[raid] タグが付いた質問
6
質問
0
票
1
回答
312
閲覧数
RAIDで使っていたHDDをUSB外付けBOXで認識させたがNASからmountできない
NASで使っていたHDDからデータを復旧したいの続きです。
Yottaの外付けHDDケースに、データ待避用に6TBのHDDとNASから取り出した8TBのHDD2つを入れました。
その後、root@@agartha # mdadm --create /dev/md2 --level=linear --raid-devices=2 --force /dev/sdd3 /dev/...
3
票
1
回答
740
閲覧数
NASで使っていたHDDからデータを復旧したい
asustorのAS3102Tを使っています。
先日、NASにアクセスしたら初期設定の画面が表示されたので、急いで電源を切り新しいHDDを買ってきて入れ替えました。古いHDDはUSBの外付けボックス経由でNASにつないでいます。
この状態で、古いHDD内のファイルを復旧する方法を知りたいです。
NASは組み込みLinux上で動いていて、...
0
票
2
回答
204
閲覧数
2つのストレージをRAID0で1つにした後、パーティションを2つに分割するのは有用か?
RAID0で2つのストレージを一つにしましたが、これをパーティションで2つにするのは有効的ですか?
15GB 15GB をRAID0で30GBにしたのを、25GB 5GB という感じで5GBはスワップにしたいです。
-1
票
1
回答
233
閲覧数
AWSインスタンスストアボリュームのディスクの初期化 SSD RAID0 CENTOS7
AWS EC2 C3を利用しています。インスタンスストアボリュームをEC2インスタンス作成時に追加しました。それには初期化が必要の対象でした。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/InstanceStorage.html
特定のインスタンスにアタッチされたボリュームは、初期化されないと初回書き込みペナルティを受けます。...
2
票
2
回答
4,968
閲覧数
mdadm コマンドが Device or resource busy となり RAID が組めない
mdadmを使ってソフトウェアRAIDを組みたいのですが、
[root@raid ~]# mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-device=2 /dev/sd[ab]1
mdadm: cannot open /dev/sda1: Device or resource busy
と表示されてしまい、うまくいきません。
/dev/...
2
票
1
回答
1,848
閲覧数
AzureでのRAID0の信頼性について
Azure VM上のMySQLでI/Oのパフォーマンスを上げたいと資料をさがしていると、以下のURLを見つけました。
http://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/virtual-machines-linux-optimize-mysql-perf/
確かにRAID0にすればI/Oのパフォーマンスは向上する事には納得しました。
ただ、...