[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,444
質問
1
票
2
回答
6,111
閲覧数
created_atのタイムゾーンとフォーマットを変換する
例えば下記のようにerb上に書くとGMTで表示されるかと思いますが、コレを2015年3月4日10:30みたいなフォーマットにしたい場合はどうすればいいでしょうか
<%= comment.created_at %>
1
票
1
回答
1,988
閲覧数
RailsでモデルのインスタンスからURLのパスを取得するときに、その取得するURLを変更する方法
例えば、Railsのscaffoldで、Viewなどを作成した場合、次のようなコードが生成されるかと思われます。フォーム画面だったりすると:
<%= form_for(@foobar) do |f| %>
....
<% end %>
であったり、あるいは
<%= link_to 'Show', @foobar %>
といったように。このテンプレートから、...
0
票
1
回答
301
閲覧数
RailsでのWebブラウザからのリクエストの仕組みについて
Rails (4.2.0) + Unicorn + Nginx の構成でアプリの作成をしています。
その際に以下の 2 つで動作が違うことに気づきました。
link_to や直接 view に a タグでリンクを書いたページ。(仮に http://test/sample/new とします。)
上記の表示後にリロードした時や、ブラウザで直接 http://test/sample/new ...
1
票
2
回答
5,848
閲覧数
ruby on railsで同じページに複数のpost情報を作る
ruby on railsで
同じhtmlファイルにひとつのactionしか呼び出されなくて困ってます。
# routes.rb
match 'users' => 'users#hoge',:via => :post
match 'users' => 'users#foo', :via => :post
# users view
form_for @users, :...
3
票
2
回答
3,277
閲覧数
Bootstrap 3 でテキストフィールドの幅を調整したい。
.col-sm-12#customer
%h2 顧客情報
%dl.dl-horizontal
%dt 電話番号
%dd
%div(style="padding: 0px;" class="col-sm-4")
.input-group
= text_field_tag 'customer[phone1]', '', class:...
2
票
2
回答
1万
閲覧数
railsでcssを使うにはどうすれば良いでしょうか?
views内にあるindex.html.erbを編集し、mycss.cssを反映させようとしていますがうまくいきません。以下の二つのパターンでコードをhtml内に書き試しましたがうまくいきませんでした。
初歩的で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
1.
<%= stylesheet_link_tag "mycss", media: "all","data-turbolinks-...
1
票
1
回答
485
閲覧数
railsのturbolinksでリンク付けされているapplicationのhash値が更新されない
現在、awsにてrailsアプリケーションを運用しています
1週間前まで正常にデプロイできていたのですが現在下記エラーが出てしまい、アプリケーションが正常に動かなくなってしまいました。
ActionController::RoutingError (No route matches [GET] "/assets/application-...
1
票
1
回答
1,047
閲覧数
Json形式のAPIによる複数レコード作成
rails+AngularJSでAPIを利用して投稿に複数のタグを同時につけることやろうとしていますが、
うまくいきません。アドバイスいただけないでしょうか。
<やりたいこと>
ポストに対して1回のAPIで複数のタグレコードを検索、作成する。
<POSTするJsonイメージ>
[{name: 'tag1'},{name: 'tag2'}]
<APIの処理>
#...
1
票
2
回答
326
閲覧数
Rspec+GuardでCarrierwaveを使用していると一時的にハングアップする
rspecをguardで自動化して実行した際に、Carrierwaveを使用した処理の実行後にrubyプロセスのCPU使用率が数十秒100%近い状態になります。
rails 4.2.0
rspec 3.2.0
guard 2.12.4
guard-rspec 4.5.0
carrierwave 0.10.0
factory_girl 4.5.0
環境は上記の通りです。
...
1
票
1
回答
1,018
閲覧数
ActiveRecord_AssociationRelation クラスの last メソッドと [-1] の扱いの違いについて
forecastカラムを持つTerminalValueというモデルから、
pry(main)> c.terminal_values.where(forecast: false).count
(0.9ms) SELECT COUNT(*) FROM "terminal_values" WHERE "terminal_values"."company_id" = $1 AND "...
0
票
1
回答
2,126
閲覧数
railsで複数DBを素早く切り替えるためには?
環境: ruby2.1.3, rails4.2, activerecord-sqlserver-adapter4.1
20個ほどあるデータベースを、あちこち切り替えながら処理しなくてはならない場合。
まず接続情報を格納した配列(specs)を用意して、
Benchmark.bm do |x|
100.times{ x.report{ ActiveRecord::Base....
1
票
1
回答
412
閲覧数
指定したユーザがやりとりしたメッセージの中から、相手ユーザごとに最新の1件を取得したい
Ruby on Rails 4.2.0で実装を行なっています。
以下のようなデータ構造をもつMessageモデルがあるとします。
# == Schema Information
#
# Table name: messages
#
# id :integer not null, primary key
# from_user_id :integer ...
2
票
1
回答
1,373
閲覧数
guardでテストが自動で動かない
guardでテストの自動化を行おうとしているのですが、立ち上げることはできても、ファイルを変更しても自動でテストが起動してくれずこまっています。下記が起動時のメッセージです。
[vagrant@localhost sample_app]$ bundle exec guard
which: no notify-send in (/home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.1/...
1
票
1
回答
715
閲覧数
rails-assetsを使いつつ、一部のページだけ bootstrapを適用するには、どうしたらいいか。
1つのプロジェクトの中で。あるlayoutだけbootstrapを適用したい。または、適用したくないと考えた時に、
(便宜上、適用したい方をA。したくないほうをBとします)。
application.scssの中で
@import "bootstrap-sprockets";
@import "bootstrap";
としてしまうと。ABどちらも適用されてしまいます。
html....
1
票
1
回答
2,381
閲覧数
capybaraのhave_contentなどで、含まれていてほしい単語の数を指定したい。
例えば、ページ内に
あいうえお
単語
かきくけこ
単語
とあった場合、capybaraで
expect(page).to have_content('単語')
とした場合、マッチしますがこの'単語'の数をテストすることは可能でしょうか?
自分の場合、ひとつの'単語'のみ含まれていてほしいというようにしたいです。
1
票
1
回答
2,050
閲覧数
一括処理をするクラスメソッドに対するRspecの書き方
「一定期間以上 既読状態なら未読に戻す」というクラスメソッドへのRSpecを書きたいのですが動作しません。
テストはこのように書き
let(:company){ Company.create }
describe ".remove_old_read" do
before{ Timecop.freeze(Time.local(2014,10,10)) }
after{ ...
1
票
1
回答
128
閲覧数
Nitrousのファイルのダウンロード
毎々お世話になっております。新米エンジニアです。
Nitrous でrailsのWEBアプリケーションを開発しております。
ネット上にあるソースを開発もしくはフォルダー毎にダウンロードする方法はございますか?
現在、ファイル上で右クリックでのダウンロード方法は把握しているのですが、フォルダー毎でのダウンロード方法をご存知の方、ご教示頂けると幸いです。
1
票
1
回答
2,044
閲覧数
Ruby on Rails - Rubyのversion変更ができない
こんにちわ。プログラミング初心者です。
Rubyのversion変更ができず困っています。
ruby -v
ruby 2.1.2p95 (2014-05-08 revision 45877) [x86_64-darwin14.0]
と出るのですが、
下記を実行するとエラーが出てしまい、rails tutorialが進みません。
どなたか知見のある方アドバイスいただけると嬉しいです。
...
2
票
1
回答
167
閲覧数
ActionController::Liveとjavascriptがうまく働かない
初心者です。RoRでチャットを作っています。下記のコードで走らせても思ったように動きません。どこに問題がありますか?
ユーザーの新規のpostを1秒ごとに取得して、render_to_stringした後で送信しています。クライアント側では、それをpostが表示される"post-list"にappendしています。しかし、ユーザーがpostを作成しても、作成は成功しますが、表示がされません。
...
2
票
2
回答
726
閲覧数
本番環境と開発環境で読み込む js を使い分ける方法は?
rails 3.2 を使っています。
development モードの時は
app/assets/javascripts/ajaxzip3.js
を
production モードの時は
app/assets/javascripts/ajaxzip3-https.js
を使う。という事は可能でしょうか?
ajaxzip3 という郵便番号検索ライブラリを使用しているのですが
...
1
票
1
回答
455
閲覧数
viewの埋め込みコードで発生する例外を確認する方法
Ruby on Rails 3.2.13
Rspec 2.14.0
こんにちは。
これまでまともにテストを書いていなかったのですが、さすがにまずいと思いRspecの勉強を始めました。
タイトルの通り、viewの中の埋め込みコードで結構な頻度で例外が発生するので、これを確認するためのテストを書きたいと思い、controllerのテストで
it 'returns status 200' do
...
2
票
4
回答
370
閲覧数
railsで利用しているHTMLテンプレートをJSで利用したい
- users.each do |user|
.list
.elem
h2 = user.name
time = user.created_at
p = user.comment
上記のようなテンプレート(slim)が以下のようなHTMLを出力します。
<div class="elem">
<h2>...
1
票
2
回答
604
閲覧数
Railsの開発をpowderを用いて行いたいが、powderが機能しない
こんにちは、RailsでWebアプリの開発を行っております。
普段はrails -sコマンドでlocalhostにアクセスし、実行しておりますが、
powder コマンドを利用してプロジェクトごとにURLを変更しようとしております。
$ rails new demo_proj -d mysql
$ rails g scaffold book title:string price:integer
$...
3
票
1
回答
666
閲覧数
Rails - 親オブジェクトで使ったscopeに応じて子オブジェクトのscopeも切り替える方法を教えてください
以下のように一般用と管理用のscopeを持ったモデルがあります。
class Parent < ActiveRecord::Base
has_many :children
# 一般的に使用するスコープ
default_scope do
# 論理削除を含まない
unscoped.where(deleted_at: nil).includes(:children)
...
2
票
1
回答
5,224
閲覧数
ページの読み込みが終わらない
RoRを使ってwebページを作っています。
ページの読み込みが終わらなくなりました。ページは表示されるのですが、ブラウザの読み込み中を表す回転マークが残ります。
これはどういう原因で起こる事象ですか?
私はプログラミングを初めて3か月程度ですが、今まではJavaScriptに誤りがあるときに生じるものだと思っていました。今回は、...
2
票
2
回答
4,030
閲覧数
Rails アプリでの、ユーザー種別による処理の切り分け方法
Ruby on Rails に限定する必要はないのですが、実装方法で悩んでいます
ある中学校の、イベント情報のお知らせや生徒の情報などを扱う Web アプリで、メッセージ機能や掲示板なんかもある、よくある感じのやつです。
校長先生
先生
保護者
生徒会長
生徒
上記のようなユーザー種別があり、それぞれに対応する処理を切り分けなければいけません。
例えば、生徒のプロフィール画面には、
氏名
...
1
票
1
回答
2,753
閲覧数
Scaffold作成時に「`method_missing': undefined method `raise_in_transactional_callbacks='」というエラーが発生します
Rails tutorial で rails generate scaffold User name:string email:string をたたくとエラーがでて困っています。
エラーログ:
C:\dev\rails_projects\demo_app>rails generate scaffold User name:string email:string
DL is ...
1
票
2
回答
330
閲覧数
Range を permit すると ActionController::UnpermittedParameters エラーが上がる
search_date = Time.parse(params[:article][:created_at])
params[:article][:created_at] = search_date..search_date.end_of_day
@articles = Article.where(article_params)
def article_params
params.fetch(...
2
票
1
回答
1,218
閲覧数
MySQL5.6対応で「doesn't have a default value」となるエラーの差分migrationの動的生成方法は?
MySQL5.6から NOT NULL制約 を付けているのに、DEFAULT値が設定されていない場合は、
INSERT等が出来なくなってしまっています。
オプションで変更することも可能なのですが……。
既に出来上がっているデータベースの構造から全テーブル、全カラムを確認して、
問題解決するための migration(差分) を用意するには、どうしたらいいでしょうか。
1
票
1
回答
239
閲覧数
ハッシュに部分テンプレートを適用してhtmlに挿入するには
Ruby on Railsを使ったチャットを作っています。ビギナーです。
ActionControllerでユーザーのpostをjsonにして送信します。クライエント側ではそれをハッシュにしています。
チャット部分のhtml.erbファイルの一部
<% javascript_tag do %>
$(function(){
var eventSource = new ...
1
票
2
回答
634
閲覧数
rails4でpolymorphicなモデルにredirect_toするときにurlパラメータを渡す方法
囲碁、オセロ、将棋を遊べるサイトがあります。
それぞれ、Igo、Othello、SyogiモデルはpolymorphicなGameモデルがhas_oneの関係で結びついています。
それぞれのゲームには以下のような、独立したページが存在します。
http://example.com/Igo/1
http://example.com/Othello/1
http://example.com/...
2
票
1
回答
275
閲覧数
paperclipで画像を保存する際に最適化する方法
現在、Railsでwebサービスの開発を行っているのですが、画像を多く利用しているため、パフォーマンスがあまりよくありません。そのため、画像を最適化しファイルサイズを下げようと考えています。
基本的な手順は以下を想定しています。
fromから画像をpostしてもらう
コントローラまたはモデルで画像を最適化
paperclipでDBに保存
上記のようにpaperclipでDBに保存する際に、...
3
票
2
回答
1,667
閲覧数
「オープンデータ」のような半濁点を含むカタカナがうまく検索できない
PostgreSQL 9.2.4 + Rails 4.1を使っています。
DB内のあるカラムに「空間オープンデータを用いたソフトウェア」という文言が入っています。
このとき、以下のようなSQLを発行してもデータが返ってきません(0件)。(実際には画面からフリー入力された文字列をActiveRecordのクエリに渡しています)
select *
from groups g
where
...
4
票
1
回答
371
閲覧数
Heroku "failed to compile Multipack app"のエラー
まだプログラミングを勉強し始めて半年なのですが、
Heroku+Rails+Gruntのデプロイをしようと思っております。
先日こちらの記事(http://qiita.com/icb54615/items/e5d4db164c5002e4b183)を教えていただいたのですが、
$ git push heroku master
Fetching repository, done.
...
1
票
1
回答
172
閲覧数
Rails+Angular+GruntをHerokuデプロイ
Railsを勉強して半年の初心者なのですが、
こちらの記事(http://qiita.com/hkusu/items/b34f684b49751d9c9abd)を参考に
APIサーバを Rails、フロントエンドを AngularJS で開発し、Gruntで自動化を考えているのですが、HerokuでRailsとGruntを使用したwebアプリをデプロイできるのでしょうか。
...
1
票
4
回答
295
閲覧数
機能の修正が入っていても、バージョン番号が同じときの、Gemfileの書き方をご教授ください。
Rails4.2 を使っています。
目的: ActiveJobにキーワード引数を渡せるようになる修正が入り、それを使いたいです。
bundle update では、その変更は落ちてきませんでした。
Gemfile は下記です。
gem 'rails', '4.2.0'
github 上では、その変更が取り込まれています。
https://github.com/rails/rails/...
3
票
2
回答
1,107
閲覧数
Railsを使ったWEBサービスでのSQL取得回数
Rails(フレームワーク問わず)での、一般的なSQL処理回数について質問です。
処理回数というのは、例えばユーザがルートページとする「ダッシュボード」というページがあるとします。
そのページを処理するとき、ユーザ情報等をDBより取得します。
そのSQL発行回数を抑えるように設計するのは当然ですが、皆さんの考え方として、「しきい値となる回数」
はどの程度でしょうか?(...
1
票
4
回答
691
閲覧数
プログラムをコンソールから実行する時
たとえばPHPの処理を実行したい時、ブラウザを開いて毎回結果を確認しています。
$ php -f file.phpで実行できるのは知っているのですが、getリクエストなどのパラメータが渡せないと確認できなかったりするので、結局ブラウザでの確認をしてしまいます。
また、rubyなどでもruby on railsなどのウェブフレームワークになると、...
2
票
1
回答
1,498
閲覧数
Rails4+Deviseのユーザ情報編集画面のフォームから受け取った値を書き換えて保存したい。
Rails4+Deviseでログインできるウェブサービスの練習をしています。
rails g devise user
rails g migration add_columns_to_users image
により、ユーザ画像のURLを持つimageカラムをuserモデルに追加し
rails g devise:views
によって生成されたusers#...
1
票
2
回答
731
閲覧数
ボタンをクリックするとAjaxでtextareaがもう1つ増えるような仕組みを作りたい
form_for内にajaxのリンク付きボタンを設置したい場合、どのように記述するのが良いのでしょうか。
本来であれば
<%= form_for @ranking do |f| %>
<%= f.text_area :title %>
<%= button_to '500ポイント消費し、ランキング順位を追加する', ...
1
票
1
回答
4,421
閲覧数
Railsで画像以外のファイル(wordやpdf)をアップロードしたい
現在PaperClipを使っています。
画像以外のファイル(wordやpdf)をアップロードしたいのですが、可能でしょうか?
また、PaperClip以外に便利なgemがあれば教えてください。
10
票
1
回答
840
閲覧数
一定時間アイドル状態になっているSpringを自動停止させたい
最近PCの空きメモリが少なくなっているなあと思ったら、複数のRailsアプリでSpringが起動しっぱなしになっていることに気がつきました。(Macのアクティビティモニタで確認しました)
spring stop してやるとプロセスが停止してメモリが解放されるのですが、いろんなRailsアプリを行き来していると毎回忘れずに stop させるというのも現実的ではありません。
たとえば、...
3
票
2
回答
1,649
閲覧数
RSpecの特定のテストの時にだけbinding.pryで動作を確認する
RSpecのテスト中にbinding.pryで変数の状態などを確認できるようにpry-byebugを入れて使ってみたのですが、binding.pryを入れておいたメソッドが複数のテストから呼ばれていると、そのテストのたびに全て止まってしまい、何度もexitを入力しなければすべてのテストを終えれませんでした。
特定のテストでだけbinding.pryを有効にするにはどうすればよいのでしょうか?
...
5
票
2
回答
1,436
閲覧数
CapybaraとPoltergeistを使用した場合にDBの内容がビューに反映されない
Poltergeistを使用した場合、Capybaraのテストケースの挙動が不思議です。
まず最初に、Poltergeistを使用しない場合、Capybaraのテストケースはsuccessです。
before { create(:user) }
it 'test' do
visit root_path
expect(page).to have_content 'ユーザは1人です'
...
1
票
1
回答
295
閲覧数
モデルのindexをネストしたjsonで返す方法
controllerで下記のようにindexを返している部分を変更して、Modelの要素の:item_idでグループ化してitem_idごとにネストした状態で返したいのですが、どうすればいいでしょうか?
models = Model.all
respond_to do |format|
format.json { render :json => models }
end
1
票
2
回答
1,460
閲覧数
erb内での文字列の長さを制限したい
railsのerb内で
<%=raw "#{item.title}" %>
等とした時に最大文字数を制限したいのですが、どうやれば簡潔に書けるでしょうか?
出来れば下記のように末尾に省略した記号も付けたいところです。
長過ぎるアイテム名 > 長過ぎる…
2
票
0
回答
141
閲覧数
aptanaで作ったRuby on Rails環境で error: Invalid path ':ruby' と表示される
WindowsにaptanaでRuby on Railsアプリを開発できる環境を整えたのですが、何かしらコマンドを打つ度に
error: Invalid path ':ruby'
と表示されます。なんかパッと見問題なく動いているようなんで逆に怖いです。これなんですか?
3
票
3
回答
2,597
閲覧数
Rails 画面の表示内容を変更せずにコントローラからメッセージを返す方法
Railsで、画面の表示内容を変更せずに、コントローラからメッセージを返す場合、どうすべきでしょうか?
以下のような仕様の画面を作成しています。
ある項目の一覧画面を表示する
一覧のラジオボタンを選択、「次へ」ボタンで詳細画面へ遷移する
遷移前処理で例外があった場合、一覧画面へメッセージを表示する
=> メッセージを表示する際、一覧画面の表示内容は「次へ」ボタンを押下する前の状態とする
...
2
票
2
回答
433
閲覧数
haml を用いたビューの一部を再利用できるように、 block を渡すようなヘルパーが作れないか
内容としましては、「Rails 4.0 環境において、 haml を用いた view のある部分を helper 化したいのですが、うまくいかない」です。
%li{class: "#{current_page?(:root) ? : 'active' : ''}"}
= link_to :root do
= fa_icon 'home'
ホーム
%li{class: "#{...
1
票
1
回答
209
閲覧数
Rails4でpolymorphicなモデルに対するhas_manyのエイリアス名を変更するには?
polymorphicなcommentモデルがあるとします。
areaモデルを作成し
has_many :comments, as: :commendable
とすると
@area.comments
でアクセスできますよね?
これを、@area.messagesや@area.bbsなど
comments以外の名前を利用してアクセスするには
どうすればよいでしょうか。