[reactivex] タグが付いた質問

ReactiveX は、observable なストリームを使って非同期プログラミングを実現するための API です。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
366 閲覧数

RxJavaでFlowableを返すメソッドのテストの書き方について

概要 RxJavaのFlowableを返して尚且つそれぞれ開始・成功・失敗時に別々の値を返すメソッドのテストを書きたいのですが、テストコード上では開始時の結果しか取得できないため成功と失敗時のテストが出来なくて困っています。 この場合、どのようなテストコードが適切かどなたかご教示いただけるとありがたいです。 使用環境 AndroidStudio3.3.2 spek1.1.5 mockk1.9....
syo-sa1982's user avatar
1
1 回答
1,251 閲覧数

UniRx.Asyncで、UniTaskからIObservableに変換したものをいくつか、直列(同期的)に繋ぎたい。

目的は、非同期的に呼び出されたいくつかの処理を同期させることです。 問題は、タイトルの方法が上手くいかず、原因がわからないことです。 また、もっと良いシンプルな方法があれば、教えてください。 まず、非同期的な処理をコルーチンで記述し、それをIObservableに変換したものをMergeしてConcatするということを考えました。 IEnumerator Cor1 () { yield ...
kazurego7's user avatar
0
2 回答
1,035 閲覧数

ItemsControl のアイテムにコンボボックスを配置した際、VMからの変更通知がうまく働かない

ItemsControl にコンボボックスを配置した後、コンボボックスの ItemsSource と SelectedItem をほぼ同時に変化させると正常に反映されないという問題にあたっています。 再現コードは以下の通りです。 最初はコンボボックスの内容はhogeのみで、それが選択されており、5秒後にfugaに変化してそれが自動的に選択されることを意図しています。 しかし、...
v..snow's user avatar
  • 950
0
1 回答
141 閲覧数

RxJavaのメソッド compose の引数に、なぜラムダ式が渡せるのか

例えば、Observableのメソッド compose は以下の様に定義されています。 引数には ObservableTransformer 型の変数を渡すものと思いますが、これにラムダ式の関数を渡すことができるのは、なぜでしょうか。 @SuppressWarnings("unchecked") @CheckReturnValue @SchedulerSupport(...
aki's user avatar
  • 13
2
1 回答
871 閲覧数

ReactiveXで非同期通信の直列化と結果の合成をどうやるか

ReactiveXで非同期通信の直列化と結果の合成をどうやるか、教えてほしいです。 apiAを叩く apiAが成功したらapiAの結果をparameterとしてapiBを叩く apiBが成功したらapiAとapiBの結果をparameterとしてapiCを叩く rxswiftを使っていますが、概念としては同じだと思うので特定の言語はタグ指定していません。 ...
hikaruna's user avatar
  • 649