[spresense] タグが付いた質問
51
未回答やベストアンサーなし質問
2
票
1回答
111 件の閲覧数
Spresense SDKでのwget_postでの1500バイト以上での送信について
sdk/system/netutils/webclient/webclient.cを改変して、バイナリファイルを送信しようとしていて気づいたのですが、
1500バイト以上のテキスト(バッファー)を送信しようとすると、ちゃんとバッファーのバイト数分送信しようとするのですが、
中身は先頭の1500バイトを繰り返して送っているように見えます。
...
1
票
1回答
145 件の閲覧数
Spresenseのサンプルコード “Signal Processing/LowPassSound”を実行しても正常に動作せず、mptask_exec() failure. -12と表示される。
Spresense Reference Board v2.0.1(Spresense Arduino Library v2.0.1)のスケッチ例Signal Processing/LowPassSoundを実行し、シリアルモニタを開くと以下のようなログが表示され、スピーカーからノイズが再生されました。正常に動作されるためにはどのような処理が必要なのでしょうか?...
1
票
1回答
262 件の閲覧数
Spresenseにブートローダーを書き込もうとすると、「実行中の Windows のバージョンと互換性がありません」エラーがすぐに出る
Arduino IDEを使って、SonyのSpresenseにブートローダーを書き込むことがどうしてもできません。デバイスも認識されていますが、別質問の「ブートローダーが書き込めない」質問内容とは違い、
ツール→ボード→"Spresense"を選択
ツール→ポートで上述のCOMポートを指定 "COM6(Spresense)"
ツール→書込装置→"Spresense Firmware ...
1
票
3回答
191 件の閲覧数
Spresenseのマイク録音時に発生するエラーについて
SonyのSpresenseにてアナログマイクを用いて録音を行っています。
コンパイル環境はArduino IDEで、Windows10です。
使用しているSDカードはSony製MicroSDHCメモリーカードのSR-32UX2Aで32GBです。
192kHzにて録音をしており、数回は録音が行われSDカードにWavファイルが保存されます。
そのWavファイルについてもPCにて確認を行いましたが、...
1
票
1回答
139 件の閲覧数
SONY SPRESENSE Bluetooth LE Add-onボード SPRESENSE-BLE-EVK-701 で独自のService, Characteristicでアドバタイズしたい
SPRESENSE Bluetooth®LE Add-onボード SPRESENSE-BLE-EVK-701 を購入しました。
このアドオンボードに搭載されているBLEモジュールの資料
MK71251-02ユーザーズ・マニュアル
MK71251-02A用ATコマンド・アプリケーションユーザーズ・マニュアル
MK71251-02A ATコマンド仕様書
を参照したのですが、MK71251-...
1
票
3回答
827 件の閲覧数
Sony Spresense ハードフォルト (ArduinoIDE)
spresenseを用いてハンドサイン認識の実装をしています。
以下のPPTの通りにすすめ、エラー無くスケッチの書き込みまで完了しましたが、LCDの画面に映るはずのカメラの映像が映らず、縦線が入ったままで白くて映りません。
(現在)シリアルポートを見てみると、Auto White Balanceの処理が終わらずにずっと真っ白な画面のままです。dnnrt.forward()から先の処理が行われない。...
1
票
2回答
206 件の閲覧数
SPRESENSE v1.2.0 にて、SPI接続のTFT画面に遅延が生じるようになりました
【対応】
以下の前バージョンに戻すと問題が発生しなくなります
SPRESENSE v1.1.3 リリース (2018/1/16)
今後のアップデートを受けるためにも、対策をご教授いただきたいです
よろしくお願いします
1
票
0回答
309 件の閲覧数
Spresense SDK にある mkspk のソースコードはどこにありますか? / Where is the source code of mkspk?
GitHub にある Sony の Spresense SDK に含まれる mkspk には64bit用のバイナリ実行ファイルしかありません。
私は32bit環境のLinux上で開発しており、これのソースコードを探しています。mkspk-v0.17 のソースコードを手に入れることは出来ますか?
(英語版 StackOverflow ではオフトピックとされたため、日本語版で質問しています。...
0
票
0回答
53 件の閲覧数
SPRESENSEとスマホとのBluetooth通信について
SPRESENSEとスマホをBLEボードを用いて接続し、スマホの情報(例えば位置情報など)を送受信できるようなシステムを構築したいのですが、これは可能でしょうか?
もし可能であれば、参考になるサイト、スケッチや、必要なことを教えていただけたらと思います。
0
票
1回答
56 件の閲覧数
SPRESENSE Arduino で libjpeg を使いたい
SPRESENSE Arduino で libjpeg を使いたいと思っています。SDK ではライブラリとして使えるように思えるのですが、Arduino 環境ではどうやったら使えるのでしょうか?サブコアで libjpeg を動かしたいと思っています。
0
票
0回答
109 件の閲覧数
Spresense Arduino ソフトウェアシリアル 通信速度について
Spresenseを使用してArduino-IDE環境にてプログラムを作っています。
Spresenseをソフトウェアシリアルにて、電圧レベル変換を通してESP32のWifi機能をATコマンドモードにて操作しています。
質問
通信速度を上げるとデータが化ける場合があります。
2.17. Software Serial ライブラリ | Spresense Arduino 開発ガイド
...
0
票
1回答
150 件の閲覧数
SPRESENSE突然死?
短いマイクロUSBデータケーブルから長いものに換えたとたんSPRESENSEの青いLEDが光らず、装着していたB-stem PDA01も機能しなくなりました。要するに電源が入らない状況のように見えます。元の短いマイクロUSBケーブルに戻しても状況は改善せず。それまでプログラミングもテストも順調であったのに。何が原因でしょうか?突然死することってありますか?
0
票
1回答
104 件の閲覧数
Spresense Arduino 実行ファイルの動的変更について
Spresenseを使用してArduino-IDE環境にてプログラムを作っています。
質問
・Arduino-IDEで出力した実行バイナリをSDカードなどに転送し、spresenseのFlashに書かれているプログラムのアップデートを行いたい
ESP32などではArduinoOTAなどの方法でFlashに書かれているプログラムの書き換えができるのですが、...
0
票
2回答
121 件の閲覧数
SPRESENSE SDKでのGPIO制御関数の使用について
SPRESENSE SDK にてGPIO制御をしようとしています。
下記をインクルードした上で
board_gpio_configやboard_gpio_writeを使おうとしたのですが、
エラーメッセージが出て使えませんでした。
これらの関数を使うために何か特別な設定が必要でしょうか?
SPRESENSE SDKのバージョンは1.3と1.5を試し同じ結果でした。
Windows10環境で、...
0
票
0回答
91 件の閲覧数
Spresenseの拡張カードに実装されているアンプICについて
Spresense用のヘッドフォン用出力基板を自作しようとしているのですが
Spresense用拡張カードに実装されているオーディオヘッドフォンアンプIC(NJU72040V(TE2))が
購入できず困っています。
メーカーに確認しても、1リール(2000個)での購入になってしまいます。
代替となるアンプICがあれば教えていただけないでしょうか?
0
票
0回答
107 件の閲覧数
実行途中からSDカードに画像が保存できなくなります。
SPRESENSEとその拡張ボード、カメラ、ニューラルネットワークコンソールで作成した判定モデルを用いて、下記のようなプログラムを作成し、実行しています。ただし、下記(1)~(5)を繰り返し連続して実行すると3周目からは、SDカードに画像が保存できなくなります。原因と対処方法についてアドバイスいただけないでしょうか?
(1)カメラで撮影
(2)画像を3つに分割・リサイズし、...
0
票
0回答
95 件の閲覧数
LTE通信時(HTTP GET)にエラーが発生する: ERROR:LTEClient:256 recv() error : 115
自身で用意したWCFサービスへHTTP通信でGETメソッド実行後、レスポンスを待つ際に
下記エラーが度々発生します(エラーが発生しない場合もあり)。
<エラーメッセージ>
ERROR:LTEClient:208 recv() error : 115
もしくは
ERROR:LTEClient:256 recv() error : 115
エラーの原因は下記のものになるようですが、...
0
票
1回答
75 件の閲覧数
spresenseのサンプルプログラムでmp3再生時にエラーが出る
spresenseのMP3を再生するサンプルプログラムを Spresense Arduino チュートリアル の通りにやったのですが、シリアルモニタに以下のメッセージが表示されました。
何が問題なのでしょうか。0x22 や 0xf1 とは何のことでしょうか。
initialization Audio Library
Open! 218417304
Play!
Attention: module[6]...
0
票
1回答
318 件の閲覧数
MacOS Catalinaでシリアルポートが見えない
お世話になります。
Mac OS 10.15.5 Catalinaにバージョンアップしてから
SPRESENSE 2.01 ArduinoIDE版 1.8.13
という環境でUSB-シリアルポートが見れなくなってしまいました。
CP210x USB to UART Bridge VCP Driversをインストールし直してもNG
インストール時の「セキュリティ設定 開発元のブロックを解除」...
0
票
1回答
129 件の閲覧数
Spresense SDKブートローダーのインストールについて
Spresense SDK スタートガイド (CLI 版)の環境構築手順説明にはブートローダーのインストールについて下記の説明があります。
適切なバージョンのブートローダーがインストールされていない場合、spresense/sdk ディレクトリの下で、 後述する
tools/config.py 及び tools/flash.sh ツールを実行したときに次のような WARNING が表示されます。
...
0
票
1回答
151 件の閲覧数
video streamによって取得した画像に対してクリッピングのみ行う方法
開発環境:arduino IDE
ボード :Spresense
video streamによって取得したQVGAのYUV422画像に対して、クリップ処理のみを行う方法を模索してみましたが、解決に至っていません。
下記の関数が実際に画像サイズ変更を行うことができることと、URL先資料の14pより、「リサイズ時の倍率は2^n倍もしくは1/2^n倍、リサイズ後のサイズは整数」...
0
票
2回答
345 件の閲覧数
VSCode でシリアルターミナルがドロップダウンメニューに表示されなくなってしまった
Visual Studio Codeでシリアルターミナルが表示されなくなりました。(下記画像)
TeraTermでは、NuttShellが起動してアプリの実行が出来るので、ポートドライバの問題では無いようです。
「4.5.1. シリアルポートの設定」を何度も試しても復旧しません。
このような状況からVisual Studio Codeでシリアルターミナルを動作させる方法をご存じの方はお教えください。...
0
票
1回答
100 件の閲覧数
Arduino CAN-BUSシールドは、Spresenseで使用可能ですか
CANバスを追加してNuttxから使用することを検討しています。Arduino CAN BUSシールドというのを見つけたのですが、ちょうどNuttxがドライバをもっているMCP2515を備えているようですので使えるのではと期待しています。
上記シールドとSpresenseを併用した実績のあるかたがいれば対応可否や懸案等教えてください。
また他に対応するシールドや追加方法あればご教授ください。
0
票
1回答
107 件の閲覧数
Spresense SDK: nuttxリンク時に section `.bss' will not fit in region `ram'エラーで失敗する
myappプロジェクトをここを参考に追加してnuttxをビルドしました。最後のリンク時に以下のようなエラーが出ます。
どうもRAMサイズオーバーと言っているようですが、わたしはてっきりFlash8MBにfirmwareは書き込まれると思っていました。回避方法はありますか?
Spresense-nuttx: v1.5.0
Spresense SDK: v1.5.0
Host OS: WSL1.0 ...
0
票
0回答
86 件の閲覧数
spresenseからLTE拡張ボードを使ってファイルをポストする方法について
spresenseからsoracom harvest filesにカメラボードで撮影したJPEGファイルをPOSTするコードを書いています。
参考になるサンプルコードは無いでしょうか。
開発はArduino IDEで行っており、LTEClientクラスを使って実装しようと考えています。
よろしくお願いします。
0
票
0回答
128 件の閲覧数
SpresenseからUDPでデータを送信する方法について
Spresense LTE拡張ボードを使って、センサーデータをsoracom harvestに送信しています。
LTEUDPの使い方のところで不明な点がありますので、教えてください。
開発はArduinoIDEで行なっています。
UDPでのデータ送信のテストスケッチを添付しました。データは正常に受信できています。
APIドキュメントを読んだ限りでは、...
0
票
0回答
66 件の閲覧数
Spresense ニューラルネットワークディープラーニング
588/5000
私はSpresenseとニューラルネットワークコンソールを使用したプロジェクトに取り組んでいます。imagenetで事前トレーニングされたShufflnetモデルをトレーニングしました。モデルは以下のサイトにあります。
ImageNet Models — Neural Network Libraries 1.6.0 documentation
...
0
票
1回答
163 件の閲覧数
CDCACMでUSB Bulk転送したい
カーネルコンフィグで、
USB Modem (CDC/ACM) support ✔︎CDCACM とデフォルトでチェックされてると思います
USB Bulk転送/受信するサンプルとかありませんでしょうか
■環境 Spresense SDK 1.5.1
続きのカーネルコンフィグでできそうな雰囲気がプンプンするのですが、ソフトの書き方がよくわかりません
Device Drivers ➤ ...
0
票
1回答
89 件の閲覧数
spresense-binaries-vX.Y.Z.zip ダウンロードに関して
Spresense SDK スタートガイド (CLI 版)の開発環境を構築しているのですが、
§3. ブートローダーのインストール
で
ZIP ファイルのダウンロード
Download URL に記載されているリンクを開き ZIP ファイルをダウンロードします。
という記載がありますが、リンクはどれでしょうか?
とりあえず、コマンドラインでcurlが私の環境では使えないので、...
0
票
1回答
117 件の閲覧数
Windowsでのspresense SDKセットアップ
§2.2. Windows向けセットアップ
の以下の環境構築を行っています。
Windows向けセットアップ - Spresense SDK スタートガイド (CLI 版)
$ bash install-tools.sh のコマンドが以下のエラーで止まります。
== Install base command line tools
== Install additional tools
=== ...
0
票
0回答
75 件の閲覧数
spresense/nncでobject detection
物体の分類と同時に、位置や大きさ(ボックスでOk)を検出したいのですが、
1)spresenseで実行(カメラを使って推論)したい
2)sony nncで学習させたい
3)可能であれば複数検出したい
のですが、とりあえず動かして見れるような、
簡単なサンプル、参考となる学習データセットはありますでしょうか?
0
票
1回答
529 件の閲覧数
SPI.hとSD.hをインクルード時のコンパイルエラー: “複数のライブラリが見つかりました”
SPI.hとSD.hをインクルードした際に "複数のライブラリが見つかりました" と表示され、コンパイルエラーになってしまいます。開発環境はArduinoIDEです。
表示されたエラーメッセージ
「SPI.h」に対して複数のライブラリが見つかりました 使用済:C:\Users\admin\AppData\Local\Arduino15\packages\SPRESENSE\hardware\...
0
票
1回答
92 件の閲覧数
spresesnse cameraモジュールからRAW画像の取得
https://developer.sony.com/ja/develop/spresense/developer-tools/introduction/
にRAW画像が取得できるとあるのですが、V4SのレイヤーからRAW画像を取得することは可能でしょうか?
0
票
1回答
256 件の閲覧数
spresense IDEの設定&デバッガについて
以下のURL先にVisual Studio Codeでデバッガ(LPC-Link2)を使うやり方を紹介しているのですがエラーが出ます。
デバッガ自体のLEDがついていないのと、エラーがtimeoutとあるので、
デバッガが認識していないような感じがするのですが、
デバイスマネージャーで見ると認識はしていそうです。
よろしくお願いいたします。
Visual Studio Codeの設定
...
0
票
0回答
153 件の閲覧数
spresenseを用いてハンドサイン認識について
spresenseを用いてハンドサインの認識を以下pptを参照して進めていたのですが
わからない点があります。
・ppt通りに進めたのですがLCDにカメラの映像が映らず真っ白のままです。
シリアルモニターで内容を確認すると以下の状態で止まっています。
同様な質問が以下URLにもあり、ver1.3.1にしたら動いたとあったので、
やってみたのですが駄目でした。
Sony ...
0
票
0回答
116 件の閲覧数
Spresense拡張ボードと電子ペーパー
Spresenseメインボードに拡張ボードを接続し、温湿度気圧センサーBME280をI2C接続、電子ペーパー (E-Ink 7.5インチ Red/Black/White) を Universal e-Paper Raw Panel Driver Shield for Arduino / NUCLEO を介して、SPI 4Wire接続して、電子ペーパーに温湿度、気圧を表示することを試みています。
...
0
票
1回答
172 件の閲覧数
Sony Spresenseのカメラの動画保存
Spresenseで動画が取れるようになりますか?
長時間動かすと、連番JPGではファイル数が多くなりすぎます。
AVIなどのコンテナにまとめたsampleコード.inoは提供される予定はありますでしょうか?
せっかくHDビデオ出力 1080p(1920×1030 30 frame/s)と仕様にあるので、
それが取れるサンプルコードがあると良いのですが。
0
票
1回答
77 件の閲覧数
SPRESENSEのデジタル録音時の拡張ボードの改造
SPRESENSEのページ「2.12.2. アナログとデジタルの切り替え方法」で,アナログマイク録音からデジタルマイク録音に変える方法として,2つの手順(R49とR50の改造とJP14の改造)が示されていますが,これは両方しないとデジタルマイクへの変換ができないということでしょうか? 別の言い方に言い換えると,R49とR50の改造でデジタルマイクの設定にして,JP14の設定で,...
0
票
1回答
257 件の閲覧数
Spresense-ArduinoでPublishしたメッセージをROSで確認する方法
Spresense-ArduinoのサンプルにあるGNSS情報受信するスケッチを編集し、受信したGNSS情報をカスタムメッセージとしてPublishし、別ノードでSubscribeしようとしています。
しかし、
$ rosrun rosserial_arduino serial_node.py
をすると
[INFO] [1570687026.937388]: ROS Serial ...
0
票
1回答
155 件の閲覧数
I2S 通信を用いた録音を実行しようとするとエラー: 'AS_SETRECDR_STS_INPUTDEVICE_I2S' was not declared in this scope
SonyのSpresenseにてI2S通信を用いて録音を行おうとしています。
コンパイル環境はArduino IDEで、Windows10です。
https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/arduino_tutorials_ja.html
の "1.9. MP3 形式で録音する" を参考にしています。
...
0
票
1回答
122 件の閲覧数
SPRESENSE dnnrt.bigin()を実行するとLCDが表示できなくなる
ネットのソースコードを参考にSPRESENSEでジャンケンの手を認識できる機能を実装しています。
LCDの表示について、カメラの画像をリアルタイムでLCDに表示する処理は正しく動作するのですが、そのソースコードでdnnrt.bigin()にてNNCで生成したモデルを読み込むとLCDが動きません。モデルは開いただけでNGでした。モデルが存在しない、開けないといった症状ではなさそうです。
...
0
票
1回答
56 件の閲覧数
camera.inoがinsert SD!になってしまう。
Arduino IDE 1.8.9 + Spresense(1.4)の環境で、
SDHCI >>> read_write.inoは、SDに正常に書き込みできるのに、
Camera >>> camera.inoは、"Insert SD card!" になる。
board_sdcard_enable: ERROR: Failed to mount the SDCARD. 5
...
0
票
0回答
115 件の閲覧数
Arduino IDE v1.4.0 での gnssfw バージョン不一致?
ボードマネジャーで最新(v1.4.0)に更新し、あわせてブートローダ(FW?)も更新しました。
スケッチを書き込むとシリアルポートに以下のメッセージが表示されます。
cxd56_farapiinitialize: Mismatched version: loader(17594) != Self(17660)
cxd56_farapiinitialize: Please update ...
0
票
1回答
355 件の閲覧数
Sony SpresenseにおけるGNSSの精度について
Sony SpresensのArduinoサンプル=gnss.inoを修正して、位置測定結果をSDcardに保存して、その緯度経度をQGISにプロットした結果、以下の様な状況で、思ったより位置精度が出ていないと感じていますが、この程度なのでしょうか?
<改造点概要>
1. QZSS_L1Sを使用する様に変更。
static enum ParamSat satType = ...
0
票
0回答
96 件の閲覧数
Spresenseでmp3が再生されない
Spresenseでmp3プレイヤーを作っています
Sprenseには書き込みが可能ですか、いざ曲を流してみると
短い曲の場合は流れず、長い場合は
流れません。
Spresense自体ではどのぐらいの長さまで流せますか❓
また、その上限を変えることは可能ですか
曲は約一時間です
又、sdカードの容量はあり、圧縮状態も他のmp3 と同じです
0
票
1回答
188 件の閲覧数
WSL (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません
Windows Subsystem for Linux (Ubuntu 18.04 LTS) で Spresense への「1.5.バイナリイメージのロード」ができません.
Spresense公式サイトのセットアップ手順 を参考に,
SpresenseをUSB経由でPCに接続
Windowsデバイスマネージャー側で認識確認(Silicon Labs CP210x USB to UART ...
0
票
4回答
623 件の閲覧数
<string>をincludeするとコンパイルエラーになる
SpresenseのArduino Platformで、std::stringクラスを使おうと思い、#include <string>したところコンパイルエラーが発生しました。
C++標準ライブラリですが、利用不可でしょうか?
Code:
#include <string>
void setup() {
// put your setup code here, ...
0
票
2回答
438 件の閲覧数
Eclipse IDE(LPC-Link2) デバッグの実行でエラーになる
Eclipse IDE(LPC-Link2) デバッグの実行でエラーとなる
Eclipse デバックの実行でLPC-Link2のCMSIS-DAPを認識後、
タイムアウトでエラーが出てしまいます
後一歩の気がするのですが、、かれこれ1ヶ月ほど悩んでおります
○ IDEは2つ試しましたが結果は同じでした
①Eclipse 2019.03 + macOS 10.14.5 (Mojave)
②...
0
票
1回答
133 件の閲覧数
Spresense-Arduino のスケッチ例 pcm_captureの音声データ構造について
Spresense-Arduino のスケッチ例 pcm_captureを参考にマイクからの音声データを取得し、Wifi経由でデータを送信したいと考えています。
スケッチ例 pcm_captureの中にある以下のコードがキャプチャした音声データの中身を表示していることはわかるのですが、具体的にどのような構造で音声データが格納されているかがわかりません。
printf("Size %d [%...
0
票
0回答
140 件の閲覧数
Sony Spresenseのシリアルモニタで文字化けが発生する
Sony Spresenseのサンプルスケッチ「gnss.ino」を書込みGNSS受信動作をシリアルモニタで確認しようとしましたが文字化けが発生します。
何か設定を変更する必要があるのでしょうか?