[shell] タグが付いた質問
シェルは、ユーザーが対話的に入力したコマンドラインや、コマンドラインの連なりであるシェルスクリプトを実行するためのプログラムです。 このタグは、シェル自体の使い方や、シェルスクリプト言語に関する質問に使用します。特定のシェルに固有の機能に関する質問には、それを判別するためのタグ([sh]、[bash]、[zsh]、[cmd]、[powershell] など)の使用も検討して下さい。
197
質問
0
票
1
回答
922
閲覧数
ターミナルでコマンド入力後にエンターを押しても、繰り返し ”>" のみが表示されてしまう
初学者です。ターミナルでコマンドを入力した後、エンターを押すと">"のみが出てきて、何度エンターを押しても">"のみで改行されていきます。
これはどういった状態なのでしょうか。
0
票
1
回答
573
閲覧数
複数のディレクトリにファイルを一括コピーする方法。
カレントディレクトリ内にあるdirectory1からdirectory10までカレントディレクトリにあるファイルfileを一括コピーしたいです。どのようなコマンドを使えばいいでしょうか?現在は、一つずつcpコマンドしてmvで動かしているのでとても効率がわるいです。
【補足】
今現在C言語をやっています。
それぞれのフォルダーには関数がかかれたファイルが入っています。
...
0
票
4
回答
160
閲覧数
カレント以下のファイルの中身をまとめて見る方法
カレント以下のファイルの中身すべてをまとめてみたいです。一つひとつ確認するのが大変だからです。catなどつかってみれるのでしょうか?
1
票
1
回答
961
閲覧数
環境変数をawk内で使う方法
環境変数Nに数字が入っていたとして、
awk "NR>N"
のように awk のスクリプト内で変数の値を使いたいのですがどうすればいいでしょうか?
3
票
4
回答
1,894
閲覧数
Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません
Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita
docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。
このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
5
票
2
回答
241
閲覧数
"cd ~" で指定する ~ の意味は?
VirtualBox にCentOSを入れてみました。
初めにrootでログインしたんですが、root@localhost ~となっています。~ って何だろうと思って cd .. してから ls すると以下のファイル群が並んでいます。
bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var
boot etc lib media opt root sbin sys ...
1
票
3
回答
3,889
閲覧数
Bashで cat を実行した時の挙動について(Linux)
BashをCloud9上で使用していて添付画像のようにcatを入力したら何も反応せずに次の行に進みます。そこでおかしいなと思い-aを入力しても改行されるだけです。Enterを押したら何も表示されない行ができました。これは何を意味しているのかご教示いただくことはできますか?
0
票
2
回答
1,971
閲覧数
シェルで特定の文字から特定の文字までを抜き出す方法
下記のtoken.txtからaccess_tokenの中身(ya〜rJ)だけを標準出力させる方法を教えて下さい。
$ cat token.txt
"access_token": "ya29....
1
票
3
回答
326
閲覧数
Linuxでの文字列削除
[[File:AAA.jpg]]
[[Image:BBB.png|5MB|2015]]
CCC.gif|1MB
[[ファイル:DDD.svg|5MB]]
上記のような沢山のファイルの情報が記述されたテキストファイルがあります。このファイルを下記のようにしたいのですがやり方が分かりません。
AAA.jpg
BBB.png
CCC.gif
DDD.svg
...
10
票
2
回答
1,100
閲覧数
シェルの-eオプションとrc.localについて
スクリプトを/etc/rc.localに書いた場合とそうでない場合で-eオプションの振舞いが異なるように見えるのですが, なぜでしょうか.
例えば次のようなスクリプトを用意し, caller.shを実行すると, echo-sleep5.shのプロセスは数秒で消えてしまいます.
(/bin/shの実体はdash, no_such_commandは存在しないもので, ここで失敗することを意図)
...
3
票
3
回答
232
閲覧数
alias の中で動的に実行したコマンド結果を使いたい
コマンドの結果を引数にしてコマンドを実行する alias を書きたいです
具体的には特定の name のついた ec2 に SSM ログインするコマンドを書きたいので
aws ec2 describe-instances | jq -r '.Reservations[].Instances[] | select(.Tags[].Value == "api") | ....
5
票
3
回答
335
閲覧数
> /dev/nullと >>/dev/nullの速度の違いについての疑問
以下のコードはすべてWindows10のwsl1のUbuntu上で試しています。
私は以下のコードを試しました。(10秒ごとに手動でエンターキー押しています。)
$cat /dev/random | pv >a.txt
615MiB 0:00:10 [59.4MiB/s]
1.20GiB 0:00:20 [59.3MiB/s]
1.80GiB 0:00:30 [61.7MiB/s]
$...
0
票
1
回答
68
閲覧数
リモート先シェルスクリプト起動してもログが誤情報を吐き出す。
複数のサーバのソースをアップデート(データの入れ替え)をするため、以下のようなシェルスクリプトを作りました。
#リモート先へシェル転送
cat /var/tmp/remote.sh | ssh ユーザ@ホスト 'cat > /var/tmp/remote.sh'
#転送したシェルを実行
ssh ユーザ@ホスト chmod u+x ./remote.sh | ./remote.sh
...
4
票
3
回答
433
閲覧数
シェルスクリプトをCtl+cで止める方法
#!/bin/sh
param_list=("param1" "param2" "param3")
for param in "${param_list[@]}"
do
python sample.py $param
done
以上のように、ファイルにコマンドライン引数を渡してfor文で実行した際に、Ctl+c一回ではループから抜けられません。どのようにしたらよいでしょうか。
0
票
3
回答
4,750
閲覧数
シェルスクリプトのエンター入力の記述方法について
以下で示すように、telnet接続をしてGETリクエストを送り、abc.html を取得するシェルスクリプトを作成しました。
この時、enterの部分はこのままだと”enter”と表記されるだけですが、実際のコマンドでは、ここはenterキーを押しています。
しかしシェルスクリプトでここをenterと記載しても勿論うまくいきませんし、...
0
票
1
回答
197
閲覧数
シェルスクリプトでeasy-rsaのクライアント証明書を生成できるようにしたい
shellscript初心者です。
OpenVPN用にeasy-rsaでクライアント証明書を作る時に、これをshellscriptで実行できるようにすべく、以下のコードを書きました。
#!/bin/bash
expect -c "
set timeout 5
spawn env LANG=C /etc/openvpn/easy-rsa/pkitool --pass test_client01
...
0
票
1
回答
357
閲覧数
複数のターミナルからtelnetを行うシェルスクリプトを作りたい
同じCentOS7の複数のターミナルからTelnetを同時にいくつも行うシェルを作りたいです。
下記のシェルだとtelnetを行った後にエンターを入れられないからか、次に進めません。
また、複数のターミナルからシェルを実行させる為にはどうすれば良いのかが分かりません。
#!/bin/bash
count=0
while [ $count != 20 ]
do
telnet x.x.x.x 80
...
0
票
1
回答
167
閲覧数
Alpine Linuxのashでgit-promptのようなのを出す設定方法
件名のとおりです。
Alpine Linuxのashでgit-promptのようなのを出す設定方法を知りたいです。
現状
$ docker run -it --rm -v ${my_git_project_dir}:/app -w /app alpine
/app #
期待する動作
$ docker run -it --rm -v ${my_git_project_dir}:/...
0
票
1
回答
1,263
閲覧数
シェルの時間文字列(yyyymmddhhMM)を(yyyy-mm-dd hh:MM)のフォーマットに直したいですがうまくいかないです。 [重複]
シェルの時間文字列(yyyymmddhhMM)を(yyyy-mm-dd hh:MM)のフォーマットに直したいですがうまくいかないです。
時刻を表現している文字列「201901010310」をdateフォーマッテング関数を使っても表示が出てくれません。
以下のコードで何が間違ってフォーマッティングがうまくいってないのかご指摘いただけますと幸いです。
nengou_i=201901010310
...
2
票
2
回答
3,265
閲覧数
シェルを使ってyyyymmdd形式の変数をunixtimeに変換したい。
シェルを使ってyyyymmdd形式の変数をunixtimeに変換したい。
起きてる問題として変数に格納するとエラーが発生します。
date +%s --date "2005-01-01 00:00"
結果
1104505200
直のstringならエラーは起きないが、変数だとエラーが出る。
unitime='2005-01-01 00:00'
date +%s --date $...
9
票
3
回答
5,721
閲覧数
1文字ハイフンが特別な意味を持つシェルコマンドの例を教えて下さい
背景
UNIXのシェルスクリプトにおいて、コマンド引数に1文字だけのハイフン - (bare hyphen) があるとき、これが特別な意味をもつときがあります。
特に、-が「標準入力から読み込む」「標準出力に書き込む」という意味になるコマンドが多いです。
このことは、次にリンクする本家StackOverflowの質問にも書かれています。
"What does dash “-” at the ...
2
票
3
回答
1,895
閲覧数
Bashでファイルの変数に値を代入したい
コマンドで設定した変数をファイルの変数に代入したいのですが、代入する方法が分からず困っています。
ファイルの中の変数に、ファイル外の値を代入する方法はないのでしょうか?
以下、 $ bash ./test.shを実行し、
sample.jsonが"green": "123"になるような結果を得たいです。
sample.json
{
"red": "aaaaa",
"green":...
0
票
1
回答
36
閲覧数
Zsh の prompt expansion を Bash 同様の順番で行うには?
Zsh の prompt expansion はどのタイミングで行われますか? 特に、他の通常の expansion と比較してどの順番で行われますか?
たとえば Bash 3.2.57 では、次のように長さを調べる関数にプロンプト用のエスケープが渡すと、エスケープが展開された後の長さが返ってきます。
bash-3.2$ pwd
/tmp/prompt
bash-3.2$ cat ...
2
票
4
回答
430
閲覧数
スペースの入った行をスペース以外の区切り文字で分割してコマンド引数に渡したい
: で区切られたファイル(/etc/passwd)の各行から 6列目の値 (= home directory) を取り出して、
以下のようにコマンドに渡したいです。
/etc/passwd
sshd:x:74:74:Privilege-separated SSH:/var/empty/sshd:/sbin/nologin
ec2-user:x:1000:1000:EC2 Default ...
2
票
1
回答
905
閲覧数
シェルスクリプト内のエイリアスコマンドを実行したい
~/.bash_aliases であらかじめ以下のエイリアスを設定しておき、
alias ll='ls -l'
~/bin/rootls.sh にてエイリアスを用いたコマンドを実行しようとしています。
#!/bin/bash
ll /
端末で以下のように実行したのですが、エイリアスが読み込まれていないようでした。
$ BASH_ENV=~/.bash_aliases
$ bash -O ...
0
票
3
回答
361
閲覧数
bashにてファイル内のキーワードを参照し、文字列と共通する部分を抽出する方法
【内容】
bashにて『キーワードが記載されたリスト(日本語、スペースあり、改行で区切り)』ファイルを参照し、与えた文字列(日本語、スペース・ハイフン等あり)とリストを比較して共通する部分を抽出し、与えた文字列の置換・変更に使いたいです。
【例】
キーワードが記載されたリスト (hoge_list)
東京都 中央区
東京都 目黒区
東京都 杉並区
神奈川県 横浜市
与える文字列 ($...
1
票
1
回答
3,276
閲覧数
シェルスクリプトからのコマンド実行でエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
PostgreSQLをbashで起動させようとしています。
下記のシェルスクリプトをLinuxで実行したのですが、以下のように怒られてしまいます。
test.sh
#!/bin/bash
"/usr/bin/pg_ctl start -D /data/pgsql"
echo -e "完了"
exit 0
実行時のエラー
./test.sh: 行 3: /usr/bin/pg_ctl ...
2
票
2
回答
1,618
閲覧数
シェルスクリプトでteeを使ってファイル追記する書き方について
echo -e "\nexport PYENV_ROOT=$PYENV" | sudo tee -a ~/.bash_profile >> /dev/null
というシェルスクリプトの書き方を見かけたのですが
echo "\nexport PYENV_ROOT=$PYENV" >> ~/.bash_profile
と何か違いがあるのでしょうか
tee -a ...
1
票
1
回答
184
閲覧数
シェルスクリプトで特定のコマンドを無視する方法はないですか?
AWS EC2 用のセットアップシェルスクリプトを dockerfile に移植しようと思い
FROM ubuntu:16.04
COPY setup.sh /root/
RUN bash /root/setup.sh
という Dockerfile を描いて
docker build -t test -f Dockerfile .
で実行してみたのですが
/root/setup.sh: 8:...
3
票
3
回答
368
閲覧数
複数コマンドを同一行で & や && で繋いだときの挙動を知りたい
; は command1 が終わってから command2 を実行
command1 ; command2
& を末尾につけたものは command1 の結果を待たずに command2 を実行だと思うのですが
command1 &
command2
疑問点:
& や && をコマンドの間に使う例を見かけたのですが、...
2
票
4
回答
633
閲覧数
ネストしたシェルスクリプトのエスケープ方法
サービスの起動コマンドで以下の処理を行いたくて
for e in $(conda env list | grep mlflow | awk '{ print $1 }')
do
echo "conda env remove -n $e"
conda env remove -n $e
done
というコマンドを bash -c の中に入れたいんですがうまくエスケープできません
/bin/...
2
票
4
回答
1万
閲覧数
シェルスクリプトから使える config ファイルの作り方
command -p1 <param1> -p2 <param2> ...
みたいなコマンドをデーモンでいくつか動かしたいのですが
パラメータを1つの設定ファイルで管理する方法はないでしょうか?
今は
#!/bin/bash
PARAM1=abc
PARAM2=123
command -p1 $PARAM1 -p2 $PARAM2
...
1
票
1
回答
3,203
閲覧数
.zshrc の読み込み時のエラーについて
こんにちは。
pyenvの環境を構築し直していた際、source ~/.zshrc をした際にのみ以下エラーが出るようになってしまいました。(cmd + q でターミナルを終了した後、再度起動した場合にはエラーは出ません。)
(eval):5: parse error near `()'
環境は macOS Catalina 10.15.2
私の設定ファイルは以下です。
.zshrc
...
1
票
2
回答
1,505
閲覧数
Linuxで10秒後にシャットダウン
Debian 10 で、10秒後にシャットダウンすることは可能でしょうか?
shutdown -P +1 で、1分後にシャットダウンできると思いますが、長すぎるので、
秒単位で指定したいのですが
<追記>
組み込み系のC++アプリで、電源をいきなり切られたくないので、アプリの中からシャットダウン
したいのですが、shutdown now だと、...
2
票
3
回答
1,681
閲覧数
shスクリプトからバイナリファイルを作るにはどうすればよいか
ちょっとしたバイナリファイルが必要なときはecho -n -eで作っていますが、もっと楽にできる方法をご存じないでしょうか。
既に存在するバイナリファイルの変更は、odの結果をgawkでecho形式に加工してbashに渡していますが、新規に作るときが悩ましいです。余裕があればプログラムを書いて作っていますが、もっと手軽にできる方法を探しています。
バイナリファイルを作る元の表現形式
...
1
票
2
回答
2,085
閲覧数
Makefile で実行時にコマンド結果が空かどうか判定したい
AWS の cli を叩いて、リソースがない場合に作成みたいなことを Makefile の中でやりたいです
シェル変数でも Makefile の変数でもいいのですが
以下のようなテストコマンドをいろいろかいてみたんですがどうやっても空文字にマッチするIF文に入ってくれません
シェル変数を使う場合
test1:
export A=1
echo $A
...
6
票
7
回答
4,499
閲覧数
シェルスクリプトでループの最後を判定する
以下のようにフォルダ内のファイル名を5秒おきに列挙するシェルがあります。
for file in `ls /home/test/`; do
echo "${file}"
sleep 5
done
最後のファイル名を表示した後は5秒待機する必要がないので、ループの最後だけは sleep 5 を実行したくないのですが、どのように記述すれば良いでしょうか。
1
票
3
回答
264
閲覧数
階層構造の文字列を抽出する方法について
以下のようなテキストファイルを、シェルスクリプトにてCSVファイル形式に加工したいと考えています。
Linux上で加工出来れば、手法については拘りはありません。
実現方法が思いつかない為、アドバイス等を頂けると助かります。
・テキストファイル
ltm virtual /Common/vip-A {
destination /Common/192.168.1.1:80
ip-...
0
票
2
回答
870
閲覧数
diffコマンドにて先日存在して本日存在しない差分を抽出するシェルを作りたい
とあるアーカイブを保存するディレクトリに今日の保存ファイルリストを取得する機能と
diffコマンドで、先日の保存ファイルリストと本日の保存ファイルリストをくらべて、
先日存在して本日存在しない差分を抽出するシェルを作りたいです。
しかしdiffコマンドで差分を抽出するとどちらのファイルの差分も抽出してしまいます。
色々diffオプションを探してもだめでした。
Aのあるなしは無視して、...
4
票
1
回答
292
閲覧数
行頭にある >&2 の意味(docker-composeによるコンテナ起動順制御に使用)
シェルスクリプトについて質問があります。
下記のコード内で2箇所の >&2 という記述がありますがどういう意味でしょうか。
#!/bin/bash
set -e
host="$1"
shift
cmd="$@"
until psql -h "$host" -U "postgres" -c '\l'; do
>&2 echo "Postgres is ...
0
票
4
回答
739
閲覧数
C Shell でサーバ間のファイル転送は可能?
クーロンで.cshを起動・実行し、サーバAからサーバBにファイルを転送したいと考えていますが、可能ですか?
不可能な場合、Linuxでサーバ間のファイル転送を日次で実行する方法を教えて下さい。
1
票
1
回答
624
閲覧数
arp-scanで取得したipアドレスへ一斉にpingを送りたい
arp-scanで取得したipアドレスに一斉にpingを送る方法を模索しています。
一度ターミナルに出力された結果をテキストファイルに保存し、そこからpingを送ろうとしているのですが、上手くいきません。
python自体知識が全くないので、どのようなプログラムを書けばいいのかわかりません。
分かる方がいればお願いします。
下記にarp-scanの一例を記載しておきます。(一部変えています)
...
0
票
1
回答
483
閲覧数
シェルスクリプト内での解凍コマンドの実行権限について
unxzコマンドを.sh file内から実行する際に、permission diniedエラー(以下)が表示されコマンドを実行できない。
unxz: /Users/***/mecab-ipadic-neologd/libexec/../build/mecab-ipadic-2.7.0-20070801-neologd-20190826/mecab-user-dict-seed.20190826....
2
票
4
回答
270
閲覧数
シェルコマンドで行数と列数の変形
test.csv というファイルがあり任意の列数のデータへ加工をしたいです。
$cat test.csv
a
b
c
d
例として2列に変形した場合、下記のような書式へ変形をしたいです。
a b
c d
その際どのようなシェルコマンドを利用することで実現ができるでしょうか
0
票
1
回答
113
閲覧数
スワップファイルを利用した Composer のインストールができない
AWS EC2 において、Auto Scaling で自動作成された CentOS のインスタンスをシェルスクリプトで初期化しようとしています。
その場合、普通に Composer をインストールしようとするとメモリ不足でエラーが発生してしまいます。
スワップファイルを作成して対応できると聞き、以下のように書きました
# Generate a swap file for composer
...
2
票
1
回答
192
閲覧数
CentOSで ls * と ?ができない
新しいLinuxの教科書で勉強しているのですが、
$ ls ba* と $ ls ba?? などのコマンドを打っても
そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てきます。 ls -1 とか本に出てるように打ってもホームディレクトリにあるファイルが出てきます。
こんな初歩的な部分で躓いてすごい萎えてます...
教えてもらえないでしょうか?
1
票
3
回答
1,568
閲覧数
ps -ax | grep だと自分自身も出力されてしまう
とあるデーモンがどれだけ起動しているか調べる際、ps -ax | grep 〈デーモン名〉 を使うと grep 自身も検索にひっかかってしまいます。
これが地味にややこしいです。自分自身は除外するように検索するにはどうすれば良いでしょうか?
$ ps -ax | grep emacs
154 ? Ss 0:00 emacs --daemon
5502 tty1 ...
11
票
1
回答
1,133
閲覧数
grepで[こ]んな感じに1文字だけ角括弧で囲う意味は何ですか?
他の人が、次のように1文字だけ角括弧で囲んで grep コマンドを実行しているのを見ました。
ps -ax | grep [e]macs
単に grep emacs と実行するのとどう違うのでしょうか?