[spresense] タグが付いた質問
22
件の質問
1
票
1
回答
207
閲覧数
SDK Ver2.3.0 Example lte_awsiotを長時間実行したら、エラーとリセットが発生する
[動作手順]
lte_aws_iot_サンプルアプリケーション
log1
【ログ1 6時間ぐらい】
sdkTest/sub hello from SDK QOS0 : 22592
Subscribe callback
sdkTest/sub hello from SDK QOS1 : 22593
Subscribe callback
sdkTest/sub hello from SDK QOS0 :...
2
票
3
回答
585
閲覧数
SPRESENSE $QZQSMセンテンスの受信について
QZSSのL1S信号を受信しようとおもっております。
SPRESENSE GNSS測位情報のNMEA出力方法について
上記の投稿を参考にしてすすめましたが、NMEAセンテンスにて$QZGSVは受信できましたが、$QZQSMセンテンスをが受信できません。
ATコマンドは下記のように投げております。他にも必要なコマンドがございましたらご教授いただければ幸いです。
@GNS 0x29
@GCD
--...
1
票
1
回答
687
閲覧数
SPRESENSE SDK は、Arduino IDE でも使える?
SPRESENSE SDK 利用は、Arduino IDE でも使える的なお話があったように記憶していますが、以前から読んでいた資料でも、できるような印象ありませんが、ほんとはできますでしょうか?
1.5. シリアルターミナル上での動作確認 (Spresense SDK チュートリアル)
0
票
1
回答
232
閲覧数
Spresense SDK IDE開発環境(Mac)でのビルド・書き込み時のエラーについて
macOS Catalina Version 10.15.6
Spresense SDK Version 2.0.1
Visual Studio Code Version 1.48.2
Spresense VSCode IDE Version 1.2.0
上記環境にて Spresense SDKスタートガイド(IDE) に従ってサンプルアプリを作成し、ビルド・書き込み時に下記エラーが出てしまい、...
3
票
0
回答
122
閲覧数
spresense JP10/Ach マイク未接続時に録音するとホワイトノイズ系のノイズが乗ってしまう
お世話になります。
当方、spresenseをarduino IDEにて使用している者です。
表題につきまして、以下の通り解決しましたので共有いたします。
ー-ー-
【問題点】
spresenseのアナログマイク入力(JP10/Ach)を用いて録音(48kHz,24bit,wav形式,SDカードに保存)すると、
ホワイトノイズ系の大きなノイズ(-30dB程度)が乗ってしまう。
【解決】
...
1
票
1
回答
1,133
閲覧数
SPRESENSEに接続したSDカードが認識できない
失礼致します。
タイトルの通り、拡張ボードに接続したSDカードが認識できていない状況です。
SDカードを接続後に下記の操作を試したのですが、どちらからもSDカードが認識できず困っています。
・拡張ボードへUSB接続を行いWindows環境でSDカードが認識できるか検証(通電は確認済み)
・メインボードへUSB接続後、Ubuntu上のSpresense ...
1
票
2
回答
250
閲覧数
Arduino IDEでPWM出力を15Bitで扱う方法
Arduino IDEを使いSpresenseでPWM出力をしたいのですが、IDEではデフォルトが8Bitととなっており、変更ができないようです。(ArduinoDueを除く)
しかしSpresenseでは15Bitの分解能を持っています。
分解能が256と制限されているのは少々扱いづらいので、32768(15Bit)でPWM出力ができるような関数があれば教えてほしいです。
Arduino ...
1
票
1
回答
1,511
閲覧数
SPRESENSE GNSS測位情報のNMEA出力方法について
プログラミング初学者です。SPRESENSEのGNSS測位機能を使いたく、手始めにサンプルプログラムを試しています。
各種測位情報をNMEAフォーマット出力で得たいと考えていますが、Arduino IDEのサンプルスケッチ"gnss_tracker.ino"は現状ではGGAセンテンスのみの対応のようで、少々機能不足です。
一方、Spresense SDKのほうのサンプルプログラム"...
1
票
1
回答
404
閲覧数
Spresense Arduino 環境における task_create 関数のプライオリティ指定について
Spresense の Arduino 環境で、NuttX の task_create を使って複数スレッドでプログラムを書いていますが、いくつか疑問がありますので質問をさせてください。質問は二点あります。
(1)task_create 関数で指定するプライオリティは値が大きいほうがプライオリティが高いという理解で正しいでしょうか?
(2)Arduino の loop ...
1
票
2
回答
414
閲覧数
Spresense SDKに、Static Library (.a)を追加する方法は
元はCで書かれた、Static Library (.a)とヘッダーファイルがあり、
これをSpresense SDKで使いたいです
どうすれば良いでしょうか?
■(例) Static Library (.a)とヘッダーファイル
header_file1.h
header_file2.h
:
header_file5.h
myStatic_lib.a ※ Cortex-M4 ...
1
票
1
回答
223
閲覧数
arduinoサンプルスケッチ「gnss_tracker」で測位情報取得について
Arduinoのサンプルスケッチ「gnss_tracker」で即位情報をすべて取得したいと
思ってソースを見ていますがGPGGAセンテンスのみ実装されていて他のセンテンスが
取得出来ません。
どのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
1
票
3
回答
1,530
閲覧数
Sony Spresense ハードフォルト (ArduinoIDE)
spresenseを用いてハンドサイン認識の実装をしています。
以下のPPTの通りにすすめ、エラー無くスケッチの書き込みまで完了しましたが、LCDの画面に映るはずのカメラの映像が映らず、縦線が入ったままで白くて映りません。
(現在)シリアルポートを見てみると、Auto White Balanceの処理が終わらずにずっと真っ白な画面のままです。dnnrt.forward()から先の処理が行われない。...
0
票
1
回答
190
閲覧数
spresense バッテリ駆動時のweak battery judgment voltage(PMIC:CXD5247GF)について
spresenseをバッテリ駆動する際に推奨電圧3.6~4.4Vとなってますが、データシートをみる限り3.3Vでも駆動すると思われます。しかし、3.4V未満にした際に停止してしまいます。おそらくpmicのweak battery judgment voltageによるものだと思うのですが、この設定値を変更する方法を教えていただきたいです。
(...
0
票
3
回答
376
閲覧数
Flashメモリに一定間隔で加速度の値を記録する方法
[状況]
現在、10Hz(100msec)間隔で3軸加速度の値を取得し、SPRESENSEのFlashメモリへtxtファイルに書き込んで記録するプログラムを作成しています。
しかし、microSDカードに記録することは問題がないのですが、Flashメモリに記録すると時間が経過するにつれセンサ値の取得の間隔時間が大きくなってしまいます。
この原因はvoid loop()内でファイルオープン→書き込み→...
0
票
1
回答
237
閲覧数
Spresense CAM_IMGSIZEについて
Spresense CAM_IMGSIZEで5Mを撮影しようと思っておりますが、撮影できません。
下記コードを使用しておりますが、何か誤りないかご指摘いただけませんでしょうか。
include SDHCI.h
include SPI.h
include Camera.h
SDClass theSD;
void setup() {
theSD.begin();
theCamera....
0
票
1
回答
612
閲覧数
Sony SPRESENSEでのhand-sign認識とCameraのPreview書き出し
カメラモジュールでPreviewを取得して、じゃんけんの手判定を行うプログラムを実装しています。
Arduino IDEのサンプルスケッチ(camera, number_recognition)と、NNCのサンプルプロジェクト(hand-sign)を組み合わせています。
Previewをクリップ&リサイズし、グレースケールに変換してモデルに読み込ませており、グーとパーは認識できるのですが、...
0
票
2
回答
604
閲覧数
Spresenseメインボードのみでのデータ保存
Spresenseメインボードのみで、Flashへのデータ保存をしたいと思っています。
Arduino SDKではEEPROMライブラリがあるのですが、Spresense SDKには無いように見えます。
Spresense SDKで可能なのであれば、方法を教えて頂けると助かります。
0
票
1
回答
614
閲覧数
ブートローダーが書き込めない
Arduino IDEを使って、SonyのSpresenseにブートローダーを書き込むことがどうしてもできません。デバイスも認識されていますが、「マイコンボードにブートローダーを書き込んでいます」と下部に表示され、長い時間が経過した後、「ブートローダーの書き込む中にエラーが発生しました。」というメッセージが表示されます。動作環境は以下の通りです。
Windows10
Arduino 1.8.7
...
0
票
1
回答
630
閲覧数
spresenseカメラの解像度の有効な設定について
仕様書によると5Mのカメラモジュールを使っているはずなのですが、下記の質問では、「CAM_IMGSIZE_5Mは利用できない」、ということが書いてありました。
Spresense CAM_IMGSIZEについて
しかし、私の環境では、CAM_IMGSIZE_5Mだけでなく、CAM_IMGSIZE_FULLHD_H(V) を指定しても、img.isAvailable()で失敗します。
...
0
票
1
回答
971
閲覧数
Spresense-Arduinoにおけるイーサネットモジュールの使用について
Spresense-ArduinoにおいてイーサネットモジュールWIZ812MJをSPI接続し、イーサネット接続をしようとしていますが、SpresenseにおいてはArduino用のEthernetスケッチサンプルでも動作ができません(イーサネットモジュールが見つからないとエラーになる)
...
0
票
1
回答
321
閲覧数
GitHubからSpresense SDKを取得したが、dnnrt_hand_signが含まれていない
初心者で申し訳ありませんが、どなたか助けていただけると幸いです。
雑誌「Interface2019年1月号」を見ながらSpresenseでhand sign認識を進めており、GitHubからSpresense SDKを取得したがdnnrt_hand_signがありません。ファイルは一体どこにあるのでしょうか。
GitHubのSpresense SDKをダウンロードしたリンクです。
https:/...
0
票
2
回答
636
閲覧数
Spresenseで動画を撮りたい
camera.inoでは、JPGをキャプチャする例が示されています。
ところで、動画を撮ることは可能なのでしょうか?
その際、音も録音することは可能なのでしょうか?