[shell] タグが付いた質問
33
質問
5
票
3
回答
318
閲覧数
> /dev/nullと >>/dev/nullの速度の違いについての疑問
以下のコードはすべてWindows10のwsl1のUbuntu上で試しています。
私は以下のコードを試しました。(10秒ごとに手動でエンターキー押しています。)
$cat /dev/random | pv >a.txt
615MiB 0:00:10 [59.4MiB/s]
1.20GiB 0:00:20 [59.3MiB/s]
1.80GiB 0:00:30 [61.7MiB/s]
$...
5
票
2
回答
235
閲覧数
"cd ~" で指定する ~ の意味は?
VirtualBox にCentOSを入れてみました。
初めにrootでログインしたんですが、root@localhost ~となっています。~ って何だろうと思って cd .. してから ls すると以下のファイル群が並んでいます。
bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var
boot etc lib media opt root sbin sys ...
5
票
1
回答
3,251
閲覧数
PATH とは何ですか?
Python で Graphviz を使おうとしたところ、
ExecutableNotFound: failed to execute ['dot', '-Tsvg'], make sure the Graphviz executables are on your systems' PATH
というエラーが出ました。このエラーは解決したのですが、結局エラーの最後に書いてある PATH ...
5
票
1
回答
174
閲覧数
複数端末間で履歴を共有する機能を持っているシェルは?
複数端末を同時に開いても、履歴を正しく取り扱えるシェルにはどのようなものがありますか。
tmux を使い始めて、この場合でも履歴を正しく取り扱いたくなったことと、 bash でも実現できるみたい ですが、ちょっと力技すぎると感じたために質問しています。
3
票
4
回答
8,603
閲覧数
シェルスクリプトから使える config ファイルの作り方
command -p1 <param1> -p2 <param2> ...
みたいなコマンドをデーモンでいくつか動かしたいのですが
パラメータを1つの設定ファイルで管理する方法はないでしょうか?
今は
#!/bin/bash
PARAM1=abc
PARAM2=123
command -p1 $PARAM1 -p2 $PARAM2
...
3
票
4
回答
1,552
閲覧数
Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません
Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita
docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。
このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
2
票
4
回答
252
閲覧数
シェルコマンドで行数と列数の変形
test.csv というファイルがあり任意の列数のデータへ加工をしたいです。
$cat test.csv
a
b
c
d
例として2列に変形した場合、下記のような書式へ変形をしたいです。
a b
c d
その際どのようなシェルコマンドを利用することで実現ができるでしょうか
2
票
1
回答
394
閲覧数
tcshでset var =` cat sjis.txt`を実行するとMissing}.が出力される
tcshでset var =`cat sjis.txt`を実行するとMissing}.が出力されてしまいます
tcsh-6.14では正常に実行できていましたが、tcsh-6.18では上記のエラーが発生します
・手順
SJISのテキストファイル「SJIS.txt」を作成する
「SJIS.txt」に本と記載し、保存する。
「test.csh」を作成し、以下を記載する。
$ #!/bin/...
2
票
2
回答
1,135
閲覧数
Javaから echo, パイプ, mecabを含むコマンドを実行して結果を文字列で得たい
お世話になっております。さて、コマンドラインで
echo "Javaで外部プロセスを実行する" | /usr/local/Cellar/mecab/0.996/bin/mecab -Owakati
と叩くと Java で 外部 プロセス を 実行 する が返ってくる状態で次のようなコードを書きました。
public class MeCab {
public static void ...
2
票
2
回答
481
閲覧数
bashスクリプトでネストした$()でもsetコマンドでエラー時に終了させる方法
bashスクリプトで$()をネストしている場合でもset -eコマンドでエラー時に終了させるにはどうしたらよいでしょうか。
#!/bin/bash
set -euC
# スクリプトがおかれているディレクトリを取得
# 実行例
# ./test.sh
# 実行結果
# test.sh: 行 19: cdd: コマンドが見つかりません
# RESULT
# /workspace
# 正しい例
...
2
票
1
回答
2,975
閲覧数
C++言語での入力終わりまでcinで入力を受け付ける方法
C++で下記のことで困っています。
入力が終わったら、while文をぬけたいのですがどうしたらよいのでしょうか。
インプット
1 3 8 9
期待する挙動
g++でコンパイルして、./a.outとしてコンソール上で実行。
9を入力してエンターを押したら下記のように出力されるプログラムが終了すること。
1
3
8
9
困っていること
9を入力してエンターを押しても、...
2
票
0
回答
131
閲覧数
jwt をターミナルから decode したい
web 開発をしていると、 jwt が得られたときに、その中身を確認したくなる場合があります。
例えば、もろもろの暗号系の鍵や証明書は、 openssl コマンドがあればその中身を確認したりなどできますが、それと同じようにこの jwt をデコードできると良いな、と考えました。
特に、コマンドラインからこれが実現できていると、 IDE などとの統合であったり、いろいろ取り回しが効くので、それで ...
1
票
3
回答
3,525
閲覧数
Bashで cat を実行した時の挙動について(Linux)
BashをCloud9上で使用していて添付画像のようにcatを入力したら何も反応せずに次の行に進みます。そこでおかしいなと思い-aを入力しても改行されるだけです。Enterを押したら何も表示されない行ができました。これは何を意味しているのかご教示いただくことはできますか?
1
票
1
回答
2,729
閲覧数
.zshrc の読み込み時のエラーについて
こんにちは。
pyenvの環境を構築し直していた際、source ~/.zshrc をした際にのみ以下エラーが出るようになってしまいました。(cmd + q でターミナルを終了した後、再度起動した場合にはエラーは出ません。)
(eval):5: parse error near `()'
環境は macOS Catalina 10.15.2
私の設定ファイルは以下です。
.zshrc
...
1
票
2
回答
1,278
閲覧数
Linuxで10秒後にシャットダウン
Debian 10 で、10秒後にシャットダウンすることは可能でしょうか?
shutdown -P +1 で、1分後にシャットダウンできると思いますが、長すぎるので、
秒単位で指定したいのですが
<追記>
組み込み系のC++アプリで、電源をいきなり切られたくないので、アプリの中からシャットダウン
したいのですが、shutdown now だと、...
1
票
2
回答
5,460
閲覧数
コマンドでファイル比較し、一致しないレコードを抽出する方法
【内容】
コマンドにて、「IDを列挙しているファイル」と、「IDなどが記述されているcsv」を比較し
csvから、「IDを列挙しているファイル」に記載されていないIDのレコードを抽出したいです。
【例】
IDを列挙しているファイル(hogehoge_list)
AAAAAA
XXXXXX
ZZZZZZ
IDなど様々な情報が記述されているcsv(foofoo.csv)
AAAAAA,タイトル,...
1
票
1
回答
1,960
閲覧数
fishシェルでanyenvを設定したときにcalled during startupエラーが出る
昨日からfishシェルを使い始めまして、anyenvの設定を ~/.config/fish/config.fish に記述しました。
set -x PATH $HOME/.anyenv/bin $PATH
eval (anyenv init - fish)
そしてfishを起動すると、以下のエラーがでました。
Variables cannot be bracketed. In fish, ...
1
票
1
回答
156
閲覧数
改行毎にawkで区切り、grepで特定の文字列が入っているレコードを抽出したい
address.txt から改行毎に区切り、4つのレコードとし、そのうち「合格」という文字列が入っているレコードを抽出するにはどうすればよいでしょうか。
以下のコマンドを入力したら全て出力されてしまいます。
cat address.txt | awk 'BEGIN{RS="";FS="\n"} $2=="合格"'
address.txt
...
1
票
2
回答
143
閲覧数
xargs を使用した curl にてランダムなproxyを付与したい
現在、複数のproxyアクセスのみが許された連番ページをダウンロードしています。
seq 400 100000 | xargs -P100 -n1 -t -I {} \
curl -s -o {}.html --retry 10 -x 192.168.20.3:1080 "https://192.168.1.5/page/"{}".php"'
又、...
1
票
1
回答
46
閲覧数
iterm2で非選択時、コマンドライン行コピーを行うキーバインドを実装したいです。
iterm2のキーバインドでのcmd+Cが現状、文字選択時のみにクリップボードへのコピーを行う機能となっています。
VSCode等のエディタではcmd+Cにより、選択時は選択箇所を、非選択時にはカーソル行をコピーするような機能があると思います。
この機能をiterm2上でなおかつcmd+Cのキーで実装したいと考えております。
...
0
票
2
回答
800
閲覧数
diffコマンドにて先日存在して本日存在しない差分を抽出するシェルを作りたい
とあるアーカイブを保存するディレクトリに今日の保存ファイルリストを取得する機能と
diffコマンドで、先日の保存ファイルリストと本日の保存ファイルリストをくらべて、
先日存在して本日存在しない差分を抽出するシェルを作りたいです。
しかしdiffコマンドで差分を抽出するとどちらのファイルの差分も抽出してしまいます。
色々diffオプションを探してもだめでした。
Aのあるなしは無視して、...
0
票
4
回答
155
閲覧数
カレント以下のファイルの中身をまとめて見る方法
カレント以下のファイルの中身すべてをまとめてみたいです。一つひとつ確認するのが大変だからです。catなどつかってみれるのでしょうか?
0
票
4
回答
691
閲覧数
C Shell でサーバ間のファイル転送は可能?
クーロンで.cshを起動・実行し、サーバAからサーバBにファイルを転送したいと考えていますが、可能ですか?
不可能な場合、Linuxでサーバ間のファイル転送を日次で実行する方法を教えて下さい。
0
票
2
回答
223
閲覧数
シェルスクリプトでcurl -i のheaderとbodyを入れ替えるには
curl -i を利用すると以下の出力が得られるようです。
status code
header
header
header
body
body
body
この最初の \n\n を境界として、最終的には以下のような出力を得たいです。
どうすればいいでしょうか。
body
body
body
status code
header
header
header
できればワンライナー(...
0
票
1
回答
664
閲覧数
ターミナルでコマンド入力後にエンターを押しても、繰り返し ”>" のみが表示されてしまう
初学者です。ターミナルでコマンドを入力した後、エンターを押すと">"のみが出てきて、何度エンターを押しても">"のみで改行されていきます。
これはどういった状態なのでしょうか。
0
票
1
回答
140
閲覧数
なぜわざわざサブシェルで呼び出しているのでしょうか?
Getting Started | Spring Boot with Docker に
mkdir -p build/dependency && (cd build/dependency; jar -xf ../libs/*.jar)
という記述がありました。この ()で包まれた部分についての質問になります。
Bashにおける括弧類の意味 - Qiita
に
...
0
票
1
回答
252
閲覧数
macbook air のターミナルの立ち上げの文字
macbook のrubyの環境構築設定の際に
以下のような文章がついてしまいました。
初期値に戻すにはどうしたらいいですか?
Last login: Wed Sep 30 13:13:01 on ttys004
/Users/devmac1/.zshrc:1: no such file or directory: evalexport PATH="/Users/devmac1/....
0
票
1
回答
500
閲覧数
複数のディレクトリにファイルを一括コピーする方法。
カレントディレクトリ内にあるdirectory1からdirectory10までカレントディレクトリにあるファイルfileを一括コピーしたいです。どのようなコマンドを使えばいいでしょうか?現在は、一つずつcpコマンドしてmvで動かしているのでとても効率がわるいです。
【補足】
今現在C言語をやっています。
それぞれのフォルダーには関数がかかれたファイルが入っています。
...
0
票
1
回答
612
閲覧数
fish シェルのコマンド入力時に env と alias 両方を使いたい
alias be 'bundle exec' (もしくは be.fish を function 以下に作成) して設定していても, env と一緒に実行すると展開されない,
env RAILS_ENV=development be rails s のコマンド内で be が bundle exec として認識されないと思うのですが, これを fish ...
0
票
1
回答
59
閲覧数
pipenvのスクリプトショートカットにてリダイレクトがうまくいかない。
[scripts]
test="python main.py < test.txt"
をPipfile内に書き込み
pipenv run test
で実行してみると、実行したターミナル上で標準入力待ちに入ります。
実際にコード自体に問題がないことは実行して確かめています。
pipenvのスクリプトショートカットではリダイレクトができないのでしょうか。
...
0
票
1
回答
152
閲覧数
Alpine Linuxのashでgit-promptのようなのを出す設定方法
件名のとおりです。
Alpine Linuxのashでgit-promptのようなのを出す設定方法を知りたいです。
現状
$ docker run -it --rm -v ${my_git_project_dir}:/app -w /app alpine
/app #
期待する動作
$ docker run -it --rm -v ${my_git_project_dir}:/...
0
票
1
回答
3,253
閲覧数
-bash: vagrant: command not foundと出てコマンドが実行出来ない
ターミナルに行き、
vagrant init bento/centos-6.7
と入力すると、
-bash: vagrant: command not found
と表示が出てしまいファイルが作成できません。対処方法を教えてください。
MacOSです。
-1
票
3
回答
180
閲覧数
テキストの比較方法について
お世話になります。とある配列やテキストをすべて比較するスクリプトを作成したいと思っております。
例 )
a.txt
-----
a
b
c
d
1.txt
-----
1
2
3
4
これをa-1,a-2,a-3,a-4,b,1,-b,2-b,3,b-4
みたいな形でたすき掛けみたいなイメージで比較していきたいのですが、
うまく案が思いつきませんでした。
...