[ruby] タグが付いた質問
1,104
質問
2
票
1
回答
109
閲覧数
require 'rspec/core/rake_task' どこのファイルを読み込んでいるかわからない
rakeに自動でRSpecを実行させるにあたり、表題通りrequire 'rspec/core/rake_task'を読み込ませる必要があるのですが、rspecのgithubを見に行ってもそのようなpathはありませんでした。
モヤモヤして気持ち悪いので解決したいのですが答えに辿りつかずこちらでの質問に至ります。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
0
票
2
回答
1,810
閲覧数
rbenv global で設定を行っても、意図したバージョンに切り替わらない
MacでRails環境構築する手順の全て - Qiita を見て、Ruby 2.5.7, Rails 5.2.3 の構築を目指しています。一度は構築が完了したのですが、何らかの原因で現在は再構築しています。
rbenv(Rubyのバージョン管理ツール)
Ruby
Rails
PostgreSQL(データベース)
そこで、rbenv global してもバージョンが変らない を見ながら、ruby 2....
0
票
0
回答
25
閲覧数
Rails7 + Devise のユーザー登録の際にコントローラのエラーが出てしまいました.
私はいま,自作アプリ(もともとRails6)をRails7 に新しく作り直しているところです.
その中でDeviseのエラーに遭遇してしまい,解決方法がわからないので知恵を貸していただきたいです.
前提:Rails6のアプリを,デプロイでエラーが出た関係で,Rails7でイチから書き直してます
やったこと1:少し前にはDeviseでユーザー登録,gmailの送信までは出来ていたのですが,...
1
票
1
回答
530
閲覧数
Rails 3つのテーブルを結合後の抽出について
Rails、SQLは初心者なのでわかりづらい表現があったらすみません。
まず次のモデルを持っています。
class City < ActiveRecord::Base
has_many :favorites
has_many :users, through: :favorites
has_many :areas
has_many :countries, ...
0
票
1
回答
565
閲覧数
docker-composeでのRuby on Rails環境構築でPostgreSQLに接続できない
前提・実現したいこと
Ruby on Rails6 実践ガイドの書籍を用いてDockerでRuby on Railsの環境構築をしたいです。
以下のコマンドを実行するとエラーが出て、データベースに接続されないようです。解決策をお教え下さい。
発生している問題・エラーメッセージ
bash-4.4$ bin/rails db:create
could not translate host ...
0
票
1
回答
255
閲覧数
Rails + フロントエンドの場合のディレクトリ構成
Railsとフロントエンドを一つのリポジトリで開発する場合の一般的なディレクトリ構成がわかりません。
例えばRails API + Next.jsの場合下記の選択肢があるかなと思います。
Railsの中にfrontendという名前Next.jsのディレクトリを作る。
Next.jsの中にapiという名前でRailsのディレクトリを作る。
別のリポジトリにすべき。
...
1
票
2
回答
97
閲覧数
Deviseの登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,555 5.5.2 Syntax errorが出て送信できません.
Action Mailerとdeviseをつかって登録完了メールを自動送信してみる
上記の記事を参考に,自作アプリ内での登録完了メールをカスタマイズしてみたいのですが,新規登録画面にアドレスなど書いて送信した後に以下のエラーを出されてしまいました.正しく動いていれば,画面が遷移して,記入したメールアドレスに本登録してください,的なメールが来るはずです.
555 5.5.2 Syntax error....
0
票
1
回答
40
閲覧数
reailsのコントローラーで取得したハッシュのvalueをviewで取り出して表示する方法
DBに{"params": {"name": "apple", "color": "red"}のようにデータが入っています。
これについて、railsのview上で"apple"や"red"のようなハッシュのvalueを取得する方法を教えて欲しいです。
...
0
票
1
回答
83
閲覧数
rails serverができない
環境は、
ruby3.1
rails7.0
です。
rails new RailsApp
とコマンドに入力して、RailsAppフォルダ内に移動後、
rails server
と入力すると
C:\Users\陽子\Desktop\RailsApp>rails server
Usage:
rails new APP_PATH [options]
Options:
[--...
1
票
1
回答
1,121
閲覧数
sinatraでmysqlを使うと "database configuration does not specify adapter"
質問します。
下記のエラーについて、解らず困っています。
環境フレームワーク:sinatra
操作:Activerecord
DB:mysql
【database.yml】
development:
adapter: mysql2
database: sinatra
host: localhost
username: user_1
password: ...
0
票
1
回答
63
閲覧数
RSpecでのモデルで作成されたインスタンスの一部メソッドが隠されている。
下記のようなコードでモデルのインスタンスを作成して、インスタンスの中身を確認すると
id, title, content みたいなのがたくさん出てきて test.id みたいにすると中身にアクセス出来るのですが、ここに一部表示されてなくてアクセス出来る物があります。
例 test.errors
これはモデルでエラーが発生した際にここにメッセージが格納されるのですが、なぜ隠されているのでしょうか?
...
0
票
1
回答
149
閲覧数
S3に画像ファイルをアップロードできない
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提
railsでDM機能を作成しています。
ActiveStorageを使用してS3に画像ファイルをアップロードし、送信した画像を表示したいのですが、実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
ActiveStorage、S3のセットアップは以下を参考にして設定しました。
https://...
1
票
1
回答
739
閲覧数
Ruby on Rails - Road Error 「Could not load 'active_record/connection_adapters/sqlite3_adapter'」
http://railstutorial.jp/ に取り組んでいます。
RailsInstallerのRuby2.1をインストールし、その後はページに記載されている通りに操作を行ってきました。
1.2.5において、rails serverコマンドを実行し、ローカルWebサーバを起動させようとしたところ、いくつかのエラーが出たため、ブログサイト等を利用して解決しました。解決した問題は、...
0
票
1
回答
855
閲覧数
factorybotが動作しません
現在rspecを使用して、テストコードの勉強中です。
そこでfactory_botを使用していますが、buildのところでエラーが出てしまいます。
KeyError: Factory not registered:
こちらがエラー文です。
https://masawada.hatenablog.jp/entry/2018/01/06/012845
こちらの記事を参考に記述を変更してみましたが、...
0
票
1
回答
84
閲覧数
Ruby on Railsのapiモードでクロスオリジンの通信がしたい
ruby on railsの勉強中で、知識も乏しく拙い文章ですが、どなたか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
状況
すでに公開しているウェブサイトにお問い合わせフォームを導入しようとしています。
フロント側はhtml、javascript、apacheを、使っています。
バックエンドはapiモードでrailsを使って、メールの送信を行いたいと思っています。
【問題】
...
0
票
1
回答
939
閲覧数
Rspecでconfirmダイアログのテストが通らない
現在spec/system配下でテストを下記のように作成しているのですが、通りません。
Rspecのconfirmについての最新記事が下記の記事ぐらいしかなく、
解決方法が分かりません。ご教授頂ければ幸いです。
こちらの記事を参考に実装しております。
【Rails】Selenium/RSpecでconfirmダイアログのテストをする - Qiita
下記エラーが表示されます。
...
0
票
1
回答
62
閲覧数
1つのフォームに(form_with)に複数ボタンを設置、かつimage_submit_tagで異なる機能を呼び出したい。
前提・実現したいこと
1つのフォームに(form_with)に複数ボタンを設置、かつimage_submit_tagで異なる機能を呼び出したい。
以下コードの場合、更新、削除ボタンを実装したい
http://yiaowang.web.fc2.com/programing/ruby_base/rails_views_submit.html
発生している問題・エラーメッセージ
参考サイトでは、...
0
票
1
回答
73
閲覧数
Rspecで音声ファイルの設定が出来ず、ActiveStorage::IntegrityError:が解消できない。
解決したいこと
現在ポートフォリオ作成中のプログラミング入門者です。テストを書くのにRspecを使ってみようと考えたので、Rspecを使い、テストを作成しています。ですが、音声ファイルの検証テストを書く際にエラーが起こってしまいました。
エラー
Failures:
1) DictumUser test for DictumUser when user input invalid ...
2
票
1
回答
74
閲覧数
railsアプリからherokuへのdeployでのエラー
railsアプリからherokuへのdeployでエラーが発生し、解決できません。
自分でしたことは、rubyとherokuのversionが不一致とのことで
下のようにしました。
ruby 2.7.0
heroku 18 (20から変更)
しかしまだ、下記のエラーがherokuのBuildlogに表示されております。
どこに変更を加えれば良いのか、わかる方がおりましたら教えて下さい。
-----&...
0
票
0
回答
46
閲覧数
form withで送信するパラメーターを条件分岐で変更したい
解決したいこと
form withで特定のカラムを選択した場合、そもそもそのデータを送信しない、という設定にしたいです
そのコードのイメージがつかないので教えてほしいです
ransack、activerecordを使用しています
form with本体
<%= search_form_for @q, url: search_items_path do |f| %>
<%= f....
0
票
1
回答
77
閲覧数
ruby on railsに関して、ransackを使ったactiverecordの検索について
解決したいこと
ransackを使ったサッカー選手検索機能を実装中です。
キーワードでの検索は成功するのですがactiverecordの検索ができません
フォームデータの送信はうまく行っているのですが、そこから先がわからないです。
発生している問題・エラー
<%= search_form_for @q, url: search_items_path do |f| %>
<%= f....
0
票
2
回答
91
閲覧数
rubyでチェックしてraiseするメソッドの戻り値
引数をチェックして、条件を満たしていない場合raiseするようなメソッドがあるとします。
シンプルな例だと以下でしょうか。
# 引数が100未満ならraiseするメソッド
def check(num)
raise if num < 100
end
上記だとraiseする条件に当てはまらない場合、nilを返しますが、nilだと分かりにくいのでシンボルで:...
1
票
0
回答
55
閲覧数
PTY.getpty で実行したコマンドの出力を IO#read で取得する際、処理時間 (sleep の有無) で結果が変わってしまう
Ruby で PTY.getpty でコマンドを実行し、その出力 (標準出力・標準エラー出力) を取得したいと考えています。
ためしに下記のようなコードを書いたのですが、1つめの PTY.getpty 呼び出しでは期待通りコマンドの出力 "1\r\n" が得られる一方、2つめの PTY.getpty 呼び出しでは r.eof? が最初から true になり、...
0
票
1
回答
53
閲覧数
メニューバーのリンクが自動でアクティブ化しない
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提・実現したいこと
rails、bootstrapでメニューバーを作成しています。
現在表示しているページのリンクを自動でアクティブな状態にしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
アクティブな状態が実装できません。
以下記事を参考に作成しました。
サイドメニューのアクティブ・...
0
票
2
回答
127
閲覧数
テーブルに保存されているのに、リロードするとビューがリセットされる
※他質問サイトでも同様の質問をしています。解決した場合はそちらも更新します。よろしくお願いします。
前提・実現したいこと
投稿された質問(post)に対して回答したコメント(comment)に非同期通信でいいね(good)を押す機能を実装したいです。
空のハートマークを押すと赤いハートに切り替わり、赤いハートを押すと空のハートマークに切り替わります。
DBは以下のように設計しています。
...
2
票
2
回答
100
閲覧数
bundle execを省略したい
実現したいこと
bundle execを省略したい
発生している問題
--binstubs=vendor/binが非推奨になっているので、
今後推奨されるbundle binstubs --path=vendor/binのコマンドを打つとエラーメッセージが表示される
表示されるエラー
`bundle binstubs` needs at least one gem to run.
...
0
票
1
回答
116
閲覧数
rails new ができなくなった
昨日までは rails new ができていたのですが、本日できなくなりました。
エラーメッセージを読んでみましたが解決できていません。
環境
M1 Mac
VScode
実行したこと
bundle init
gem fileを編集
rails new .
rails new の段階でエラーで進めません。
エラーメッセージ
文字数制限の関係で後半部分のみ
/Users/tee/Desktop/...
0
票
0
回答
75
閲覧数
CSVデータの内容が一致しているかをテスト
聞きたいことの一行まとめ
CSVデータの取得した内容が正しいかテストをしたい
<img title='entries_controller_spec_rb_—_Hairbook.png' alt='entries_controller_spec_rb_—_Hairbook' src='/attachments/02b2bf7f-c207-49b1-aa8d-fcd6a32b81eb' ...
0
票
1
回答
722
閲覧数
rails new を実行した際に、rails aborted !というエラーが出て解決できません。
rails new を実行した際に、下記のエラーが表示されます
rails aborted!
TZInfo::DataSourceNotFound: tzinfo-data is not present. Please add gem 'tzinfo-data' to your Gemfile and run bundle install
C:/Users/usera/envrionment/...
0
票
1
回答
194
閲覧数
scriptタグ内でRubyのメソッドを実行したい
最近htmlなどの学習に取り組み始めたばかりの初学者です。
元々Rubyの経験が少しあったため、Rubyでのメソッドの記述はできたのですが、htmlやJavaScriptの理解が難しく、うまくページに反映できず困っています。
htmlでファイルの読み込みを行った際、onchangeでメソッドを実行したいのですが、
そのままRubyのメソッドを呼び出したい
ページ遷移をしないまま実行したい
...
0
票
2
回答
621
閲覧数
Rails on Docker から api を叩いた際の Errno::EADDRNOTAVAIL
やりたいこと
Rails の Book モデルから google books api を叩いて書籍情報のレスポンスを取得したい
発生したエラー
web_1 | Errno::EADDRNOTAVAIL (Failed to open TCP connection to :80 (Address not available - connect(2) for nil port 80))...
0
票
0
回答
35
閲覧数
preview_componentを導入しようとしてtemplate errorが発生
preview_componentを導入しようとしてエラーが発生して詰まってます。
聞きたいこと
previewファイルを表示させようとしてtemplate errorが出て表示されない
preview_component導入で起きている問題
lib/component_previewsを作成
preview の path の設定を行う
#config/application.rb
...
0
票
2
回答
745
閲覧数
次のようなtableをcontent_tagを用いてhelperとして作成したいです。
rails で 次のようなtableの表を作成する際、
いつも、if文を用いて、実装しております。
※ slimで記載しております
categories/index.html.slim
- if store.categorys.present?
- store.categorys.each do |category|
tr
td = category.id
...
0
票
1
回答
126
閲覧数
Rails でいいねの create アクションが実行されない
※他のサイトでも同様の質問を行っています。解決後はそれぞれ更新致します。よろしくお願いします。
https://teratail.com/questions/av2uvajgpeg8dy
前提・実現したいこと
投稿された質問(post)に対して回答したコメント(comment)に非同期通信でいいね(good)を押す機能を実装したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
...
0
票
2
回答
216
閲覧数
オブジェクト指向的に書く場合、レシーバは主語ではなく目的語? railsチュートリアルとどちらが正しい??
オブジェクト指向について質問です。
以下の記事から引用いたします。
Railsモデルのメソッドの命名について
いい例として、レシーバとインスタンスメソッドは、他動詞と目的語の関係であるとあります。
そして、悪い例として、レシーバとインスタンスメソッドは、主語と動詞の関係とあります。
いい例
cow.grow # <= I grow up the cow. その結果 cow.age ...
0
票
1
回答
105
閲覧数
rubyの正規表現で/nを含まずhtmlタグを削除する方法
発生しているエラー
rails c でスクリプトを流す場合、helpers.strip_tagsが使えない。
gsubと正規表現でhtmlタグを取り除こうとすると ”/n” の改行コードも含まれてしまう
期待する動作
以下の真ん中にある /n を含めずにhtmlタグを消したい
<p>山田 /n 太郎</p>
エラーの内容
こちらの正規表現を記述するとhtmlタグ(pタグ)...
0
票
1
回答
1,063
閲覧数
バリデーションのエラーメッセージが表示されない
バリデーションに失敗した時メッセージを指したいのですが、editアクションは問題なくエラーメッセージが出るのですが、crateアクションの時のみエラーメッセージが出ません。何かわかる方教えていただきたいです。
調べたとろ,local:trueに問題がある方が多かったみたいですが、見たところ問題のないように見えました。
view
<%= form_with(model: @circle, ...
0
票
1
回答
1,540
閲覧数
SSHKit::Runner::ExecuteErrorエラーでServerへのデプロイに失敗する
デプロイしたいが、エラーメッセージが発生する。
ちなみに、$ssh 127.0.0.1を実行したところ、ssh: connect to host 127.0.0.1 port 22: Connection refusedのエラーメッセージが発生する。
何が原因なのかわからないです。教えてもらえないでしょうか?
1. 環境
rails 5, unicorn, nginx, capistrano,...
1
票
3
回答
1,404
閲覧数
rails-tutorialをしています。AWSで「Blocked host:」というエラーが出ました。
rails-tutorialをしているプログラミング初学者です。
チュートリアルを進めていくと、AWSのサーバーで「Blocked host:」というエラーが出ました。
このエラーを解決する方法を知りたいという質問です。
状況の詳細を書きます。
・rails-tutorialの第六版をやり始めた初学者です。
・第1章のチュートリアルを進めていき、「rails server」...
0
票
1
回答
1,187
閲覧数
階層関係にあるモデルのフォームが表示されない
現在、階層関係にあるモデルのフォームを作成しております。
下記、モデルファイルになります。
post.rb
has_many :items
accepts_nested_attributes_for :items
item.rb
has_one :heading, dependent: :destroy
has_one :content, dependent: :destroy
...
0
票
1
回答
1,064
閲覧数
rubyでスクレイピングをしたいが、mechanizeがrequireできない
スクレイピングをしようとして実行すると以下のように表示されます。
調べてもわからず困っています。どなたか解決方法をお願いいたします。
$ ruby scraping_image.rb
/Users/〇〇〇/.rbenv/versions/2.3.1/lib/ruby/2.3.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require': ...
1
票
1
回答
291
閲覧数
Rails で ActiveModel::UnknownAttributeErrorが解消されないです.
前提・実現したいこと
アプリを開発しております.その中で,通知機能を実装し調節している中で上記のActiveModel::UnknownAttributeErrorが出てしまいました. 解消したいです.
発生している問題・エラーメッセージ
ActiveModel::UnknownAttributeError in PostsController#create
unknown attribute '...
0
票
1
回答
665
閲覧数
rails server を起動すると image not found エラーが出る
ローカルで bundle exec rails s を行うと、下記のエラーが出ました。
/Users/xxxxxx/project_name/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/ffi-1.11.1/lib/ffi/library.rb:145:in `block in ffi_lib':
Could not open library '/Users/xxxxxx/...
0
票
1
回答
3,284
閲覧数
Couldn't find User without an IDのエラー
下記のコードで "Couldn't find User without an ID" というエラーになってしまいます。
def index
@user = User.find(params[:id])
sort_key = (params[:column].blank? || params[:order].blank?) ? {updated_at: 'DESC'} : {params[...
0
票
1
回答
639
閲覧数
いいねボタンを押すと投稿詳細ページに飛んでしまう
前提・実現したいこと
前提:いいねボタンは投稿一覧ページに実装済み、投稿詳細ページにもいいね機能を実装しております。
実現したいこと:投稿一覧ページのいいねボタンを押すと、投稿一覧ページにリダイレクトしてカウントをさせたい。+投稿詳細ページのいいね機能は変わらず実装したい。
投稿一覧ページ:post_images/index.html.erb
発生している問題・エラーメッセージ
現状:...
0
票
1
回答
1,113
閲覧数
unicornを通じて、railsの投稿アプリをデプロイしようとするとbundler: failed to load command: unicorn_railsが起きる
現在、railsで投稿アプリを作成し、AWSでデプロイしようとしたのですが、以下のコマンドで rails を起動させようとするとエラーが表示される状態です。
実行したコマンド:
bundle exec unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E production -D
エラーメッセージ:
master failed to start, check stderr ...
1
票
1
回答
1,645
閲覧数
rails serverの立ち上げのエラーについて: cannot load such file -- listen (LoadError)
プログラミングを独学でgoogleなどで調べて学習しています。
以下の手順でコマンドを実行すると、エラーが表示されてしまいます。
実行したコマンド:
rails new sample
cd sample
rails s
エラーメッセージ:
=> Booting Puma
=> Rails 6.1.3.1 application starting in development
=&...
1
票
2
回答
111
閲覧数
Rubyの配列操作についての質問
Rubyで日付でGroupした下記のようなデータがあります。
{"[2021, 12, 28, 1]":2,
"[2021, 12, 28, 2]":2,
"[2021, 12, 28, 3]":2,
"[2021, 12, 28, 4]":4,
"[2021, 12, 28, 7]":2,
...
0
票
1
回答
67
閲覧数
railsのフロントから飛ばしてコントローラー内で受け取る値がparams以外で記述されている。
railsのプロジェクトで def create 内で使用される params が コントローラの単数名_params となっているのですが、これはrailsの仕様でしょうか?
そのような設定ファイルが見当たらなくて気になっています。
詳しい方教えて頂けないでしょうか。
他に不足している情報があれば教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0
票
1
回答
106
閲覧数
実行する環境に依存しないテストの書き方について
テストの仕方についての質問です。
Hombrewでパッケージをインストールする時に、事前に依存環境を含めてどういうパッケージが同時にインストールされるかを調べるスクリプトをrubyで作っていて(Homebrew自体にそういった機能があるかもしれませんが、rubyの勉強のために作っています)、実行環境に左右されないようなテストの書き方がわかりません。
スクリプトの実行イメージは
$ ruby app....