[rspec] タグが付いた質問
73
件の質問
6
票
2
回答
6,414
閲覧数
Rspecのフィーチャーテストが失敗したりしなかったり
ローカルの環境で単体でのテストの場合はパスするのですが、
一括でのテストの場合に、たまにエラーになるケースがあります。
環境は下記のような感じです。
ruby 2.1.3
rails 4.1.8
rspec 3.1.0
rspec-core-3.1.7
capybara-2.4.4
poltergeist-1.5.1
phantomjs 1.9.8
config.order = '...
5
票
2
回答
1,457
閲覧数
CapybaraとPoltergeistを使用した場合にDBの内容がビューに反映されない
Poltergeistを使用した場合、Capybaraのテストケースの挙動が不思議です。
まず最初に、Poltergeistを使用しない場合、Capybaraのテストケースはsuccessです。
before { create(:user) }
it 'test' do
visit root_path
expect(page).to have_content 'ユーザは1人です'
...
5
票
1
回答
1,075
閲覧数
RSpecでスクレイピングのテストをする時のHTMLファイルの置き場所
特定のページをスクレイピングして解析するスクリプトをRubyで書いているのですが、
このスクリプトのテストをRSpecで書く時にどこにHTMLファイルを置いて、
どうspecファイルから呼び出すのが正しいのでしょうか?
Rails環境ではななくフレームワークなしのRubyのコードで以下の様な構成です。
foo.rb
foo/sub_class.rb
spec/foo_spec.rb
spec/...
3
票
2
回答
1,729
閲覧数
RSpecの特定のテストの時にだけbinding.pryで動作を確認する
RSpecのテスト中にbinding.pryで変数の状態などを確認できるようにpry-byebugを入れて使ってみたのですが、binding.pryを入れておいたメソッドが複数のテストから呼ばれていると、そのテストのたびに全て止まってしまい、何度もexitを入力しなければすべてのテストを終えれませんでした。
特定のテストでだけbinding.pryを有効にするにはどうすればよいのでしょうか?
...
3
票
2
回答
805
閲覧数
capybaraのsave_and_open_pageで開いたページの日本語が文字化けします。
capybaraでsave_and_open_pageを使って開いたページが、以下のように日本語のみ文字化けしてしまいます。
直し方があれば教えていただきたいです。
3
票
1
回答
529
閲覧数
request specでPOSTを送信して対象のデータの数を一つ増やしたいが、Can't verify CSRF token authenticityが出てしまう
環境
Rails7.0
Docker
概要
現在『Everyday Rails RspecによるRailsテスト入門』でRspecを学習している者です。
requestspecを使用して「Postを送信し、DBに1件対象のデータが増えることを確認する」というテストを行っているのですが、以下のエラーが出てしまいテストが失敗している状態です。
エラー
expected Project::...
2
票
1
回答
795
閲覧数
letのスコープについて
こういうクラスがあったとして、
class Book
attr_reader :author
end
以下のspecを書くと、
let(:author){ build :author, name: '田中'}
it 'test_a' do
book = Book.new
book.instance_eval do
@author = author
end
...
2
票
1
回答
1,086
閲覧数
RSpec でNoMethodError: undefined method 'post' for #<RSpec::....でハマっています
勉強とポートフォリオ製作として以下のページを参考にRSpecでテストをしていたのですが、User Specテストで詰まってしまいました。
Rails チュートリアル(7章)をRSpecでテスト
解決法をご教授いただければ有難いです。
やったこと
当初はsignup_pathがundefinedですと怒られていたのですが、QiitaやStackoverflowの記事から rails_helper....
2
票
1
回答
1,893
閲覧数
shared_examplesはrspec3.0から使えない?
rspec2.99でinclude_examplesを使用しています。
spechoge.rb
describe 'hoge_type' do
before do
end
include_examples 'toarutesuto'
end
spec/support/lib/kyouyuu.rb
require 'spec_helper'
describe "テストを共有" ...
2
票
1
回答
173
閲覧数
Rails4でsporkを起動できない
Rails3.2からRails4.0最新バージョンに上げたところsporkを起動できなくなりました。
以下のようなエラーが出ます。
[hoge@CS-c014 apll]$ sudo bundle exec spork
Using RSpec, Rails
Preloading Rails environment
Loading Spork.prefork block...
cannot ...
2
票
1
回答
596
閲覧数
rspec uninitialized constant Event (NameError)
rspecを実行しようとすると以下のエラーが出ます
/Users/(user_name)/rails_projects/(project_name)/spec/models/event_spec.rb:3:in `<top (required)>': uninitialized constant Event (NameError)
以下spec/models/event_spec....
2
票
1
回答
1,341
閲覧数
RequestSpecでContent-Typeヘッダapplication/jsonをデフォルトにするには?
Web APIでのデータの送受信形式にJSONを使用し、リクエストのContent-Typeヘッダをapplication/jsonに指定する場合、RequestSpecで以下のように書いてます。
しかし、この書き方だとspecファイル毎にlet(:request_header)の記入が必要なため、DRYじゃないし、面倒です。
これをデフォルト設定にする、...
2
票
1
回答
4,927
閲覧数
Capybara で XPath を用いて n 番目の要素を見つけられない
Pagination のテストのために、最初は以下のようなコードを書いていたのですが、一つのページ内に複数のPagination を表示するページなので、一番上のブロックのみを確認することにしました。
find("//*[@class='pagination']//a[text()='2']").click
expect(page.status_code).to eq(200)
これに、...
2
票
1
回答
842
閲覧数
capybaraでformでsubmitボタンを押すと、なぜかデータベースのデータが消えてしまいます。
自分でブラウザ上でテストを行うと成功するのですが、capybaraで行うと失敗します。
以下のように編集画面でsubmitされたらupdateを行うようにしておき
def update
#投稿ボタンが押されたらpublishedをtrueに。押されなかったら自動下書き保存。
published_torf = params[:commit] ? true : false
...
2
票
1
回答
188
閲覧数
RSpec の let と let! の違いは?
勉強していると、わかりそうでわからない事が出てきました。
インスタンス変数を見直したがほうがいい理由
上記の記事を読むと、このように書いてありました。
let だと必要なタイミングで呼び出されるが、before でのインスタンス変数定義だと全ての場合に呼び出される。そのため context などで場合わけしたときに不要な場面でも作られることになる。
RSpecの場合、...
2
票
1
回答
341
閲覧数
Rspecでcan't convert RSpec::Mocks::Double to Arrayエラーが出る
Rails4.0に上げてRspec2.99にしたところテストでエラーが出るようになりました。
エラー。, can't convert RSpec::Mocks::Double to Array (RSpec::Mocks::Double#to_ary gives RSpec::Mocks::Double)
2015/11/25 15:31:39 [INFO] ::
/poge/hoge/....
2
票
1
回答
576
閲覧数
`config.include Capybara::DSL`が必要になる条件
Capybaraをインストールしてvisit メソッドを使おうとすると環境によってundefined method `visit' が出てしまうようです。
このエラーが出た時は
RSpec.configure do |config|
config.include Capybara::DSL
end
をrails_helper.rbに追記すれば解決することがこちらの回答でわかったのですが、...
2
票
1
回答
226
閲覧数
require 'rspec/core/rake_task' どこのファイルを読み込んでいるかわからない
rakeに自動でRSpecを実行させるにあたり、表題通りrequire 'rspec/core/rake_task'を読み込ませる必要があるのですが、rspecのgithubを見に行ってもそのようなpathはありませんでした。
モヤモヤして気持ち悪いので解決したいのですが答えに辿りつかずこちらでの質問に至ります。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
1
票
2
回答
806
閲覧数
RSpec3.3 で it を 一行で記述する方法
rspec 3.3 を使いテストを書いていたのですが、シンプルなテストだったので
it "condition1" do
expect{foo[:hoge}.eq 1
end
it "condition2" do
expect{foo[:moge}.eq 2
end
をそれぞれ一行で
it "condition1"{ expect{foo[:hoge}.eq 1 }
it "...
1
票
2
回答
2,538
閲覧数
RSpecでエラーを発生させたいのにnothing was raisedと出る
システムをrubyのバージョンをアップ(ruby 1.9.2p320⇒2.2.3)しました。Railsのバージョンは3.2.19 DBはMySQLを使用しています。
テストを実行したところエラーが発生し以下のようなエラーが発生しました。
Failures:
1) …の場合は、 そのまま例外をraiseする。
Failure/Error: lambda{Job.find_by_id(...
1
票
2
回答
331
閲覧数
Rspec+GuardでCarrierwaveを使用していると一時的にハングアップする
rspecをguardで自動化して実行した際に、Carrierwaveを使用した処理の実行後にrubyプロセスのCPU使用率が数十秒100%近い状態になります。
rails 4.2.0
rspec 3.2.0
guard 2.12.4
guard-rspec 4.5.0
carrierwave 0.10.0
factory_girl 4.5.0
環境は上記の通りです。
...
1
票
1
回答
569
閲覧数
has_manyのクラスのインスタンスをRSpecで呼び出す
RailsでCompanyクラスがPastDataをhas_manyで持つ関係において
下記のようなコードを書いたのですが
describe Company do
describe "exmaple test" do
let(:company){ Company.create }
context "fooが10の時" do
let(:past_data){ ...
1
票
1
回答
179
閲覧数
RSpecテストでrailsの設定を変更して、後でもとに戻したい
やりたいこと:RSpecのテストの途中でrailsの設定を変更して、後でもとに戻したい
例えば、特定の用途のメール送信に使う独自のdelivery_methodを作ってあって、特定のテスト内ではこれを有効にしてテストしたい、という場合。
最初のアイデア
context 'my_super_methodを使うケース' do
before do
ActionMailer::Base....
1
票
2
回答
395
閲覧数
phantomjs 2.0.0以降にするとpoltergeistでstatus_codeが304になることがある
poltergeist gem の 1.9.0 がリリースされて、新しい phantomjs のサポートが入ったので、 phantomjs を更新してみたところ、リダイレクトを返す URL に2回目以降に visit したときに page.status_code が 200 ではなく 304 になってしまい困っています。
具体的には https://github.com/znz/test304/...
1
票
1
回答
1,873
閲覧数
rails runnerで作られたバッチのspecによるテスト方法
Railsプロジェクト上で、rails runnerを使って、以下にバッチを作ったとします。
lib/tasks/hogehoge.rb
このファイルをrspecを使ってテストしたい場合、
どのパスに
どうやって
記述をしたらよいでしょうか、ご回答宜しくお願い致します。
1
票
1
回答
1,049
閲覧数
RSpec x Capybara モーダルは表示されているが見つけてくれない
ユーザー削除ボタンを押した時のモーダルの表示内容をテストしたいのですが
以下のエラーが表示されてしまいます。
it "他のユーザーを削除できること" do
visit user_path(I18n.locale, other_user)
page.dismiss_confirm(I18n.t("users.show.このユーザーを完全に削除します。...
1
票
1
回答
1,856
閲覧数
RSpecで ' Failed to find Chrome binary.'のエラーが解決できない
ポートフォリオ作成の中でRSpecを使ったテストを作成していたのですが以下のエラーが出ました。
開発環境:
Ruby 2.5.1
Rails 5.2.4.3
Mac OS
1.1) Failure/Error: visit login_path
Webdrivers::BrowserNotFound:
Failed to find Chrome ...
1
票
1
回答
334
閲覧数
RSpecでFakerを使って設定したメールアドレスが実在するかどうか
RSpecでFakerを使って設定したメールアドレスは実在するのでしょうか?
今はまだないのですが、ユーザーにメールを飛ばすような機能を作り始めた時に、
Fakerを使って設定したメールアドレスに意図せずにメールが飛んだら問題になると思ってます。
たとえば、ドメインがありえないものを設定している、、とかであればそこまで心配することはないと思っています。ご存じの方いれば教えてください。
...
1
票
1
回答
2,681
閲覧数
1対多のアソシエーションをRspecでテストしたいです。
Rspecのテストでつまずいています。
アソシエーションをテストするためにはどのように書くのかよろしいのでしょうか....
理解していないことが2点あります。
1. factorygirlで1対多のアソシエーションで関連付けする方法がよく分からない(今回は銀行モデルが多くの支店(モデル)を持っているという関係性です)
2. indexのテストで銀行に紐づく支店を20件作成し、...
1
票
1
回答
790
閲覧数
jenkinsでrspecのテストを回した時に、js_errors: falseを指定しているにもかかわらず、jsのエラーが出る
railsのフィーチャースペックをpoltergeistを用いてjenkins上で回しているのですが、
エラーメッセージ
One or more errors were raised in the Javascript code on the page. If you don't care about these errors, you can ignore them by ...
1
票
1
回答
73
閲覧数
Rails4に上げるとdemodulizedメソッドが使えなくなった
Rails3.2からRails4にバージョンアップしました。独自に作成したmy_resource/base.rbの中でdemodulizeメソッドを呼び出しているですがバージョンアップにより使えなくなりました。
2015/11/20 18:02:16 [INFO] :: Rendered pogepoge/_select_hoge.html.erb (317.7ms)
2015/11/20 ...
1
票
1
回答
487
閲覧数
viewの埋め込みコードで発生する例外を確認する方法
Ruby on Rails 3.2.13
Rspec 2.14.0
こんにちは。
これまでまともにテストを書いていなかったのですが、さすがにまずいと思いRspecの勉強を始めました。
タイトルの通り、viewの中の埋め込みコードで結構な頻度で例外が発生するので、これを確認するためのテストを書きたいと思い、controllerのテストで
it 'returns status 200' do
...
1
票
1
回答
536
閲覧数
Deviceを使用したアプリで、Rspecを用いてテストする場合
初めて、Deviceを使用したアプリで、Rspecを用いてテストしようとしています。
はじめにコントローラーのテストファイルに、以下を追加して、正常なレスポンスが帰ってくるかのテストをしようとしています。
it "returns a 200 response" do
get :index
expect(response).to have_http_status "200"
end
...
1
票
1
回答
353
閲覧数
rspec-railsでgemのgeocoderをテストしたい
railsアプリでrspecを使って、gemのgeocoderで取得した住所と緯度経度をテストしたいと思っています。
# Gemfile
gem 'geocoder'
gem 'gmaps4rails'
# pin.rb
geocoded_by :address
after_validation :geocode, if: :address_changed?
...
0
票
2
回答
158
閲覧数
Rspecのexpectメソッドを使い回したい
Rspecを用いてテストコードを書いているのですが、複数のitで同じexpectを使用するのでどこかに定義してそれをメソッドのように各itに定義して使いたいのです。
思ったような記事が見つからず困っています。
開発の現場ではこのような場合どのようにdryにしているのか気になります。
下記の expect(テストしたい値).to eq 1 が何度も登場して expect(テストしたい値).to eq ...
0
票
2
回答
9,940
閲覧数
rails5でRspec実行時にFailure/Errorエラーが出ます
参考書「rails5速習演習ガイド」に沿ってtaskleafというタスク管理アプリケーションを作成しているのですが、Rspec実行時にFailure/Errorエラーが出て解決法がわからないので質問させてください。
ルートディレクトリの Users/user/rails/taskleaf にて
$ bundle exec rspec spec/system/tasks_spec.rb を実行後、...
0
票
1
回答
1,063
閲覧数
RSpec+CapybaraでBootstrap 4のドロップダウンをテストする方法
現在、RSpec+Capybaraでテストコードを書こうとしています。
やりたいことはナビゲーションバーの中にあるドロップダウンをクリックして表示されたドロップダウンメニューの中にログアウトというコンテンツがあることを確かめることです。
Viewのコードは下記の通りです。
テンプレートエンジンはslimを、CSSフレームワークはBootstrap 4を使っています。
nav.navbar
...
0
票
1
回答
108
閲覧数
GitHub ActionsによるRSpecテストで発生する「undefined method `now' for nil:NilClass」エラーを解決したい。
現在、バック(Rails API)とフロント(react)を分けてSPA開発を行っており、下記がディレクトリ構成になります。
ディレクトリ構成
.
|- api(docker)
| |- .github/workflows/github-action.yml
| |- config/database.yml.ci
| |- Gemfile
| |- Gemfile.lock
| |- ...
0
票
1
回答
1,234
閲覧数
rspecで、factorybotで一式createするような便利メソッドを作成してファイル間で共通化したい
以下のように、user3名とその関連データを一式作りたいとします。
before do
user1 = create(:user)
create(:profile, user_id: user1.id)
create(:image, user_id: user1.id)
create(:birthday, user_id: user1.id)
user2 = create(:...
0
票
1
回答
117
閲覧数
実行する環境に依存しないテストの書き方について
テストの仕方についての質問です。
Hombrewでパッケージをインストールする時に、事前に依存環境を含めてどういうパッケージが同時にインストールされるかを調べるスクリプトをrubyで作っていて(Homebrew自体にそういった機能があるかもしれませんが、rubyの勉強のために作っています)、実行環境に左右されないようなテストの書き方がわかりません。
スクリプトの実行イメージは
$ ruby app....
0
票
1
回答
747
閲覧数
Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 最初の環境構築でDockerで行ったら、seleniumを使用したテストが通らない
下記の記事を参考にdockerで環境構築しました。
【動画付き】Everyday RailsのサンプルアプリをRails 6で動かす際に必要なテストコードの変更点
dockerのイメージがrubyしか入っていないので、下記の記事を参考にrubyのイメージとgoogle chromeのイメージでコンテナを作成してremoteで操作するようにしました。
Failed to find Chrome ...
0
票
1
回答
295
閲覧数
RSpecでFactoryBotを使い、POSTメソッドに関するリクエストSpecを書くのはどうすれば良いか?
やりたいこと
RailsアプリでRSpecを使ってリクエストテストを行っています。
Userに関連する子データとしてPostがあり、それぞれFactoryBotを使ってファクトリーを作っていて、リクエストテストでPOSTメソッドを明示的に使用して新規Postレコードを作成したときのレコード数の変化と、リダイレクトされたHTTPステータスのテストを行いたいです。
また、...
0
票
1
回答
915
閲覧数
RSpecでの「dependent: destoy」のテストにてエラー:「バリデーションに失敗しました」の解消方法について
解決したいこと
rspec実行時、下記のエラーが出てテストが失敗になります。こちらのエラー解決方法についてお伺いしたいです。
「これっぽい」といったような、推測される原因レベルのご回答でも大変有難いため、お願いしたく存じます。
Failures:
1) User dependent: destoy destroys all posts when deleted
Failure/...
0
票
1
回答
3,916
閲覧数
他人の編集画面に遷移できないようにしたい。
他人の投稿画面に遷移できない設定にしたいです。
Rspecで引っかかってしまい解決できなくなっています。
調べてみましたが解決方法が見つからなかったためアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
テスト結果
1) 投稿のテスト 編集のテスト 他人の投稿の編集画面への遷移 遷移できない
Failure/Error: expect(current_path).to eq('...
0
票
1
回答
539
閲覧数
railsのsystem testでheadless_chromeを使いたい
現在、Ubuntuのdocker上にrails 5.1.7の開発環境を構築しています。
そしてその上でjsを含んだViewテストをする為に、system testのテスト環境を構築しているのですが、インストールと設定が上手くいかずに困っています。
まずエラー内容を説明させていただきます。
rspec spec/views/hoge/index_spec.rb
このコマンドを実行すると、
...
0
票
1
回答
6,380
閲覧数
ローカル環境で接続できません
Ruby on Rails 5 速習実践ガイドで勉強している初心者です。
5章の「テストをはじめよう」の、rspecによるテスト(205ページ)で、テストを実行しても失敗してしまい、先に進まない状態で悩まされています。
一連のコード自体は何度も見返し問題ないのですが。
ローカルでの接続が拒否されているようですが。
ubuntu wsl ruby2.5.1 rails5.2.1?5.2.2かも ...
0
票
2
回答
1,311
閲覧数
モデルのプライベートメソッドのテスト方法
model
class Test
def initialize (val1, val2)
validate(val1, val2)
end
private
def validate(val1, val2)
raise xxxxerror unless val1.presnet?
raise yyyyerror unless val2.presnet?
...
0
票
1
回答
1,044
閲覧数
RSpecでRubyの標準入出力をテストする方法
RSpecでRubyの標準入出力をテストするにはどうすればいいのでしょうか?
テスト対象は以下のようなコードです。
class Sample
def run
puts 'Please input your name'
while input = STDIN.gets.chomp
break if input == "exit"
puts "...
0
票
1
回答
144
閲覧数
RSpecのdescribeをFactoryGirlで作ったデータで回したい
下記のようにeachを使ってほとんど重複するテストを共通化しようとしています。
RSpec.describe Hoge, type: :model do
describe 'describe1' do
[create(:foo), create(:bar)].each do |v|
describe "#{v.name}" do
# vを使ってテスト
...
0
票
1
回答
1,309
閲覧数
RailsのRspecでRansack部分をテストしたいが、undefined method `[]' for nil:NilClassとエラーが出てしまいます
Rspecに関する質問です。
Ransackの動作がしっかり行われているかどうかを、Rspecテストのコードを書いているのですが、検索実行のシミュレーションの部分で
NoMethodError:
undefined method `[]' for nil:NilClass
と出ます。
ファイルは以下の通りです。
spec/controllers/...