[shell] タグが付いた質問
シェルは、ユーザーが対話的に入力したコマンドラインや、コマンドラインの連なりであるシェルスクリプトを実行するためのプログラムです。 このタグは、シェル自体の使い方や、シェルスクリプト言語に関する質問に使用します。特定のシェルに固有の機能に関する質問には、それを判別するためのタグ([sh]、[bash]、[zsh]、[cmd]、[powershell] など)の使用も検討して下さい。
15
質問
9
票
3
回答
6,295
閲覧数
1文字ハイフンが特別な意味を持つシェルコマンドの例を教えて下さい
背景
UNIXのシェルスクリプトにおいて、コマンド引数に1文字だけのハイフン - (bare hyphen) があるとき、これが特別な意味をもつときがあります。
特に、-が「標準入力から読み込む」「標準出力に書き込む」という意味になるコマンドが多いです。
このことは、次にリンクする本家StackOverflowの質問にも書かれています。
"What does dash “-” at the ...
5
票
1
回答
3,712
閲覧数
PATH とは何ですか?
Python で Graphviz を使おうとしたところ、
ExecutableNotFound: failed to execute ['dot', '-Tsvg'], make sure the Graphviz executables are on your systems' PATH
というエラーが出ました。このエラーは解決したのですが、結局エラーの最後に書いてある PATH ...
15
票
1
回答
1万
閲覧数
チルダ と $HOME の違いってなんでしょうか?
チルダと$HOME では出力結果が違うのはなぜ?
$ test -e "~/Library/Application Support/" && echo Found || echo Not Found
Not Found
$ test -e "$HOME/Library/Application Support/" && echo Found || echo ...
2
票
2
回答
3,918
閲覧数
シェルを使ってyyyymmdd形式の変数をunixtimeに変換したい。
シェルを使ってyyyymmdd形式の変数をunixtimeに変換したい。
起きてる問題として変数に格納するとエラーが発生します。
date +%s --date "2005-01-01 00:00"
結果
1104505200
直のstringならエラーは起きないが、変数だとエラーが出る。
unitime='2005-01-01 00:00'
date +%s --date $...
2
票
4
回答
495
閲覧数
スペースを含んだファイルパス存在するか確かめたい
~/Library/Application Support/
のようにスペースを含んだファイルパスを
$ path="~/Library/Application Support/"
$ [ -e "$path" ] && echo Found || echo Not Found
のように存在するか判定したいのですが、これを実行すると
Not Found
...
0
票
3
回答
259
閲覧数
IPアドレスとnameの対応表を使用して、別のファイルのIPアドレスを置換したい
IPアドレスとnameを照らし合わせたcsvファイルを使用して別のファイルの中身のIPをnameに置き換えられたらなと…
IPアドレスとnameのファイルの中身を表示させて、そこからreadコマンドやsedコマンドでIPとnameを変換させる文を書いたのですが上手くできてなくて…
例として、以下のような照し合わせファイルを使用し、ログにある 192.168.0.1 を yamada に、 192....
11
票
1
回答
1,349
閲覧数
grepで[こ]んな感じに1文字だけ角括弧で囲う意味は何ですか?
他の人が、次のように1文字だけ角括弧で囲んで grep コマンドを実行しているのを見ました。
ps -ax | grep [e]macs
単に grep emacs と実行するのとどう違うのでしょうか?
6
票
1
回答
211
閲覧数
複数端末間で履歴を共有する機能を持っているシェルは?
複数端末を同時に開いても、履歴を正しく取り扱えるシェルにはどのようなものがありますか。
tmux を使い始めて、この場合でも履歴を正しく取り扱いたくなったことと、 bash でも実現できるみたい ですが、ちょっと力技すぎると感じたために質問しています。
5
票
2
回答
247
閲覧数
"cd ~" で指定する ~ の意味は?
VirtualBox にCentOSを入れてみました。
初めにrootでログインしたんですが、root@localhost ~となっています。~ って何だろうと思って cd .. してから ls すると以下のファイル群が並んでいます。
bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var
boot etc lib media opt root sbin sys ...
4
票
2
回答
1,944
閲覧数
シェルスクリプトでnode.jsがすでにインストール済みかチェックするには?
シェルスクリプトを始めたばかりなのですが、
件名の処理をどのようにしたら良いかわからず質問しました。
macにてシェルスクリプトを使って、Node.jsが入っていなければ、
Node.jsをダウンロードするという処理を書きたいのですが
入っていればと言うのをどのように書けば良いかわかりません。
Node.jsのダウンロードは、
下記のコマンドで実現できました。
curl -O https://...
4
票
2
回答
1,189
閲覧数
シェルスクリプトのcase文の評価について教えてください。
シェル初心者です。
↓の本を参考に勉強をしていたのですが、caseの評価で気になるところが出てきたので
質問させてください。コードも↓の本から抜粋しています。
技術評論社 - [改訂新版]シェルスクリプト基本リファレンス
case `uname -s` in
Linux)
echo 'OSはLinuxです'
;;
FreeBSD)
echo 'OSはFreeBSDです'
;;
...
3
票
3
回答
9,048
閲覧数
任意のフォルダの中を検索し、条件に一致したファイルがあれば処理をするシェルスクリプトを書きたい
行いたい処理が2つあるのですがうまく書けずに困っています。
処理したい事は下記になります。
1
フォルダAの中にある*.rarを再帰的に検索
検索にヒットした*.rarファイルを全てzipファイル変換
if [ *.rarをfindする処理 ]; then
*.rarをzipに変換する処理
fi
2
フォルダBの中にあるファイル名に大文字の空白があるファイルを再帰的に検索
...
3
票
4
回答
2,251
閲覧数
Dockerコンテナ内でシェルが動く理屈がわかりません
Dockerコンテナのシェルの中に入る - Qiita
docker exec にシェルを指定することでコンテナ内でシェルを操作できます。
このシェルはホストのものではなくコンテナのものだと思うのですが、シェルというのはOSのカーネルと対話するものですよね。たとえばhttpdのイメージ等はWebサーバー用のイメージですからOSというものは内蔵されていないと思うのですが、なぜシェルが動くのでしょうか?...
2
票
1
回答
4,090
閲覧数
シェルスクリプトをsudoしても環境変数を引き継ぎたい
$ echo $PATH
/usr/bin:/home/user1/bin
$ sudo echo $PATH
/usr/bin
$ sudo -E echo $PATH
/usr/bin:/home/user1/bin
こんなかんじだとします。
ここで、test.shに以下のように書き込んで
echo $PATH
実行すると、sudoの-Eオプションが効いてないように振る舞います。
$ ...
1
票
3
回答
1,954
閲覧数
ps -ax | grep だと自分自身も出力されてしまう
とあるデーモンがどれだけ起動しているか調べる際、ps -ax | grep 〈デーモン名〉 を使うと grep 自身も検索にひっかかってしまいます。
これが地味にややこしいです。自分自身は除外するように検索するにはどうすれば良いでしょうか?
$ ps -ax | grep emacs
154 ? Ss 0:00 emacs --daemon
5502 tty1 ...