[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,117
質問
3
票
1回答
1,033 件の閲覧数
アクセス数をもとに人気の記事を取得するには
勉強のためrails+mysqlでブログを作っています。
人気の記事一覧というものを表示したいのですが、設計についてアドバイスください。
機能
ログを元に
日毎
週ごと
月ごと
年ごと
トータル
の人気記事をランキング化して取得
ログの取り方
アクセスがあるたびにログ用のテーブルに保存
= 気になること・わからないこと =
単純にアクセスがあるたびに記録してしまうと、...
0
票
1回答
2,323 件の閲覧数
Rails4 collection_selectのmultipleオプションについて
問題1
collection_selectにmultiple: trueオプションをつけると
先頭に空文字が入ってしまい値が保存できません
サーバログ "brand_id"=>["", "350"],
どうしたら正しく値を保存できるでしょうか
問題2
multiple: trueオプションをつけるとvalidatesで弾かれた場合
値が消えてしまう。
<!-- Brand --&...
1
票
1回答
126 件の閲覧数
“rails 4.1 +” の範囲
ドキュメントを読んでいたら、’Rails 4.1+’以上はこれこれしてくださいと書いてありましたが、これの指定している範囲はどこからどこまでなのでしょうか。
Rails 4.2も含まれるのでしょうか。
Rails 5も含まれますか?
よろしくお願いします。
1
票
1回答
637 件の閲覧数
railsのURLの末尾にスラッシュをつけたい
railsでリンクを張るときにurlヘルパーを使って指定しているのですが、パラメータをもたせた時だけ末尾にスラッシュがつかなくて困っています。
config/application.rbに以下の設定を加えています。
config.action_controller.default_url_options = { :trailing_slash => true }
理想
...
2
票
2回答
2,089 件の閲覧数
railsでviewファイルを動的に切り替えたい
スマホからアクセスした時にスマホ用にビューを切り替えたいのですが、やり方がわかりません。
post/edit.html.erb
↓
post/sp_edit.html.erb
このように接頭語を付与する形が理想です。
スマホ用のビューがなかったら通常のビューファイルを使うということができれば完璧です。
どこにどのように記述するのがよろしいでしょうか。
1
票
1回答
814 件の閲覧数
Rails4 formから別画面へ遷移して選択する
入力画面で選択項目で、ブランドを選択する項目を実装中です。
「ブランド選択する」ボタンを押すとbrand_selectページへ飛び対象のブランドをクリックすると再び入力画面へ戻り、ブランドが選択されているように作りたいです。
brand_selectページへはどのようにしたら飛べるでしょうか。現在はvalidateに阻まれて遷移すらできません。
...
0
票
1回答
501 件の閲覧数
カラオケのデンモクのようなあいうえお表を作りたい
ruby on railsを使っています。
Initial # あ~を
id
name
initial_group_id
InitialGroup # あかさたなはまやらわ
id
name
というモデルがあります。
これを使ってカラオケのデンモクのような「あいうえお表」を作りたいのですが、効率のいいプログラムのまわしかたがわかりません。
テーブルタグでイメージはこんな感じです。
...
1
票
1回答
2,688 件の閲覧数
railsで保存前に加工したい
以下のモデルを例にします。
Post
id
name
body
これにデータを追加するときはPost.save(params)とすればイケルと思いますが、
Post.bodyに独自の加工をほどこしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。
モデルにbefore_saveを使って書くと思うのですが、パラメータを加工して保存する場合、実際にはどのようなコードになるのでしょうか。
2
票
1回答
729 件の閲覧数
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法
railsでpublicフォルダのファイルをレンダリングする方法を教えて下さい。
public/stylesheets/hoge.css
このファイルの中身をそのままビューの一部として展開したいのですが。
1
票
1回答
134 件の閲覧数
Rails4 before_createのモデル一貫性は絶対?
A table生成時にbefore_createで B tableを生成した場合
AとBのprimary_keyは必ず同一となるのでしょうか?
0
票
2回答
1,555 件の閲覧数
railsのdeviceでログインが必要なページの場合に登録ページに飛ばす方法
railsのdeviceでログインが必要なページの場合に登録ページに飛ばす方法を教えて下さい。
デフォルトではログインページ(new_user_session)に飛んでしまいますが登録ページ(new_user_registration)へ誘導するにはどうしたらよいのでしょうか。
1
票
1回答
200 件の閲覧数
railsのモデルのリレーションについて
以下のモデルを前提に話します。
Post
id
title
User
id
name
Postにcreated_user_idとupdated_user_idを追加したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。
user_idを追加するなら
raild g migration AddUserIdToPost user_id:referencesとすればいいとおもうのですが、
...
1
票
1回答
318 件の閲覧数
指定したユーザがやりとりしたメッセージの中から、相手ユーザごとに最新の1件を取得したい
Ruby on Rails 4.2.0で実装を行なっています。
以下のようなデータ構造をもつMessageモデルがあるとします。
# == Schema Information
#
# Table name: messages
#
# id :integer not null, primary key
# from_user_id :integer ...
1
票
1回答
609 件の閲覧数
railsでurlからのパラメータに制限をかけたい
railsでパラメータを設定するとき、値に制限をかけるにはどうしたらよいのでしょうか。
:ageに年齢を入れてパラメータを渡す例です。
get /user/list/:age/ => "user#list"
この場合、:ageの条件は
数字
3桁以内
最大値は125(とりあえず)
となるので、これ以外の条件以外をはじきたいのですが、どうやって設定するのでしょうか。
2
票
4回答
293 件の閲覧数
railsで利用しているHTMLテンプレートをJSで利用したい
- users.each do |user|
.list
.elem
h2 = user.name
time = user.created_at
p = user.comment
上記のようなテンプレート(slim)が以下のようなHTMLを出力します。
<div class="elem">
<h2>...
0
票
1回答
1,566 件の閲覧数
Rails4.1 validateで弾かれるとセレクトボックスの値が未選択状態に戻る
親カテゴリと子カテゴリがあり、子カテゴリはAjax通信で動的に変わります。
validateエラーで差し戻された場合に、選択したカテゴリが未選択状態に戻ってしまうのですが
なぜでしょうか
View
<%= f.select :category_id, options_for_select(categories.collect { |category|
[category.name, ...
1
票
1回答
849 件の閲覧数
RedmineでApplicationHelperの既存のメソッドを書き換えるには?
やりたいこと
Redmineのプラグインを作成しています.
RedmineのApplicationHelperにはlink_to_projectというメソッドがあり、これを書き換えたいのですが、うまくいきません.
環境
Redmine 3.0.1
Rails 4.2.1
Ruby 2.1.5p273
やったこと
http://www.redmine.org/projects/...
0
票
1回答
1,740 件の閲覧数
railsで複数DBを素早く切り替えるためには?
環境: ruby2.1.3, rails4.2, activerecord-sqlserver-adapter4.1
20個ほどあるデータベースを、あちこち切り替えながら処理しなくてはならない場合。
まず接続情報を格納した配列(specs)を用意して、
Benchmark.bm do |x|
100.times{ x.report{ ActiveRecord::Base....
0
票
1回答
1,034 件の閲覧数
RailsでDBをロールバックした際のエラー「remove_index is only reversible ~」解消方法
RailsでDBのスキーマ変更をロールバックした際にエラーが発生し、ロールバックできません。
実行コマンド:
$ bundle exec rake db:rollback
エラーメッセージ:
== RemoveIndexFromSite: reverting ======================================
rake aborted!
...
1
票
1回答
786 件の閲覧数
Mysql2::Error (SSL connection error: ASN: bad other signature confirmation)
Mysql2::Error (SSL connection error: ASN: bad other signature confirmation)
Railsで管理画面を作っています。環境はRails4.2にRuby2.2で、Aamazon RDSをつなげてHerokuに上げています。
Herokuのログに、昨日から突然、上記のエラーが出るようになりました。3日前には同じコードが通っており、...
1
票
2回答
2,504 件の閲覧数
AWSのElasticache(Redis)のパラメーターmaxclientsの値が上限に達したときの対応方法
Sidekiqを動かすためにAWSのElasticacheを使用しています。
Redisのバージョンは2.8.6です。
Redisの「(error) ERR max number of clients reached」というエラー対応に困っています。
コマンドライン操作で「FLUSHALL」を実行して、データを一旦クリアすることで対応しましたが、...
0
票
1回答
97 件の閲覧数
Rails3.2でHABTMのレコードを操作したい
Rails3.2でHABTM(Has And Belongs To Many)を実装しました。
prefectures,schoolsがそれぞれHABTMの関係になっており、
中間テーブルがhbtmsとなっております。
prefecture.rb
class Prefecture < ActiveRecord::Base
attr_accessible :name
...
-1
票
1回答
608 件の閲覧数
【Rails】親テーブルのデータを子テーブルの検索したデータの個数で並び替える方法
Railsでactiverecordから出力する順番を変える方法を悩んでいます。
下記のように
親テーブル-post
子テーブル-likeは関連付けの関係にあります。
#app/models/post.rb
class Post
has_many :likes
end
#app/models/like.rb
class Like
belongs_to :Post
end
...
0
票
1回答
3,443 件の閲覧数
Rails4でformから配列データを受け取った際のparamsのデータ構造がArrayにならない。
Javascriptを利用してフォームに設定する値を増やす事ができるようにしています。
<form action="./" accept-charset="UTF-8" method="post">
<input type="hidden" name="authenticity_token" value="略...">
<input type="submit"...
4
票
1回答
3,757 件の閲覧数
MySQL の collate utf8_unicode_ci で「スズキ」がマッチしない
Rails 3.2.13 + MySQL 5 を使っています。
MySQL の Collation が collate utf8_unicode_ci となっています。
この機能の存在自体知らなくて全角カタカナのデータに対し全角平仮名で検索マッチしたのでびっくりしました。
で、とあるお客様のデータは半角カタカナで登録されていました。(不吉な匂い!?)
それでもいい感じで検索してくれるのですが、...
1
票
1回答
326 件の閲覧数
Ruby on Railsをターミナルで環境設定する際のエラー(Warning:)について教えて下さい。
ターミナルを初めて使ってruby on railsの環境を設定しています。ruby/rails/gemというもののアップデートを行っております。Mac OS X 10.9.5です。
それぞれのバージョンは
ruby 2.0.0p481 (2014-05-08 revision 45883) [universal.x86_64-darwin13]
Rails 4.2.1
gem 2.4.6
です。
...
1
票
2回答
3,941 件の閲覧数
RubyのDate型で日付の差分を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法
現在、RubyのDate型を利用して2つのDate型インスタンスから、
その差分の日数を「□年◯ヶ月△日」で取得する方法を考えいているのですが上手く行きません。
例) d1 = Date.new(2014,3,3), d2 = Date.new(2014,5,10)
望んでいる出力
'0年2ヶ月7日' = date_difference(d1,d2)
...
1
票
2回答
1,323 件の閲覧数
railsでカラムの合計値を表示したい (初歩的な質問)
priceカラムにある数値を合計し、表示したいと考えていますがエラーが出続けうまくいきません。モデル内には以下のようなコードを書き込んであるのですがどう変更すればよいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
def sumprice
User.sum(:Price)
end
sumprice
0
票
1回答
167 件の閲覧数
多重構造になっていて重たいクエリの処理
現在web上でマンガを作るサービスを作っていて、データ構造が階層的になっています。
novel
-chapter (コマの集合
--entry (一つのコマのモデル
---entryBaloon (吹き出しのモデル
---entryCharacter (画像のモデル
という風な階層構造をbackbone.jsで作っていて、データベースもそれに準じた形で作っているのですが、...
1
票
2回答
324 件の閲覧数
Rails tutorial chapter6 has_secure_passwordの動作が解説と一致しない
Rils tutorial 6章で躓いており、教えていただきたいです。
6.26にhas_secure_passwordを追加すればテストがパスするようにあると書いて有りますが、パスしません。
Failures:
1) User when password is not present
Failure/Error: it { should_not be_valid }
...
1
票
1回答
102 件の閲覧数
テストを実行しているときに “Could not find a JavaScript runtime.” が出てしまう場合の対処法について
Railsの開発をしている際に、rbenvを利用しながら開発をしているのですが、ちょっとしたトラブルがあり、新しく開発環境を一新しました。
そのとき、bundle installをしたあとに、./bin/rake testを動かしていると、下のようなエラーが出てしまいます:
FoobarsControllerTest#test_should_get_new:
ActionView::...
0
票
2回答
595 件の閲覧数
MySQL Workbenchを使ってRails用のデータベースを作る方法は?
お世話になってます。
Railsでアプリケーションを作りたいのですが、MySQLのデータベースの設計について疑問に思ったことがあるので教えて下さい。
普段はPHPでアプリケーションを作成しているのですが、その時データベースの設計はWorkbenchを使っています。
ER図を作りながら最終的に生成用のクエリを吐き出してそれを実行しています。
しかし、Railsではコマンドでモデルを作成して、...
2
票
1回答
3,347 件の閲覧数
Railsのファイルの変更の自動読み込みについて
RubyonRailsを使っていてCSSやviewなどを変更した後にサーバーを再起動しなくても
自動で変更を読み込んでくれます.
しかし, Gemfileにgemを新規に追加してbundle installした時には手動でサーバーを再起動しないと読み込んでくれません.
Railsはどのようなファイルまでを自動で読み込んでくれるのでしょうか.
1
票
1回答
1,482 件の閲覧数
Ruby on Rails - rails generate rspec:installが実行できない
こんにちわ。rails初心者です。
現在Railsチュートリアル第3章を進めています。そこで下記コマンドを実行するとエラーが出てしまいました。解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。お願いします。
実行コマンド
rails generate rspec:install
エラー
/Users/mofuty/rails_projects/sample_app/...
0
票
2回答
5,309 件の閲覧数
javascriptにrubyの変数を渡す
javascriptにrubyの変数の内容を渡したいと考えています。
具体的にはBootstrapのポップオーバーの内容をデータベースから持ってきたいです。
経験が浅いので、_common.js.erbを用意してrenderを呼び出すときに
渡す方法しか思いつきませんでした。
まだ試してはいないのですが、うまく動作すると思います。
2点教えていただきたいのですが、この方法でうまくいくでしょうか
...
1
票
2回答
5,093 件の閲覧数
created_atのタイムゾーンとフォーマットを変換する
例えば下記のようにerb上に書くとGMTで表示されるかと思いますが、コレを2015年3月4日10:30みたいなフォーマットにしたい場合はどうすればいいでしょうか
<%= comment.created_at %>
1
票
1回答
1,466 件の閲覧数
RailsでモデルのインスタンスからURLのパスを取得するときに、その取得するURLを変更する方法
例えば、Railsのscaffoldで、Viewなどを作成した場合、次のようなコードが生成されるかと思われます。フォーム画面だったりすると:
<%= form_for(@foobar) do |f| %>
....
<% end %>
であったり、あるいは
<%= link_to 'Show', @foobar %>
といったように。このテンプレートから、...
0
票
1回答
293 件の閲覧数
RailsでのWebブラウザからのリクエストの仕組みについて
Rails (4.2.0) + Unicorn + Nginx の構成でアプリの作成をしています。
その際に以下の 2 つで動作が違うことに気づきました。
link_to や直接 view に a タグでリンクを書いたページ。(仮に http://test/sample/new とします。)
上記の表示後にリロードした時や、ブラウザで直接 http://test/sample/new ...
1
票
2回答
4,139 件の閲覧数
ruby on railsで同じページに複数のpost情報を作る
ruby on railsで
同じhtmlファイルにひとつのactionしか呼び出されなくて困ってます。
# routes.rb
match 'users' => 'users#hoge',:via => :post
match 'users' => 'users#foo', :via => :post
# users view
form_for @users, :...
2
票
1回答
258 件の閲覧数
paperclipで画像を保存する際に最適化する方法
現在、Railsでwebサービスの開発を行っているのですが、画像を多く利用しているため、パフォーマンスがあまりよくありません。そのため、画像を最適化しファイルサイズを下げようと考えています。
基本的な手順は以下を想定しています。
fromから画像をpostしてもらう
コントローラまたはモデルで画像を最適化
paperclipでDBに保存
上記のようにpaperclipでDBに保存する際に、...
2
票
2回答
1万 件の閲覧数
railsでcssを使うにはどうすれば良いでしょうか?
views内にあるindex.html.erbを編集し、mycss.cssを反映させようとしていますがうまくいきません。以下の二つのパターンでコードをhtml内に書き試しましたがうまくいきませんでした。
初歩的で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
1.
<%= stylesheet_link_tag "mycss", media: "all","data-turbolinks-...
1
票
1回答
388 件の閲覧数
railsのturbolinksでリンク付けされているapplicationのhash値が更新されない
現在、awsにてrailsアプリケーションを運用しています
1週間前まで正常にデプロイできていたのですが現在下記エラーが出てしまい、アプリケーションが正常に動かなくなってしまいました。
ActionController::RoutingError (No route matches [GET] "/assets/application-...
1
票
2回答
251 件の閲覧数
Rspec+GuardでCarrierwaveを使用していると一時的にハングアップする
rspecをguardで自動化して実行した際に、Carrierwaveを使用した処理の実行後にrubyプロセスのCPU使用率が数十秒100%近い状態になります。
rails 4.2.0
rspec 3.2.0
guard 2.12.4
guard-rspec 4.5.0
carrierwave 0.10.0
factory_girl 4.5.0
環境は上記の通りです。
...
1
票
1回答
865 件の閲覧数
Json形式のAPIによる複数レコード作成
rails+AngularJSでAPIを利用して投稿に複数のタグを同時につけることやろうとしていますが、
うまくいきません。アドバイスいただけないでしょうか。
<やりたいこと>
ポストに対して1回のAPIで複数のタグレコードを検索、作成する。
<POSTするJsonイメージ>
[{name: 'tag1'},{name: 'tag2'}]
<APIの処理>
#...
1
票
1回答
680 件の閲覧数
ActiveRecord_AssociationRelation クラスの last メソッドと [-1] の扱いの違いについて
forecastカラムを持つTerminalValueというモデルから、
pry(main)> c.terminal_values.where(forecast: false).count
(0.9ms) SELECT COUNT(*) FROM "terminal_values" WHERE "terminal_values"."company_id" = $1 AND "...
2
票
1回答
1,095 件の閲覧数
guardでテストが自動で動かない
guardでテストの自動化を行おうとしているのですが、立ち上げることはできても、ファイルを変更しても自動でテストが起動してくれずこまっています。下記が起動時のメッセージです。
[vagrant@localhost sample_app]$ bundle exec guard
which: no notify-send in (/home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.1/...
1
票
1回答
1,027 件の閲覧数
capybaraのhave_contentなどで、含まれていてほしい単語の数を指定したい。
例えば、ページ内に
あいうえお
単語
かきくけこ
単語
とあった場合、capybaraで
expect(page).to have_content('単語')
とした場合、マッチしますがこの'単語'の数をテストすることは可能でしょうか?
自分の場合、ひとつの'単語'のみ含まれていてほしいというようにしたいです。
1
票
1回答
1,402 件の閲覧数
一括処理をするクラスメソッドに対するRspecの書き方
「一定期間以上 既読状態なら未読に戻す」というクラスメソッドへのRSpecを書きたいのですが動作しません。
テストはこのように書き
let(:company){ Company.create }
describe ".remove_old_read" do
before{ Timecop.freeze(Time.local(2014,10,10)) }
after{ ...
1
票
1回答
127 件の閲覧数
Nitrousのファイルのダウンロード
毎々お世話になっております。新米エンジニアです。
Nitrous でrailsのWEBアプリケーションを開発しております。
ネット上にあるソースを開発もしくはフォルダー毎にダウンロードする方法はございますか?
現在、ファイル上で右クリックでのダウンロード方法は把握しているのですが、フォルダー毎でのダウンロード方法をご存知の方、ご教示頂けると幸いです。
4
票
2回答
307 件の閲覧数
Rails4 + OmniAuth で、Twitter 経由のアプリ認証エラーが発生する
Rails 初心者です。
コチラの記事を参考に Rails で OAuth による Twitter ログインを実装しています。
ひと通りの設定が終わり、 Twitter に飛んだ後「連携アプリを認証」ボタンをおして
サイトに戻ってくるときに、以下のエラーが発生してしまいます。
調べてみると、原因としましては、 Rails のコントローラには
...