[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,443
質問
2
票
1
回答
983
閲覧数
railsで「最近見た記事」という機能の実装についてアドバイスをお願いします。
railsでブログアプリケーションを作成しています。
基本機能はできたので、「最近見た記事」という機能を付けたいのですが、
ベストな実装方法がわからないのでアドバイスをいただけないでしょうか。
機能
ページの下部に最近みた記事を20記事まで表示(リンク)する。
今考えている実装方法
ユーザーが記事を観覧した時に、クッキーに記事のID情報を保存。
フォーマットはカンマ区切りで平文。
...
2
票
2
回答
187
閲覧数
Webアプリとしてのrailsのroute構造とiOSアプリのAPIとしてのrailsのroute構造は別でもいいのでしょうか?
例えばUserモデルとProductモデルがあったとして、
それぞれがuser has_many products, product belongs_to userの関係の時に、
自分はウェブアプリだとURLを短くしたいので/users/:user_id/productsというURL構造にして:user_idのパラメーターからユーザ情報を取得するのではなく、
userの情報はcookieに噛ませて/...
2
票
1
回答
566
閲覧数
Rails4 ログイン認証 Devise omniauth-facebook <% if f.object.password_required? %>が効いていない
ログイン認証で下記のgemを使用しています。
・Devise
・omniauth-facebook
omniauth-facebook認証時にuser_nameを追加で入力させたいです。
user_nameカラムを追加し、viewに
<%= f.text_field :user_name, autofocus: true, class: "form-control login-...
3
票
1
回答
1万
閲覧数
本番環境のproduction.logにログが出力されない
本番環境のlog/production.logにログが出力されず困っています。
開発環境では正常にログがlog/development.logに出力されます。
本番環境下でlog/production.logにログを出力させたいのでどなたかお教えください。
各環境の設定ファイルは以下のようになっております。
本番環境
# config/environments/production.rb
...
0
票
1
回答
334
閲覧数
find_by で検索する時にあるレコードの要素をワイルドカードとするには?
railsであるレコードのある要素をワイルドカードとして認識させる方法かもしくは、それに似た内容の実装方法はありますか?
投稿した記事を示すpostモデルがあります。postには書き込んだ著者やタイトル、本文が入っています。
postモデルは1対多の関係でhas_many :collaborations(コラボレーション)を持っています。
...
3
票
1
回答
1,137
閲覧数
アクセス数をもとに人気の記事を取得するには
勉強のためrails+mysqlでブログを作っています。
人気の記事一覧というものを表示したいのですが、設計についてアドバイスください。
機能
ログを元に
日毎
週ごと
月ごと
年ごと
トータル
の人気記事をランキング化して取得
ログの取り方
アクセスがあるたびにログ用のテーブルに保存
= 気になること・わからないこと =
単純にアクセスがあるたびに記録してしまうと、...
1
票
1
回答
762
閲覧数
HerokuからAWSに移行する難易度
始めはHerokuでスタートして、成功したサービスのみAWSに移行していこうと考えているのですが、HerokuからAWSに移行するのは難しい作業なのでしょうか。
ちなみにWEBサービスは基本的なCRUDのサイトです。dbはどちらともpostgresqlを使う予定です。AWSではElasticBeanstalkを使う予定です。
1
票
1
回答
129
閲覧数
"rails 4.1 +" の範囲
ドキュメントを読んでいたら、’Rails 4.1+’以上はこれこれしてくださいと書いてありましたが、これの指定している範囲はどこからどこまでなのでしょうか。
Rails 4.2も含まれるのでしょうか。
Rails 5も含まれますか?
よろしくお願いします。
0
票
1
回答
3,257
閲覧数
Rails4 collection_selectのmultipleオプションについて
問題1
collection_selectにmultiple: trueオプションをつけると
先頭に空文字が入ってしまい値が保存できません
サーバログ "brand_id"=>["", "350"],
どうしたら正しく値を保存できるでしょうか
問題2
multiple: trueオプションをつけるとvalidatesで弾かれた場合
値が消えてしまう。
<!-- Brand --&...
1
票
1
回答
759
閲覧数
Ruby on Rails - Road Error 「Could not load 'active_record/connection_adapters/sqlite3_adapter'」
http://railstutorial.jp/ に取り組んでいます。
RailsInstallerのRuby2.1をインストールし、その後はページに記載されている通りに操作を行ってきました。
1.2.5において、rails serverコマンドを実行し、ローカルWebサーバを起動させようとしたところ、いくつかのエラーが出たため、ブログサイト等を利用して解決しました。解決した問題は、...
1
票
1
回答
913
閲覧数
Rails4 formから別画面へ遷移して選択する
入力画面で選択項目で、ブランドを選択する項目を実装中です。
「ブランド選択する」ボタンを押すとbrand_selectページへ飛び対象のブランドをクリックすると再び入力画面へ戻り、ブランドが選択されているように作りたいです。
brand_selectページへはどのようにしたら飛べるでしょうか。現在はvalidateに阻まれて遷移すらできません。
...
0
票
2
回答
299
閲覧数
railsでcarrierwave+rmagickについて
carrierwaveでDBに保存し、Viewで様々なサイトに書いてあるように:thumbを引数に取ってリサイズされた画像を表示したいのですがうまくいきません。
例:@image.image.url(:thumb) と様々なサイトに書いていますが、このように書くとurlというメソッドはない、引数の数が(1for0)となりうまくいきません。
どうかおしえてください。
2
票
2
回答
2,720
閲覧数
railsでviewファイルを動的に切り替えたい
スマホからアクセスした時にスマホ用にビューを切り替えたいのですが、やり方がわかりません。
post/edit.html.erb
↓
post/sp_edit.html.erb
このように接頭語を付与する形が理想です。
スマホ用のビューがなかったら通常のビューファイルを使うということができれば完璧です。
どこにどのように記述するのがよろしいでしょうか。
1
票
1
回答
3,652
閲覧数
railsで保存前に加工したい
以下のモデルを例にします。
Post
id
name
body
これにデータを追加するときはPost.save(params)とすればイケルと思いますが、
Post.bodyに独自の加工をほどこしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。
モデルにbefore_saveを使って書くと思うのですが、パラメータを加工して保存する場合、実際にはどのようなコードになるのでしょうか。
1
票
1
回答
743
閲覧数
railsのURLの末尾にスラッシュをつけたい
railsでリンクを張るときにurlヘルパーを使って指定しているのですが、パラメータをもたせた時だけ末尾にスラッシュがつかなくて困っています。
config/application.rbに以下の設定を加えています。
config.action_controller.default_url_options = { :trailing_slash => true }
理想
...
2
票
2
回答
8,038
閲覧数
ActiveRecordで外部キーで GROUP BYして集計するとき関連先のカラムを使ってグループ分けするには?
設例
例えば、TimeEntryとTimeEntryActivityは1対多の関係で、TimeEntryにはactivity_idという外部キーでTimeEntryActivityと関連しています.
TimeEntry.group("activity_id").count
(2.9ms) SELECT COUNT(*) AS count_all, activity_id AS ...
2
票
1
回答
861
閲覧数
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法を教えて下さい。
public/stylesheets/hoge.css
このファイルの中身をそのままビューの一部として展開したいのですが。
1
票
1
回答
144
閲覧数
Rails4 before_createのモデル一貫性は絶対?
A table生成時にbefore_createで B tableを生成した場合
AとBのprimary_keyは必ず同一となるのでしょうか?
0
票
2
回答
2,512
閲覧数
railsのdeviceでログインが必要なページの場合に登録ページに飛ばす方法
railsのdeviceでログインが必要なページの場合に登録ページに飛ばす方法を教えて下さい。
デフォルトではログインページ(new_user_session)に飛んでしまいますが登録ページ(new_user_registration)へ誘導するにはどうしたらよいのでしょうか。
1
票
1
回答
238
閲覧数
railsのモデルのリレーションについて
以下のモデルを前提に話します。
Post
id
title
User
id
name
Postにcreated_user_idとupdated_user_idを追加したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。
user_idを追加するなら
raild g migration AddUserIdToPost user_id:referencesとすればいいとおもうのですが、
...
0
票
1
回答
556
閲覧数
カラオケのデンモクのようなあいうえお表を作りたい
ruby on railsを使っています。
Initial # あ~を
id
name
initial_group_id
InitialGroup # あかさたなはまやらわ
id
name
というモデルがあります。
これを使ってカラオケのデンモクのような「あいうえお表」を作りたいのですが、効率のいいプログラムのまわしかたがわかりません。
テーブルタグでイメージはこんな感じです。
...
1
票
1
回答
751
閲覧数
railsでurlからのパラメータに制限をかけたい
railsでパラメータを設定するとき、値に制限をかけるにはどうしたらよいのでしょうか。
:ageに年齢を入れてパラメータを渡す例です。
get /user/list/:age/ => "user#list"
この場合、:ageの条件は
数字
3桁以内
最大値は125(とりあえず)
となるので、これ以外の条件以外をはじきたいのですが、どうやって設定するのでしょうか。
2
票
4
回答
2,100
閲覧数
railsでマイグレーションファイルに値を設定する方法
railsでマイグレーションファイルに値を設定するにはどうしたらいいですか?
たとえば、Sexというモデルには
男性
女性
というデータが入ると決まっているので、
rake db migrateした時にデータはすでに入っていて欲しいんです。
0
票
1
回答
1,588
閲覧数
RailsでDBをロールバックした際のエラー「remove_index is only reversible ~」解消方法
RailsでDBのスキーマ変更をロールバックした際にエラーが発生し、ロールバックできません。
実行コマンド:
$ bundle exec rake db:rollback
エラーメッセージ:
== RemoveIndexFromSite: reverting ======================================
rake aborted!
...
1
票
1
回答
1,148
閲覧数
RedmineでApplicationHelperの既存のメソッドを書き換えるには?
やりたいこと
Redmineのプラグインを作成しています.
RedmineのApplicationHelperにはlink_to_projectというメソッドがあり、これを書き換えたいのですが、うまくいきません.
環境
Redmine 3.0.1
Rails 4.2.1
Ruby 2.1.5p273
やったこと
http://www.redmine.org/projects/...
0
票
2
回答
5,753
閲覧数
railsでurlのみを生成するヘルパー
link_toだとaタグごと作られちゃいますが、urlだけを作るヘルパーってないのでしょうか。
0
票
1
回答
101
閲覧数
Rails3.2でHABTMのレコードを操作したい
Rails3.2でHABTM(Has And Belongs To Many)を実装しました。
prefectures,schoolsがそれぞれHABTMの関係になっており、
中間テーブルがhbtmsとなっております。
prefecture.rb
class Prefecture < ActiveRecord::Base
attr_accessible :name
...
-1
票
1
回答
806
閲覧数
【Rails】親テーブルのデータを子テーブルの検索したデータの個数で並び替える方法
Railsでactiverecordから出力する順番を変える方法を悩んでいます。
下記のように
親テーブル-post
子テーブル-likeは関連付けの関係にあります。
#app/models/post.rb
class Post
has_many :likes
end
#app/models/like.rb
class Like
belongs_to :Post
end
...
1
票
1
回答
1,035
閲覧数
Mysql2::Error (SSL connection error: ASN: bad other signature confirmation)
Mysql2::Error (SSL connection error: ASN: bad other signature confirmation)
Railsで管理画面を作っています。環境はRails4.2にRuby2.2で、Aamazon RDSをつなげてHerokuに上げています。
Herokuのログに、昨日から突然、上記のエラーが出るようになりました。3日前には同じコードが通っており、...
0
票
1
回答
1,851
閲覧数
ransack+kaminariで可変ページ表示
railsでransackおよびkaminariを使って表示件数(per)を可変に設定できる検索画面を作っております。
↑こちらのセレクトボックスには[20, 50, 100, 500]が入ってます。
app/controller/items_controller
def index
@q = Item.ransack(params[:q])
@items = @q.result....
3
票
2
回答
1,180
閲覧数
Yosemiteで、bundle installを行うと、nokogiri install時にlibxml2 is missingのエラー
OSはYosemiteです。
railsに関するコマンドを入力すると
Could not find nokogiri-1.6.5 in any of the sources
Run `bundle install` to install missing gems.
と出るので、bundle installを行うと、libiconv, libxml2 is missingのエラーが置きます。
...
0
票
1
回答
2,100
閲覧数
Rails4.1 validateで弾かれるとセレクトボックスの値が未選択状態に戻る
親カテゴリと子カテゴリがあり、子カテゴリはAjax通信で動的に変わります。
validateエラーで差し戻された場合に、選択したカテゴリが未選択状態に戻ってしまうのですが
なぜでしょうか
View
<%= f.select :category_id, options_for_select(categories.collect { |category|
[category.name, ...
0
票
1
回答
4,482
閲覧数
Rails4でformから配列データを受け取った際のparamsのデータ構造がArrayにならない。
Javascriptを利用してフォームに設定する値を増やす事ができるようにしています。
<form action="./" accept-charset="UTF-8" method="post">
<input type="hidden" name="authenticity_token" value="略...">
<input type="submit"...
1
票
2
回答
5,153
閲覧数
AWSのElasticache(Redis)のパラメーターmaxclientsの値が上限に達したときの対応方法
Sidekiqを動かすためにAWSのElasticacheを使用しています。
Redisのバージョンは2.8.6です。
Redisの「(error) ERR max number of clients reached」というエラー対応に困っています。
コマンドライン操作で「FLUSHALL」を実行して、データを一旦クリアすることで対応しましたが、...
4
票
1
回答
5,860
閲覧数
MySQL の collate utf8_unicode_ci で「スズキ」がマッチしない
Rails 3.2.13 + MySQL 5 を使っています。
MySQL の Collation が collate utf8_unicode_ci となっています。
この機能の存在自体知らなくて全角カタカナのデータに対し全角平仮名で検索マッチしたのでびっくりしました。
で、とあるお客様のデータは半角カタカナで登録されていました。(不吉な匂い!?)
それでもいい感じで検索してくれるのですが、...
1
票
1
回答
389
閲覧数
Ruby on Railsをターミナルで環境設定する際のエラー(Warning:)について教えて下さい。
ターミナルを初めて使ってruby on railsの環境を設定しています。ruby/rails/gemというもののアップデートを行っております。Mac OS X 10.9.5です。
それぞれのバージョンは
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13]
Rails 4.2.1
gem 2.4.6
です。
...
1
票
2
回答
5,537
閲覧数
RubyのDate型で日付の差分を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法
現在、RubyのDate型を利用して2つのDate型インスタンスから、
その差分の日数を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法を考えいているのですが上手く行きません。
例) d1 = Date.new(2014,3,3), d2 = Date.new(2014,5,10)
望んでいる出力
'0年2ヶ月7日' = date_difference(d1,d2)
...
4
票
1
回答
922
閲覧数
herokuへpushできません。Failed to install gems via Bundler.Push rejected, failed to compile Multipack app
現在、理由は不明なのですが、
突然herokuへpushしようとするとエラーが出るようになってしまいました。
% git push heroku master --force
Fetching repository, done.
Total 0 (delta 0), reused 0 (delta 0)
-----> Fetching custom git buildpack... ...
3
票
2
回答
669
閲覧数
Nginxで「開発中の」Railsアプリに対するパスベースのリバースプロキシ
外部に対してポートが80しか開いていない環境を開発者複数で共有するため、パスベースのリバースプロキシをしようと思っています。開発環境なのでサーバーは WEBrick です。
http://server/devel1 に接続すると localhost:3000 に、
http://server/devel2 に接続すると localhost:3001 に、
飛ぶように設定したいのです。
...
1
票
2
回答
2,390
閲覧数
railsでカラムの合計値を表示したい (初歩的な質問)
priceカラムにある数値を合計し、表示したいと考えていますがエラーが出続けうまくいきません。モデル内には以下のようなコードを書き込んであるのですがどう変更すればよいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
def sumprice
User.sum(:Price)
end
sumprice
1
票
1
回答
436
閲覧数
Errno::ECONNREFUSED in Users::RegistrationsController#create
class Users::RegistrationsController < Devise::RegistrationsController
def new
super
end
def create
super
end
def destroy
super
end
end
どうして接続できないのかがわかりません。
データベースが原因の場合
...
0
票
1
回答
174
閲覧数
多重構造になっていて重たいクエリの処理
現在web上でマンガを作るサービスを作っていて、データ構造が階層的になっています。
novel
-chapter (コマの集合
--entry (一つのコマのモデル
---entryBaloon (吹き出しのモデル
---entryCharacter (画像のモデル
という風な階層構造をbackbone.jsで作っていて、データベースもそれに準じた形で作っているのですが、...
1
票
1
回答
117
閲覧数
テストを実行しているときに "Could not find a JavaScript runtime." が出てしまう場合の対処法について
Railsの開発をしている際に、rbenvを利用しながら開発をしているのですが、ちょっとしたトラブルがあり、新しく開発環境を一新しました。
そのとき、bundle installをしたあとに、./bin/rake testを動かしていると、下のようなエラーが出てしまいます:
FoobarsControllerTest#test_should_get_new:
ActionView::...
1
票
2
回答
399
閲覧数
Rails tutorial chapter6 has_secure_passwordの動作が解説と一致しない
Rils tutorial 6章で躓いており、教えていただきたいです。
6.26にhas_secure_passwordを追加すればテストがパスするようにあると書いて有りますが、パスしません。
Failures:
1) User when password is not present
Failure/Error: it { should_not be_valid }
...
0
票
2
回答
724
閲覧数
MySQL Workbenchを使ってRails用のデータベースを作る方法は?
お世話になってます。
Railsでアプリケーションを作りたいのですが、MySQLのデータベースの設計について疑問に思ったことがあるので教えて下さい。
普段はPHPでアプリケーションを作成しているのですが、その時データベースの設計はWorkbenchを使っています。
ER図を作りながら最終的に生成用のクエリを吐き出してそれを実行しています。
しかし、Railsではコマンドでモデルを作成して、...
2
票
1
回答
4,286
閲覧数
Railsのファイルの変更の自動読み込みについて
RubyonRailsを使っていてCSSやviewなどを変更した後にサーバーを再起動しなくても
自動で変更を読み込んでくれます.
しかし, Gemfileにgemを新規に追加してbundle installした時には手動でサーバーを再起動しないと読み込んでくれません.
Railsはどのようなファイルまでを自動で読み込んでくれるのでしょうか.
4
票
4
回答
8,064
閲覧数
特定のRakeタスク内でのみ使うメソッドの定義方法
Rails内で使うRakeタスクに以下のようなものを使おうとしました。
namespace :task1 do
task :do_something => :environment do
foo
end
def foo
p "task1"
end
end
namespace :task2 do
task :do_something => :...
1
票
1
回答
1,770
閲覧数
Ruby on Rails - rails generate rspec:installが実行できない
こんにちわ。rails初心者です。
現在Railsチュートリアル第3章を進めています。そこで下記コマンドを実行するとエラーが出てしまいました。解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。お願いします。
実行コマンド
rails generate rspec:install
エラー
/Users/mofuty/rails_projects/sample_app/...
0
票
2
回答
6,674
閲覧数
javascriptにrubyの変数を渡す
javascriptにrubyの変数の内容を渡したいと考えています。
具体的にはBootstrapのポップオーバーの内容をデータベースから持ってきたいです。
経験が浅いので、_common.js.erbを用意してrenderを呼び出すときに
渡す方法しか思いつきませんでした。
まだ試してはいないのですが、うまく動作すると思います。
2点教えていただきたいのですが、この方法でうまくいくでしょうか
...
1
票
2
回答
6,111
閲覧数
created_atのタイムゾーンとフォーマットを変換する
例えば下記のようにerb上に書くとGMTで表示されるかと思いますが、コレを2015年3月4日10:30みたいなフォーマットにしたい場合はどうすればいいでしょうか
<%= comment.created_at %>