[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,463
質問
0
票
1
回答
45
閲覧数
rails sでブラウザーの立ち上げができない。
今までrails s しても表示されていたのに、
いつの間にかどのリポジトリもrails sで実行してもブラウザー上で表示されなくなりました。
解決したいです。
rails sで実行できるけど↓
> jhon1998@JhonDH talk % rails s
> /Users/jhon1998/.rbenv/versions/2.6.5/lib/ruby/2.6.0/net/...
0
票
0
回答
39
閲覧数
Ruby LSP (RuboCop) がうまく動作しない
目的・状況
VSCodeでRuby LSPを使ってRuboCopをLinter, Formatterとして使いたいです。
Ruby LSPから次のエラーが出てます。
Pending response rejected since connection got disposed
Ruby LSP client: couldn't create connection to server.
The ...
0
票
1
回答
78
閲覧数
正しいはずなのに特定のフォルダやファイルが赤くなってるのはなぜ?
新しく作り直したやつ · Noob-9191/RAILS-dedicated-to-public@0a44837 (https://github.com/Noob-9191/RAILS-dedicated-to-public/commit/0a4483789f7de024d5b07770e8f183739b8b1419#diff-...
0
票
0
回答
28
閲覧数
Stripe APIからのPOST(Webhookのリッスン)がNginxで405エラーで弾かれる
Aws + Nginx + Rails(Puma)でシステムを構築しており、システム内にStripeの決済システムを導入しております。
Stripeの決済情報をもとにデータベース等への書き込みを行いたいため、Webhookを用いてStripeからのPOSTをリッスンしようとしておエラー内容
現状、stripeからの送信は正しくされていますが、こちらからのレスポンス405 (Method Not ...
1
票
1
回答
149
閲覧数
Railsで自動的に反映されるはずのCSSが反映されない
Railsではstylesheetsディレクトリ配下にapplication.cssがあればそれだけで自動的に反映されると言われますが、全く反映されません。何が問題ですか?
特にこれといったエラーは全くありません。
ちなみにHTMLは面倒くさいのでERBじゃなくて普通のHTMLです。
もちろん個別じゃなくてviewごとのHTML全体に反映するapplication.cssを適用したいです。
...
0
票
1
回答
81
閲覧数
テーブルを複数結合した場合、enumの値で検索したときにstring -> integerがうまく変換されずにnullになる
主題の通り、テーブルを結合して、enumの値で検索したときにstring -> integerの変換がうまく行われない。to_sqlの結果をみると、nullに変換されてしまうのですが、どこが原因か特定できません。
SQLクライアントなど通して、カラムのデータ型間違えていないか確認
joinsすると起きてるようにみえる。
self.inheritance_column = :...
0
票
1
回答
191
閲覧数
mysql2 gemのインストールエラー
Ruby on Railsでプロジェクトを作成し、bundle installを実行しました。
そこで、mysql2がインストール中にエラーを起こしたと表示されました。
そこでmkmf.logからmysql2に関するファイルを開こうとしたのですが、ファイルを開くコマンドが分かりませんでした。
mkmf.logの開き方と、mysql2のエラーの内容を教えて頂きたいです。
どうか宜しくお願いいたします。...
0
票
1
回答
66
閲覧数
devise + OAuth2で画面に『Not found. Authentication passthru.』と表示される
エラーの解消方法がわからず、是非皆様のお力を貸して頂けると幸いです。
現状
タイトルの通り、リンクを押下すると画面に『Not found. Authentication passthru.』と表示される
(画面:http://localhost:3000/users/auth/github)
dockerでのエラー内容
***-web-1 | Started GET "/users/...
0
票
0
回答
218
閲覧数
rails7の「Turbo」と「link_to」と「jQuery」の相性悪くて困っています。
やりたいこと
・ユーザーの退会処理を実装したい。(is_deleted)
環境:Rails 7.0.5, ruby 3.1.2p20, AWS EC2で管理。
対象のソースコード
<%= link_to "退会", users_hide_user_path(current_user), data: { turbo_method: :delete, ...
0
票
1
回答
97
閲覧数
mysqlにRuby on Railsのデータベースを作成できません
mysqlの新しいバージョンを入れたのですが、新しく作成したruby on railsプロジェクトのデータベースを作成しようとしたのですが、mysqlのエラーにより作成できませんでした。
こちらのエラーはmysqlのuser作成の設定に不備があるのでしょうか?
rails db:create
Running via Spring preloader in process 6850
Access ...
0
票
0
回答
78
閲覧数
Rails & jQuery 検証ツールエラーについて
非同期通信を実装したい
Ruby on RailsとjQueryで「英単語クイズアプリ」の作成をしています。
ユーザーは出題された英単語の穴埋めを考えて英単語を完成させ、「text_filed_tag」に入力し、送信をクリックします。正解なら次の問題へ、不正解なら再度同じ問題を解く、というものです。
解決方法わかる方いらっしゃいましたら是非ご教授お願いします。
検証ツールで表示されるエラーです。
...
0
票
0
回答
66
閲覧数
検索フォームでユーザー名を入力しユーザーに紐づいた投稿を一覧画面に表示させたい
userモデルにはnameカラムはなくuserの保存が成功すればprofileの保存も成功するようになっています。
profileにnameカラムはあるのですがコントローラーで下記のように定義してもuserモデルにカラムがないので検索ができません。
ユーザー名でそのユーザーの投稿を検索するにはどのようにしたらよいかご教示いただきたいです。
posts_controller.rb
def ...
0
票
1
回答
89
閲覧数
railsでuser showの方だけActionController::UrlGenerationErrorが出る
railsでいいね機能の非同期化したいです。
indexの方ではエラーが出ないのですが、user showの方で以下のエラーが出ます。ネットで検索してルーティングの確認をしたり、book.idが空になっているのでおそらくコントローラーに問題があると思い、引数を変えてみましたが解決しません。
どこをなおしたら良いかわかりません。
また、見づらい部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。
...
0
票
0
回答
67
閲覧数
Gem "google-api-client" を Rails Controller 内から利用したいが `cannot load such file -- google/apis/sheets_v4` となる
問題点
Rails Controller から require すると失敗する.
cannot load such file -- google/apis/sheets_v4
利用している Gem
gem "google-api-client"
google-api-client (0.53.0)
google-apis-core (~> 0.1)
google-...
0
票
0
回答
68
閲覧数
生成されないコードの原因が分かりません
フォローした際に相手方にフォローされたことを伝える通知機能を作成しています。
フォローを生成するコントローラー(relationship_controller)が正常に動き、userのmodelにて、
通知を生成するコードに流れていくのですが、生成されませんでした。
生成箇所のコードを拝見して頂けないでしょうか?
user.rb
def create_notification_follow!(...
0
票
1
回答
59
閲覧数
フォローした際の通知機能のエラーについて
フォローした際のエラーが解決できなくて困っています。
データがnilとなっていて、どうしてフォローした際にuserのデータが送れていないのかが分かりません。
参考にしたサイトとも同様なコードにしているのですが、分かりません。
・userモデル
def create_notification_follow!(current_user)
temp = Notification.where([&...
0
票
0
回答
33
閲覧数
フォロワー数とフォロー数をリンクで表示させたいです。
下記のエラーが出ています。検索したり、relationshipsのコントローラーで初期化の定義してみましたが解決しません。初学者ですので解説もいただけると助かります。
NameError in Users#show
Showing /home/ec2-user/environment/rails6-bookers2-debug-ruby3-main/app/views/users/_info....
0
票
0
回答
76
閲覧数
Ruby on Rails で作成したアプリケーションについての質問です
ゲストログイン機能を実装し、ゲストログインしている時のみ、画面上部に「current_or_guest_user.email」とポップアップがページ遷移毎表示されます。
不要なので表示させたいようにしたいのですが原因と解決方法がわかりません。
検証ツールで確認しても特にエラーは表示されません。
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
user.rb
def self....
1
票
1
回答
114
閲覧数
今日以前に設定できないようにしたはずなのに、今日まで設定できなくなる
投稿で投稿のアップ期間を設定出来るようにしているんですが、投稿の開始する日を今日以前に設定できないようにコードを書いたのですが、何故か今日までが設定できないようになっており、<や<=など工夫しているのですが、うまい事今日投稿できるように修正できません。
大なり小なりなどの設定がおかしいのでしょうか。それとも日時のデータが悪いのでしょうか?
設定箇所
plan.rb
def ...
0
票
1
回答
98
閲覧数
Bootstrapのiconとlink_to
Bootstrapのiconをボタンにしたいのですが、うまい事使用することが出来ません。
文字ではなく、bootstrapのベルのiconだけのボタンにしたいのですが、classにbi bi-bellを含めても表示されません。
link_toには違ったコードの書き方なのでしょうか?
<div class="notification_navbar">
<%...
0
票
1
回答
82
閲覧数
if文でエラーが起こりました。
ナビゲーションバーで通知を未確認なら「未確認通知」確認済みなら「通知」とだけ表示して、未確認通知がある際にしっかりと未確認通知の表示が行われるように確認をしようとしたのですが、if文の箇所でエラーが起きました。
applications/_navbar.html.erb
<% if Notification.checked == false %>
<...
0
票
2
回答
66
閲覧数
booleanの切り替え
通知機能で過去にチェックをしているか、いないかの確認の為にboolean型のcheckというカラムを通知(Notification)テーブルに入れています。
Notificationコントローラの表示箇所で、checkがfalseの新着通知を開いたらtrueに切り替わるようにしたいのですが、そこでエラーが発生しました。
エラー箇所はNotification_controller....
0
票
1
回答
47
閲覧数
通知機能のデータの代入
通知機能の作成を目指しているのですが、データの代入がおかしいと感じたので、下記の通知テーブルの中身を見て頂きたいのですが
テスト環境でuser_id1の人がuser_id2の人に作成した掲載を提案機能から提案を行い、2の人に1の人から提案を受けている旨の通知を行うテストを行っていました。
visited_id 通知を受け取るユーザーのIDが通知を送る側と同じユーザーIDである事。
...
0
票
1
回答
62
閲覧数
フォロー機能を実装しようとしたらrails sできない
relationshipフォロー、フォロワー機能を記述してrails s しようとしたらサーバーが立ち上がらなくなりました。 どこかの引数が間違っているみたいなのですがどこを直して良いかわかりません。
rails s
=> Booting Puma
=> Rails 6.1.7 application starting in development
=> Run `bin/...
0
票
1
回答
96
閲覧数
通知機能のエラーについて
作成した掲載を他者に提案機能として送り付ける機能を付けたのですが、通知機能で、提案された際に通知が来るようにしたいです。
そこで下記のサイトのコメントの通知機能を参考に提案された人に通知がくるようなコードを書いているのですが、エラーが発生しました。
Railsで通知機能を誰でも実装できるように解説する
Railsで通知機能の実装
RailsでDMが届いた際の通知機能を実装する
...
0
票
1
回答
56
閲覧数
Ruby on railsでgonが使えません
Ruby on rails で開発をしている初心者です。
現在、非同期通信でサブウィンドウからタスク登録ができるよう実装しているところです。
登録の際に、ログイン中のユーザーIDと結び付けてDBに保存したいと思い、gonをbundle installしたのですがうまく動作してくれません。
(application.html.erbに<%= Gon::Base.render_data %>...
0
票
1
回答
56
閲覧数
bootstrapを使ってナビゲーションメニューのリンクの色を変えたい
railsでbootstrapを使っている初学者です。
デバイスを用意た本の投稿サイトを作成しています。
ヘッダーのナビゲーションメニューのリンクの色を白に変えたいのですがと記述したりscssでリンクの変更もしましたが色が変わりません。
<body>
<header>
<nav class="navbar navbar-expand-md ...
1
票
0
回答
37
閲覧数
ruby on railsでのturbolinksの挙動
実行環境
ruby ver3.1.2
ruby on rails ver6.1.7.3
node ver16.20.0
質問内容
現状
現在、ruby on railsでturbolinksを使った際の挙動に悩んでいます。
トップページとアバウトページを作っており、以下のようなコードを書いています。
top.html.erb
<p>top page</p>
<%= ...
0
票
1
回答
219
閲覧数
Redisの初期化時エラーについて
実現したいこと
bundle exec rails でアプリを立ち上げた後、アプリ画面を開くと以下のエラーが出力されるため解決したいです。
前提
Ruby on Railsで作成したアプリのバージョンアップデートを行なっております。
ローカル環境で作成していたため、作成当初の環境がなく最新バージョンをインストールして実装中です。
エラー内容として :scheme と :namespace ...
0
票
0
回答
123
閲覧数
ransackを使っての検索機能を追加したい
エラー内容
undefined method result
コード
posts_controller.rb
def index
@search = Post.ransack(params[:q])
@posts = @q.result
end
index.html.erb
<%= search_form_for do |f| %>
<%= ...
0
票
1
回答
151
閲覧数
webpackをesbuildに変更した時のreact-railsで実装しているReactの修正方法を教えていただきたいです。
実現したいこと
react-railsを使って部分的に読み込んでいるReactを、esbuildに変更した時に正常に読み込めるようにしたい
前提
Rails6、webpacker、react-railsで実装していたシステムをRails7にアップデートすることになり、それに伴いwebpackerからesbuildに変更することになりました。
Reactの知識が乏しく、調べてもreact-...
0
票
1
回答
67
閲覧数
credentials.yml.encの設定によりrails consoleがエラーが起こる
こちらの質問で、Cloudinaryか、databaseが問題を探っていたところ、credentials.yml.encの設定が問題で、新しい問題が出てきました。
今の設定では
credentials.yml.encの設定:1
# cloudinary:
cloud_name: *******
api_key: **********
api_secret: **************
...
0
票
0
回答
48
閲覧数
Ruby on Railsで作ったWebアプリケーションをHerokuにデプロイしたが、ブラウザでそのページにアクセスしようとするとエラーになる件。
私はHerokuの有料プランを契約しています。
Ruby on Railsで作ったWebアプリをHerokuにデプロイし、デプロイ自体は成功しましたが、アプリをブラウザで開くとエラーになります。
We're sorry, but something went wrong. と表示されます。
デプロイは、Heroku スターターガイド (Rails 7.x)を参照しながら進め、...
0
票
2
回答
81
閲覧数
Cloudinaryかデータベースかどちらの設定が間違っているかわかりません。
下記の質問を行い、設定できたのですが、
本番環境で画像の投稿を行おうとしたところエラーが起きました。
参考にしていたCloudinaryの設定は間違いなくできているはずなのですが、エラーが起きました。
renderのデータベースも作成し、renderで環境変数を設定したのですが、うまくいきませんでした。
こういう時にどちらを注視したほうがいいのでしょうか?
...
1
票
1
回答
137
閲覧数
Cloudinaryの導入について
別のサイトでも質問をしているのですが、なかなか回答が付かないので、こちらでも質問させていただきます。
https://teratail.com/questions/pe2pftxrptus3v
実現したいこと
Ruby on Railsで作成したアプリをrender.comでアップしているのですが、
アプリの機能上、画像の保存も必要な為、Cloudinaryを使用するために、
...
0
票
1
回答
498
閲覧数
RailsのWebアプリをRenderにデプロイしようとしたら、Build failedしました。
Railsチュートリアルの第6章に取り組み、最後にRenderにデプロイ(Deploy latest commitボタンを押す)をしたところ、上手く行かずBuild failedしてしまいました。以下がエラーメッセージ部分と思われるログの一部です。
rails aborted!
ActiveRecord::ConnectionNotEstablished: connection to server ...
0
票
1
回答
950
閲覧数
renderでのデプロイ失敗時の原因が見つからない
他のサイトでも質問したのですが、回答がなかなかつかず、こちらでも質問させていただきます。
https://teratail.com/questions/61mpn6dkyaxe50
実現したいこと
render.comでデプロイをしたのですがデプロイに失敗しました。
原因を知りたいのですが、見つけることができません。
エラーや原因を見つけるコツや、要因などありますでしょうか?
...
0
票
1
回答
90
閲覧数
GitHub ActionsによるRSpecテストで発生する「undefined method `now' for nil:NilClass」エラーを解決したい。
現在、バック(Rails API)とフロント(react)を分けてSPA開発を行っており、下記がディレクトリ構成になります。
ディレクトリ構成
.
|- api(docker)
| |- .github/workflows/github-action.yml
| |- config/database.yml.ci
| |- Gemfile
| |- Gemfile.lock
| |- ...
0
票
1
回答
314
閲覧数
docker compose run --rm web bin/setupでyarn installが実行されるようにしたい
dockerでrailsの開発環境を構築しており、
dockefileのwebコンテナでyarnが動作するようにしたいです。そして、
docker compose run --rm web bin/setupでyarn installが実行されるようにしたいです。
現在はこのようにエラーとなっています。
The Gemfile's dependencies are satisfied
Yarn ...
0
票
1
回答
68
閲覧数
デプロイ時DBスキーマの変更で発生するwebサーバとjobサーバの不整合について(カラムの追加)
Ruby on Railsを使用しており、非同期処理としてsidekiqを用いています。
インフラとしてはAWS ECSを用いており、それぞれwebリクエスト処理のためにwebサーバ、sidekiq用にjobサーバを用意しています。
リリース時にはそれぞれのサーバにデプロイすることになるのですが、リリースにカラム追加などのDBスキーマの変更が含まれている場合、...
0
票
2
回答
269
閲覧数
rails+carrierwaveでAWSのs3に画像アップロード時Excon::Error::Socket (no address for ...)
状況
環境は下記です。今回はあまり関係ないと思いますがフロントはreact nativeでスマホアプリです。
ruby: 3.0.3
rails: 6.1.4.4
carrierwave: 2.2.3
参考までにサーバーはさくらインターネットのVPSです。OSは標準のCentOS Stream 8 x86_64を利用してます。
carrierwaveの設定は下記の様な感じ。
config....
0
票
1
回答
124
閲覧数
rails db:create を実行するとエラー: Could not find mysql2-0.5.4 in any of the sources
rails db:create でデータベースを作成しようとしたら以下のエラーが表示された。
Could not find mysql2-0.5.4 in any of the sources
Run `bundle install` to install missing gems.
mysqlのv5.4を設定するのでしょうか?
homebrewで対応しているものを brew search ...
2
票
1
回答
230
閲覧数
railsのincluded do 内にenumを定義している理由が分からない。
included do ~ end で囲ったメソッドはincludeされた時実行されると聞きました。
ここでenumを定義しているのはincludeしたクラスでこのenumを使用したいからだと思うのですが、 included do ~ end の元々の用途とは違う気がするのですが、これは正しい使い方なのでしょうか。
実行 = 定義と同じような感じなのでしょうか。
詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
...
0
票
1
回答
98
閲覧数
system specを通したい
■背景
某スクールでの課題に取り組んでおります。
期限があるのですが、スクールメンターの回答が遅いのでこちらで質問させてください。
■実現したいこと
このテストコードをsystemspecとして通したい
■現状
Rspecが通したいのですが、しかし通らず。以下質問させてください。
bundle exec rspec実行で以下のエラーが起きます。
エラーメッセ
Capybara::...
0
票
0
回答
119
閲覧数
本番環境で投稿した画像がエラーで表示できない (carrierwave)
画像を投稿できるアプリを作成したのですが、本番環境(heroku)で投稿した画像をマイページで確認できる機能を確認しようとしたところ、エラーが発生しました。
herokuのログを確認するとimage_tagの箇所でエラーが起きておりました。
ActionView::Template::Error (undefined method `decode' for URI:Module):
...
0
票
1
回答
127
閲覧数
herokuに作成したrailsアプリをデプロイしましたが、確認するとアクセス拒否されました。
作成したRuby on RailsアプリをHerokuにデプロイして確認したところ、アクセスが拒否される事案が発生しました。
Herokuで確認するとデプロイは成功しているのですが、アクセスが拒否される理由が分かりません。
バージョン
Ruby 3.0.0
Rails 6.1.7
Heroku -20
(master) $ git push heroku master
› Warning: ...
0
票
0
回答
75
閲覧数
railsのmigrationファイルで複合インデックスの一部にのみオプションを指定したい
【環境】
ruby 3.1.3
rails 7.0.4
PostgreSQL 15.1
PostGIS 3.3.2
公開期間と緯度経度情報を持つ施設テーブルを、下記のようなmigrationファイルで定義しました。
create_table :spots do |t|
t.string :name, null: false
t.st_point :lonlat, geographic: ...
0
票
2
回答
135
閲覧数
Rspecのexpectメソッドを使い回したい
Rspecを用いてテストコードを書いているのですが、複数のitで同じexpectを使用するのでどこかに定義してそれをメソッドのように各itに定義して使いたいのです。
思ったような記事が見つからず困っています。
開発の現場ではこのような場合どのようにdryにしているのか気になります。
下記の expect(テストしたい値).to eq 1 が何度も登場して expect(テストしたい値).to eq ...
1
票
3
回答
68
閲覧数
Rails Tutorial 第13章 テストコードがどこをテストしているのかが分からない
Railsチュートリアル第13章のユーザーのマイクロポストについて。
リスト 13.28: Userプロフィール画面に対するテストのassert_match @user.microposts.count.to_s, response.bodyは、リスト 13.24: マイクロポストをユーザーのshowページ (プロフィール画面) に追加するの<h3>Microposts (<%= ...
0
票
1
回答
144
閲覧数
Rails 6 metaタグ&OGP設定で投稿記事ごとに画像を取得する方法
Rails 6 でmetaタグ&OGP設定によりサイトの投稿記事ページごとの画像を取得しようとしておりますが、できておりません。
取得するページのhtml.erb最上部に以下のコードを記述しています。
titleとdescriptionは取得できますが、imageだけが反映されず
application_helper.rbのimageを参照してしまいます。
<% ...