[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,443
質問
0
票
2
回答
4,559
閲覧数
配列の中にオブジェクト型が入っているインスタンス変数をWhere句で得られる結果と同じオブジェクト型に変換する方法は?
Postクラスがあり、Where句を使って複数Postを検索するとそのオブジェクト型はPost型に入っています。
@posts.where(state: 'published')
pry> @posts
=> [#<Post id: 12, name: "1st post" state: "published", user_id: 4, created_at: "2015-...
3
票
1
回答
3,034
閲覧数
Rails4でRansackを用いた検索にて複数のカテゴリ全てに所属するレコードを検索したい
Rails4を使ってホテル検索システムのようなものを作成しています。
そしてこのシステムの検索機能として、特定の設備を持つ(複数選択可)ホテルを検索して表示する、といったことをRansackを使って実装しようとしています。
例えば、検索画面にて「大浴場」、「レストラン」、「売店」などのチェックボックスを用意してチェックしてもらい、検索するようなシステムです。
ここで問題なのですが、「大浴場」、「...
1
票
1
回答
272
閲覧数
Rails4 facebook認証時はメール認証を行わない方法
Devise+OmniAuthでユーザ認証を実装しました。
メールアドレスとパスワードで登録を行う場合に認証フローを追加したのですが
facebook認証時は上記を省略したいのですがどうしたら良いでしょうか?
1
票
1
回答
866
閲覧数
Heroku + rails4.2 + Deviseで本番環境,ログアウト画面に遷移する際にエラー
rails4.2 + Deviseで,本番環境のみで発生するエラーです.
rake assets:precompile
でプリコンパイル後に
git push heroku master
で立ち上げると,ログイン画面が表示されるところまでは確認しました.
ログイン後,ログアウトを図ると
The page you were looking for doesn't exist.
You may ...
1
票
1
回答
316
閲覧数
rails console で モデルにtitleを付けれない
ドットインストールでのつまずきです。
http://dotinstall.com/lessons/basic_rails_v2/24906
rails consoleのコマンドでの編集を行う際に
p = Project.new(title: "p1")
とタイトルをつけたところ
ActiveRecord::UnknownAttributeError: unknown ...
0
票
1
回答
92
閲覧数
Rails4.2 gemのactiveadminについて
gemのactiveadminを使っているのですが、activeadminから新規作成をする場合にレコード一個目は作成できるのですが、それ以降新規作成ができません
新規作成を押すとhttp://localhost:3000/admin/presses/newに飛ぶのですがそれはすでに作成したレコードの編集画面なのです。
...
1
票
2
回答
2,232
閲覧数
Ruby on Railsでサーバー起動後と停止前に処理を書く場合のベストプラクティスを教えてください。
Ruby初心者です。
いくつかのWebアプリケーションフレームワークでは、サーバー起動後(boot時)や停止前(Ctrl+Cを押された場合など)にユーザーのカスタム処理を書くフックポイントが用意されていると思いますが、
Ruby on Railsで同様のことがしたい場合のベストプラクティスはありますでしょうか?
以下のサイトなどを見るとできそうではありますが、...
1
票
2
回答
472
閲覧数
RubyMineで `before_save`が未定義だとされてしまう。
RubyMineを使い始めたばかりで何か設定が足りていないのかもしれませんが、画像のようにbefore_saveの名前解決ができず警告が出されてしまいます。
Rails自体は正常に動いておりますが、どこを調べればエラーを修正できるでしょうか?
追記
before_saveだけでなくbefore_actionにも同様のエラーが出ます。また環境はrbenvを用いて2.1.4を使っています。
0
票
1
回答
835
閲覧数
Rails で今いるページの <title> の中身を取得する方法
Facebook や Twitter のよくあるシェアボタンを作成しています。
ここなどを参考にすると
Twitter のシェアボタンを実装する場合は
<a class="twitter btn" href="http://twitter.com/share?url=[共有したいURL]&text=[任意のテキスト]&via=[ツイート内に含まれるユーザー名]&...
0
票
1
回答
407
閲覧数
配列の要素を持つモデルに対して関連付けを書く方法を教えてください
InquiryType(お問い合わせ種類)とInquiryContent(お問い合わせ内容)というモデルがあり、それぞれ以下の要素を持っています。Railsのマイグレーションファイルを書きます。
InquiryType:
class CreateInquiryTypes < ActiveRecord::Migration
def change
create_table :...
1
票
1
回答
415
閲覧数
ローカルでprecompileしたmanifestファイルがAWSの本番環境から読み込めません。
どうしても原因が理解できず行き詰まってしまったので質問させていただきます。
タイトルのとおりです。
ローカルでassets:precompileを実行後、サーバーにデプロイをしている状況なのですが、manifestファイルが反映されずに困っています。
(imageのみはきちんと反映されますがstylesheetやjavascriptは反映されません)
以下、確認済みの事項です。
...
2
票
1
回答
361
閲覧数
PubSubHubbubについて教えて下さい
https://github.com/igrigorik/PubSubHubbub
こちらのライブラリを使ってサイトをpub sub hub bubに対応したいと思いますが、1点わからないことがあります。
EventMachine.run {
feeds = ["http://www.test.com", "http://www.test.com/2"]
pub = ...
1
票
0
回答
227
閲覧数
Flat UI proの導入方法
前提
Flat UI pro を購入したのですが、使い方がわかりません
http://designmodo.com/flat
開発環境は Rubymine です。
発生している問題
vendor/assets の javascript と stylesheets に入れてからassets/javascript と assets/stylesheets で require をすると、...
3
票
1
回答
600
閲覧数
Rails(4.2) でカテゴリ毎にサブディレクトリでサイトを構成する方法について
わかりにくいタイトルですみません。
サブディレクトリでカテゴリを指定し、それぞれで構成が同一のサイトを運営したいと考えています。
例えば、example.com/car/articles が車に関する記事一覧、example.com/car/shops が車販売店一覧
example.com/bike/articles がバイクに関する記事一覧、example.com/bike/shops ...
1
票
2
回答
225
閲覧数
Rails 4.2 rollback transaction
clockworkを使って定期処理を実装したのですが、トランザクションロールバックしてしまいます。どうすれば直るでしょうか?なんのトランザクションがロールバックしているのでしょうか?ちなみにローカル環境下では定期処理自体は動いています。
ログ
(0.1ms) begin transaction
(0.1ms) rollback transaction
(0.3ms) ...
2
票
1
回答
3,119
閲覧数
deviseでdb migrateが上手くいきません。
初心者です。
rails 4.2.1
sqlite3 3.6.20
でdeviseを使いたく、3.4.1をbundle installして、rake db:migrateしてみたのですが、
アプリケーションエラーが出て上手く動きません。
1:アプリケーションエラーメッセージ
Migrations are pending. To resolve this issue, run: bin/rake ...
1
票
3
回答
9,596
閲覧数
Railsアプリケーションが本番環境にてcssが効かずに困っています。
Railsアプリケーションが本番環境にてcssが効かずに困っています。
テスト環境では正常にcssやimage,javascriptがその都度compileされて反映されますが本番環境ではなぜかcssだけが反映されません。
(assets:precompileは完了していて正しく読み込まれていますが、全く効かない状況です。)
試したこととして、
assets:precompile実行後、app/...
1
票
2
回答
9,366
閲覧数
erbを使用したjavascriptでrailsの変数や関数を使用したい
app/assets/javascripts/*.js.coffee.erbでrailsの関数や変数にアクセスできません。
undefined local variable or methodと怒られます。
具体的にはGET値のparams変数にアクセスしたいのですが、方法はありますか?
0
票
1
回答
522
閲覧数
ActiveRecord 受け取った文字列を効率よく検索する方法
メモ(Memo)一覧には id, name, urlが表示されており、
そのurlを検索する画面を作っております。
|ID|メモ名|URL|
|---|-------|-----|
| 1| AAA| http://google.com |
| 2| BBB| http://yahoo.co.jp |
| 3| CCC| http://facebook.com |
urlを検索する際 ...
1
票
2
回答
4,673
閲覧数
Railsで生SQLを使う際にパラメータを利用する方法
Railsで生sqlを利用して下記のようなsqlを書きました。
【Like table】
id
action_user_id
target_user_id
sql
@user = ActiveRecord::Base.connection.select('select target_user_id, count(id) from Likes where action_user_id is ##...
2
票
1
回答
3,818
閲覧数
Rails、deviseでブラウザを閉じたら、強制的にログアウトさせたい
timeoutableを使用すると、30分間アクティブではなかった場合、強制的にログアウトできますが、ブラウザを閉じて起動した際に、強制的にログアウトするにはどうしたらいいのでしょうか?
session_storeはcookie_storeを使用しています。
Rails: 4.2.1
Devise: 3.4.1
1
票
1
回答
2,987
閲覧数
Haml::SyntaxError - Illegal nesting: content can't be both given on the same line as %div and nested within it
以下のhtmlをhamlで書きたいと思ってます。
html:
<div class="row">
<div class="col-sm-9">
あいうえお
<div class="row">
<div class="col-xs-8 col-sm-6">
あいうえお
</div&...
1
票
1
回答
233
閲覧数
LoadError: cannot load such file -- carrierwave/mongoid
Log --trace
% rake rails:update:bin --trace
rake aborted!
LoadError: cannot load such file -- carrierwave/mongoid
/Users/Sean/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/bundler-1.9.9/lib/...
2
票
1
回答
1,969
閲覧数
ruby で更新処理が反映されない
rubyで作成されたプログラムについて教えて頂きたく質問させて頂きました。
model.saveで保存がされる値と、保存されない値があり原因がわからずに困っております。
Controllerのstore.to_not_verified.saveでは
verification_statusの値を正常に更新が出来ているのですが
なぜか、
store.to_verified.save
では、...
3
票
3
回答
250
閲覧数
Rails4でデータベースを利用しないプロジェクトの作成方法と注意点
現在、新しいウェブサイトを作成しようとしています。
とくにデータベースを利用してユーザデータを保存するようなサービスではないので普通にHTML,CSS,JSとPHP等を利用して作っても良いと思っているのですが、sassやテンプレートエンジンも利用したいとおもっています。
Railsを利用すると、様々なライブラリを気軽に導入できたり、テンプレートエンジンやsassが標準搭載していたり、...
1
票
3
回答
3,654
閲覧数
ActiveRecordでgroupしたクエリを集計してviewに表示する
著者(Author)毎に記事(Article)をグループ化し、
それを記事一覧に 記事数として表示しようとしています。
記事一覧
|著者ID|著者名|記事数|
|-----|----------|--------|
| 1| AAA| 1|
| 2| BBB| 10|
| 3| CCC| 5|
...
1
票
0
回答
431
閲覧数
ログイン処理をできるはずが、internal server error になってしまう。
エラーログ
> Started POST "/session" for ::1 at 2015-05-20 19:25:08 +0900
> Processing by Staff::SessionsController#create as HTML Parameters:
> {"utf8"=>"✓",
> "authenticity_token"=>"...
2
票
1
回答
337
閲覧数
YARD - ActiveSupport::Concern#included 内の YARD ドキュメントの書き方
Railsのプロジェクトで ActiveSupport::Concern#included 内のコードのドキュメントを書こうとすると、YARD側がコメントを認識してくれず、ドキュメントの生成が行えません。
例えば下記のようなコードです。
module Product::Scopes
extend ActiveSupport::Concern
included do
# @!...
1
票
1
回答
2,616
閲覧数
Rails4.2 item.rb:1:in `<main>': uninitialized constant Rails (NameError)
clockworkで定期処理を実装したのですが、定期処理を開始すると下記のエラーが出ます。
cronで回していた時は同じコードでもエラーは出ませんでした。
I, [2015-05-19T16:10:11.003250 #15901] INFO -- : Triggering '10.second.job'
item.rb:1:in `<main>': uninitialized ...
1
票
1
回答
839
閲覧数
respond_to で html と json で返すデータの共有方法を知りたい
indexページにそれぞれの値のデータと、d3jsを使ってグラフを表示させようとしているのですが、以下のように書くと
ページ表示のときと、グラフ描画の際にjsonを読み込むときの2回に渡って
@fooというデータを作るための処理を行ってしまいます。
htmlを表示した段階で@fooにデータはできているのでそれをそのままグラフ描画のために使うにはどうすればいいでしょうか。
def index
@...
0
票
1
回答
420
閲覧数
warning: already initialized constant APP_PATH
rails s が急にできなくなってしまいました。。。
表示されたログです。
> bin/rails:6: warning: already initialized constant APP_PATH
> /Users/Sean/Desktop/Renascence/bin/rails:6: warning: previous
> definition of ...
1
票
1
回答
947
閲覧数
Ruby on Rails エラー対処 NoMethodError in StaticPages#home について
こんにちは。Ruby on rails で学習を進めさせていただいているものですが、初質問になります。
SNS サイトのサンプルを作っています。
いつもサーバー起動の際に
:~/workspace/sample_app (master) $ rails s -b $IP -p $PORT を実行すると下記のエラー画面が出ます。
ヴァージョン
Rails 4.0.5
gem 'rails', ...
1
票
1
回答
48
閲覧数
Rubymine database connections detecotor
Rubymineを起動すると下記の警告が出るのですがどうすれば直るでしょうか
Runした時のコンソールは下記の通りです。赤い文字なのですが問題ないのでしょうか?
ローカル環境にはアクセスできます。
1
票
4
回答
277
閲覧数
HTTPヘッダに書かれた Val1="test", Val2="aaa",... といった文字列をパースしたい
Rails4 + Grape で開発を進めています。
下記のようなヘッダ情報を上手くパースする方法はありますでしょうか。
X-Hoge-Authorization: Val1="test", Val2="aaa", Val3=1234
headers['X-Hoge-Authorization']で、中身自体は取得できるのですが、
当然ただの「Val1="test", Val2="aaa", ...
1
票
1
回答
752
閲覧数
Ruby on Railsでjquery-railsのバージョンを4.0.2にしたい [重複]
現在以下のようなGemfileを使用していて、
ruby '2.0.0'
gem 'rails', '~> 4.0.2'
group :production do
gem 'pg'
gem 'therubyracer', :platform => :ruby
end
group :development, :test do
gem 'sqlite3'
end
gem '...
0
票
1
回答
886
閲覧数
scope定義でcreated_atの日時によりレコードのカウント方法を変えて集計する方法は?
railsのウェブアプリでデータベースの中に記事レコード(Post)があり「その中で人気がありかつ新しいものが上」という条件のscopeを定義しようと考えています。
PostはActsAsVotableでLikeボタンを押すことでLike数をvotesで集計できるようになっています。また記事ごとにアクセス数をposts.view_countに保存しています。
今は「Like数 * 10 + ...
1
票
1
回答
899
閲覧数
Ruby on Railsでjqueryのバージョンを2.xにしたい
Gemfileで
gem 'jquery-rails', '~> 3.1.0'
としてbundle updateとかbundle installとかやってみたんですがjQueryのバージョンが1.11.1のままになってるみたいなんです。
jquery.jsで
* jQuery JavaScript Library v1.11.1
となってるし、
puts Jquery::Rails::...
0
票
2
回答
1,602
閲覧数
Ruby on Railsでjqueryのバージョンを確認したい
初歩的な事で申し訳ないんですが、タイトルの通りRuby on Railsで使われているjqueryのバージョンを確認したいのです。
デバッグ時のソースからjquery.jsを開いたときに頭に書いてある
jQuery JavaScript Library v1.11.1
がバージョンと考えていいのでしょうか?
0
票
1
回答
1,325
閲覧数
Rubymine gem manager エラー Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension
Rails 4.1.6 から 4.2.0 にアップデートして rubymine を起動すると画像の警告が出て、install missing gems を押すと下記のエラーが出ます。
bundle install と bundle update はしており、gem list を確認すると正しいバージョンがインストールされていますが、改善されません。
Gem::Ext::BuildError: ...
-1
票
1
回答
167
閲覧数
rails g controller コマンドでアプリケーションディレクトリ外に生成を試みてしまう
OS: windows8.1
eclipse3.8
ruby 2.1.6 32bit版
Rails 4.1.10
上記環境でローカルで開発を進めています。
eclipse上でrailsプロジェクトを作成し、ターミナルからこのディレクトリ内でrails new . の後、
rails g controller hoge/fuga -helper false -assets false
としたところ、...
5
票
1
回答
671
閲覧数
CPU稼働率が定期的に0%になってしまう
サイトの応答が非常に悪くなるタイミングがあり、困っています。
頻度は1分に数回と多いです。
まだ公開して3日目なので、アクセスはほとんどありません。
topコマンドで確認してみると、そのタイミングだけCPUの%がプロセスすべて0.0になっているのです。
load avarageなどに変化はなく、何を確認したら良いのかわかりません。
性能不足でしょうか。。。
...
1
票
1
回答
119
閲覧数
Rails4 iphone5s上でBootstrap3のデザインがブラウザと異なる
herokuでデプロイ後にiphone5sのsafariで確認したところ
レスポンシブデザインのxsにならず、smのデザインになってしまいます。
<div class="col-xs-12 col-sm-8 col-md-8 col-lg-8">
PCのsafariでブラウザサイズを可変した場合は正しく動いています。
どうしたら正しくxsで表示させることができるでしょうか
...
3
票
1
回答
234
閲覧数
Rails4 Capistrano3 + whenever で環境ごとの設定を行うことは可能でしょうか?
Rails4にて
Capistrano3 + whenever で crontabの設定を行っています。
schedule.rbなどにて、環境ごとの設定を行いたいのですが、可能でしょうか?
# schedule.rb
set :output, 'log/crontab.log'
every :hour do
rake "xxxxxxxx:delete_file", :...
3
票
2
回答
2,574
閲覧数
heroku run rake db:migrate を実行すると relation does not exist というエラー
herokuでデプロイまではできたのですが、heroku run rake db:migrateをすると
エラーがでてしまいます。
昨夜から色々やってみたのですが、どうにもわかりません
6行目はActiveAdmin.routes(self)
devise_for :admin_users, ActiveAdmin::Devise.config
ActiveAdmin.routes(...
1
票
2
回答
315
閲覧数
Rails4 jquery.countdownでカウントダウン終了時刻がずれる
Rails4.16でgemのjquery.countdownを使っています。
カウントダウンの終了時刻が期待した動きになりません
例
現在時刻 5月7日0時35分
設定時刻(@item.limit_time)を5月7日16時に設定 → カウントダウンは0時0分0秒
現在時刻 5月7日0時35分
設定時刻(@item.limit_time)を5月8日16時に設定 → ...
1
票
2
回答
5,833
閲覧数
Deviseで保存されたUserの暗号化パスワードと入力パスワードの同値確認方法は?
DeviseでUser管理をしています。保存されたパスワードはencrypted_passwordとして暗号化されて保存されています。
Deviseのログイン画面とは別にDeviseを使わないログイン画面を作る必要が出てきました。
パラメータから受け取ったparams[:password]と既にDeviseのsign_upから登録済のUserのencrypted_passwordが同値であるか(...
3
票
1
回答
592
閲覧数
Wheneverを使ってRakeタスクの実行時間を記録する方法
Rails のプロジェクトで Rakeタスクの実行時間を記録する時に whenever を使って
config/schedule.rb
job_type :rbenv_rake, %q{PATH="/opt/rbenv/bin:/usr/local/bin:$PATH"; eval "$(rbenv init -)"; cd :path && :...
3
票
3
回答
8,208
閲覧数
JSON::ParserErrorをハンドリングしたい
railsでウェブサイトを作っています。
その中にJSONをパースする処理があります。
これ自体はうまく言っているのですが、わざと変な文字を与えるとJSON::ParserErrorとなってしまい、エラー画面になります。
「パースエラーの場合はこうする」といった処理を書きたいのですが、どうやってやればよいのでしょうか。
0
票
4
回答
1,590
閲覧数
Rubyでサムネイル画像の取得方法
Railsを使ってニュースサイトやブログ記事などのフィードを集めるサイトを作っています。そこでURLだけでなく、サムネイル画像も一緒に表示させたいのですが、どのような方法で取得するのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2
票
1
回答
3,095
閲覧数
jQueryのプラグインのFullCalendarで一定の場合だけイベントが削除できない
環境
FullCalendar 2.3.1
http://fullcalendar.io/
Ruby 2.1.5 p273
Rails 4.2.1
問題
FullCalenderというjQueryのプラグインを使ってRailsとajaxで書き換えのできるカレンダーを作成しています.
イベントの作成・読取・更新・削除について、ほぼうまく動いたのですが、一定の場合だけ削除できません.
また、...