[ruby-on-rails] タグが付いた質問
Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
1,410
質問
0
票
0
回答
11
閲覧数
Rails7 tailwindcss-rails gem でresponsive breakpointが機能しない
下記の環境で個人アプリ開発をしているのですが、tailwindcssのresponsive design機能がうまく機能しなくて困っています。
開発環境は下記です。
ruby '3.1.2'
rails '7.0.2.4'
tailwindcss-rails (2.0.8-x86_64-darwin)
tailwindcss-rails (2.0.8-x86_64-linux)
importmap-...
0
票
0
回答
46
閲覧数
devise実装し、どうやらDBに問題が有りマイグレート出来ない。
エラー文
== 20220629123833 AddDeviseToUsers: migrating =================================
-- change_table(:users)
rails aborted!
StandardError: An error has occurred, all later migrations canceled:
Mysql2:...
0
票
0
回答
42
閲覧数
tailwind.config.jsファイルでheightをカスタマイズしたが反映されない
概要
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン2でアプリを作成しているのですが、カスタマイズしたheightを使用したくてtailwind.config.jsファイルを変更しました。
しかし、カスタマイズしたheightは反映されませんでした。
※ 他の質問サイトでも質問させていただいています 。
発生している問題
...
0
票
0
回答
48
閲覧数
When I use redirect_to, the visit_action of turbolinks is replace by default, can I change it to advance? [クローズ済み]
I get history.replaceState when visit_action is replace in turbolinks.
https://github.com/turbolinks/turbolinks
Can we do it this way?
redirect_to url, turbolinks: { action: 'advance' }
0
票
2
回答
112
閲覧数
rails7でbin/devをするとzsh: no such file or directory: bin/devになってしまう。
前提
% ruby -v
ruby 3.1.2p20 (2022-04-12 revision 4491bb740a) [x86_64-darwin21]
% rails -v
Rails 7.0.3
% which ruby
/Users/t-k/.rbenv/shims/ruby
% ls bin
bundle importmap rails rake ...
0
票
0
回答
32
閲覧数
devise_token_authとauth_modulesを使用したログイン機能でlocalStorageにtokenが保存されない
発生している問題
ログイン実行時のレスポンスはCompleted 200だが、localStorageに必要な情報が保存されない為かログインできていない。
ターミナル
Started POST "/api/v1/auth/sign_in" for 172.22.0.1 at 2022-06-21 17:14:07 +0900
Processing by Api::V1::...
0
票
0
回答
63
閲覧数
rails7, scssにコードを書いてもbackground-imageが表示されません.
やりたいこと
rails6で作ったアプリを,rails7で作り直してます.
そのなかで,background-imageを表示したいです.
やったこと
rails6で動いていたとおりに,コードを記述しました.
事前に表示したい画像をapp/assets/imagesに入れてることを確認し,以下に添付したように記述しました.
気になること
表示されないのはおかしいな?と思い,bin/rails ...
1
票
1
回答
56
閲覧数
rubyのmoduleに記述されたインスタンス変数は読み込み先で参照できる?
railsで下記のようなコードを見かけて current_xxx がどこから来ているか知りたくて下のような原理で成り立っているのか確認したく質問しました。
module hoge.rb
module hoge
private
def hogehge
@current_user = なんらかの処理
end
def hogehge2
@current_xxx = なんらかの処理
...
3
票
1
回答
55
閲覧数
request specでPOSTを送信して対象のデータの数を一つ増やしたいが、Can't verify CSRF token authenticityが出てしまう
環境
Rails7.0
Docker
概要
現在『Everyday Rails RspecによるRailsテスト入門』でRspecを学習している者です。
requestspecを使用して「Postを送信し、DBに1件対象のデータが増えることを確認する」というテストを行っているのですが、以下のエラーが出てしまいテストが失敗している状態です。
エラー
expected Project::...
0
票
0
回答
66
閲覧数
rails サーバのコンテナを Ctrl+Cで停止するとexit 137で終了する
下記の構成で自動でそのまま開発環境を立ててくれる設定を作りたいのですが、なかなか苦戦しています。
あとは Gemfile.rb に railsだけ書き込まれて入れば docker-compose up --build でrailsをapiモードでサーバ起動まで自動で行なってくれるようになったのですが、起動後に終了しようと ctr+c を行うと exit 137 で正常に終了してくれないです。 ...
0
票
0
回答
37
閲覧数
RailsAPI下でTwitterでのOmniauthログインが認証エラーでできない
環境
- Rails ver6.1.5
- Ruby ver2.7.5
事象
deviseならびにomniauthを使用したTwitterログインを実装したいが
403認証エラーが発生しログインページにアクセスできない。
(twitter) Request phase initiated.
(twitter) Authentication failure! 403 Forbidden: OAuth:...
0
票
0
回答
50
閲覧数
cocoonで追加したフォームの入力内容がリクエストパラメータに設定されない
実現したいこと
1:多の関係となっているplansテーブルとplan_detailsテーブルにデータを格納するフォームを作成したい
困っていること
cocoonによる動的なフォームの追加は実現できたが、
追加されたフォームに入力された情報がリクエストに乗っておらずサーバー側で受け取れない状況です。
想定しているリクエスト
Parameters: {"authenticity_token&...
0
票
0
回答
168
閲覧数
Rubyでcreated_atのようなdatetime型自作カラムに時刻を値として入れたいです
やりたいこと
自作アプリ内に追加したcreated_atのようなdatetime型のカラムに値を入れたいのですが、うまいこと行きません。
現状
deviseを用いたユーザー登録の仕様で、いくつか追加したカラムがあります。その中で、”received_at”というカラムがあるのですが、その第1段階で、ユーザー作成の際にその時点での時間を入れたいのですがうまくいきません。...
0
票
0
回答
98
閲覧数
非同期通信のコメントを表示するにはどのようにすれば良いのか教えていただきたいです
解決したいこと
現在、Ruby on Railsで画像投稿ができるアプリで
非同期通信のコメントを作成しています。
その中でJavaScriptのビューを反映することができず苦戦しております。
自分なりに調べたり、考えたのですが解決することが難しかったため、
どなたかお力添えいただけますと嬉しいです。
現状
こちらの[記事][1]を参考に実装していたのですが、
↓ コメントを送信すると、...
2
票
1
回答
101
閲覧数
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3で、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかない
概要
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3でアプリを作成しているのですが、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかないので相談させてください。
実現したいこと
index.html.erbにて、新しいTailwindのクラスを追加した際に即時スタイルを反映したい。
発生している問題
例えば、現在のindex.html.erbが以下のソースコードの場合、
...
2
票
1
回答
83
閲覧数
groupメソッドが使えない理由がわかりません。
概要
初歩的な質問で申し訳ありません。
Connection.group(:user_id)を実行すると、
Object doesn't support #inspectになってしまいます。
環境
Ruby 3.1.0
Ruby on Rails 6.1.4
該当のコード
model
class User < ApplicationRecord
has_many :connections
...
0
票
1
回答
67
閲覧数
Rails7 + Devise のユーザー登録の際にコントローラのエラーが出てしまいました.
私はいま,自作アプリ(もともとRails6)をRails7 に新しく作り直しているところです.
その中でDeviseのエラーに遭遇してしまい,解決方法がわからないので知恵を貸していただきたいです.
やったこと1:
少し前にはDeviseでユーザー登録,gmailの送信までは出来ていたのですが,ログアウトが出来なかった(ルーティングまわりのえらーが何故か出た)ので,調べてみてそれらを解消しようとした....
1
票
1
回答
81
閲覧数
rails s 起動しません
rails s を実行しようとすると以下のエラーが表示されて困っています。
調べたところ、すでにサーバーが起動しているとのことだったのでkillコマンドを用いて停止させるためのプロセスコマンドを調べられるpsコマンドを入力したところ以下が実行されましたがどれを入力すればいいか分かりません。
何方か教えていただけますと幸いです。
ps コマンドの実行結果
22912 pts/1 00:00:...
0
票
1
回答
290
閲覧数
Rails + フロントエンドの場合のディレクトリ構成
Railsとフロントエンドを一つのリポジトリで開発する場合の一般的なディレクトリ構成がわかりません。
例えばRails API + Next.jsの場合下記の選択肢があるかなと思います。
Railsの中にfrontendという名前Next.jsのディレクトリを作る。
Next.jsの中にapiという名前でRailsのディレクトリを作る。
別のリポジトリにすべき。
...
1
票
2
回答
117
閲覧数
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
Action Mailerとdeviseをつかって登録完了メールを自動送信してみる
上記の記事を参考に,自作アプリ内での登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,新規登録画面にアドレスなど書いて送信した後に以下のエラーを出されてしまいました.正しく動いていれば,画面が遷移して,記入したメールアドレスに本登録してください,的なメールが来るはずです.
555 5.5.2 Syntax error....
0
票
1
回答
43
閲覧数
reailsのコントローラーで取得したハッシュのvalueをviewで取り出して表示する方法
DBに{"params": {"name": "apple", "color": "red"}のようにデータが入っています。
これについて、railsのview上で"apple"や"red"のようなハッシュのvalueを取得する方法を教えて欲しいです。
...
0
票
1
回答
70
閲覧数
RSpecでのモデルで作成されたインスタンスの一部メソッドが隠されている。
下記のようなコードでモデルのインスタンスを作成して、インスタンスの中身を確認すると
id, title, content みたいなのがたくさん出てきて test.id みたいにすると中身にアクセス出来るのですが、ここに一部表示されてなくてアクセス出来る物があります。
例 test.errors
これはモデルでエラーが発生した際にここにメッセージが格納されるのですが、なぜ隠されているのでしょうか?
...
0
票
1
回答
162
閲覧数
ActiveStorageを使用してAmazon S3に保存された画像を表示したい
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提
railsでDM機能を作成しています。
ActiveStorageを使用してS3に画像ファイルをアップロードし、画像をブラウザに表示したいのですが、実装中に以下の問題が発生しました。
ActiveStorage、S3のセットアップは以下を参考にして設定しました。
[Rails] ...
0
票
0
回答
102
閲覧数
dockerでのrails,react(APIモード)の環境構築でエラー(M1 mac)
環境
M1 mac
$ docker-compose run api rails new . --force --no-deps --database=postgresql --api を行うとエラーが発生
フォルダ構成
./api/Dockerfile
FROM ruby:2.7.5
RUN apt-get update -qq && apt-get install -y ...
0
票
0
回答
45
閲覧数
Heroku での Application error 発生の件
Deployして、Appを開いてもApplication errorの画面になってしまいます。
localhostでは正常に作動しており、原因がわかりません。
HerokuとAmazon S3を連携して、投稿画像を保存する書き換えをした際に発生しました。
heroku code buildで下記のwarningが表示されております。
どなたか原因がわかりましたら教えていただけますでしょうか?
...
0
票
2
回答
65
閲覧数
ActiveRecord::Relationをかえすgetterの命名
すみません、細かい質問で申し訳ないです。
以下のようなgetterがあるとします。
def users
@users ||= User.where(foo: bar)
end
上記の問題は、usersという名前からモデルの配列を連想しますが、
実際はActiveRecord::Relationを返すことです。
なので以下のような命名にしたほうが正しいのかなと思いました。
def ...
0
票
1
回答
203
閲覧数
S3に画像ファイルをアップロードできない
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提
railsでDM機能を作成しています。
ActiveStorageを使用してS3に画像ファイルをアップロードし、送信した画像を表示したいのですが、実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
ActiveStorage、S3のセットアップは以下を参考にして設定しました。
https://...
0
票
1
回答
99
閲覧数
Ruby on Railsのapiモードでクロスオリジンの通信がしたい
ruby on railsの勉強中で、知識も乏しく拙い文章ですが、どなたか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
状況
すでに公開しているウェブサイトにお問い合わせフォームを導入しようとしています。
フロント側はhtml、javascript、apacheを、使っています。
バックエンドはapiモードでrailsを使って、メールの送信を行いたいと思っています。
【問題】
...
0
票
1
回答
87
閲覧数
rails serverができない
環境は、
ruby3.1
rails7.0
です。
rails new RailsApp
とコマンドに入力して、RailsAppフォルダ内に移動後、
rails server
と入力すると
C:\Users\陽子\Desktop\RailsApp>rails server
Usage:
rails new APP_PATH [options]
Options:
[--...
0
票
1
回答
81
閲覧数
Rspecで音声ファイルの設定が出来ず、ActiveStorage::IntegrityError:が解消できない。
解決したいこと
現在ポートフォリオ作成中のプログラミング入門者です。テストを書くのにRspecを使ってみようと考えたので、Rspecを使い、テストを作成しています。ですが、音声ファイルの検証テストを書く際にエラーが起こってしまいました。
エラー
Failures:
1) DictumUser test for DictumUser when user input invalid ...
0
票
1
回答
192
閲覧数
rspecで、factorybotで一式createするような便利メソッドを作成してファイル間で共通化したい
以下のように、user3名とその関連データを一式作りたいとします。
before do
user1 = create(:user)
create(:profile, user_id: user1.id)
create(:image, user_id: user1.id)
create(:birthday, user_id: user1.id)
user2 = create(:...
2
票
1
回答
99
閲覧数
railsアプリからherokuへのdeployでのエラー
railsアプリからherokuへのdeployでエラーが発生し、解決できません。
自分でしたことは、rubyとherokuのversionが不一致とのことで
下のようにしました。
ruby 2.7.0
heroku 18 (20から変更)
しかしまだ、下記のエラーがherokuのBuildlogに表示されております。
どこに変更を加えれば良いのか、わかる方がおりましたら教えて下さい。
-----&...
0
票
0
回答
55
閲覧数
S3に保存されているPDFをメールに添付して送りたい
S3に保存されているPDFをメールに添付して送ろうとしております。
gemのcarrierwaveを使用して、
awsのs3にpdfを保存しております。
ファイル名は、Userテーブルのprofile_pdfに保存しております。
pdf_url = user.profile_pdf.url
attachments["#{user.name}_概要.pdf"] = File....
0
票
0
回答
61
閲覧数
form withで送信するパラメーターを条件分岐で変更したい
解決したいこと
form withで特定のカラムを選択した場合、そもそもそのデータを送信しない、という設定にしたいです
そのコードのイメージがつかないので教えてほしいです
ransack、activerecordを使用しています
form with本体
<%= search_form_for @q, url: search_items_path do |f| %>
<%= f....
0
票
1
回答
50
閲覧数
DBアクセス時にログにLoadと出るものと出ないものの違いは?
例えばallを実行すると、User Loadという文字が表示されます。
User.all
User Load (3.5ms) SELECT "users".* FROM "users"
一方で、pluckを実行するとSQL自体は一緒のようですがUser Loadは表示されません。
User.pluck(:name)
(1.9ms) SELECT &...
0
票
1
回答
89
閲覧数
ruby on railsに関して、ransackを使ったactiverecordの検索について
解決したいこと
ransackを使ったサッカー選手検索機能を実装中です。
キーワードでの検索は成功するのですがactiverecordの検索ができません
フォームデータの送信はうまく行っているのですが、そこから先がわからないです。
発生している問題・エラー
<%= search_form_for @q, url: search_items_path do |f| %>
<%= f....
0
票
0
回答
111
閲覧数
railsの排他ロックについて
超シンプルに言います。
求人サービスだとします
ユーザーは法律の関係で週に40時間未満しか働けないので、応募採用時に40時間未満かチェックしないといけない
以下採用時の処理です。
ActiveRecord::Base.transaction do
check(user) # ユーザーの勤務時間が40時間未満かチェック、超えていた場合raiseする
# 中略しますが、いろんな処理をする
...
0
票
1
回答
58
閲覧数
メニューバーのリンクが自動でアクティブ化しない
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提・実現したいこと
rails、bootstrapでメニューバーを作成しています。
現在表示しているページのリンクを自動でアクティブな状態にしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
アクティブな状態が実装できません。
以下記事を参考に作成しました。
サイドメニューのアクティブ・...
2
票
2
回答
129
閲覧数
bundle execを省略したい
実現したいこと
bundle execを省略したい
発生している問題
--binstubs=vendor/binが非推奨になっているので、
今後推奨されるbundle binstubs --path=vendor/binのコマンドを打つとエラーメッセージが表示される
表示されるエラー
`bundle binstubs` needs at least one gem to run.
...
0
票
1
回答
132
閲覧数
rails new ができなくなった
昨日までは rails new ができていたのですが、本日できなくなりました。
エラーメッセージを読んでみましたが解決できていません。
環境
M1 Mac
VScode
実行したこと
bundle init
gem fileを編集
rails new .
rails new の段階でエラーで進めません。
エラーメッセージ
文字数制限の関係で後半部分のみ
/Users/tee/Desktop/...
0
票
0
回答
78
閲覧数
CSVデータの内容が一致しているかをテスト
聞きたいことの一行まとめ
CSVデータの取得した内容が正しいかテストをしたい
<img title='entries_controller_spec_rb_—_Hairbook.png' alt='entries_controller_spec_rb_—_Hairbook' src='/attachments/02b2bf7f-c207-49b1-aa8d-fcd6a32b81eb' ...
0
票
1
回答
142
閲覧数
wsl2でmysqlがインストール出来ない
解決したいこと
wsl2でmysqlがインストール出来ません。1つ前の質問のエラーがどうしても解消出来なかったので、brewコマンドを使い、wsl2でmysqlをインストールしてしまいました。参考にした記事はマックのものだったので、ちゃんと実行すべきかよく考えるべきでした(wsl2でbrewを使ってmysqlをインストールするという記事はなかった)。...
0
票
0
回答
136
閲覧数
rails db:createができない
解決したいこと
rails db:createができないので解決したいです。
状態
・パソコンを買い替えたので、以前作業していたリポジトリをクローンしたばかりです。
・wsl2のubuntuを使用しています。
・rubyは 3.0.3
・railsは 6.0.4.6のバージョンを使っています。
これまでの操作
まず、今の開発環境にデータベースがないため、mysqlインストール後にrails db:...
0
票
1
回答
97
閲覧数
rails sでエラーが出てしまう
解決したいこと
rails s でエラーが出てしまうので解決したいです。
まず、rails s をすると以下のようなエラーが出てきました。
senseiy@senseIY:~/dictum/dictum$ rails s
=> Booting Puma
=> Rails 6.0.4.6 application starting in development
=> Run `...
0
票
0
回答
155
閲覧数
AWSCodeBuildでdocker-composeでrails db:create時にUnknown MySQL server host 'db' (-2)が発生する
GitHubにpushした際に、AWSのCodeBuildが走る設定をしてあるのですが、
docker-compose run --rm app bundle exec rails db:create
が流れた際に
Mysql2::Error::ConnectionError: Unknown MySQL server host 'db' (-2)
が発生しています。
エラーログ全文
[...
0
票
1
回答
1,047
閲覧数
rails new を実行した際に、rails aborted !というエラーが出て解決できません。
rails new を実行した際に、下記のエラーが表示されます
rails aborted!
TZInfo::DataSourceNotFound: tzinfo-data is not present. Please add gem 'tzinfo-data' to your Gemfile and run bundle install
C:/Users/usera/envrionment/...
0
票
0
回答
156
閲覧数
RailsアプリをECSのFargate起動タイプでデプロイしたいのですが、RDSとの接続が出来ません
現在Rails(バージョン6.0.4.4)のAPIモードで作成したアプリをECSのFargate起動タイプでデプロイしようとしているのですが、ECSのサービスを作成するとコンテナとRDS(MySQL5.7.33)が接続できていないようで、rails db:create コマンドを実行する時にエラーが出ています。
...
0
票
0
回答
36
閲覧数
preview_componentを導入しようとしてtemplate errorが発生
preview_componentを導入しようとしてエラーが発生して詰まってます。
聞きたいこと
previewファイルを表示させようとしてtemplate errorが出て表示されない
preview_component導入で起きている問題
lib/component_previewsを作成
preview の path の設定を行う
#config/application.rb
...
1
票
1
回答
177
閲覧数
関係代名詞みたいな変数名ってアリですか?
ワーカーが労働済みの仕事という意味の変数名を作りたい場合。
jobs_worker_already_worked_for
jobs (which) the worker already worked forという関係代名詞で修飾された名詞を変数名にした形ですが、関係代名詞風の変数名ってあまり一般的ではないですかね?
(もしかしたら正確には現在完了形じゃないとおかしいかもです=> jobs (...
4
票
1
回答
197
閲覧数
Webサービスにサーバサイド言語を複数使うのはなぜですか?
「クックパッド」 では、サーバサイドの開発に
プログラミング言語
Ruby, Go, Python, Java, Rust
フレームワーク
Ruby on Rails, Spring Boot
を採用しているそうなのですが、なぜ複数の言語(フレームワーク)を使用しているのでしょうか?
一つの言語(フレームワーク)で事足りないのでしょうか?