[ruby] タグが付いた質問
1,138
質問
0
票
0
回答
26
閲覧数
通知機能のデータの代入
通知機能の作成を目指しているのですが、データの代入がおかしいと感じたので、下記の通知テーブルの中身を見て頂きたいのですが
テスト環境でuser_id1の人がuser_id2の人に作成した掲載を提案機能から提案を行い、2の人に1の人から提案を受けている旨の通知を行うテストを行っていました。
visited_id 通知を受け取るユーザーのIDが通知を送る側と同じユーザーIDである事。
...
0
票
1
回答
82
閲覧数
通知機能のエラーについて
作成した掲載を他者に提案機能として送り付ける機能を付けたのですが、通知機能で、提案された際に通知が来るようにしたいです。
そこで下記のサイトのコメントの通知機能を参考に提案された人に通知がくるようなコードを書いているのですが、エラーが発生しました。
Railsで通知機能を誰でも実装できるように解説する
Railsで通知機能の実装
RailsでDMが届いた際の通知機能を実装する
...
1
票
0
回答
34
閲覧数
ruby on railsでのturbolinksの挙動
実行環境
ruby ver3.1.2
ruby on rails ver6.1.7.3
node ver16.20.0
質問内容
現状
現在、ruby on railsでturbolinksを使った際の挙動に悩んでいます。
トップページとアバウトページを作っており、以下のようなコードを書いています。
top.html.erb
<p>top page</p>
<%= ...
0
票
1
回答
115
閲覧数
Redisの初期化時エラーについて
実現したいこと
bundle exec rails でアプリを立ち上げた後、アプリ画面を開くと以下のエラーが出力されるため解決したいです。
前提
Ruby on Railsで作成したアプリのバージョンアップデートを行なっております。
ローカル環境で作成していたため、作成当初の環境がなく最新バージョンをインストールして実装中です。
エラー内容として :scheme と :namespace ...
0
票
0
回答
92
閲覧数
ransackを使っての検索機能を追加したい
エラー内容
undefined method result
コード
posts_controller.rb
def index
@search = Post.ransack(params[:q])
@posts = @q.result
end
index.html.erb
<%= search_form_for do |f| %>
<%= ...
1
票
1
回答
108
閲覧数
RubyのC拡張でメソッドを定義するとコンパイル時にエラー「error: type of formal parameter 2 is incomplete」が出る
RubyのメソッドをCで定義しようとしたところ、下記のエラーが発生しました。
こちらのエラーが発生する原因と解消方法が知りたいです。
$ rake compile
cd tmp/x86_64-linux/mandoc/2.7.7
/home/gemmaro/.guix-profile/bin/make
compiling ../../../../ext/mandoc/mandoc.c
../../...
0
票
2
回答
81
閲覧数
Rubyでループが途中で止まってしまう
AtCoderのABC294-Cの問題を解くためのコードを書いたのですが、入力を以下の様にすると、16回行われるはずのループが4回で止まってしまいます。
入力:
3 3
1 2 3
4 5 6
7 8 9
作成したコード:
require 'set'
h,w=gets.chomp.split(" ").map(&:to_i)
board=[]
h.times do |...
0
票
1
回答
50
閲覧数
credentials.yml.encの設定によりrails consoleがエラーが起こる
こちらの質問で、Cloudinaryか、databaseが問題を探っていたところ、credentials.yml.encの設定が問題で、新しい問題が出てきました。
今の設定では
credentials.yml.encの設定:1
# cloudinary:
cloud_name: *******
api_key: **********
api_secret: **************
...
0
票
2
回答
71
閲覧数
Cloudinaryかデータベースかどちらの設定が間違っているかわかりません。
下記の質問を行い、設定できたのですが、
本番環境で画像の投稿を行おうとしたところエラーが起きました。
参考にしていたCloudinaryの設定は間違いなくできているはずなのですが、エラーが起きました。
renderのデータベースも作成し、renderで環境変数を設定したのですが、うまくいきませんでした。
こういう時にどちらを注視したほうがいいのでしょうか?
...
1
票
1
回答
97
閲覧数
Cloudinaryの導入について
別のサイトでも質問をしているのですが、なかなか回答が付かないので、こちらでも質問させていただきます。
https://teratail.com/questions/pe2pftxrptus3v
実現したいこと
Ruby on Railsで作成したアプリをrender.comでアップしているのですが、
アプリの機能上、画像の保存も必要な為、Cloudinaryを使用するために、
...
0
票
0
回答
48
閲覧数
Ruby on Railsでbulmaが適用されません
プログラミングを独学で勉強しておりサンプルでアプリを作っているのですがRuby on Railsでgem bulmaを bundle install して rails s で画面を開いてもCSSが適用されませんでした。
application.cssもscssに変えて@import bulmaとコードしたのですが以下のようなエラーが出ます。
エラー内容
SassC::SyntaxError in ...
0
票
1
回答
275
閲覧数
RailsのWebアプリをRenderにデプロイしようとしたら、Build failedしました。
Railsチュートリアルの第6章に取り組み、最後にRenderにデプロイ(Deploy latest commitボタンを押す)をしたところ、上手く行かずBuild failedしてしまいました。以下がエラーメッセージ部分と思われるログの一部です。
rails aborted!
ActiveRecord::ConnectionNotEstablished: connection to server ...
0
票
1
回答
468
閲覧数
renderでのデプロイ失敗時の原因が見つからない
他のサイトでも質問したのですが、回答がなかなかつかず、こちらでも質問させていただきます。
https://teratail.com/questions/61mpn6dkyaxe50
実現したいこと
render.comでデプロイをしたのですがデプロイに失敗しました。
原因を知りたいのですが、見つけることができません。
エラーや原因を見つけるコツや、要因などありますでしょうか?
...
0
票
1
回答
122
閲覧数
rubyのエラーコードについて
rubyのエラーコードについて質問です。
作りながら学ぶruby入門第2版という本で勉強しております。
本書内ではruby1.9.3を使用しており、私はruby3.0.5を使用しております。
本書内で蔵書管理アプリケーションを作成し、蔵書データを登録する際にコマンドプロンプトに日本語入力をするとエラーコードが出たので、解決策をご教授願えればと思います。(全て半角で入力するとエラーは出ないです)
#...
2
票
1
回答
139
閲覧数
railsのincluded do 内にenumを定義している理由が分からない。
included do ~ end で囲ったメソッドはincludeされた時実行されると聞きました。
ここでenumを定義しているのはincludeしたクラスでこのenumを使用したいからだと思うのですが、 included do ~ end の元々の用途とは違う気がするのですが、これは正しい使い方なのでしょうか。
実行 = 定義と同じような感じなのでしょうか。
詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
...
1
票
2
回答
271
閲覧数
Redmine 5.0.2 で SAML 認証プラグインの読み込み時に NameError
Docker版Redmine(5.0.2)に、saml認証のプラグイン を導入しようとしています。
bundle install , bundle exec rake は完了し、導入自体は成功しているように見受けられますが、/usr/src/redmine/config/initializers に設定ファイルを配置すると以下のエラーとなり、Redmineの起動に失敗してしまいます。
rake ...
0
票
0
回答
77
閲覧数
本番環境で投稿した画像がエラーで表示できない (carrierwave)
画像を投稿できるアプリを作成したのですが、本番環境(heroku)で投稿した画像をマイページで確認できる機能を確認しようとしたところ、エラーが発生しました。
herokuのログを確認するとimage_tagの箇所でエラーが起きておりました。
ActionView::Template::Error (undefined method `decode' for URI:Module):
...
0
票
2
回答
95
閲覧数
Rspecのexpectメソッドを使い回したい
Rspecを用いてテストコードを書いているのですが、複数のitで同じexpectを使用するのでどこかに定義してそれをメソッドのように各itに定義して使いたいのです。
思ったような記事が見つからず困っています。
開発の現場ではこのような場合どのようにdryにしているのか気になります。
下記の expect(テストしたい値).to eq 1 が何度も登場して expect(テストしたい値).to eq ...
1
票
3
回答
68
閲覧数
Rails Tutorial 第13章 テストコードがどこをテストしているのかが分からない
Railsチュートリアル第13章のユーザーのマイクロポストについて。
リスト 13.28: Userプロフィール画面に対するテストのassert_match @user.microposts.count.to_s, response.bodyは、リスト 13.24: マイクロポストをユーザーのshowページ (プロフィール画面) に追加するの<h3>Microposts (<%= ...
0
票
1
回答
132
閲覧数
Rails 6 metaタグ&OGP設定で投稿記事ごとに画像を取得する方法
Rails 6 でmetaタグ&OGP設定によりサイトの投稿記事ページごとの画像を取得しようとしておりますが、できておりません。
取得するページのhtml.erb最上部に以下のコードを記述しています。
titleとdescriptionは取得できますが、imageだけが反映されず
application_helper.rbのimageを参照してしまいます。
<% ...
0
票
1
回答
224
閲覧数
Railsデプロイ後にローカルでDBが起動できない。
できないこと
自作アプリをRender.comで無事にデプロイ後、ローカルでも開発を進めようと思ったのですが、DBにアクセスできなくなってしまいました。
エラー内容
Rspecでテストをしようと思ったのですが、エラーが出たため試しに"rails db:reset"をしてみました。そしたら、同様に、以下のエラーが出ました。
rails aborted!
ActiveRecord::...
0
票
1
回答
28
閲覧数
Rails6 RSS出力でのページid表示の件
rssでページ番号を取得できません。
解決方法を教えて下さい。
RSSでの表示
http://localhost:3000/articles/feed
<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<rss version='2.0'>
<channel>
<title>1Kエクストリーム:...
0
票
1
回答
807
閲覧数
M2 Macでrbenv install 3.1.3を実行時、エラーが発生してインストールできない
やりたいこと
Ruby3.1.3をインストールしたい
環境
M2 MacBook Air macOS Monterey バージョン 12.5.1
Homebrew 3.6.12
rbenv 1.2.0
ruby 2.6.8p205 (2021-07-07 revision 67951) [universal.arm64e-darwin21]
経緯
...
1
票
1
回答
130
閲覧数
Railsのeach文で作ったものの表示上限を決めたいです
やりたいこと
自作アプリ内で,以下のeach文を使って投稿を表示しているのですが,仮にですが表示上限を10個までとしたいです.
その際に,古いものから消えていくような仕様にしたいです.
<% @notifications.each do |notification| %>
<div class="notifications-index-item">
...
0
票
1
回答
104
閲覧数
Rails でdatetime型の値を正しく入れられません.
前提
自作アプリのdatetime型のカラムにデータが,コントローラの記述で正しく入れられません.(Rails c では入れられます.以下の試したことに記載)
イマイチなんでかわからないので,皆さんの力を貸してください.
実現したいこと
User作成時点で,created_atのようなdatetime型のデータを入れたいです.
発生している問題・エラーメッセージ
[["email&...
0
票
3
回答
165
閲覧数
railsで新規登録フォームを作成し、RSpecで名前が空欄の時に失敗するというテストを書いた際に、have_current_pathで失敗後の遷移先として新規登録画面を期待するというテストを書いたのですが、なぜか一覧画面を期待してしまいテストが失敗してしまいます。
実行環境
rails 7.0.3
ruby 3.1.2
rspec 3.11
ブラウザで操作した際には期待したpathに遷移することが確認できるのですが、RSpecのsystemテストでは期待したpathになっておらず、テストが落ちてしまいます。
著者の名前を登録するだけのシンプルなフォームのテストで名前が空欄の時には、エラーメッセージが表示され、...
0
票
2
回答
492
閲覧数
rails 7.0.4にてrails コマンドをするとinvalid byte sequence in UTF-8エラーが出て、何を調べればいいかわからない
環境
windows10 HOME
ralis 7.0.4
Ruby 3.1.2p20
rails sやrails -v, rails -h等のコマンド実行時に以下のエラーがでます。
C:\Users\ミナ\Desktop\プログラミング\enviroment\hello_app>rails s
C:/Ruby31-x64/lib/ruby/3.1.0/pathname.rb:51:in ...
0
票
1
回答
227
閲覧数
Successfully installed rails-6.0.4 と出るものの、コマンドを実行すると cannot load such file -- etc (LoadError) になる
初学者です。拙い質問ですが、どうかご助言頂けますでしょうか。
現状/環境
VSCodeにてrails ver6.0.3をインストールを試みるが、
"Successfully installed rails-6.0.4" と出るものの
rails -v で確認する限り入っていない
Ruby 2.7.6
M1チップ
Big Sur ver 11.2.3
やりたいこと
...
0
票
1
回答
497
閲覧数
Net::HTTPでNet::OpenTimeout (execution expired)に対処したい
前提
現在Ruby on Railsを用いてGoogle Books ApiにGETリクエストを送りresponseを加工してNuxt.jsにJsonデータを返却する機能を作っています。
Railsの中で以下のmodelに定義したメソッドを使用してGoogle Books ApiにGETリクエストを送る機能を作りました。
ローカル環境では正常に作動しているのですが、
aws(ecs、EC2)...
0
票
1
回答
97
閲覧数
Herokuのエラーについて(NoMethodError:〜とPrecompiling assets failed.)
前提
オリジナルアプリを作っておりますが、herokuでデプロイの際に以下のようなエラーが発生します。
追記
teratailにもマルチポストさせていただきます。ご了承くださいませ。
試したこと
最初にPrecompiling assets failed.とターミナルで赤字で書かれていたのでこの文を検索にかけて調べたところアセットパイプラインの正常化が必要と書かれていたのでconfig/...
1
票
1
回答
204
閲覧数
Capistranoの導入でCapistrano::Puma::Systemdがuninitialized constantになるエラーが発生する。
前提
RailsアプリケーションのAWSへのデプロイのため、
https://qiita.com/take18k_tech/items/5710ad9d00ea4c13ce36#63-capistrano
を参考にインフラ環境を構築しています。
●構成
Ruby 2.6.5 + Nginx + Puma
実現したいこと
Capistrano導入中に発生した、
Capistrano::Puma::...
0
票
1
回答
100
閲覧数
ページによってheaderの色が変わるようにしたい
やりたいこと
ページを移動した際に、ヘッターの文字の色が変わるようにしたいです(Aのページだと、この色。Bのページだとこの色、みたいな。)
現状
以下のようなコードでheaderを書いています。仮にこのbackground -colorをページごとに変えたいときはどのように書けばいいでしょうか?
条件分岐みたいな書き方をするのか、それとも違うクラスを与えたりするのか、よくわかりません。...
0
票
1
回答
103
閲覧数
使っているデバイスによってbackground-sizeを変えたい
やりたいこと
作っているアプリ内で,background-sizeがいまいちいい感じに決まりません.そこで,”pcならcontain, それ以外ならcover”みたいなことをやりたいです.
コード例
pages.scss
.top-main {
padding: 200px 0 200px;
text-align: center;
position: absolute;
top:...
0
票
1
回答
303
閲覧数
タグ機能 ストロングパラメーターで送れてきたタグ情報の","を取って保存する方法
現在、ポートフォリオの投稿機能にハッシュタグ機能を実装に挑戦しております。
不明点
投稿フォームには下記のように、記入するよう促す予定です。
「タグ(タグ同士の間には半角の , を入れてください)」 → (例)A,B,C
その時、ストロングパラメーターで送られてきた値は params{tagname: "A,B,C"} になっております。
...
0
票
0
回答
307
閲覧数
devise実装し、どうやらDBに問題が有りマイグレート出来ない。
エラー文
== 20220629123833 AddDeviseToUsers: migrating =================================
-- change_table(:users)
rails aborted!
StandardError: An error has occurred, all later migrations canceled:
Mysql2:...
0
票
2
回答
1,019
閲覧数
rails7でbin/devをするとzsh: no such file or directory: bin/devになってしまう。
前提
% ruby -v
ruby 3.1.2p20 (2022-04-12 revision 4491bb740a) [x86_64-darwin21]
% rails -v
Rails 7.0.3
% which ruby
/Users/t-k/.rbenv/shims/ruby
% ls bin
bundle importmap rails rake ...
0
票
0
回答
172
閲覧数
devise_token_authとauth_modulesを使用したログイン機能でlocalStorageにtokenが保存されない
発生している問題
ログイン実行時のレスポンスはCompleted 200だが、localStorageに必要な情報が保存されない為かログインできていない。
ターミナル
Started POST "/api/v1/auth/sign_in" for 172.22.0.1 at 2022-06-21 17:14:07 +0900
Processing by Api::V1::...
0
票
1
回答
466
閲覧数
rails7, scssにコードを書いてもbackground-imageが表示されません.
やりたいこと
rails6で作ったアプリを,rails7で作り直してます.
そのなかで,background-imageを表示したいです.
やったこと
rails6で動いていたとおりに,コードを記述しました.
事前に表示したい画像をapp/assets/imagesに入れてることを確認し,以下に添付したように記述しました.
気になること
表示されないのはおかしいな?と思い,bin/rails ...
1
票
1
回答
242
閲覧数
rubyのmoduleに記述されたインスタンス変数は読み込み先で参照できる?
railsで下記のようなコードを見かけて current_xxx がどこから来ているか知りたくて下のような原理で成り立っているのか確認したく質問しました。
module hoge.rb
module hoge
private
def hogehge
@current_user = なんらかの処理
end
def hogehge2
@current_xxx = なんらかの処理
...
0
票
0
回答
142
閲覧数
cocoonで追加したフォームの入力内容がリクエストパラメータに設定されない
実現したいこと
1:多の関係となっているplansテーブルとplan_detailsテーブルにデータを格納するフォームを作成したい
困っていること
cocoonによる動的なフォームの追加は実現できたが、
追加されたフォームに入力された情報がリクエストに乗っておらずサーバー側で受け取れない状況です。
想定しているリクエスト
Parameters: {"authenticity_token&...
0
票
0
回答
305
閲覧数
Rubyでcreated_atのようなdatetime型自作カラムに時刻を値として入れたいです
やりたいこと
自作アプリ内に追加したcreated_atのようなdatetime型のカラムに値を入れたいのですが、うまいこと行きません。
現状
deviseを用いたユーザー登録の仕様で、いくつか追加したカラムがあります。その中で、”received_at”というカラムがあるのですが、その第1段階で、ユーザー作成の際にその時点での時間を入れたいのですがうまくいきません。...
2
票
4
回答
191
閲覧数
rubyのクロージャをcallするために一度変数に入れる理由を知りたい
rubyのクロージャでprocを変数に入れる理由を知りたいです。
def a
n = 0
proc do
n += 1
end
end
例えば上のような実行するたびに1を増やすクロージャを返すメソッドで
a.call # => 1
a.call # => 1
b = a
b.call # => 1
b.call # => 2
...
2
票
1
回答
149
閲覧数
Ruby 要素がn個の配列を2つに分ける全ての組み合わせ
arr = [1,2,3,4,5]
このような配列を
[1,2,3],[4,5]
[1],[2,3,4,5]
[1,2],[3,4,5]
[3,4],[1,2,5]
というように2個の配列に分割したうえでの全ての組み合わせを検討したいです。
arr.permutationで行列を計算し、each_slice(2) #arr.sizeが奇数ならば+1
等を試してみましたが、...
0
票
1
回答
120
閲覧数
Rails7 + Devise のユーザー登録の際にコントローラのエラーが出てしまいました.
私はいま,自作アプリ(もともとRails6)をRails7 に新しく作り直しているところです.
その中でDeviseのエラーに遭遇してしまい,解決方法がわからないので知恵を貸していただきたいです.
やったこと1:
少し前にはDeviseでユーザー登録,gmailの送信までは出来ていたのですが,ログアウトが出来なかった(ルーティングまわりのえらーが何故か出た)ので,調べてみてそれらを解消しようとした....
0
票
1
回答
448
閲覧数
Rails + フロントエンドの場合のディレクトリ構成
Railsとフロントエンドを一つのリポジトリで開発する場合の一般的なディレクトリ構成がわかりません。
例えばRails API + Next.jsの場合下記の選択肢があるかなと思います。
Railsの中にfrontendという名前Next.jsのディレクトリを作る。
Next.jsの中にapiという名前でRailsのディレクトリを作る。
別のリポジトリにすべき。
...
1
票
2
回答
307
閲覧数
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
Action Mailerとdeviseをつかって登録完了メールを自動送信してみる
上記の記事を参考に,自作アプリ内での登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,新規登録画面にアドレスなど書いて送信した後に以下のエラーを出されてしまいました.正しく動いていれば,画面が遷移して,記入したメールアドレスに本登録してください,的なメールが来るはずです.
555 5.5.2 Syntax error....
0
票
1
回答
106
閲覧数
reailsのコントローラーで取得したハッシュのvalueをviewで取り出して表示する方法
DBに{"params": {"name": "apple", "color": "red"}のようにデータが入っています。
これについて、railsのview上で"apple"や"red"のようなハッシュのvalueを取得する方法を教えて欲しいです。
...
0
票
1
回答
119
閲覧数
RSpecでのモデルで作成されたインスタンスの一部メソッドが隠されている。
下記のようなコードでモデルのインスタンスを作成して、インスタンスの中身を確認すると
id, title, content みたいなのがたくさん出てきて test.id みたいにすると中身にアクセス出来るのですが、ここに一部表示されてなくてアクセス出来る物があります。
例 test.errors
これはモデルでエラーが発生した際にここにメッセージが格納されるのですが、なぜ隠されているのでしょうか?
...
0
票
1
回答
478
閲覧数
S3に画像ファイルをアップロードできない
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提
railsでDM機能を作成しています。
ActiveStorageを使用してS3に画像ファイルをアップロードし、送信した画像を表示したいのですが、実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
ActiveStorage、S3のセットアップは以下を参考にして設定しました。
https://...
0
票
1
回答
255
閲覧数
Ruby on Railsのapiモードでクロスオリジンの通信がしたい
ruby on railsの勉強中で、知識も乏しく拙い文章ですが、どなたか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
状況
すでに公開しているウェブサイトにお問い合わせフォームを導入しようとしています。
フロント側はhtml、javascript、apacheを、使っています。
バックエンドはapiモードでrailsを使って、メールの送信を行いたいと思っています。
【問題】
...