張ボードを使ってSPI通信する確認を行っています。
menuconfigでSPIを有効にしました。
CXD56xx Configuration --->
[*] SPI
[*] SPI4
nshで/devを確認したところ特に変化は見られなかったのですが、SPI4を使用する準備はこれ以外に何か必要なのでしょうか?
0
票
1回答
141 件の閲覧数
$QZQSMのStringでの取得方法
Arduino IDEを用いてプログラミングにチャレンジしています。v1.4.1でサンプルプログラムにより、$QZQSMをシリアルモニターに表示することができました。あとはこれをプログラム上の変数に格納して、どんなメッセージなのかを判別しようとしたのですが、$QZQSMの文字列を取得する方法がわかりませんでした。サンプルプログラムの$QZQSMを出力する部分をString ...
0
票
1回答
257 件の閲覧数
Spresense-ArduinoでPublishしたメッセージをROSで確認する方法
Spresense-ArduinoのサンプルにあるGNSS情報受信するスケッチを編集し、受信したGNSS情報をカスタムメッセージとしてPublishし、別ノードでSubscribeしようとしています。
しかし、
$ rosrun rosserial_arduino serial_node.py
をすると
[INFO] [1570687026.937388]: ROS Serial ...
0
票
1回答
155 件の閲覧数
I2S 通信を用いた録音を実行しようとするとエラー: 'AS_SETRECDR_STS_INPUTDEVICE_I2S' was not declared in this scope
SonyのSpresenseにてI2S通信を用いて録音を行おうとしています。
コンパイル環境はArduino IDEで、Windows10です。
https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/arduino_tutorials_ja.html
の "1.9. MP3 形式で録音する" を参考にしています。
...
0
票
1回答
122 件の閲覧数
SPRESENSE dnnrt.bigin()を実行するとLCDが表示できなくなる
ネットのソースコードを参考にSPRESENSEでジャンケンの手を認識できる機能を実装しています。
LCDの表示について、カメラの画像をリアルタイムでLCDに表示する処理は正しく動作するのですが、そのソースコードでdnnrt.bigin()にてNNCで生成したモデルを読み込むとLCDが動きません。モデルは開いただけでNGでした。モデルが存在しない、開けないといった症状ではなさそうです。
...
1
票
2回答
267 件の閲覧数
Spresenseで動画を撮りたい
camera.inoでは、JPGをキャプチャする例が示されています。
ところで、動画を撮ることは可能なのでしょうか?
その際、音も録音することは可能なのでしょうか?
0
票
1回答
56 件の閲覧数
camera.inoがinsert SD!になってしまう。
Arduino IDE 1.8.9 + Spresense(1.4)の環境で、
SDHCI >>> read_write.inoは、SDに正常に書き込みできるのに、
Camera >>> camera.inoは、"Insert SD card!" になる。
board_sdcard_enable: ERROR: Failed to mount the SDCARD. 5
...
0
票
1回答
116 件の閲覧数
カメラボードの3D-CADデータにカメラ本体の部品がない
下記でカメラボードの3Dデータ(STL)をダウンロードしました。
https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/hw_docs_ja.html
CAD(Rhinoceros6)でみると、肝心のカメラの部品(レンズと胴体の黒いもの)がついていないです。
小さなIC、コンデンサ等はついています。
CADによる問題なのでしょうか?
0
票
0回答
115 件の閲覧数
Arduino IDE v1.4.0 での gnssfw バージョン不一致?
ボードマネジャーで最新(v1.4.0)に更新し、あわせてブートローダ(FW?)も更新しました。
スケッチを書き込むとシリアルポートに以下のメッセージが表示されます。
cxd56_farapiinitialize: Mismatched version: loader(17594) != Self(17660)
cxd56_farapiinitialize: Please update ...
0
票
2回答
185 件の閲覧数
Spresense SDK + Visual Studio Code でASMPのサブコアのELFファイルがインストールされない
Visual Studio Codeを使ったIDE版開発環境にて 「ASMPワーカープログラムを追加し、ビルド、実行した際に、task生成に失敗します」 。原因を探ろうとしているのですが、同現象の方、もしくは修正箇所ご存じの方いらっしゃいましたら、
お知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。
▼原因
おそらく、サブコア用(ワーカー)のelfファイルがメインコアで指定している /mnt/...
0
票
1回答
209 件の閲覧数
spresenseカメラの解像度の有効な設定について
仕様書によると5Mのカメラモジュールを使っているはずなのですが、下記の質問では、「CAM_IMGSIZE_5Mは利用できない」、ということが書いてありました。
Spresense CAM_IMGSIZEについて
しかし、私の環境では、CAM_IMGSIZE_5Mだけでなく、CAM_IMGSIZE_FULLHD_H(V) を指定しても、img.isAvailable()で失敗します。
...
1
票
1回答
119 件の閲覧数
Spresense v.1.3.1における[Multicore MP]->[AudioFFT]動作時にSDカードを挿入しているとAssertにて停止してしまう
Spresenseのファームウェアバージョンv.1.3.1において、サンプルスケッチ[Multicore MP]->[AudioFFT]にある[MainAudio]をメインコア、[SubFFT]をサブコア1に書き込み、デジタルマイクを使用するように以下のように書き換え、
// 「変更前」
//theAudio->setRecorderMode(...
0
票
1回答
110 件の閲覧数
0
票
1回答
355 件の閲覧数
Sony SpresenseにおけるGNSSの精度について
Sony SpresensのArduinoサンプル=gnss.inoを修正して、位置測定結果をSDcardに保存して、その緯度経度をQGISにプロットした結果、以下の様な状況で、思ったより位置精度が出ていないと感じていますが、この程度なのでしょうか?
<改造点概要>
1. QZSS_L1Sを使用する様に変更。
static enum ParamSat satType = ...
0
票
2回答
307 件の閲覧数
Sony Spresenseとデジタルマイクで音を収集
Sony Spresenseとデジタルマイク(型番:IM69D130)で
音声ファイルをSDカードに保存したいと考えています。
デジタルマイクを使ったサンプルプログラムを
どなたかおもちではないでしょうか?
そのサンプルプログラムを参考にして開発をしたいと
思います。よろしくお願いいたします。
0
票
3回答
301 件の閲覧数
spresense Serial2 制御
現在使用しているバージョンは1.3.1です。
・Arduino IDE(VSCode)を使用。
ハードウェアドキュメントを参照しますと、拡張ボード側のUARTは調歩同期式で、メインボードと拡張ボードを組み合わせた場合は、出荷時には自動的に拡張ボードのUARTが使用できる設定となっています。
拡張ボード側のUARTが有効な場合、メインボードのUARTをGPIOとして設定した場合には、D27, ...
1
票
3回答
332 件の閲覧数
Arduino IDEを用いたQZQSM受信方法について
Arduino IDEでプログラミングし、spresenseを動かしています。
サンプルプログラムのおかげで、QZGSVの取得はできましたが、災危通報メッセージQZQSMが取得できません。
Arduino IDEでQZQSMを取得しようとすると、どのようなコードを書けばいいのでしょうか。
それとも、Arduino IDEでは、まだサポートされていないのでしょうか。
ご教授頂けると幸いです。...
0
票
1回答
326 件の閲覧数
カメラのリアルタイムのプレビューをPCの画面に表示する方法
SPRESENSEのカメラで現在映しているプレビューを、PCの画面に表示させることは可能でしょうか。
接続方法は、できれば、USB(メインボード側のSerial)が良いです。
0
票
0回答
96 件の閲覧数
Spresenseでmp3が再生されない
Spresenseでmp3プレイヤーを作っています
Sprenseには書き込みが可能ですか、いざ曲を流してみると
短い曲の場合は流れず、長い場合は
流れません。
Spresense自体ではどのぐらいの長さまで流せますか❓
また、その上限を変えることは可能ですか
曲は約一時間です
又、sdカードの容量はあり、圧縮状態も他のmp3 と同じです
1
票
1回答
157 件の閲覧数
arduinoサンプルスケッチ「gnss_tracker」で測位情報取得について
Arduinoのサンプルスケッチ「gnss_tracker」で即位情報をすべて取得したいと
思ってソースを見ていますがGPGGAセンテンスのみ実装されていて他のセンテンスが
取得出来ません。
どのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0
票
2回答
92 件の閲覧数
GNSSサンプルアプリケーション open errorについて
Spresense SDKチュートリアルに従って
定義済みコンフィグレーションを使用して設定してmakeしましたが、
open関数がエラーで返ってしまい測位に至りません。
簡単な設定を見落としていると思うのですが、
行き詰ってしまいましたので質問させてください。
gnssコマンド実行時のエラーメッセージ
open error:-1
buildに使用したコマンドは以下です。
cd ...
0
票
2回答
360 件の閲覧数
spresenseで推論可能なSony NNC のサイズについて
SpresenseとArduinoの開発環境で、nncで学習したファイルをdnnrt.forward()をする時の
「nnbのファイルサイズの大きさ」についていくつか質問があります。
大きさは実行させるコア(メインなのか、サブなのか)に依存しますか?
使えるメモリサイズ(タイル?)に依存しそうな気がしています。
そのときの目安のようなものがありましたら教えてください。
プログラムはとっても単純で、...
0
票
1回答
188 件の閲覧数
WSL (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません
Windows Subsystem for Linux (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません.
Spresense公式サイトのセットアップ手順 を参考に,
SpresenseをUSB経由でPCに接続
Windowsデバイスマネージャー側で認識確認(Silicon Labs CP210x USB to UART ...
0
票
1回答
466 件の閲覧数
Spresense-Arduinoにおけるイーサネットモジュールの使用について
Spresense-ArduinoにおいてイーサネットモジュールWIZ812MJをSPI接続し、イーサネット接続をしようとしていますが、SpresenseにおいてはArduino用のEthernetスケッチサンプルでも動作ができません(イーサネットモジュールが見つからないとエラーになる)
...
0
票
1回答
110 件の閲覧数
Spresense-Arduino のスケッチ例 pcm_captureデータの連続取得とSPI経由でのデータ通信について
Spresense-Arduino のスケッチ例 pcm_captureではバッファにデータがたまると終了するようになっていますが、これを
データ収録開始→バッファにデータが貯まる→データ取り出し&データをSPI送信→バッファクリア→データ収録開始→…
のようなサイクルにしたいのですが、連続して音声データをキャプチャする場合、
theAudio->startRecorder();
↓
...