[rubygems] タグが付いた質問
RubyGemsはRuby用のパッケージ管理ツールであり、gemと呼ばれるパッケージのインストールや依存解決を行います。gemの仕組みや、gemコマンドについての質問にもこのタグを使ってください。
104
質問
8
票
5
回答
9,735
閲覧数
bundler のインストールが失敗する
gem install bundlerのコマンドを打つと、以下のエラーが出てインストールされません。
ERROR: Could not find a valid gem 'bundler' (>= 0), here is why:
Unable to download data from http://rubygems.org/ - no such name (http:/...
6
票
1
回答
77
閲覧数
rubygem のバージョンの仕様は?
rubygems ないし bundler で利用される gem のバージョンの仕様はどうなっていますか?
あるバージョン文字列が与えられたときに、それらの大小はどのように決定されていますか?
とくに、以下のようなコーナーケースの挙動が知りたいと思っています。
1.0.0 vs 1.0.0.0
1.0.0 vs 1.0.0-beta
1.0.0 vs 1.0.0.beta
それをふまえて、 ...
5
票
2
回答
3,342
閲覧数
foremanとはなんでしょうか 使う利点は?
ddollar/foremanについてです。
ジョブ, プロセス
David Dollar
My apps no longer consist of a single web process; I usually have have
one or more types of background workers to run different types of jobs
and ...
5
票
3
回答
3,815
閲覧数
bundle install時にタイムアウトする場合の原因と対処方法を教えてください
bundle installをしたところtime outエラーが出ました。
こういう時ってrubygems.orgが落ちてるのでしょうか?
ブラウザからアクセスするとつながるのですが、gemがどういうものなのかよくわかっていないので教えて下さい。
また、こういう時はどうしようもないのでしょうか。
すぐに作業に取り掛かりたいのですが・・・
5
票
1
回答
173
閲覧数
オープンソースのGemのバージョンを上げて欲しい時はどのようなプルリクエストを作成するのか?
自作でGemを公開したことがないのでわからないのですが、
下記2つのバージョン番号を上げて欲しいと思っております。
mcasimir/devise-i18n-views
doorkeeper-gem/doorkeeper-i18n
devise-i18n-viewsの場合
過去のコミットを確認してみると
VERSIONという名のファイルを編集
0.3.6 · mcasimir/...
3
票
3
回答
482
閲覧数
bundler 自体をローカルにインストールする方法
プロジェクトによって同じ ruby バージョンでも Gemfile.lock にかかれてる bundler version が違うことがあって困ってます
そういう状態にしてしまうことにも問題があると思うのですが
bundler 自体をプロジェクトごとのローカルディレクトリにインストールして
リポジトリごとにしばることはできないのでしょうか
bundle install ...
3
票
3
回答
7,610
閲覧数
RubyGems 自体を削除したい
Ruby 環境を再構築するため、 RubyGems それ自体を一度削除したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
RubyGems は git clone で取得し、ローカルリポジトリは残っています。
環境: Mac OS X Yosemite 10.10.1
$ which gem
/usr/bin/gem
$ gem -v
2.4.5
$ ruby -v
ruby 2.0....
3
票
2
回答
353
閲覧数
twitter gemのレスポンスからdisplay urlを取得する方法
https://github.com/sferik/twitter を利用して画像つきツイートをした後に、画像のURLをレスポンスから取得する方法が分からず困っています。
res = client.update_with_media("I'm tweeting with @gem!", media)
返り値がTwitter:Tweetオブジェクトであることは分かっているのですが、...
3
票
1
回答
683
閲覧数
Rubyで目覚まし時計風アプリを作成したい
Rubyで定刻にirkitを操作してホームオートメーションを実現したいと考えています。
指定した時刻に実行するのはgem "clockwork"で出来るようですが、clockworkd -c clock.rb startとdaemonかフォアグラウンドプロセスを動かす必要があり当然ながらclock.rbを編集しただけではスケジュールは反映されません。
clockworkd -c clock.rb ...
3
票
1
回答
2,867
閲覧数
Proxy環境においてDocker内からのgem installが失敗する"Could not fetch specs from https://rubygems.org/"
sameersbn/redmineを使用してDockerでRedmineを立ち上げようとしていますが、
Redmine起動時にgem install(と思しき箇所)でエラーがでてしまい止まってしまいます。
sudo docker pull sameersbn/redmine:3.3.1
sudo docker pull sameersbn/mysql:latest
mkdir -p /srv/...
3
票
1
回答
201
閲覧数
gemspec で、どこにも push できないようにする方法は?
普段 ruby で開発をしていると、 OSS化できるものは公開 gem へ、個人で使うプロジェクトを跨いだ共通処理は private gem へ、それぞれ切り出して開発を行っています。
このように開発を行う場合、手元で rake release は、少なくとも public gem を開発している場合においては、 release が可能な状態になります。
一方、 private な gem ...
3
票
1
回答
360
閲覧数
Yosemite,bundle install で RMagick が入らない
Yosemite 10.10.4,Ruby 2.2.0
bundle install で RMagick が入らないのです。普通に gem install なら入りました。
ビルドがコケてるようなんですが、
何が問題なのかエラーを見てもわからず、教えていただきたいです。
$ bundle install --path vendor/bundle
Fetching gem metadata ...
3
票
0
回答
48
閲覧数
gem のアップデートポリシーとして推奨はありますか?
rails で web アプリケーションを開発していると、プロジェクト開始時に比べて、もろもろの最新バージョンが上がっていきます。
ruby 自体のバージョン
rails のバージョン
それ以外の gem のバージョン
rails プロジェクトのアップグレードポリシーとしては、どのようなものが一般的ですか? (ベストプラクティスのようなものはありますか?)
3
票
1
回答
984
閲覧数
CarrierWaveでCrop処理をする際のversionsについて
下記環境で、アップロードした画像を任意の範囲でcroppingするための処理を実装していたのですが、メインの画像ファイルは意図した通りにcropできました。しかし、versionsでの処理が上手く行かなかったので質問させてください。
Rails 4.2.1
CarrierWave 0.10.0
試行するためのプロジェクトも公開しています。
https://github.com/kntmrkm/...
2
票
3
回答
1,127
閲覧数
一般的で無駄のないRailsのインストール手順はありますか?
まずそもそもRailsがないのでgemでインストール
まずそもそもRailsがないので、インストール。
(1) gem install rails
プロジェクトを作る
rails new hoge_project
(2) このrails newで自動でbundlerでrailsが入る (bundle exec railsで動く)。
共通のbundleは嫌なので、 --path ...
2
票
1
回答
1,582
閲覧数
rubygems.org において、 yanked な gem とは?
bootstrap-sass のバージョン一覧をみていました。 https://rubygems.org/gems/bootstrap-sass/versions
その中に、 yanked と表示されるバージョンがあることに気がつきました。そして、該当バージョンは(ひとまず素直には) gem install できないっぽいな、と思っています。
質問
rubygems において、 yanked ...
2
票
1
回答
2,540
閲覧数
railsでサーバーが立ち上がらず、sassc でエラーが出る: cc1plus: error: unrecognized command line option "-std=c++11"
Rails でターミナルにてサーバーを立ち上げようとするのですが
エラーが下記のように出て立ち上げることができません。
Could not find gem 'sqlite3 (~> 1.3.6)' in any of the gem sources listed in your Gemfile.
Run bundle install to install missing gems.
...
2
票
1
回答
423
閲覧数
Ruby test raise_if_conflictsのエラーについて
Minitest実行のために下記のようにsample_test.rbファイルを作成しました。
require 'minitest/autorun'
class SampleTest < Minitest::Test
def test_sample
assert_equal 'RUBY', 'ruby'.upcase
end
end
ここでsample_test....
2
票
1
回答
173
閲覧数
Rails4でsporkを起動できない
Rails3.2からRails4.0最新バージョンに上げたところsporkを起動できなくなりました。
以下のようなエラーが出ます。
[hoge@CS-c014 apll]$ sudo bundle exec spork
Using RSpec, Rails
Preloading Rails environment
Loading Spork.prefork block...
cannot ...
2
票
2
回答
314
閲覧数
bundle execを省略したい
実現したいこと
bundle execを省略したい
発生している問題
--binstubs=vendor/binが非推奨になっているので、
今後推奨されるbundle binstubs --path=vendor/binのコマンドを打つとエラーメッセージが表示される
表示されるエラー
`bundle binstubs` needs at least one gem to run.
...
2
票
1
回答
322
閲覧数
RubyでRegexp::Assemble相当の既存ライブラリは?
PerlのRegexp::AssembleやRegexp::Trie、Emacs付属のregexp-optなどに相当するRubyの既存ライブラリを探しています。できればRubyGemsで。
求めるものは、いくつもの文字列から、いずれかにマッチするコンパクトな正規表現(文字列)を作るメソッドです。たとえば、"who" "where" "when"の3つの文字列が与えられた場合、"who|where|...
2
票
1
回答
1,380
閲覧数
guardでテストが自動で動かない
guardでテストの自動化を行おうとしているのですが、立ち上げることはできても、ファイルを変更しても自動でテストが起動してくれずこまっています。下記が起動時のメッセージです。
[vagrant@localhost sample_app]$ bundle exec guard
which: no notify-send in (/home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.1/...
2
票
1
回答
356
閲覧数
Rails+MechanizeでHeroku上でスクレイピングした時に500エラー
前提・実現したいこと
フォームにURLを入力した時に、Mechanizeを使い非同期でスクレイピングして情報を取得、そのままjqueryを使い他のフォームへ情報を書き込みたいです。
ローカルでの動作です。
Heroku上で動作させると、同じアドレスでも500エラーで返ってきます。
発生している問題・エラーメッセージ
ローカルではうまく動いているものが、...
2
票
1
回答
633
閲覧数
gem exconタイムアウト値の設定について
RonRのwebシステムでgem exconを使用しています。excon
webシステムで処理に時間が掛かりすぎる為、タイムアウトして以下のようなエラーになります。
read timeout reached
/usr/local/rvm/gems/ruby-1.9.2-p320@production/gems/excon-0.16.4/lib/excon/socket.rb:107:in `...
2
票
1
回答
365
閲覧数
PubSubHubbubについて教えて下さい
https://github.com/igrigorik/PubSubHubbub
こちらのライブラリを使ってサイトをpub sub hub bubに対応したいと思いますが、1点わからないことがあります。
EventMachine.run {
feeds = ["http://www.test.com", "http://www.test.com/2"]
pub = ...
1
票
2
回答
245
閲覧数
Gemfile 内のソースコードのメソッドの探し方について
devise gem の authenticate_user がなぜか正常なアカウントに対して 401 を出すようになったので
ソースコードにデバッグを挟んでどこのどの値がおかしいのかしらべようとしたんですが
devise のリポジトリ内でこのメソッドを検索しても定義場所が見当たりません
authenticate_user! の検索結果
helper メソッドのようなので
app/helpers/...
1
票
2
回答
139
閲覧数
rvmのRubyのバージョンとbundlerで指定したディレクトリ配下のバージョンがあっていない
rvmの設定とvendorディレクトリ配下の様子
% ruby -v
ruby 2.2.3p173 (2015-08-18 revision 51636) [x86_64-darwin14]
% cat .ruby-version
2.2.3
% ls vendor/bundle/ruby/
2.2.0
説明
...
1
票
2
回答
5,915
閲覧数
Deviseで保存されたUserの暗号化パスワードと入力パスワードの同値確認方法は?
DeviseでUser管理をしています。保存されたパスワードはencrypted_passwordとして暗号化されて保存されています。
Deviseのログイン画面とは別にDeviseを使わないログイン画面を作る必要が出てきました。
パラメータから受け取ったparams[:password]と既にDeviseのsign_upから登録済のUserのencrypted_passwordが同値であるか(...
1
票
1
回答
200
閲覧数
slack-ruby-botでactive_support (LoadError)になる
以下のslack-ruby-botを使用しようとしましたがエラーとなります。
https://github.com/slack-ruby/slack-ruby-bot
Ruby自体もRails Girls(https://railsgirls.jp/install )を参考に入れたばかりです。
実行した内容はslack-ruby-botのA Minimal Botで、
Gemfile
...
1
票
2
回答
1,327
閲覧数
gem install eventmachineで失敗する
お世話になります。
タイトルのとおりですが、gemのeventmachineをinstallしようとするとErrorが出てきてInstallができません...
いろいろ調べたのですが、結局解決できなかったので、ここに質問させていただきます。
なお、rubyのバージョンは2.4.0
開発環境はMacBookAirになります。
つぎに下記が実施ログとなります。
YourMacBookAir:...
1
票
2
回答
900
閲覧数
Open3やDaemonsを使って外部のRubyスクリプトを実行する際に、実行に必要なgemをロードできるようにしたい
つまってしまったので教えてください。
Rais,Rubyは初めて書いているので、見当違いのことをしているかもしれません。
RailsからOpen3のcapture3メソッドを実行してデーモンを立ち上げたいのですが、「cannot load such file」となってしまいました。
# top_controller.rb(Railsからの呼び出し処理)
def daemon_start
...
1
票
1
回答
775
閲覧数
bundle installするとgem install linecache19に失敗する
あるrailsアプリケーションのruby,RonRのバージョンアップをしようとしています。
まずrubyのバージョンをアップ(ruby 1.9.2p320⇒2.2.3)したところbundle installで失敗するようになり以下のようなエラーを出すようになりました。
[devel@CS-c014 3.3.x_version_up]$ rbenv exec bundle install
...
1
票
1
回答
457
閲覧数
bundlerを使用する際のローカルインストールとグローバルインストールの依存関係について
bundlerを使ってgemをローカルインストールする場合、グローバルインストールされているgemとの依存関係はどうなるのでしょうか?
同じgemだったらローカルの方のバージョンが優先され、ローカルにインストールされていないgemだったらグローバルのgemが反映されるのでしょうか?
1
票
1
回答
121
閲覧数
rails内部からgem内のファイルを参照する方法
jpstockというgemの中に
lib/jpstock/edinet.csv
というファイルがあるのですが、このファイルをrails内部から参照する方法を教えて欲しいです。
rails内からcsvファイルを開きたいです。
1
票
1
回答
426
閲覧数
rubyからaws-sdkを使おうとするとエラーが起こる
gem install aws-sdk-coreの後に以下の読み込むだけのコードを実行するとエラーになってしまします。
どこから原因を探せばよいのか、もしくはどうしたら解決するのかを教えていただけないでしょうか。
require 'rubygems'
require 'aws-sdk-core'
↓エラーメッセージ
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/...
1
票
1
回答
1,192
閲覧数
ローカルで独自に編集したgemのコードがHerokuに反映されない
bundle install --path vendor/bundle
でダウンロードしたgemfileを編集して、上書き保存しました。
heroku push
したのですが、本番環境では、編集が反映されません。
gemを編集して、利用するにはどうしたら良いのでしょうか?
追記ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「gemを編集して、利用する」は「Gemfileを編集して、...
1
票
4
回答
297
閲覧数
機能の修正が入っていても、バージョン番号が同じときの、Gemfileの書き方をご教授ください。
Rails4.2 を使っています。
目的: ActiveJobにキーワード引数を渡せるようになる修正が入り、それを使いたいです。
bundle update では、その変更は落ちてきませんでした。
Gemfile は下記です。
gem 'rails', '4.2.0'
github 上では、その変更が取り込まれています。
https://github.com/rails/rails/...
1
票
1
回答
4,497
閲覧数
Railsで画像以外のファイル(wordやpdf)をアップロードしたい
現在PaperClipを使っています。
画像以外のファイル(wordやpdf)をアップロードしたいのですが、可能でしょうか?
また、PaperClip以外に便利なgemがあれば教えてください。
1
票
1
回答
198
閲覧数
同名クラスをもつ複数のaタグを順番に繰り返し処理し、必要なデータをDBに保存したい
環境
ruby 2.7.2
rails 6.1
macOS
前提
ポートフォリオ作成のため、現在自作アプリを実装しております。
その中で、DBに必要なデータを保存するため、Rubyのnokogiriでスクレイピングを行なっています。
解決したいこと
<a class="flower-spot"内のhref属性の値を取得し、その値をもとにlink_urlを作成して遷移を行い、...
1
票
1
回答
824
閲覧数
windows10でgem install rubocopがインストールできない
atomを使ってruby on railsの開発をしています。
atomのpackageのlinter-rubocopを導入するために、
rubocopのgemをインストールしたいのですが、以下のようなエラーが出てしまいインストールできません。
どのようにすればインストールできそうでしょうか?
どなたかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
$ gem install ...
1
票
1
回答
3,341
閲覧数
gem update --systemがタイムアウトします。
環境:mac上のVirtualBoxでCentOS7.5(1804)
$ gem update --system を実行すると
ERROR: While executing gem...(Gem::RemoteFetcher::UnknownHostError)
time out (https://api.rubygems.org/specs4.8.gz)
というメッセージが表示されます。
...
1
票
1
回答
2,185
閲覧数
Rails4 で lib ディレクトリの自作ライブラリを読み込めない
Rails3.2からRails4.0最新バージョンに上げたところ自作で作ったライブラリが読み込めなくなりました。
作成していたライブラリは以下のようなものです。
lib/active_support/core_ext/object.rb
require 'active_support/core_ext/object/hoge'
lib/active_support/core_ext/...
1
票
1
回答
278
閲覧数
複数のプロジェクトのgemの管理にbundlerを使用する場合について
自分のPC上で2つのプロジェクトを開発していて、使ってるrailsのバージョンが同じ場合、それぞれのプロジェクトのディレクトリで同じバージョンのrailsをインストールするのは容量てきに無駄に感じるのですが、どうなのでしょうか?
1
票
1
回答
1万
閲覧数
gem を使ってインストールしようとするとエラー: cannot load such file - mkmf (LoadError)
Sphero を Scratch から動かせるようにしたのでこどもでもプログラミングできるよ
SpheroとUbuntuにインストールしたScratch1.4を接続しようと思い、上記のブログ記事を参考にコマンドを実行したが、エラーが出ます。解決方法を教えてください。
実行したコマンド
sudo gem install hybridgroup-serialport
エラーメッセージ
...
1
票
1
回答
1,108
閲覧数
ActiveRecord::StatementInvalid: PG::UndefinedTable: ERROR: relation "impressions" does not exist というエラー
RubyonRailsで投稿サイトを作っています。herokuにアップロードして、記事を投稿すると以下のようなエラーが発生してしまいました。ローカルでは発生していません。
2014-12-18T08:49:55.093179+00:00 heroku[router]: at=info method=GET path="/" host=rankhouse.herokuapp.com ...
1
票
2
回答
703
閲覧数
rails g kaminari:views bootstrap3が実行できない
railsでgem 'kaminari'を導入した後に、bootstrap3との競合を避けるために、
$rails g kaminari:views bootstrap3
をしたのですが、以下のエラーが出てきて困っております。どなたか対処法を知っていたらぜひご教授お願いします。
rails g kaminari:views bootstrap3
/usr/local/rvm/gems/ruby-...
1
票
1
回答
224
閲覧数
intro.js inputに二つ以上設定するとエラーになる
ruby on railsでintro.jsを使用ししたいと思っています。複数ページで利用してます。
が、inputフィールドに2つintroを設定したところ2つめのところでエラーが出ます。
= f.text_field :hoge_sales, class: 'form-control', 'data-step':3, 'data-intro': '売上入力してちょ'
= f....
1
票
1
回答
572
閲覧数
Rubyのgemでxmindocがインストールできない【WindowsXP】
xmindocのインストールができない
以下の記事をみてxmindocをインストールしようと思いましたができません。
http://qiita.com/sky_y/items/b92e9ce4b941545c8af5
行なった作業と結果を順にそのまま記録しておきます。
環境はWindowsXP SP3です。
XMind、Pandocはインストール済みです。
Rubyのインストール
2.3....
1
票
1
回答
2,157
閲覧数
yosemiteでpumaのgemがインストール出来ない。おそらくSSL周りのエラーですが、原因がわかりません。
$ which openssl
/usr/local/bin/openssl
$ ruby -v
ruby 2.0.0p481
$ openssl version
OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015
An error occurred while installing puma (2.11.0), and Bundler cannot continue.
Make sure ...
1
票
0
回答
157
閲覧数
VPSにRubyで作ったサービスをデプロイする方法と、NetBeansを使ってRubyを開発するノウハウを知りたい
IDEを利用してTwitterサービスを運用しているVPSサーバーに機能をデプロイしたいです。
現在、VPSレンタルサーバーとRubyを利用してTwitterサービスを構築しています。
ソースは直接Vimを利用して書いています。しかし、IDEで定義を見に行ったり簡単にオブジェクトの依存関係を見たり、コード補完したり、ブレーク張って変数の中身を確認したりなどの、IDEの機能を使いたいのですが、...