[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,446
質問
2
票
1
回答
984
閲覧数
railsで「最近見た記事」という機能の実装についてアドバイスをお願いします。
railsでブログアプリケーションを作成しています。
基本機能はできたので、「最近見た記事」という機能を付けたいのですが、
ベストな実装方法がわからないのでアドバイスをいただけないでしょうか。
機能
ページの下部に最近みた記事を20記事まで表示(リンク)する。
今考えている実装方法
ユーザーが記事を観覧した時に、クッキーに記事のID情報を保存。
フォーマットはカンマ区切りで平文。
...
2
票
1
回答
863
閲覧数
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法を教えて下さい。
public/stylesheets/hoge.css
このファイルの中身をそのままビューの一部として展開したいのですが。
2
票
1
回答
1,374
閲覧数
guardでテストが自動で動かない
guardでテストの自動化を行おうとしているのですが、立ち上げることはできても、ファイルを変更しても自動でテストが起動してくれずこまっています。下記が起動時のメッセージです。
[vagrant@localhost sample_app]$ bundle exec guard
which: no notify-send in (/home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.1/...
2
票
1
回答
168
閲覧数
ActionController::Liveとjavascriptがうまく働かない
初心者です。RoRでチャットを作っています。下記のコードで走らせても思ったように動きません。どこに問題がありますか?
ユーザーの新規のpostを1秒ごとに取得して、render_to_stringした後で送信しています。クライアント側では、それをpostが表示される"post-list"にappendしています。しかし、ユーザーがpostを作成しても、作成は成功しますが、表示がされません。
...
2
票
1
回答
276
閲覧数
paperclipで画像を保存する際に最適化する方法
現在、Railsでwebサービスの開発を行っているのですが、画像を多く利用しているため、パフォーマンスがあまりよくありません。そのため、画像を最適化しファイルサイズを下げようと考えています。
基本的な手順は以下を想定しています。
fromから画像をpostしてもらう
コントローラまたはモデルで画像を最適化
paperclipでDBに保存
上記のようにpaperclipでDBに保存する際に、...
2
票
1
回答
405
閲覧数
redactor-railsのconfig.jsが反映されない
config.jsでredactorエディタのmin-heightを調整したい(テキストエリアにある程度の高さを確保したい)のですが、ローカル環境で動作するもののherokuにデプロイすると設定が反映されなくなります。
ローカル環境とherokuの環境で挙動が異なる原因について心当たりありましたらご教示いただけないでしょうか。
config/initializers/active_admin....
2
票
1
回答
560
閲覧数
`config.include Capybara::DSL`が必要になる条件
Capybaraをインストールしてvisit メソッドを使おうとすると環境によってundefined method `visit' が出てしまうようです。
このエラーが出た時は
RSpec.configure do |config|
config.include Capybara::DSL
end
をrails_helper.rbに追記すれば解決することがこちらの回答でわかったのですが、...
2
票
1
回答
353
閲覧数
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3で、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかない
概要
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3でアプリを作成しているのですが、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかないので相談させてください。
実現したいこと
index.html.erbにて、新しいTailwindのクラスを追加した際に即時スタイルを反映したい。
発生している問題
例えば、現在のindex.html.erbが以下のソースコードの場合、
...
2
票
1
回答
242
閲覧数
ActiveRecord::InvalidForeignKey が raiseしてくれない
仕様
students(生徒)
subjects(科目)
students_subjects(中間テーブル)
student_id
subject_id
students_subjectsはmigrationファイルで外部キー制約をかけています。
問題
外部キー制約が働いてるかチェックしたいなーと思って、以下のように実行しActiveRecord::...
2
票
1
回答
740
閲覧数
複数カラムでGroupした結果をHashでなくActiveRecord::relationで取得したい
やりたいこと
Userが例えば 生まれた年(=year)と出身の都道府県(:prefecture_id)カラムを持っているとします。
そこから 「同じ生まれ年」かつ「同じ出身都道府県」のユーザーが3人以上いる場合、そのユーザーの一覧を取得したいです。
出力結果がHashであるため期待する結果ではないのですが、集計して多い順に並び替える処理は以下で出来ました。
User.group(:year, :...
2
票
1
回答
549
閲覧数
RailsアプリをCapistrano+Unicorn+Nginxでデプロイするも、サイトにアクセスできない
みなさん、お世話になります。
(初心者向け)vpsを契約して、capistrano3でRailsアプリをデプロイするまで [その1 サーバー設定編]
上記を参考にRailsアプリをConohaにデプロイするところまで完了しました。
最後にアクセス確認しようとしたところ、以下のエラーが表示されてしまいました。
We're sorry, but something went wrong.
If ...
2
票
0
回答
404
閲覧数
Railsでfixtureを用いてテストデータを流し込む際のseed.rbとの連携について
こんにちは。最近Railsで開発し始めていて、疑問に思った点を質問します。
質問の概要
db/seeds.rb と test/fixtures/**.ymlの連携方法を教えて欲しいです。
あるいは、考え方の根本から間違っているのでしょうか……?
質問の詳細
前提となる自分の理解
db/seeds.rb は本番環境でも用いる初期データを流し込むためのファイル(= ...
2
票
0
回答
72
閲覧数
バリデーション用の正規表現を別ファイルにまとめたい
下記のような正規表現によるバリデーションを実装しました。
class User < ApplicationRecord
validates :email, format: { with: /\A[\w+\-.]+@[a-z\d\-]+(\.[a-z\d\-]+)*\.[a-z]+\z/i }
end
この正規表現を、...
2
票
1
回答
614
閲覧数
Devise導入後にlink_toの箇所でエラーが出る
はじめまして。
Ruby on Railsでdeviseを導入し、localhost:3000/loginにアクセスすると、ActionController::UrlGenerationError in Devise::Sessions#newというエラーが出ます。
具体的にはページヘッダのlink_toの部分でエラーが発生しました。
</button>
<...
2
票
1
回答
438
閲覧数
Railsで別モデルのバリデーション結果も同時に出力したい
現在、Ruby On Railsでタグ機能を自作しております。
ArticleモデルとTagモデル、中間モデルのおそらく一般的な実装です。
has_many :article_tags, dependent: :destroy
has_many :tags, through: :article_tags
ArticleとTagを同時に保存したいと思っており、
...
2
票
1
回答
354
閲覧数
Rails+MechanizeでHeroku上でスクレイピングした時に500エラー
前提・実現したいこと
フォームにURLを入力した時に、Mechanizeを使い非同期でスクレイピングして情報を取得、そのままjqueryを使い他のフォームへ情報を書き込みたいです。
ローカルでの動作です。
Heroku上で動作させると、同じアドレスでも500エラーで返ってきます。
発生している問題・エラーメッセージ
ローカルではうまく動いているものが、...
2
票
0
回答
139
閲覧数
Rails on Tutorial 1.5.2 ApplicationError "bash: bin/rails: No such file or directory"となります。
Rails on Tutorial の1.5.2の箇所です。
Herokuにデプロイ後、アプリを起動するとApplicationErrorと出ます。
ログは以下のとおりです。
2018-07-02T22:53:39.010497+00:00 app[api]: Release v1 created by user
2018-07-02T22:53:39.010497+00:00 ...
2
票
3
回答
371
閲覧数
rails (ruby) で forever 的なことがやりたい際のベストプラクティス
バックグラウンドのバッチ処理を rails (のサブセット: ActiveRecord などのみ使う) で記述しています。結果、 Application#load_tasks により bundle exec rake コマンドでバッチをコマンドで実行できる状態になっていたとします。
この時に、バッチのメインループを、失敗しようが成功しようが、ある一定のインターバルを挟んだ上で、...
2
票
4
回答
765
閲覧数
カタカナの大文字小文字を無視した検索方法
Railsでカタカナの大文字小文字を無視した検索したい時に現状は
str.tr('ァィゥェォヵヶッャュョヮ','アイウエオカケツヤユヨワ')
などのようにして検索対象の文字列の小文字を大文字に変えたコピーのカラムを作り、検索で渡される文字列も同様に大文字に変換してから ILIKE を使ってマッチさせています。
...
2
票
1
回答
217
閲覧数
Bootstrapのfield.control-groupが干渉するせい?か、上手くcssが適応できませんでした
rails のslimとbootstrapを用いて
webのフロントサイドの実装をしておりました。
field.control-groupの中に、11項目程の入力フォームがある
アンケートフォームを作成しております。
以下のコードには2つしかありませんが、まだ、これが残り9つある状態です。
この実装でbootstrapのデザインがあたったフォームはつくれたのですが、
...
2
票
1
回答
632
閲覧数
gem exconタイムアウト値の設定について
RonRのwebシステムでgem exconを使用しています。excon
webシステムで処理に時間が掛かりすぎる為、タイムアウトして以下のようなエラーになります。
read timeout reached
/usr/local/rvm/gems/ruby-1.9.2-p320@production/gems/excon-0.16.4/lib/excon/socket.rb:107:in `...
2
票
1
回答
523
閲覧数
重み付き標準偏差をRailsからPostgresqlを使って求める方法
上場会社の指標の数値から上場企業全体における偏差値を重み付きで計算しているのですが、処理に時間がかなりかかってしまいます。
Postgresの機能を使った標準偏差を求める方法は以前教えていただき
company = Company.select('stddev_pop(price) as stddev')
company.stddev
で求められることはわかったのですが、...
2
票
1
回答
2,119
閲覧数
RailsのProductionで環境変数の読み込みが行えない
Railsのproduction環境でENVの環境変数を使うために/etc/environmentに値を書き込み、sourceコマンドで読み込んだのですが rails console 上で参照できません。何が間違っているのでしょうか?
$ echo $GMAIL_ADDRESS
my@example.com
$ RAILS_ENV=production bundle exec rails c
...
2
票
1
回答
363
閲覧数
PubSubHubbubについて教えて下さい
https://github.com/igrigorik/PubSubHubbub
こちらのライブラリを使ってサイトをpub sub hub bubに対応したいと思いますが、1点わからないことがあります。
EventMachine.run {
feeds = ["http://www.test.com", "http://www.test.com/2"]
pub = ...
2
票
0
回答
142
閲覧数
aptanaで作ったRuby on Rails環境で error: Invalid path ':ruby' と表示される
WindowsにaptanaでRuby on Railsアプリを開発できる環境を整えたのですが、何かしらコマンドを打つ度に
error: Invalid path ':ruby'
と表示されます。なんかパッと見問題なく動いているようなんで逆に怖いです。これなんですか?
1
票
2
回答
4,934
閲覧数
Ruby on RailsでHTMLにjavascriptを直接埋め込む方法
Ruby on Railsでcooffeeスクリプトをいくつか書くと、それらはアセットパイプラインで一つのスクリプトにまとめられて、javascript_include_tagを仕込んでおけばOKとなると思うんですが、
そこそこややこしい事やってるからcoffeescriptで書きたい、だけど量は多くない、だからスクリプトを読み込むリクエストがもったいない事になっている、という状況のとき、
...
1
票
3
回答
9,556
閲覧数
RailsでViewからのクラスメソッドの呼び出しについて
RailsでViewからのクラスメソッドの呼び出しについて教えて下さい。
インスタンス固有の値を持たないようなメソッドについて、クラスメソッドでもインスタンスメソッドでも呼び出しは出来ると思うのですが、どちらを利用するべきかで疑問がわきました。
MyClass.find_case(param1) のようなメソッドをfor分の中で呼び出すとします。
どちらのようにするのが正しいのでしょうか?
...
1
票
2
回答
4,298
閲覧数
なぜRailsのモジュールでは"able"をサフィックスとして付けるのでしょうか?
Ruby on Rails を使っていて、モジュール名の末尾に able というサフィックスを見かけることがあります。どのような場合に、なぜこのサフィックスを付けるのでしょうか。
Put chubby models on a diet with concerns – Signal v. Noise
例えば上記のサイトでは次のようなコードが書かれています。
1
票
2
回答
1,469
閲覧数
erb内での文字列の長さを制限したい
railsのerb内で
<%=raw "#{item.title}" %>
等とした時に最大文字数を制限したいのですが、どうやれば簡潔に書けるでしょうか?
出来れば下記のように末尾に省略した記号も付けたいところです。
長過ぎるアイテム名 > 長過ぎる…
1
票
3
回答
3,104
閲覧数
Ruby on Rails で before_actionの中に定義した変数をアクションの中でも使いたい
before_actionの中で値を設定した変数をアクションの中でも使う方法ってありますか?
たとえば、before_actionにhogeを指定した状態でhugaを呼び出した時、
before_action :hoge
def hoge
val = "abc"
end
def huga
puts val
end
abc
となるのを期待しているのですが、...
1
票
3
回答
833
閲覧数
rails コマンドのインストール方法
gem 'rails'
をかいて bundle install したんですが rails コマンドが見つかりません
rbenv, ruby をインストールした後
Gemfile に
source 'https://rubygems.org'
gem 'rails'
とかいて
bundle install
を実行し、依存関係のあるジェムがいろいろインストールされた後
Bundle ...
1
票
4
回答
278
閲覧数
HTTPヘッダに書かれた Val1="test", Val2="aaa",... といった文字列をパースしたい
Rails4 + Grape で開発を進めています。
下記のようなヘッダ情報を上手くパースする方法はありますでしょうか。
X-Hoge-Authorization: Val1="test", Val2="aaa", Val3=1234
headers['X-Hoge-Authorization']で、中身自体は取得できるのですが、
当然ただの「Val1="test", Val2="aaa", ...
1
票
2
回答
6,129
閲覧数
created_atのタイムゾーンとフォーマットを変換する
例えば下記のようにerb上に書くとGMTで表示されるかと思いますが、コレを2015年3月4日10:30みたいなフォーマットにしたい場合はどうすればいいでしょうか
<%= comment.created_at %>
1
票
2
回答
2,318
閲覧数
マッチングサイトのウェブアプリを作ろうと思ってますが、、MODELの考え方(Railsにて)
はじめまして、あけましておめでとうございます。
当方、ノンプログラマーの初心者です。
質問があります。
マッチングサイト系のウェブサービスを作ってみようとトライしていますが、
アプリを設計する上でデータベースの考え方としてどのように設計していこうか困っています。
「ユーザーが登録されていて、興味があればリクエストを送り、マッチング成功すれば、
メッセージのやり取りを行う。」
...
1
票
2
回答
340
閲覧数
ActiveRecord4でpolymorphicなScoreの値の合計値でソートしたい。
TeamモデルとPlayerモデルがhas_manyの関係でpolymorphicなScoreモデルを持つというような構成で
チームやプレイヤーに得点を付けることができるシステムを作成しています。
チームに所属しているプレイヤーの一覧を表示するときに
Scoreモデルが持つvalueカラムの合計値を使ってソートをかけたいです。
Playerモデルに以下のスコープを作成しました。
...
1
票
2
回答
283
閲覧数
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
Action Mailerとdeviseをつかって登録完了メールを自動送信してみる
上記の記事を参考に,自作アプリ内での登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,新規登録画面にアドレスなど書いて送信した後に以下のエラーを出されてしまいました.正しく動いていれば,画面が遷移して,記入したメールアドレスに本登録してください,的なメールが来るはずです.
555 5.5.2 Syntax error....
1
票
1
回答
304
閲覧数
`bin/rails db`でローカルのデータベースに接続したい
やりたいこと
bin/rails dbとコマンドを叩いてローカルのデータベース(postgresql)に接続したい。
エラー
上記コマンドを実行すると、
`db_config': 'primary' database is not configured for 'development'. Available configuration:.... (ActiveRecord::...
1
票
1
回答
1,482
閲覧数
RailsでいきなりNo such file or directoryが出る
Railsアプリで今までは正常に使えていたのに、急に "No such file or directory" と表示されて rails g や rails t などのコマンドが使えなくなりました。
Googleドライブのディレクトリはあるはずなので、エラーの原因がわからないです。
Traceback (most recent call last):
16: from ...
1
票
2
回答
235
閲覧数
Gemfile 内のソースコードのメソッドの探し方について
devise gem の authenticate_user がなぜか正常なアカウントに対して 401 を出すようになったので
ソースコードにデバッグを挟んでどこのどの値がおかしいのかしらべようとしたんですが
devise のリポジトリ内でこのメソッドを検索しても定義場所が見当たりません
authenticate_user! の検索結果
helper メソッドのようなので
app/helpers/...
1
票
2
回答
454
閲覧数
rubyで1回目は必ず実行するwhile
while false
puts 1
end
このような条件でも1回は必ず実行するwhileはrubyでは用意されていないでしょうか
1
票
2
回答
2,358
閲覧数
RSpecでエラーを発生させたいのにnothing was raisedと出る
システムをrubyのバージョンをアップ(ruby 1.9.2p320⇒2.2.3)しました。Railsのバージョンは3.2.19 DBはMySQLを使用しています。
テストを実行したところエラーが発生し以下のようなエラーが発生しました。
Failures:
1) …の場合は、 そのまま例外をraiseする。
Failure/Error: lambda{Job.find_by_id(...
1
票
2
回答
123
閲覧数
Rails Migration内でのexecute >> SQLでUnicodeキャラクターが常にnullを返します
現在以下のことをしようとしています。
ユーザーの名前(Name)をsplitted_nameという変数に代入。
splitted_name[0]をfirst_nameに保存(first_name = splitted_name[0])
splitted_name[0]とsplitted_name[-1]が別の値であればlast_nameにsplitted_name[-1]を保存
...
1
票
2
回答
596
閲覧数
HerokuからS3に画像をアップできません。
iOSからS3に画像をアップしたいです。本番環境はHerokuに置いてあり、画像だけをS3に保存したいです。開発はRailsで行っており、libraryはpaperclipを用いています。リンク先を参考にしましたが"status code: 500, headers"というエラーが帰ってくる状況です。 https://devcenter.heroku.com/articles/paperclip-...
1
票
2
回答
1,063
閲覧数
railsを再起動する時に500エラーを出さないようにしたい
rails + unicorn + nginx
の環境でサイトを運営しています。
サイトに変更を加えた時、railsとunicornを再起動するのですが、終了してから起動するまでの間にアクセスするとnginxから500がかえってしまいます(当然ですが)。
このダウンタイムをなくするにはどうしたらよいのでしょうか。
ちなみに今は以下のコマンドを実行して再起動しています。
kill -9 `...
1
票
2
回答
2,659
閲覧数
rails4で存在しないページにアクセスが有った時に特定のページヘリダイレクトしたい。
タイトル通りなのですが、railsで存在しないページにアクセスが有った場合に特定のページヘリダイレクトをかけるにはどうすればよいのでしょうか?
ActionControllerに下記のコードを追加してみたのですが、正しく動作しませんでした。
rescue_from ActionController::RoutingError, ActiveRecord::RecordNotFound, ...
1
票
1
回答
3,008
閲覧数
Haml::SyntaxError - Illegal nesting: content can't be both given on the same line as %div and nested within it
以下のhtmlをhamlで書きたいと思ってます。
html:
<div class="row">
<div class="col-sm-9">
あいうえお
<div class="row">
<div class="col-xs-8 col-sm-6">
あいうえお
</div&...
1
票
2
回答
5,619
閲覧数
RubyのDate型で日付の差分を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法
現在、RubyのDate型を利用して2つのDate型インスタンスから、
その差分の日数を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法を考えいているのですが上手く行きません。
例) d1 = Date.new(2014,3,3), d2 = Date.new(2014,5,10)
望んでいる出力
'0年2ヶ月7日' = date_difference(d1,d2)
...
1
票
2
回答
327
閲覧数
Rspec+GuardでCarrierwaveを使用していると一時的にハングアップする
rspecをguardで自動化して実行した際に、Carrierwaveを使用した処理の実行後にrubyプロセスのCPU使用率が数十秒100%近い状態になります。
rails 4.2.0
rspec 3.2.0
guard 2.12.4
guard-rspec 4.5.0
carrierwave 0.10.0
factory_girl 4.5.0
環境は上記の通りです。
...
1
票
2
回答
636
閲覧数
rails4でpolymorphicなモデルにredirect_toするときにurlパラメータを渡す方法
囲碁、オセロ、将棋を遊べるサイトがあります。
それぞれ、Igo、Othello、SyogiモデルはpolymorphicなGameモデルがhas_oneの関係で結びついています。
それぞれのゲームには以下のような、独立したページが存在します。
http://example.com/Igo/1
http://example.com/Othello/1
http://example.com/...
1
票
2
回答
735
閲覧数
ボタンをクリックするとAjaxでtextareaがもう1つ増えるような仕組みを作りたい
form_for内にajaxのリンク付きボタンを設置したい場合、どのように記述するのが良いのでしょうか。
本来であれば
<%= form_for @ranking do |f| %>
<%= f.text_area :title %>
<%= button_to '500ポイント消費し、ランキング順位を追加する', ...