[shell] タグが付いた質問
シェルは、ユーザーが対話的に入力したコマンドラインや、コマンドラインの連なりであるシェルスクリプトを実行するためのプログラムです。 このタグは、シェル自体の使い方や、シェルスクリプト言語に関する質問に使用します。特定のシェルに固有の機能に関する質問には、それを判別するためのタグ([sh]、[bash]、[zsh]、[cmd]、[powershell] など)の使用も検討して下さい。
203
質問
15
票
2
回答
612
閲覧数
変数 ${@+"$@"} はどのような場面で役立つのか
ブルース・ブリン書「入門UNIXシェルプログラミング」の「2.5 位置パラメタ」にて以下のような記述がありました。
一般的には、前節で説明した ${variable+value} の形式を使うのが最適でしょう。
${@+"$@"}
こう書くことで、位置パラメタに何もセットされていない場合には何もしない、という条件を作れます。
参考までに記しておきますが、...
15
票
1
回答
1万
閲覧数
チルダ と $HOME の違いってなんでしょうか?
チルダと$HOME では出力結果が違うのはなぜ?
$ test -e "~/Library/Application Support/" && echo Found || echo Not Found
Not Found
$ test -e "$HOME/Library/Application Support/" && echo Found || echo ...
11
票
1
回答
1,359
閲覧数
grepで[こ]んな感じに1文字だけ角括弧で囲う意味は何ですか?
他の人が、次のように1文字だけ角括弧で囲んで grep コマンドを実行しているのを見ました。
ps -ax | grep [e]macs
単に grep emacs と実行するのとどう違うのでしょうか?
10
票
2
回答
1,137
閲覧数
シェルの-eオプションとrc.localについて
スクリプトを/etc/rc.localに書いた場合とそうでない場合で-eオプションの振舞いが異なるように見えるのですが, なぜでしょうか.
例えば次のようなスクリプトを用意し, caller.shを実行すると, echo-sleep5.shのプロセスは数秒で消えてしまいます.
(/bin/shの実体はdash, no_such_commandは存在しないもので, ここで失敗することを意図)
...
9
票
3
回答
6,306
閲覧数
1文字ハイフンが特別な意味を持つシェルコマンドの例を教えて下さい
背景
UNIXのシェルスクリプトにおいて、コマンド引数に1文字だけのハイフン - (bare hyphen) があるとき、これが特別な意味をもつときがあります。
特に、-が「標準入力から読み込む」「標準出力に書き込む」という意味になるコマンドが多いです。
このことは、次にリンクする本家StackOverflowの質問にも書かれています。
"What does dash “-” at the ...
8
票
4
回答
5万
閲覧数
1GBのダミーファイルを作成するコマンドは?
1GBのdummy.isoというファイルを作成したいです。
MacOS, Linux 環境で標準でインストールされているコマンドで巨大なダミーファイルを作成することは可能でしょうか?
8
票
1
回答
2,073
閲覧数
シェルスクリプトの先頭にバックスラッシュをつけているのは何故?
Anaconda で使われているシェルスクリプトのソースコードを眺めていたところ、eval、export、local などのコマンド名の前にバックスラッシュが付けられていることに気づきました。
\export CONDA_SHLVL=0
この行頭のバックスラッシュにはどのような意味がありますか?
6
票
7
回答
5,024
閲覧数
シェルスクリプトでループの最後を判定する
以下のようにフォルダ内のファイル名を5秒おきに列挙するシェルがあります。
for file in `ls /home/test/`; do
echo "${file}"
sleep 5
done
最後のファイル名を表示した後は5秒待機する必要がないので、ループの最後だけは sleep 5 を実行したくないのですが、どのように記述すれば良いでしょうか。
6
票
1
回答
211
閲覧数
複数端末間で履歴を共有する機能を持っているシェルは?
複数端末を同時に開いても、履歴を正しく取り扱えるシェルにはどのようなものがありますか。
tmux を使い始めて、この場合でも履歴を正しく取り扱いたくなったことと、 bash でも実現できるみたい ですが、ちょっと力技すぎると感じたために質問しています。
5
票
5
回答
998
閲覧数
edかexで<CR+LF>を<LF>に変換するバッチ編集は可能でしょうか
チームでプログラムしていると時々、ファイルの文字コードや改行コードを乱してしまう人がいます。私のチームではruby on railsを使った開発をしていて、ホストサーバーをCentOSと定めているため、最初から文字コードをUTF-8、改行コードをLFのみと定めています。
間違いの大半はwindowsで編集したファイルの改行コードがCR+LFに変換保存されてしまうことで起きています。...
5
票
1
回答
4,329
閲覧数
XXXenv の初期化時のeval "$(XXXenv init-)"の意味
pyenv, rbenv等の使い方として.bashrcなりでeval"$(XXXenv init -)"という初期化をする必要があるようですが、2点不明な点があります。
evalで実行する意味
直接 XXXenv init -とするのではなく、evalを使うことにどういった意図があるのでしょうか?
-の意味
何を意味しているのか。カレントシェルで実行する....
5
票
4
回答
1,658
閲覧数
シェルスクリプトで各ディレクトリ名の頭文字を一文字消すには
UNIX環境でシェルスクリプトを使って,以下のようにディレクトリ名を一括で変更するにはどうすればいいのでしょうか?
変更前:
a12456
b12459
e12461
u12467
変更後:
12456
12459
12461
12467
5
票
3
回答
382
閲覧数
> /dev/nullと >>/dev/nullの速度の違いについての疑問
以下のコードはすべてWindows10のwsl1のUbuntu上で試しています。
私は以下のコードを試しました。(10秒ごとに手動でエンターキー押しています。)
$cat /dev/random | pv >a.txt
615MiB 0:00:10 [59.4MiB/s]
1.20GiB 0:00:20 [59.3MiB/s]
1.80GiB 0:00:30 [61.7MiB/s]
$...
5
票
2
回答
250
閲覧数
"cd ~" で指定する ~ の意味は?
VirtualBox にCentOSを入れてみました。
初めにrootでログインしたんですが、root@localhost ~となっています。~ って何だろうと思って cd .. してから ls すると以下のファイル群が並んでいます。
bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var
boot etc lib media opt root sbin sys ...
5
票
1
回答
3,727
閲覧数
PATH とは何ですか?
Python で Graphviz を使おうとしたところ、
ExecutableNotFound: failed to execute ['dot', '-Tsvg'], make sure the Graphviz executables are on your systems' PATH
というエラーが出ました。このエラーは解決したのですが、結局エラーの最後に書いてある PATH ...
5
票
1
回答
633
閲覧数
シェルスクリプト内でgradleを呼ぶとそれ以降の処理がなされない
例えば以下のようなシェルスクリプト(hoge.sh)があるとします。
#!/bin/sh
gradle build #<- build はなくても結果は同じ
echo "hello"
プロンプトで
./hoge.sh
を行うと、ビルドを行い ハローといってくれます。
しかし、
cat hoge.sh | /bin/sh
を行うと、gradle buildはBUILD ...
5
票
3
回答
195
閲覧数
posix システムにてパスワードを生成するには?
posix 規格に対してポータブルな、パスワード生成シェルスクリプトはどのようなものになりますか? パスワードは、ひとまずアルファベット(大文字・小文字)+数字で生成できればいいと考えています。
5
票
3
回答
8,083
閲覧数
シェルスクリプトで名前に空白を含むディレクトリに対して作業する方法
macでシェルスクリプトを作ってみようとしたのですが、
#!/bin/sh
dirPath="~/Library/Developer/Xcode/iOS Device Logs/tmp"
mkdir $dirPath
とした場合に、
mkdir: ~/Library/Developer/Xcode: No such file or directory
mkdir: Device: File ...
5
票
1
回答
954
閲覧数
パラメータ展開ではなくevalコマンドで変数の初期化をする意図がわからない。
シェルスクリプトの冒頭でreadonly変数を初期化する際、
readonly HOGE_DIR='${HOGE_HOME}'
readonly OUTPUT_DIR_SRC='$(eval echo ${HOGE_DIR})/src'
としているのを見かけました。(HOGE_HOMEは環境変数です。どちらも'(シングルクオート)で囲われています。)
readonly HOGE_DIR="${...
5
票
3
回答
5,720
閲覧数
バイナリを一括して編集するためのコマンドはありますか?
Linuxでバイナリ編集を行うコマンドはあるでしょうか。sed、awkのバイナリ版みたいなものを想定しています。このコマンドを使って、例えば複数のファイルの何バイト目を何々の値に一括して書き換える、ということを行いたいと思っています。
検索してechoとddを使う方法を見つけました。(echoはGNU版)
$ echo -ne '\x<1バイト目>\x<2バイト目>......
5
票
1
回答
632
閲覧数
アーカイブ化する際の進捗率を取得したい。
特定の1ディレクトリhoge/をアーカイブ化するスクリプトを作成したいのですが、
以下のように進捗率を表示したいです。
$ ./hoge_dir_backup.sh #tarコマンドでアーカイブ化している
30%
75%
98%
...
最初にhoge/内のファイル数をカウントしておき、tarの-vオプションで出力
されたファイルをカウントするという力技でも進捗率は得られるのですが、
...
5
票
4
回答
1万
閲覧数
IFSに改行のみを指定したい
$ cat ~/tmp/test.txt
banana 100 abc
apple 200 xyz
$ for i in `cat ~/tmp/test.txt`;do echo $i;done
banana
100
abc
apple
200
xyz
$export IFS="\n"
$for i in `cat ~/tmp/test.txt`;do echo $i; done
ba
a
...
5
票
4
回答
3,987
閲覧数
サーバ上の特定ディレクトリ以下の最新1ファイルをコピーするには?
安物のネットワークカメラを買いました。ftp経由で転送されてくるのですが、
設定範囲が少なくて、妙案を探しています。(dbpower c300e、アマゾンで賛否両論あり)
/2016-11-08/Capture/13_57_20_200.jpg
/2016-11-08/Capture/13_59_20_319.jpg
/2016-11-08/Capture/14_02_20_498.jpg
...
4
票
4
回答
9,914
閲覧数
シェルスクリプトのfor文で配列変数を使いたい。
配列変数をfor文に渡して、配列要素にアクセスしたいのですが、うまくいきません。
このようなアクセスはできないのでしょうか?
list1=(aa bb)
list2=(cc dd)
for l in list1 list2
do
echo $l[0];
echo $l[1];
done
実行結果
list1[0]
list1[1]
list2[0]
list2[1]
期待する結果
...
4
票
2
回答
1,189
閲覧数
シェルスクリプトのcase文の評価について教えてください。
シェル初心者です。
↓の本を参考に勉強をしていたのですが、caseの評価で気になるところが出てきたので
質問させてください。コードも↓の本から抜粋しています。
技術評論社 - [改訂新版]シェルスクリプト基本リファレンス
case `uname -s` in
Linux)
echo 'OSはLinuxです'
;;
FreeBSD)
echo 'OSはFreeBSDです'
;;
...
4
票
2
回答
693
閲覧数
rm -f file と rm file || true に差はある?
bash で file という名前のファイルを削除したいが、そのファイルが存在しなかったときも終了ステータスを 0 にしたいと思い、rm -f file を使いました。しばらくして、とある方が同じ目的で rm file || true を使っていることを知りました。私の環境ではどちらの場合もスクリプト実行後の $? が 0 になってくれたのですが、それ以外の違いがあるのか、man ...
4
票
1
回答
237
閲覧数
カレントディレクトリのファイル有無によってgrepコマンドの結果が異なる
初歩的かもしれませんが、質問します。
例えば、
$ sed -n -e 10p ./hoge.txt | grep -o [0-9]*
のようにして、ファイルからある数値を抽出する際、
カレントディレクトリに 1111.pdf のようなファイルがあると
うまく抽出できません。(無いとうまく抽出できます)
なぜ、このような挙動になるのでしょうか?
4
票
2
回答
1,946
閲覧数
シェルスクリプトでnode.jsがすでにインストール済みかチェックするには?
シェルスクリプトを始めたばかりなのですが、
件名の処理をどのようにしたら良いかわからず質問しました。
macにてシェルスクリプトを使って、Node.jsが入っていなければ、
Node.jsをダウンロードするという処理を書きたいのですが
入っていればと言うのをどのように書けば良いかわかりません。
Node.jsのダウンロードは、
下記のコマンドで実現できました。
curl -O https://...
4
票
1
回答
315
閲覧数
行頭にある >&2 の意味(docker-composeによるコンテナ起動順制御に使用)
シェルスクリプトについて質問があります。
下記のコード内で2箇所の >&2 という記述がありますがどういう意味でしょうか。
#!/bin/bash
set -e
host="$1"
shift
cmd="$@"
until psql -h "$host" -U "postgres" -c '\l'; do
>&2 echo "Postgres is ...
4
票
1
回答
2,472
閲覧数
bashの特殊変数への代入にエラー
以下のsample.shをbashで動かした際に、変数を代入した特殊変数でエラーが吐かれます。
おそらく文字列として扱われているため、引数を引っ張ってこれていないのだと思いますが、何か対策はありますか。
[root@ test]# cat sample.sh
#!/bin/bash
echo $2
echo ${2}
N=2
echo ${$N}
[root@ test]# sh ...
4
票
2
回答
2,261
閲覧数
awkで大きい数の平均を出そうとすると桁溢れしてしまう
vmstat -a 5 で取得した、数日分のファイルがあります。
メモリ使用率の平均を算出するために、Freeの使用量平均を知りたいのですが、awkで加算すると桁溢れしてしまい、上手くいきません。
シェルスクリプトの中で以下のように
しています。
VAR=`awk '{m+=$4} END{print m/NR;}' ${myfile}`
良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
4
票
4
回答
230
閲覧数
シェルスクリプトでfor文のコマンド出力をパイプでつないだ時のコマンド実行順序
以下シェルスクリプトがあるとします。
for i in `seq 5`
do
echo ${i} # cmd1
done | cat # cmd2
このとき、パイプでつながれたcatコマンドはforのループが終了してから起動されるのでしょうか?
それとも、ループと並行して起動し、echoの出力が都度送り込まれるような動きになるのでしょうか?
4
票
2
回答
5,435
閲覧数
Linuxのシェルスクリプトで、文字列を検索するフィールドを指定する
やり方がわかりません。
番号|名前|身長|体重
を記録したテーブルがあります。
ここから、身長170センチ以上180センチ以下の人を抽出したいのですが、
grep $a ファイル名
$aに170や180の身長を入れてwhileで回して検索していたのですが
このやり方では体重とかぶって正確な値が出ない場合があります。
(体重170キロの人が抽出されました)
そこで列指定で、...
4
票
3
回答
505
閲覧数
シェルスクリプトをCtl+cで止める方法
#!/bin/sh
param_list=("param1" "param2" "param3")
for param in "${param_list[@]}"
do
python sample.py $param
done
以上のように、ファイルにコマンドライン引数を渡してfor文で実行した際に、Ctl+c一回ではループから抜けられません。どのようにしたらよいでしょうか。
3
票
3
回答
764
閲覧数
複数コマンドを同一行で & や && で繋いだときの挙動を知りたい
; は command1 が終わってから command2 を実行
command1 ; command2
& を末尾につけたものは command1 の結果を待たずに command2 を実行だと思うのですが
command1 &
command2
疑問点:
& や && をコマンドの間に使う例を見かけたのですが、...
3
票
2
回答
747
閲覧数
ハイフン (-) で始まるファイルを mv するには?
slack でダウンロードしたテキストスニペットは、デフォルトでは -.txt で作成される様子です。これをコマンドラインから mv しようとしたところ、以下のエラーが発生しました。
% mv -.txt hoge.txt
mv: invalid option -- '.'
Try 'mv --help' for more information.
どうやら、ハイフン(-) で始まるために、...
3
票
3
回答
253
閲覧数
alias の中で動的に実行したコマンド結果を使いたい
コマンドの結果を引数にしてコマンドを実行する alias を書きたいです
具体的には特定の name のついた ec2 に SSM ログインするコマンドを書きたいので
aws ec2 describe-instances | jq -r '.Reservations[].Instances[] | select(.Tags[].Value == "api") | ....
3
票
4
回答
2,268
閲覧数
Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません
Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita
docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。
このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
3
票
2
回答
114
閲覧数
ファイル名を111.jpegのように数字で管理していて、xargs -n2 mv で一括で番号を振り直しをしたいのですが、どうしても一部のファイルが消えてしまいます。
ls
1.jpeg
2.jpeg
3.jpeg
11.jpeg
12.jpeg
13.jpeg
101.jpeg
102.jpeg
103.jpeg
数字の部分を2増やしたい
ls | sed s/\.jpeg// | awk '{print $1".jpeg"" " $1+2".jpeg"}'
1.jpeg 3.jpeg
101....
3
票
2
回答
1,494
閲覧数
rootユーザーでの環境変数の値を確認する
sudoした後の環境変数の値を知りたいです。たとえば、rootユーザーの$PATHの中身を出力したいです。
試しに$FOOの中身を知りたいと思って単純にechoしてもダメで、これだと現在のユーザーにおける$FOOが展開されてからsudoの先のコマンドが実行されてしまいます。
$ FOO=bar
$ sudo FOO=foo echo $FOO
bar
$
...
3
票
1
回答
230
閲覧数
systemctlで起動した自作スクリプトでtopコマンドを取得するとプロセス名が短縮されてしまうのはなぜでしょうか?
CentOS 8 で、topコマンドの結果を10秒毎にログファイルに記録するシェルスクリプトを作りました。
#!/bin/sh
while true
do
top -b -n 1 | head -30 >> /var/log/process-logger.log
sleep 10
done
このスクリプトを systemctl でサービス起動するようにしました。...
3
票
1
回答
970
閲覧数
VirtualBox仮想マシンのOS起動完了を検知する方法
知りたいこと
VirtualBox仮想マシン(以下VM)のOSが起動完了したことを検知する方法
状況
VirtualBoxでVMを立ち上げて開発等の作業をしています。
今まで作業開始時に、VMの立ち上げ、SSHログイン等を手動で行ってきましたが、自動化できないかと思い、シェルスクリプトにて実現しようとしていますが、一つ壁に当たりました。
VMのOSが起動完了したタイミングが分からない。
...
3
票
3
回答
9,069
閲覧数
任意のフォルダの中を検索し、条件に一致したファイルがあれば処理をするシェルスクリプトを書きたい
行いたい処理が2つあるのですがうまく書けずに困っています。
処理したい事は下記になります。
1
フォルダAの中にある*.rarを再帰的に検索
検索にヒットした*.rarファイルを全てzipファイル変換
if [ *.rarをfindする処理 ]; then
*.rarをzipに変換する処理
fi
2
フォルダBの中にあるファイル名に大文字の空白があるファイルを再帰的に検索
...
3
票
1
回答
308
閲覧数
Linux(CentOS) の man ページを、段落内のみ改行せずテキスト出力するには?
普通にテキスト出力した場合
書式
man [-adfhktwW] [-m system] [-p string] [-C config_file] [-M path] [-P
pager] [-S section_list] [section] name ...
説明
man はオンライン・マニュアル・ページを整形し表示する。このバージョン の
...
3
票
3
回答
4,171
閲覧数
シェルスクリプトで特定の文字列のイコールの後ろの文字列を取得
Solaris上でシェルスクリプト(bash)にて、CSV形式ファイルから取得した1行毎の文字列の中から、特定の文字列のイコールの後ろのカンマ前までの文字列を抜き取りたいのですが、正規表現の書き方が解りません。どうかご教授いただけますでしょうか。
(例)
a=aaa,b=bbb,c=ccc,d=ddd,e=eee
a=aaa,c=ccc,d=ddd,e=eee,f=fff
b=bbb,c=ccc,...
3
票
2
回答
497
閲覧数
xargs みたいなことをしたい、ただし、 -I をすべての引数の前に付与したい
xargs みたいなことをしたいです。
ただし、 -I をすべての引数の前に付与したいです。
例:
: 入力
foo
bar
piyo
: 実行してほしいコマンド
some_command -I foo -I bar -I piyo
特に、 ARG_MAX の処理を適切に行ってほしいと考えているのですが、これを実現する方法などありますか?
3
票
1
回答
130
閲覧数
パイプの両辺を入れ替えて書きたい
パイプ(|)の両辺を逆にして書けるような方法はありますか?
うっかり「標準入力を受け取る側のコマンドの呼出し」から書いてしまった場合に、先頭に戻らずにそのまま続けたいのです。
そのため
<受け取る側コマンド呼出し> <標準出力するコマンド呼出しを含む何か>
という形をした記法を探しています。
理想的なのは
<受け取る側コマンド呼出し> <何か> &...
2
票
5
回答
328
閲覧数
どのようにシェルコマンドで合計を得るか
これが元々のテキスト
Tab
Tab
Tab
Enter
Tab
Tab
Tab
Enter
Enter
Enter
Tab
Tab
Tab
Tab
Tab
Enter
Enter
Tab
Tab
Enter
この結果を得たい
Tab 1
Tab 2
Tab 3
Enter 1
Tab 1
Tab 2
Tab 3
Enter 1
Enter 2
Enter 3
Tab 1
Tab 2
Tab ...
2
票
2
回答
2,012
閲覧数
シェルスクリプトでteeを使ってファイル追記する書き方について
echo -e "\nexport PYENV_ROOT=$PYENV" | sudo tee -a ~/.bash_profile >> /dev/null
というシェルスクリプトの書き方を見かけたのですが
echo "\nexport PYENV_ROOT=$PYENV" >> ~/.bash_profile
と何か違いがあるのでしょうか
tee -a ...
2
票
4
回答
800
閲覧数
ネストしたシェルスクリプトのエスケープ方法
サービスの起動コマンドで以下の処理を行いたくて
for e in $(conda env list | grep mlflow | awk '{ print $1 }')
do
echo "conda env remove -n $e"
conda env remove -n $e
done
というコマンドを bash -c の中に入れたいんですがうまくエスケープできません
/bin/...