[ruby] タグが付いた質問
1,024
質問
0
票
1回答
69 件の閲覧数
RubyCocoa のインストール時、コンパイルエラーが発生する
RubyCocoa をインストールしたいと思っていろいろ試しているのですが、コンパイルエラーで悩んでいます。
以下の手順で進めています。
% brew install ruby
・パスに /usr/local/opt/ruby/bin を追加
% ruby -v
ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x86_64-darwin19]
% ...
0
票
2回答
1,699 件の閲覧数
Railsローカル環境構築にて、'puma'がインストールできないエラー「error occurred while installing puma (4.3.5)」
Railsローカル環境構築をする際に、pumaのインストールで躓いております。
An error occurred while installing puma (4.3.5), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install puma -v '4.3.5' --source 'https://rubygems.org/'` ...
0
票
1回答
166 件の閲覧数
omniauthとdeviseでGoogleAPIのユーザー認証時に、クライアントIDが見つからないとエラーが出る
前提・実現したいこと
railsでTwitter型WEBサービスを制作しています。
deviseとomniauthでgoogle認証できるようにしたいのですが、Google
側から「クライアントIDが見つからない」と怒られてしまいます
主に参考にしたページはこちらです
deviseとomniauthを使ったGoogle認証の流れ-in Qiita
googleからのログイン実装-in ...
1
票
1回答
619 件の閲覧数
ActionMailerのPreview起動時に、引数が間違っている(wrong number of arguments (given 0, expected 1))と怒られるので解消したい
解決したいこと
HerokuSchedullerを使い、こちらが指定した時間で、rake taskを実行させたいのですが、実行させるメール送信機能のPreview(test/mailers/previews/alert_mailer_preview.rb)にエラーが発生しており、解決したいと考えております。
エラー内容:wrong number of arguments (given 0, ...
0
票
0回答
127 件の閲覧数
計算値に元づいて、レコードをソートしたいが、orderメソッドではエラーが発生する
<<私のスキルレベルや開発環境は最下部に掲載>>
【やりたいこと】
要約
Railsでアソシエーション先のテーブルのデータを用いて計算し、その計算値を元にソートを行う
具体的には…
4つのテーブルがあります。
Songsテーブル
Chordsテーブル
Practicesテーブル
Usersテーブル

※今回、関係ないカラム名は省略
Songsレコードのソートを行います。
...
1
票
1回答
78 件の閲覧数
process([command]) { read } のような文法の名前を知りたい
RubyのRedisクライアントのソースコード(redis4.0.1)を読んでいると、
lib/redis/client.rb
というファイルに
def call(command)
reply = process([command]) { read }
raise reply if reply.is_a?(CommandError)
......
という記述がありました。
...
0
票
1回答
122 件の閲覧数
Railsでグループ単位で値を集計(SUM)し、各グループごとの集計結果を表示させたい
実現したいこと
Railsでグループ単位で値を集計(SUM)し、各グループごとの集計結果をControllerで変数として定義したい
※その後、定義した変数について、gem gonを活用してJavaScriptに定義した値を加える予定です。
イメージ
環境・条件
・Ruby:2.6.5
・Rails:5.2.4.3
・DB:PostgreSQL
・DB設計 ※詳細は下記コード
親:...
1
票
2回答
116 件の閲覧数
Rails Controller 1対多関係にあるテーブルのカラムの値を取り出し、合算したものをViewで表示させたい
【実現したい事】
①1対多の関係にあるテーブルがあり、子関係にあるテーブルのカラムの値を取り出したい
②取り出したものを合算してViewで表示させたい(=赤枠部分の合計練習時間を表示させたい)
【環境】 ※未経験からエンジニア転職を目指してオリジナルアプリを開発中の者です(学習期間約2ヶ月程度)。
・Ruby:2.6.5
・Rails:5.2.4.3
・DB設計 ※詳細は下記コード
親:...
1
票
0回答
277 件の閲覧数
Rails のデータの値を変数として Chart.js で円グラフに代入して表示させたい
実現したい事
Chart.jsの円グラフの各ラベルの値を、Railsから取得し円グラフに反映させたい
※1対多の関係にあり、実際の値は、親ではなく子モデルにあります
環境
・Ruby:2.6.5
・Rails:5.2.4.3
・DB設計 ※詳細は下記コード
親:Recordテーブル
子:Practiceテーブル
試した事
RailsデータをJSに反映させるため、gem ...
0
票
1回答
91 件の閲覧数
Rubyで配列を組み替える方法を知りたい
resultの2次元配列になるようなsplit内のコードがわかりません。
ライブラリは使用しません。
[
{
:type=>"h1", :value=>1,
:children=>[{:type=>"p", :value=>2}]
},
{
:type=>"h2", :value=>3,
:children=&...
0
票
0回答
37 件の閲覧数
Jobでpartialを読み込んだ時に、user_signed_in? や current_userが効かない。
Rails 6.0.3
ruby 2.6.5p114
ActionCableでチャットアプリを作っています。
とある脆弱性が見つかってしまいました..
↓ ActionCableでテストさんがメッセージを発信して、ActionJobで読み込んだ時。
↓ サイトをリロードしたとき。
コード一覧
room_channel.rb
class RoomChannel < ...
0
票
0回答
59 件の閲覧数
jsonで取得した値を加工して日付に加算したい
したいこと:
・ 開始日を自由に選択できるようにしたい。
・ 開始日には制約をもたせる。(Date.todayからN日後まで選択可能orNヶ月後まで選択可能)
・ 開始日(start_date)をパラメータで受け取り、
指定期間(date_term)で定めた期間をすぎて開始日を選択するとエラーを吐き出したい
前提:
・ 開始日(start_date)はパラメーターで受け取ります。
・ ...
3
票
2回答
87 件の閲覧数
method_missingでsleepメソッドを呼んだ時にフリーズする理由
こんにちは。
自分で一生懸命調べれば解決できるかも知れませんが、
ここで質問した方が役に立つお話が聞けるかも知れないと思って質問します。
Rubyで下のようなコードを実行すると
class A
def method_missing(method, *args)
puts "ZZZ" if method == :sleep
end
end
a = A.new
a.sleep
a....
0
票
2回答
107 件の閲覧数
ruby コンテナ上にログインする方法
稼働中の Rails の開発環境を docker で構築したいです
https://qiita.com/azul915/items/5b7063cbc80192343fc0
こちらを参考にして以下のような Dockerfile と
docker-compose.yml に他の動いているコンテナの設定を真似て書いて
Gemfile をコピーする代わりに docker-composer の ...
-1
票
1回答
185 件の閲覧数
なぜかirbを動かすと(Ignoring jaro_winkler-1.5.2 because its extensions are not built.)と表示される
irbを動かすとなぜかIgnoring jaro_winkler-1.5.2 because its extensions are not built. Try: gem pristine jaro_winkler --version 1.5.2)というメッセージが表示されます。なおgem pristine jaro_winkler --version 1.5....
0
票
1回答
227 件の閲覧数
VSCodeでRubyを実行してもhello world が表示されない
VScodeでhello worldしたいのですがエラーがでます。ご教示よろしくお願いします。
環境: Windows 10, VScode
hello.rb
print "hello world!"
表示されたエラー
C:\Users\※※※※\Documents\Ruby>ruby hello.rb
'ruby' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
...
0
票
1回答
135 件の閲覧数
APIのレスポンスを返したいが、Internal Server Errorが返ってしまう
下記のようなJavaScriptのコードでAPIにPOSTのリクエストを送信すると、Internal Server Errorが返ってきてしまいます。
追記:OSはUbuntuでwebサーバーはApache、ブラウザはFirefoxを使っています。
apitest.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta ...
0
票
1回答
256 件の閲覧数
docker環境におけるseleniumを使ったスクレイピングについて
現在、docker環境でrailsを使って勉強中です。
seleniumでスクレイピングをして遊んでいます。
ローカルでは問題なく動いていたのですが、dockerizeした途端エラーが出ました。
やりたいこと
ヘッドレス(画面を隠した状態?)ではなくスクレイピングをする対象のページを画面に表示して動きを見える形にしたい。
理由:スクレイピングをする対象のページを開いた後に「パスワード」や「...
0
票
0回答
71 件の閲覧数
railsでbxsliderが読み込まれない
bxsliderが読み込まれず、スライダーが実装できません。
エラーで以下の内容が出てきます。
Uncaught TypeError: $(...).bxSlider is not a function
application.html.erbに直接scriptを書き込めば一応スライダーは実装されのですが、
jsファイルに書き込むとなぜか実装されません。
jsファイルにconsole.log("...
0
票
0回答
81 件の閲覧数
項目を埋めているのにバリデーションではじかれる
Rails初学者で出品機能を実装中です。
画像が1枚以上ないと出品できないようバリデーションをかけていて、画像がない時は正常にバリデーションが働いて「出品画像を入力してください」と表示されます。
しかし、画像が1枚以上ある状態で出品しようとすると下記のようなバリデーションのメッセージが表示されてしまい、...
6
票
1回答
246 件の閲覧数
JSON.load と JSON.parse の違いは何ですか?
Ruby の JSON モジュールには JSON を読み込むためのメソッドとして load と parse が用意されています。
両者は用途が殆ど同じように見えるのですが、何かしら大事な挙動の違いや使い分けがあるのでしょうか? 「こういうときはこちらを使った方が良い」というのはありますか? パッと見では load の方が高機能に見えるのですが parse は何のために用意されたのでしょうか。
...
0
票
1回答
219 件の閲覧数
RailsでUnicornを起動しようとするとエラー
前提・実現したいこと
AWSのec2-userでデプロイを行いたいです。
以前はできていたのですが、突然デプロイができなくなってしまいました。
デプロイができるようにしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
ターミナル画面でのエラーです。
$ RAILS_SERVE_STATIC_FILES=1 unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E ...
1
票
0回答
49 件の閲覧数
POSTリクエストを送った後、言語切替をするとindexアクションにルーティングされてしまう
以下のコードで、アプリのヘッダーから言語切替ができるようにしました。
<% if I18n.locale.to_s == "ja" %>
<li class="nav-item">
<%= link_to "Việt / 日本語", {:locale => "vi"}, {class: "nav-link"} %>
</li>...
0
票
1回答
72 件の閲覧数
Mechanizeによるスクレイピングでsearchに渡す引数が分からない
前提・実現したいこと
Rubyにて、Mechanizeというgemを使って、下記サイトをスクレイピングし、添付の赤枠部分のテキスト、URLを取得し、取得したテキスト、URLを出力できるようにしたいと考えております。
赤枠部分のデータ取得がうまくいかず、困っております。
アドバイスいただけると幸いです。
※該当のサイトURL
https://www.jpnsport.go.jp/...
0
票
0回答
85 件の閲覧数
Everyday Rails-Rspec 第7章(Requset specsでDeviseヘルパーが利用出来るように設定)
第7章の最後で、
rails_helper.rb内に下記コードと
supportディレクトリ以下に下記のファイルを追加する指示がありますが、
これら全てコメントアウトし、[rails_helper.rb]内に、
config.include Devise::Test::IntegrationHelpers, type: :requestを追加すれば
全てのテストが通るんですが、...
1
票
1回答
333 件の閲覧数
flycheck を bundle exec rubocop によって行いたい
emacs の flycheck には、 ruby-rubocop が指定できる様子です。
例: https://qiita.com/aKenjiKato/items/9ff1a153691e947113bb
しかし、上記記事は、 rubocop をグローバルにインストールするのが前提になっています。
普段の rubocop 実行は、プロジェクトごとにローカルインストールして、 bundle ...
1
票
2回答
118 件の閲覧数
JSON.load の symbolize_names オプションの使い方
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/JSON.html#M_LOAD
:symbolize_names
真を指定するとハッシュのキーを文字列ではなくシンボルにします。デフォルトは偽です。
とあるんですが真にしても変わりません
require "json"
j = JSON.load '{"x":1}', symbolize_names:...
1
票
1回答
138 件の閲覧数
ruby to_json で / をエスケープしたい
https://shinkufencer.hateblo.jp/entry/2018/08/03/235900
によると厳密なJSONでは / はエスケープする必要があるみたいなのですが
ruby の to_json はエスケープしてくれません
厳密なJSONにしてくれるオプションのようなのはないんでしょうか
https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/...
1
票
2回答
1,077 件の閲覧数
rubyで非同期に実行した外部プログラムのプロセスIDを取得し、強制終了させたい。
たとえば、rubyで
system('start "" cmd')
とすると、非同期で実行できますが、プロセスIDが取得できないので、強制終了できません。
i = Process.spawn("cmd")
とするとプロセスIDは取得できますが、Process.kill("TERM", i) で終了できません。
目下のところは、spawn() でidを取得し、taskkill /im #{...
0
票
1回答
313 件の閲覧数
EC2再起動&マイグレーション後に「502 Bad Gateway」が表示されるようになった
経緯とエラー
EC2にssh接続してデータベースのリセット(rails db:migrate:reset RAILS_ENV=production DISABLE_DATABASE_ENVIRONMENT_CHECK=1)を行おうとしたところ、
PG::ObjectInUse: ERROR: database "AnayumeAppDB" is being accessed ...
0
票
2回答
642 件の閲覧数
deviseのログイン時に、ユーザ名、メールアドレス、パスワードでログインしたい
現在Railsアプリを作成の中で、Devise Gemを使用しています。
デフォルトではログイン時に、メールアドレスとパスワードでログイン出来るかと思います。
そこにユーザ名も追加したいと思い、調べていると大体の記事が、
ユーザ名とパスワード又はメールアドレスとパスワードのログイン方法についてしか説明されていませんでした。
...
0
票
1回答
263 件の閲覧数
Rspecのmodelテストで、user_id: nil, post_id: nilになってしまう。
現在railsでRspecテストを作成中です。
factory_bot_railsのGemを使用しています。
おそらくfactory_bot_railsを使用しての、データの作成方法に間違いがあると思われるんですが、
今回の場合、どうすればpostとuser、そしてcommentとpostとuserを紐付ける事が出来るのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
[factories/posts....
2
票
1回答
58 件の閲覧数
Numo::NArrayのmeshgrid
RubyのNArrayに関する質問です。
NArrayで下のようなグラフを描いて遊んでいるとします。
しかし、NArrayにはNumPyの meshgrid に相当する機能がないみたいです。
そこで似たようなことを実現するために、下のようなコードを書きましたが、少し冗長に見えます。
なにかもっと良さそうな書き方を知っていたら教えてください。
require 'gr/plot'
_x = ...
9
票
4回答
496 件の閲覧数
rubyの配列の演算 [*arr1 + arr2] の仕組みが分からない
arr1 = ["1","2"]
arr2 = ["3","4"]
[*arr1 + arr2] #=> ["1","2","3","4"]
となります.
Array#+ のソースも覗いてみましたがなぜこうなるのかわかりませんでした.
どのようなプロセスでこのような結果が返ってくるのか, よろしければ教えていただけませんか.
1
票
1回答
89 件の閲覧数
awk/sed/grepとruby(fluentd)における正規表現「.*」の扱い
テキストベースのログ解析(fluentd)をやっており、机上検討にてはgrepで正規表現の検討をしているのですが、
ゆくゆくはfluentd登録をする上で処理方式の違いを確認しておりました。
①の場合は処理A
②の場合は処理B
いずれでもない場合は処理C
※処理Cには文字列が何も含まれないケースも想定されます。
この場合、awkやsedなら「.*」で処理Cを救えると考えているのですが、(...
0
票
1回答
118 件の閲覧数
railsで全ユーザの「いいね」した画像だけを取得したい
現在いいね機能は実装できたんですが、
全ユーザの「いいね」した画像だけを取得する事ができないです。
因みに、ユーザ1人に対してfavorite_postsを実行しないとエラーが出ます。
users=User.all
users.favorite_posts
を実行してもエラーが表示されます(rails cで検証済!)。
下記のindexテンプレ内で<%= link_to user....
12
票
7回答
2,517 件の閲覧数
RubyやRailsのコーディングチェックツールを探しています
C#やPerlを使っていた頃はStyleCop, FxCop, Perl::Critic, Perltidy等でコードを自動的にチェックしていました。
RubyやRailsでも同じようなツールはありますか?
Googleで検索してみましたが、これというツールが見つかりませんでした。
注:この質問は過去に英語版に投稿した質問を転記したものです。 https://stackoverflow....
4
票
1回答
235 件の閲覧数
homebrew で readline や openssl をアップグレードするたびに rbenv/pyenv の ruby や python が壊れるのをどうにかしたい
普段、 homebrew で readline や openssl がダウンロードされている環境に対して、 rbenv や pyenv を用いています。
このような環境下では、 rbenv(-install) や pyenv(-install) は homebrew の readline/openssl を用いてビルドを行っている様子です。
これは、 brew 上のライブラリアップデートに従い、...
0
票
1回答
275 件の閲覧数
VagrantとCentOS7環境下でRuby及びRailsをインストールしたい。
VagrantとCentOS7環境下にてRuby及びRailsをインストールしたいと思っています。
前回、失敗したため詳しい手順をご存知の方がいましたら順序立ててご教示いただけますと幸いです。
追記
下記のコマンドまで進みましたが
エラーが出ました。原因がわかりません。。。
[vagrant@localhost ~]$ rbenv install 2.7.1
Downloading ruby-...
0
票
3回答
680 件の閲覧数
rbenv install 2.7.1でエラー: mkdir: cannot create directory '/usr/local/rbenv/versions': Permission denied
CentOS 7での環境でRuby、及びRailsのインストールをしたいと思っているのですが、うまくいきません。
インストールの途中で作業を中断したせいか、何か余計なファイルができてしまったのかもしれません。
下記がエラー内容になります。
[vagrant@localhost ~]$ rbenv install 2.7.1
Downloading ruby-2.7.1.tar.bz2...
-...
0
票
0回答
74 件の閲覧数
herokuのpushでエラー: Some gems seem to be missing from your vendor/cache directory
Herokuにpushした際に下記のエラーが発生しました。このエラーについて知見がある方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
起きたエラー
$ git push heroku master
Enumerating objects: 28385, done.
Counting objects: 100% (28385/28385), done.
:
(省略)
:
remote: ! ...
0
票
2回答
147 件の閲覧数
非同期通信で会話機能を導入しているのですが、ページをリロードしないで、データを表示することができません。
私は、今非同期通信で会話機能を導入しようと考えています。ページ移動なしで、データを表示することができるのですが、ページ移動・リロードなしで、表示することができない状態にあります。もしわかる方がいらしたら、方法を教えて頂きたいです。
if Entry.where(:user_id => current_user.id, :room_id => params[:message][:...
1
票
2回答
145 件の閲覧数
Go tools を揃えると Ruby の Bundler と名前が被る
Go をインストールしたら最初に go get -u golang.org/x/tools/... をして gorename や goimports などエディタが静的解析等で使うであろうツールを一括でインストールしていました。
最近 Ruby を使いはじめて、これだと golang.org/x/tools/cmd/bundle と Ruby の Bundler のコマンド名がどちらも ...
0
票
1回答
374 件の閲覧数
Rails で中間テーブルへの保存と他テーブルからのデータ取得でエラーが出てしまう
Railsで「お客様の商品次回購入時期を表示する」システムを作っています。
・Userテーブル:購入者情報登録済み
→カラム:id, number, name
・Productテーブル:商品情報登録済み
→カラム:id, number, brand, name, term
・Purchaseテーブル:フォームより入力
→カラム:user_number, product_number
...
0
票
1回答
63 件の閲覧数
Rubyでのオブジェクト指向設計実践ガイド コンポーズされたBicycleでのエラー
オブジェクト指向設計実践ガイド
Rubyでわかる進化し続ける柔軟なアプリケーションでの育て方を参考に学習しております。
第8章 コンポジションでオブジェクトを組み合わせる
8.4コンポーズされたBicycleのサンプルソースを実際に
自分のローカル端末上で動かしたところ下記エラーが発生しました。
PartsFactory.buildの引数はconfig, parts_class = Parts
...
1
票
1回答
432 件の閲覧数
windows10でgem install rubocopがインストールできない
atomを使ってruby on railsの開発をしています。
atomのpackageのlinter-rubocopを導入するために、
rubocopのgemをインストールしたいのですが、以下のようなエラーが出てしまいインストールできません。
どのようにすればインストールできそうでしょうか?
どなたかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
$ gem install ...
0
票
1回答
58 件の閲覧数
acts-as-taggable-onでMyタグを設定したい
acts-as-taggable-onでMyタグを設定しそのタグをつけられた投稿を表示したいのですが、2つ以上設定すると、表示されなくなってしまいます。複数個設定しても対応できるようにするには、どうしたら良いでしょうか。なにかわかる方は回答・コメントお願いしますm(_ _)m。
#myタグの設定はdeviseのアカウント編集ページでできるようになっています。
<%= form_for(...
0
票
2回答
88 件の閲覧数
特定のmodelでModuleをincludeしないようにしたい
概要
ApplicationRecordでHogeModuleをincludeするようになっていて、
ApplicationRecordを継承するとModuleがincludeされてしまう。
PiyoClassではincludeしたくない場合にどのように実現すべきかの助言を頂きたいです。
class ApplicationRecord < ActiveRecord::Base
...
2
票
1回答
1万 件の閲覧数
html.erbでのコメントアウトの方法
Ruby on Railsを独学しているのですが、
html.erbでのコメントアウトの記述方法が分かりません。
<tbody>
<% @users.each do |user| %>
<tr>
<!-- ここから
<td><%= user.id %></td>
<td><%...
1
票
3回答
439 件の閲覧数
Docker で Ruby (rbenv) のインストールがうまくいかない
Docker上(CentOS7)でrubyをインストールしています。
Dockerfile内の以下のコマンドで実行は正常にされたものの、
RUN rbenv install 2.7.1
ビルド後、コンテナのbashに入ってruby -vで確認すると、
bash: ruby: command not found
正常にインストールされていない状態で何が原因なのかわからない状況です。
...