[r] タグが付いた質問
Rはフリーかつオープンソースなプログラミング言語とソフトウェア環境で、統計解析、生物情報学、グラフ描画などに用いられます。質問の際は再現性のある最小限の例を添えていただけると助かります。
316
件の質問
0
票
1
回答
137
閲覧数
行ごとに計算した結果を1列に代入する
もし、ご助言いただけると大変助かります。
以下のようなことをしたいと思っております。
・df(下記)の2~4列目の値をそれぞれ5列目の値で割る。
・その結果を行ごとに新たに作成したdf_chaの3列目に代入したい。
・つまりdf_chaの3列目には上から0.6, 0, 0.4, 0.5, 0.2, 0.3, 0.3, 0.5, 0.2, 0.2, 0.5, 0.3という値が入るようにしたい。...
1
票
3
回答
5,488
閲覧数
RStudioで文字化けして表示されるエラーを直したい
ファイルを保存するときやコードを書いているときにこの表示がでます。どうすればよいでしょうか?
WindowsでRは3.3.4です。RStudioが実行環境です!
0
票
1
回答
3,696
閲覧数
Rでcsvデータを読み込もうとすると、エラーが発生します。どう解決したらよいでしょうか。
data<-read.csv("try.csv",header=T)
make.names(col.names, unique = TRUE)
でエラー: 'サno' に不正なマルチバイト文字があります
と表示されます。文字のエンコーディングのために、
data<-read.csv("try.csv",header=T,fileEncoding="utf-8")
...
0
票
1
回答
482
閲覧数
ニューラルネットワークの重み更新
ニューラルネットワークに関する質問です。
ニューラルネットワークでロジスティック回帰を実施するときは学習率や更新回数などを指定しますよね?一方、一般化線形モデルにおけるロジスティック回帰を実施するときにそのようなものを指定した覚えがありません。(Rで言うと glm())
一般化線形モデルでは学習率などを設定していないんですか? それとも、内部的に何らかの処理がされているのですか?
...
0
票
1
回答
1,549
閲覧数
Rでデータフレーム内の二列を結合し新しい列を作りたい
Rでデータフレーム内の二列を結合し新しい列を作りたく、
https://www.trifields.jp/how-to-add-multiple-joined-columns-by-specifying-multiple-columns-as-strings-in-dplyr-package-in-r-2812
を参考に
data2 <- data %>% mutate(NewCol ...
0
票
1
回答
598
閲覧数
RStudioのデフォルト設定を変更したい
RStudioのメニューで Toosl→Global Options...→Code と辿ってキーバインドを変更できますが、諸事情で ~/.rstudio を消去してしまうことが度々あります。そうすると再び手作業で上記のオプションを設定し直さないといけません。RStudioサーバーのデフォルト設定でキーバインドを変更する方法はありますか?
同様に、図のConsole On ...
0
票
1
回答
248
閲覧数
rowwiseからのmutate
dplyrでrowwiseからのmutateを試みていますが、うまく行かないです。
・以下コードを実行すると、エラーになります。
df %>% rowwise() %>% mutate(row_max= max(starts_with("X")))
Error: No tidyselect variables were registered
・そのため、回避して
col %&...
0
票
3
回答
1,942
閲覧数
Rでデータフレームに対し横方向にmaxを取りたい
Rのデータフレームの中にx_1からx_17までカラムがあるのですが、それぞれの行に対してx_1からx_15までの中から最大の値と最大の値を持つカラムを抽出(x6が最大になる場合6を抽出)し、dplyr::mutateして新しい列に追加したいです。
詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
1
票
2
回答
4,305
閲覧数
R データの基準化
こんにちは。
Rで読み込んだcsvデータの標準化をしたいのですが、「Error in colMeans(x, na.rm = TRUE) : 'x' must be numeric」というエラーが表示されます。sapply(d,mode)で確認しても(dにread.tableで読み込んだデータを入れています)、すべてのデータがnumericであると表示されていますし、...
0
票
1
回答
5,595
閲覧数
Rのエラー「 引数に異なる列数のデータフレームが含まれています」について
R上で以下のようなエラーが出て先に進むことができません。
分かる方がいらっしゃれば教えてください。
macro2Ans<-data.frame(macro2$ym,macro2$time_id,macro2$sociotropic_bd,macro2$sociotropic_gd,macro2$liv_gd,
+ macro2$liv_bd,...
0
票
2
回答
960
閲覧数
VSCode のスニペットをまとめた共有サイトはありますか?
RやPythonを普段使用しているのですが、それらのVSCodeのスニペットをまとめたサイト等ありますでしょうか?
(Githubに上げたりしている人がいたりするのでしょうか?)
目的は以下の2つです。
・自分の周りに書いている人が少ないので有能な方の知見が得たい
・スニペット形式(.json)だとそのまま流用できる
どうぞよろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
4,966
閲覧数
R で Excel ファイルを読み込もうとすると「ファイルが見つからない」エラーになってしまう
openxlsxをインストールした後、サイトにあったので read.xlsx(book1.xlsx) を実行したのですが "ファイルが見つからない" と出ました。
book1は存在するのですが原因が分かりません。教えていただければ幸いです。
0
票
2
回答
555
閲覧数
連続して重複しているデータの削除の仕方がわかりません
連続して重複しているデータのみ削除の仕方がわかりません。
distinct(X,Y,.keep_all = T)で重複しているデータを削除する仕方はわかったのですが、連続関係なく同じ行が削除されてしまいます。
連続して同じデータのみ先頭の行を残して削除するにはどうしたらいいでしょうか。何か方法ありませんか?
0
票
1
回答
625
閲覧数
matplotlib.pyplotのplotできれいな曲線が書けません。
python初心者なのですが、曲線(√(1-x^2))がうまく描けません。二番目の図みたいにするにはどうしたらいいでしょうか?
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy
x=rand(100) #100個の一様乱数
plt.plot(numpy.sqrt(1-x**2),x)
二番目の図のようなきれいな曲線にしたいですが、...
0
票
1
回答
207
閲覧数
Rstudioでgitが使用できません
windows10
RStudio 1.2.1335
R 3.6.0
git 2.21.0.windows.1
Rstudioでgit操作を行おうとした際,commitできるファイルが存在するもgitタブ上に表示されません.
gitタブ上の再表示やcommitボタンを押したらエラーのポップアップが表示されますが,文字化けしていて読むことができません.
どうしたら解決するでしょうか.
0
票
2
回答
178
閲覧数
R言語をミドルウェアとして使っている例を教えてください。
R言語に関することでの質問です。
統計分析向けプログラム言語であるR言語ですが、
プログラム言語である以上、他のシステムやソフトウェアにも組み込めるのだと思っています。
そこで質問なんですが、R言語をミドルウェアとして使っている例やメリットとデメリットを教えてください。
1
票
2
回答
1,788
閲覧数
Jupyter上でRを動かしたいが上手くいかない
下記のサイトを参考に、Jupyter上でRを使えるように何度もトライしていますが、全くうまくいきません. 下記サイト以外の全ての質問箱を閲覧しましたが、なぜうまくいっていないのかよくわかっていません.
JupyterでR - ryamadaのコンピュータ・数学メモ
Rの始め方 (Windows, Jupyter notebook) - YKpages
おそらくJupyter ...
0
票
2
回答
2万
閲覧数
他者から受け取ったRコードの文字化けなど
よろしくお願いいたします。
タイトル通りですが、書籍についていたRのコードをHPからダウンロードし、自分のRstudioで再生したところ、文字化けが多くて困りました.とくに、日本語はほとんど文字化け状態です.
そういったこともあってか、コードを走らせようとしてもエラーばかりでちょっと困っています.
このような問題を解決できる手段を御存じではないでしょうか.
0
票
2
回答
6,397
閲覧数
RでCSVファイルが読み込めない
RでCSVファイルを読み込もうとするとエラーが発生してしまいます。
具体的には
> data <- read.csv("sample1.csv",fileEncoding="utf-8")
で実行すると
警告メッセージ:
1: read.table(file = file, header = header, sep = sep, quote = quote, で:
...
0
票
1
回答
2,884
閲覧数
error:1407742E:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:tlsv1 alert protocol version
rstudioでgetURL()を実行したところ、
Error in function (type, msg, asError = TRUE) :
error:1407742E:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:tlsv1 alert protocol version
というエラーが出てしましました。
gitのバージョンが古いのかと思い、...
1
票
1
回答
247
閲覧数
Rのヒートマップ
Rで氏名、国語、社会、数学、理科、英語の変数からなるデータをheatmap関数でヒートマップにします。氏名は文字型、各科目は得点ですので、数値です。
その際に氏名、科目でクラスターリングされますが、氏名が400名にも及ぶので、どのクラスターに誰が含まれているかが細かすぎて見えません。
クラスタリングされた結果(ヒートマップではなく、どの人とどの人がクラスタリングされているかの情報)...
0
票
1
回答
961
閲覧数
Rで条件分岐でデータフレームを作成したらエラーがでる
kin<-c(-3,5,7,-6)
kin1<-kin[0<=kin] #0以上
kin2<-kin[0>kin] #0未満
y<-c(1,2,3,4)
kihon<-data.frame(y) #データフレーム作成
プラスとマイナスを条件分岐で計算
for(i in 1:length(kin){
if(kin1){
pu<-data....
0
票
1
回答
1,862
閲覧数
R言語で,対応表に従ってリストの内容を変更したい
現在,変換したい名前(文字列)のリストと,その名前と1対1対応している対応表があります.
具体的には,リストは
[1]
"あ" "か" "さ" "た" "な" "は"
[2]
"ま" "や" "ら" "わ" "い" "き"
のような感じで,対応表は
ひらがな 漢字
あ 亜
い 医
...
0
票
1
回答
438
閲覧数
Pythonでデータフレームをトピックモデル(LDA)で分析したい
以下のようなデータフレームのデータに対し、Pythonのgensimを用いてLDAを行いたいのですが参考にできるサイト・書籍がなく困っています。
ぐぐるとインプットするデータは本文のみのtxtファイルばかりです。
id,q1,q2,txt1,txt2,txt3
1,2,2,hogehoge,fugafuga,piyopiyo
2,3,1,hogafuge,fugehoga,puyo
...
...
0
票
1
回答
997
閲覧数
前年比または増減率を求めるプログラムを教えてください。
rで前年比または増減率を求めるプログラムを作りたいのですが、どう処理すればいいのかわからず困っています。
データは教育用標準データセットのssdseを使っており、以下の様な内容です。
(仮に人口の増減率を知りたいとします。ただし、人口の増減率を知りたいわけではないので気にしないでください。)
年度 都道府県 人口 面積
2016 北海道 〇〇〇 ××
2015 北海道 〇〇〇...
0
票
1
回答
328
閲覧数
geom_bar()で項目ラベルを2つおきに付けたい
ggplot2で、geom_bar()を使って棒グラフを作成しようとしています。
データは
Loc season value label
1 Hokkaido Start 0.65383148 Aomori_Start
2 Hokkaido Mid 3.08996391 ...
0
票
0
回答
570
閲覧数
Rによるデータテーブルの作成について
行が1900、列が15のデータフレームを読み込み、パッケージによる分析のためにTableもしくはmatrixへ変換しようと試みました。ですが、要素が上限を超えることから、エラーが生じます。
Data_table <- as.table(data)
Error in as.table.default(data) : table に強制変換できません
2^31 ...
1
票
2
回答
1,411
閲覧数
各カラムごとのデータをラベルで色分けしながら1枚の散布図に出力したい
PythonやRのデータフレームで、各カラムのデータがある程度同じスケールにあるとき
それぞれのデータをラベルで色分けしながら1枚の散布図で出力するにはどのようにすればよいでしょうか?
irisデータによるサンプル
https://gist.github.com/netj/8836201
上記のリンク先のCSVファイルを下の画像のように出力したいと考えています。
...
1
票
0
回答
409
閲覧数
R言語にアンドゥ・リドゥはございますでしょうか?
お世話になっております。
現在Windows7(64Bit)、VisualBasic(.NetFramework4.0)、R.NETを介してRとやり取りをするアプリケーションを作ろうとしています。
表題の件につきまして、所謂Rに対して行った作業について取消しややり直しをウィンドウズフォームアプリケーションで実現したく思っております。
R言語のコマンドやR....
1
票
1
回答
134
閲覧数
R言語とExcelのF検定
ある2つのデータ群に対し、F検定をExcel、R言語それぞれで行いました。すると、ExcelはR言語の半分のP値になりました。
少し調べると、
Excelの分析ツールのF検定は片側検定
ExcelのF.TEST関数は両側検定
R言語のF検定は両側検定
であることが分かりました。
R言語の var.test() では, "two.sided" (両側), "less", "greater" ...
1
票
0
回答
404
閲覧数
jupyter notebook で保存したグラフが正常に表示されない
jupyter notebookのR言語で、plotを使ってグラフを出力しました。
File>Download as>HTML(.html)で結果を保存したところ、以下のようにグラフが表示されません。何か解決方法はありますでしょうか。
環境はMacbook,ブラウザはChromeです。よろしくお願いいたします!!
ダウンロードする前
ダウンロードした後
0
票
1
回答
1,760
閲覧数
Igraphのインストールができない
R言語を始めたばかりです。
RStudioなどをいれ、グラフのプロットを確認するとこまできました。igraphを使いたく、
install.packages("igraph")
と未保存のスクリプトに書いたのですが、うまくインストールされません。
R version 3.6.0 (2019-04-26) -- "Planting of a Tree"
Copyright (C) ...
2
票
2
回答
1,763
閲覧数
ラベルによって色が変わる折れ線グラフを書きたい
ある行に値とそのラベルがそれぞれ保存されているデータを折れ線グラフとして表示したいです。
そのとき、値ごとに振られているラベルで色を分けて表示したいです。
下図は、作りたいグラフのイメージ図です。
横軸がデータのインデックス、縦軸がデータの値、線の色がデータのラベルという対応にしたいと考えています。
このようなグラフを、PythonかRで作るとすれば、...
0
票
1
回答
97
閲覧数
Rでダイアモンド型を描きたい
以下の図のように、左に余白がないダイアモンドを描きたいのですが、どのようなコードを使えば書けるでしょうか?
diamond <- function(max) {
# Upper triangle
space <- max - 1
for (i in 0:(max - 1)) {
for (j in 0:space) cat(" ")
...
1
票
0
回答
356
閲覧数
vscodeの自動整形による文字化け
vscodeを使用してRのプログラミングを行っているのですが,vscodeの機能である自動整形(Format On Save)をONにしたところ文字化けしてしまいました.
print(paste("標本平均 : ", mean(y), seq = ""))
これを保存すると
print(paste("<e6><a8><99><e6><9c&...
1
票
3
回答
190
閲覧数
ベクトルの欠番を詰めて欠番が無いように要素を置換する方法(R言語)
1,1,2,3,3,3,5,5,7,7,7,7のように欠番があり、かつ各数字の数が異なるベクトルがあった場合に、
1,1,2,3,3,3,4,4,5,5,5,5のように欠番を詰めて数字が小さい順に要素を書き換える方法がどうしてもわかりません。
お分かりになる方、どうかお助けいただきますようお願いいたします。
ちなみに無理やり書いてみると以下のようになりましたが、...
0
票
1
回答
57
閲覧数
Rで二項分布がデータフレームで機能しない
性別によって心疾患の罹患割合が違うデータを作成したいとする
n <- 100
id <- 1:n
sex <- rbinom(n,1,0.6)
X <- data.frame(id,sex)
riskA <- 0.20
riskB <- 0.05
X$card <- ifelse(X$sex==1,rbinom(1,1,riskA),rbinom(1,1,...
1
票
3
回答
1,887
閲覧数
LinuxのRの日本語対応
LinuxのR(R言語)でPDFファイルを作成しています。
pdf(outfile)
plot(式)
dev.off()
日本語が含まれる場合は文字化けを起こしてしまいます。
R言語のLinux版の日本語対応版もしくは日本語パッチがあるのでしょうか?
アドバイスなどいただければ幸いです。
1
票
1
回答
858
閲覧数
R言語 if_elseの挙動について
以下のデータフレーム ex があります。
ex
name score test rank
1 john 80 0 4
2 taro 60 0 3
3 betty 70 NA 2
4 hanako 50 0 1
testがNAのとき、rankもNAにしたいとき
mutate(ex,...
0
票
1
回答
181
閲覧数
Rの関数化とfor文
Rの関数化についての質問です。
関数の中身のfor文だけ実行すると破壊的になりうまくいきますが、、関数として実行すると非破壊的になって更新されていないようです。
グローバル変数が原因かと想像しているのですが、<<-を使ってもうまく行かず、という感じです。
func <- function(x1,df){
for(i in 1:nrow(df)){
df[i,x1+...
2
票
1
回答
170
閲覧数
R ifelse()のバグ?
Rのバグのように感じたので、質問です。
このようなデータベースがあったとします。
sex <- c("F","F","F","M","M")
height <- c(159,163,178,172,165)
weight <- c(61,65,82,67,74)
sports <- c("1","2","0",NA,"2")
goal <- c("1",...
0
票
2
回答
5,046
閲覧数
データフレームの複数列を一つの列で割る
以下のようなデータフレーム
a1,a2,a3,b1
1,1,2,4
3,4,2,1
3,6,2,9
...
を考えます。
c1=a1/b1,c2=a2/b1,c3=a3/b1をそれぞれ計算してデータフレームの右につけようと考えています。
この場合は3変数なのでまだ手で書けますが、(Rの場合はmutate(c1=a1/b1,c2=a2/b1,c3=a3/b1)でしょうか。)...
0
票
1
回答
390
閲覧数
Rで大きなサイズのベクトルをdgCMatrixに変換する
お世話になります。初歩的な質問で恐縮ですが、大きなデータを扱う上で計算時間が掛かり過ぎる問題が解決できずにいるのでアドバイスいただけたら幸いです。
やりたいこととしては、
v <- c(1,5,10,1,2,4)
names(v) <- c("a1_b1","a1_b8","a2_b3","a3_b1","a3_b2","a4_b7")
library(Matrix)
mat <...
0
票
2
回答
233
閲覧数
どうやって数字的に「リクエストが均等的に全てのサーバーに発行されたか」に回答しますか
全てのHTTPサーバーからのアクセスロッグを含むロッグを持っています。3つのサーバーがあり、そのロッグには6000行含むとします。もし、3つのサーバーへのリクエスト数がいずれも2000になれば、全てのリクエストがぴったりと均等的にそれらのサーバーに発行されていたと言えますが、それぞれ受け取ったリクエスト数が(5998、1、1)になれば、非常に不均等だと考えられているでしょう。
極端的な例ですが、...
0
票
1
回答
150
閲覧数
R Nippon::kakasiでエラーになってしまう。
日本語のカラム名が多数あるので、カラム名をローマ字変換をしたいと思い
kakasiを使おうと思いましたが、使用例にあるように
library(Nippon)
data(prefectures)
regions <- unique(prefectures$region)
regions
# Unix-like operating systems
kakasi(regions)
を実行すると
...
0
票
1
回答
277
閲覧数
Rについて全てのオブジェクトに同じ処理を行いたい
現在、Rを用いた分析を行なっている初心者なのですが、不明点が発生した為
この場を借りて質問させていただきます。
コンパイラには、Rstudioを利用しています。
右上に読み込み済みデータを確認できる"Data"という箇所にすでに読み込み済み.CSVファイルが
100件あるのですが、全て名前が異なり、各データに含まれる列に新たな項目として、100件ごとに....
0
票
2
回答
1,087
閲覧数
1つのcsvファイルに複数のテーブルが有る場合の読み込み
Win10のRorPython環境です。
以下のような1つのcsvファイルに複数のテーブルが有る場合の読み込みで簡単な方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。Rのパッケージ等ありますでしょうか。
その1,x1,q2,q4,x9
2,aa,3,4,0
2,you,2,3,1
その2,x1,q2,q4,x9
5,aa,3,7,0
2,you,4,3,1
7,express,1,1,2
0,...
0
票
0
回答
1,603
閲覧数
Rでの特定データの順位付け
今,データフレームをとりこんで,例をあげるとこのようなかんじです。
このデータの「v2」に関して,aとbでグルーピングをし,それぞれのグループの中で順位をつけたいと思っています。
v1 v2 v3 v4
1 H29年 a 120 m
2 H29年 a 130 m
3 H30年 ...
0
票
1
回答
102
閲覧数
Rで組み分けをその中から特定の項目をカウントしたいのですが
組 得意科目
1 A 国語
2 A 数学
3 B 国語
4 C 数学
5 C 数学
6 C 国語
7 C 国語
このような表から国語が得意な人間の数を組ごとに出したいのですが、
A 1
B 1
C 2
のような形で回答が出るようにしたいです。
どのように書けばよいでしょうか。
1
票
1
回答
3,160
閲覧数
年月のみの日時データを作成する方法について
> as.Date("2017/12/25")
[1] "2017-12-25"
> as.Date("2017/12")
charToDate(x) でエラー:
文字列は標準的な曖昧さのない書式にはなっていません
>
上記、年と月のみの日時データを作成したいのですが
方法を教えてくださいお願いします。