[security] タグが付いた質問
105
質問
12
票
5
回答
2,879
閲覧数
SSLで保護されていないページにログインフォームが存在するサイトについて
SSLで保護されたログインページはあるものの、保護されていないトップページなどにもログインフォームが存在するサイトをたまに見かけます。
このような状態だとフォーム内容のPOSTリクエスト自体はSSLで保護されていますが、ログインフォームそのものが改竄されたページに誘導された場合に、入力した情報が盗まれる可能性があると思います。(いわゆるフィッシング)
...
5
票
2
回答
7,732
閲覧数
暗号に使える乱数と使えない乱数
暗号に使える乱数と使えない乱数があるようですが、なぜそのようになるのかわかりません
例えば、円周率からN番目の値をMだけ取り出したものは使え
漸化式で初期値MでN回実行した結果は使えないというような例だったと思います。
どちらも結果的には予測可能だと思うのですが
11
票
5
回答
3万
閲覧数
脆弱性対策におけるhtmlspecialchars()の使用箇所について
PHPでスクリプト挿入攻撃やXSS対策として、サイタイズのためにhtmlspecialchars()を使うことがあると思いますが、使用する際の詳細が気になったので質問します。具体的には以下の2点です:
サニタイズ関数を適用するタイミングについて
【ユーザからの入力時】【HTMLへの出力時】【その中間】の3パターンが考えられますが、ベストなのはどれでしょうか?GET・POSTパラメータの処理と、...
14
票
0
回答
1,968
閲覧数
マルウェアが検出を試みるサンドボックスの比率について載っている文献を探しています
マルウェア解析のためのサンドボックスの実現手法としては,Xenなどのハードウェア仮想化技術やQEMUなどのエミュレーション技術が知られています.
マルウェアの多くはこうしたサンドボックスを検出しようとする(evasive malware)ため,マルウェアから検出されにくいtransparentなサンドボックスが望まれています.
しかし,RDTSCやICMP ...
3
票
1
回答
672
閲覧数
Linuxシステムを作る上で留意すべきセキュリティ事項
諸事情が重なり、GentooLinuxを用いてLinuxデスクトップ環境をつくろうと考えています。
Linuxに触れてまだ日が浅いため、理解が浅いままネットワークにつなぐことに不安があります。
https://www.gentoo.org/doc/ja/security/security-handbook.xml
などのドキュメントはひと通り読んだのですが、...