[r] タグが付いた質問
Rはフリーかつオープンソースなプログラミング言語とソフトウェア環境で、統計解析、生物情報学、グラフ描画などに用いられます。質問の際は再現性のある最小限の例を添えていただけると助かります。
288
質問
1
票
1
回答
127
閲覧数
R言語とExcelのF検定
ある2つのデータ群に対し、F検定をExcel、R言語それぞれで行いました。すると、ExcelはR言語の半分のP値になりました。
少し調べると、
Excelの分析ツールのF検定は片側検定
ExcelのF.TEST関数は両側検定
R言語のF検定は両側検定
であることが分かりました。
R言語の var.test() では, "two.sided" (両側), "less", "greater" ...
1
票
0
回答
300
閲覧数
jupyter notebook で保存したグラフが正常に表示されない
jupyter notebookのR言語で、plotを使ってグラフを出力しました。
File>Download as>HTML(.html)で結果を保存したところ、以下のようにグラフが表示されません。何か解決方法はありますでしょうか。
環境はMacbook,ブラウザはChromeです。よろしくお願いいたします!!
ダウンロードする前
ダウンロードした後
0
票
1
回答
1,213
閲覧数
Igraphのインストールができない
R言語を始めたばかりです。
RStudioなどをいれ、グラフのプロットを確認するとこまできました。igraphを使いたく、
install.packages("igraph")
と未保存のスクリプトに書いたのですが、うまくインストールされません。
R version 3.6.0 (2019-04-26) -- "Planting of a Tree"
Copyright (C) ...
2
票
2
回答
1,129
閲覧数
ラベルによって色が変わる折れ線グラフを書きたい
ある行に値とそのラベルがそれぞれ保存されているデータを折れ線グラフとして表示したいです。
そのとき、値ごとに振られているラベルで色を分けて表示したいです。
下図は、作りたいグラフのイメージ図です。
横軸がデータのインデックス、縦軸がデータの値、線の色がデータのラベルという対応にしたいと考えています。
このようなグラフを、PythonかRで作るとすれば、...
0
票
1
回答
97
閲覧数
Rでダイアモンド型を描きたい
以下の図のように、左に余白がないダイアモンドを描きたいのですが、どのようなコードを使えば書けるでしょうか?
diamond <- function(max) {
# Upper triangle
space <- max - 1
for (i in 0:(max - 1)) {
for (j in 0:space) cat(" ")
...
1
票
0
回答
324
閲覧数
vscodeの自動整形による文字化け
vscodeを使用してRのプログラミングを行っているのですが,vscodeの機能である自動整形(Format On Save)をONにしたところ文字化けしてしまいました.
print(paste("標本平均 : ", mean(y), seq = ""))
これを保存すると
print(paste("<e6><a8><99><e6><9c&...
1
票
3
回答
159
閲覧数
ベクトルの欠番を詰めて欠番が無いように要素を置換する方法(R言語)
1,1,2,3,3,3,5,5,7,7,7,7のように欠番があり、かつ各数字の数が異なるベクトルがあった場合に、
1,1,2,3,3,3,4,4,5,5,5,5のように欠番を詰めて数字が小さい順に要素を書き換える方法がどうしてもわかりません。
お分かりになる方、どうかお助けいただきますようお願いいたします。
ちなみに無理やり書いてみると以下のようになりましたが、...
0
票
1
回答
52
閲覧数
Rで二項分布がデータフレームで機能しない
性別によって心疾患の罹患割合が違うデータを作成したいとする
n <- 100
id <- 1:n
sex <- rbinom(n,1,0.6)
X <- data.frame(id,sex)
riskA <- 0.20
riskB <- 0.05
X$card <- ifelse(X$sex==1,rbinom(1,1,riskA),rbinom(1,1,...
1
票
3
回答
1,703
閲覧数
LinuxのRの日本語対応
LinuxのR(R言語)でPDFファイルを作成しています。
pdf(outfile)
plot(式)
dev.off()
日本語が含まれる場合は文字化けを起こしてしまいます。
R言語のLinux版の日本語対応版もしくは日本語パッチがあるのでしょうか?
アドバイスなどいただければ幸いです。
1
票
1
回答
593
閲覧数
R言語 if_elseの挙動について
以下のデータフレーム ex があります。
ex
name score test rank
1 john 80 0 4
2 taro 60 0 3
3 betty 70 NA 2
4 hanako 50 0 1
testがNAのとき、rankもNAにしたいとき
mutate(ex,...
0
票
1
回答
162
閲覧数
Rの関数化とfor文
Rの関数化についての質問です。
関数の中身のfor文だけ実行すると破壊的になりうまくいきますが、、関数として実行すると非破壊的になって更新されていないようです。
グローバル変数が原因かと想像しているのですが、<<-を使ってもうまく行かず、という感じです。
func <- function(x1,df){
for(i in 1:nrow(df)){
df[i,x1+...
2
票
1
回答
161
閲覧数
R ifelse()のバグ?
Rのバグのように感じたので、質問です。
このようなデータベースがあったとします。
sex <- c("F","F","F","M","M")
height <- c(159,163,178,172,165)
weight <- c(61,65,82,67,74)
sports <- c("1","2","0",NA,"2")
goal <- c("1",...
0
票
2
回答
3,811
閲覧数
データフレームの複数列を一つの列で割る
以下のようなデータフレーム
a1,a2,a3,b1
1,1,2,4
3,4,2,1
3,6,2,9
...
を考えます。
c1=a1/b1,c2=a2/b1,c3=a3/b1をそれぞれ計算してデータフレームの右につけようと考えています。
この場合は3変数なのでまだ手で書けますが、(Rの場合はmutate(c1=a1/b1,c2=a2/b1,c3=a3/b1)でしょうか。)...
0
票
1
回答
286
閲覧数
Rで大きなサイズのベクトルをdgCMatrixに変換する
お世話になります。初歩的な質問で恐縮ですが、大きなデータを扱う上で計算時間が掛かり過ぎる問題が解決できずにいるのでアドバイスいただけたら幸いです。
やりたいこととしては、
v <- c(1,5,10,1,2,4)
names(v) <- c("a1_b1","a1_b8","a2_b3","a3_b1","a3_b2","a4_b7")
library(Matrix)
mat <...
0
票
2
回答
225
閲覧数
どうやって数字的に「リクエストが均等的に全てのサーバーに発行されたか」に回答しますか
全てのHTTPサーバーからのアクセスロッグを含むロッグを持っています。3つのサーバーがあり、そのロッグには6000行含むとします。もし、3つのサーバーへのリクエスト数がいずれも2000になれば、全てのリクエストがぴったりと均等的にそれらのサーバーに発行されていたと言えますが、それぞれ受け取ったリクエスト数が(5998、1、1)になれば、非常に不均等だと考えられているでしょう。
極端的な例ですが、...
0
票
1
回答
130
閲覧数
R Nippon::kakasiでエラーになってしまう。
日本語のカラム名が多数あるので、カラム名をローマ字変換をしたいと思い
kakasiを使おうと思いましたが、使用例にあるように
library(Nippon)
data(prefectures)
regions <- unique(prefectures$region)
regions
# Unix-like operating systems
kakasi(regions)
を実行すると
...
0
票
1
回答
114
閲覧数
Rについて全てのオブジェクトに同じ処理を行いたい
現在、Rを用いた分析を行なっている初心者なのですが、不明点が発生した為
この場を借りて質問させていただきます。
コンパイラには、Rstudioを利用しています。
右上に読み込み済みデータを確認できる"Data"という箇所にすでに読み込み済み.CSVファイルが
100件あるのですが、全て名前が異なり、各データに含まれる列に新たな項目として、100件ごとに....
0
票
2
回答
749
閲覧数
1つのcsvファイルに複数のテーブルが有る場合の読み込み
Win10のRorPython環境です。
以下のような1つのcsvファイルに複数のテーブルが有る場合の読み込みで簡単な方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。Rのパッケージ等ありますでしょうか。
その1,x1,q2,q4,x9
2,aa,3,4,0
2,you,2,3,1
その2,x1,q2,q4,x9
5,aa,3,7,0
2,you,4,3,1
7,express,1,1,2
0,...
0
票
0
回答
1,177
閲覧数
Rでの特定データの順位付け
今,データフレームをとりこんで,例をあげるとこのようなかんじです。
このデータの「v2」に関して,aとbでグルーピングをし,それぞれのグループの中で順位をつけたいと思っています。
v1 v2 v3 v4
1 H29年 a 120 m
2 H29年 a 130 m
3 H30年 ...
0
票
1
回答
97
閲覧数
Rで組み分けをその中から特定の項目をカウントしたいのですが
組 得意科目
1 A 国語
2 A 数学
3 B 国語
4 C 数学
5 C 数学
6 C 国語
7 C 国語
このような表から国語が得意な人間の数を組ごとに出したいのですが、
A 1
B 1
C 2
のような形で回答が出るようにしたいです。
どのように書けばよいでしょうか。
1
票
1
回答
2,230
閲覧数
年月のみの日時データを作成する方法について
> as.Date("2017/12/25")
[1] "2017-12-25"
> as.Date("2017/12")
charToDate(x) でエラー:
文字列は標準的な曖昧さのない書式にはなっていません
>
上記、年と月のみの日時データを作成したいのですが
方法を教えてくださいお願いします。
1
票
1
回答
130
閲覧数
パッケージのインストール
よろしくお願いいたします。
統計ソフトRで,miclustパッケージをインストールしようとし,以下のコードを打ち込みました(作成者のHPからコピーしたものです).
local({
info <- loadingNamespaceInfo()
pkg <- info$pkgname
ns <- .getNamespace(as.name(pkg))
if (is....
0
票
1
回答
82
閲覧数
R 等差数列 初項の違うもの
for( i in (3:1))
{
n=1:10
an<-i+(n-1)
}
上記ですと、複数の数列が作成できません。
初項、1、2、3の数列が一度にできる方法を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0
票
0
回答
311
閲覧数
install packageのエラー
R初心者です。下記についてどなたか教えていただきく、宜しくお願い致します。
Rstuidoである解析のため、以下にある<入力内容>で、学習データの設定、グラフ化を行い、ARモデルを作ろうと入力しました。
グラフ化までは首尾よく動き出力されるのですが、最後の「ARモデル構築」のところで、以下のようなメッセージが出てエラーになってしまいます。
<エラー内容>
Error in auto.arima(...
0
票
1
回答
548
閲覧数
スペースで区切られた複数回答項目をダミー変数にする。
#データフレーム作成
q1 <- c("1","3","2","4","5")
q2 <- c("1 2","1 12","2 11","1 2 11 12","3 12 13")
q3 <- c("1 2 3 4 5", "2 12 13","*","11 12","1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13")
q4 <- c("5","4","3","...
0
票
1
回答
1,040
閲覧数
統計ソフトRにおいて、あるパッケージをインストールすることがきません。
統計ソフトRにおいて、
lmeパッケージをインストールしようとすると
以下のエラーがでます。解決策を教えてください。
install.packages("lme")
Installing package into ‘C:/****/******/R/win-library/3.4’
(as ‘lib’ is unspecified)
Warning in install.packages :
...
0
票
0
回答
74
閲覧数
R mapply 計算速度について
mapplyで下記計算を行っています。
function <- function(x, y){....}
param1 <- seq(1, 50, by = 0.5)
param2 <- seq(1, 50, by = 0.5)
param <- expand.grid(param1, param2)
data <- rep(NA, nrow(param))
...
0
票
0
回答
205
閲覧数
Rのlintr パッケージがインストールできない理由
RStudioで、lintrパッケージをダウンロードしようとしていますが、うまくいきません。
下記のようなエラーが出てしまうそうです。対処法がありましたらご教示いただければ幸いです。
0
票
1
回答
162
閲覧数
tidyrで連番データにデータクリーニング
Rのtidyrでデータクリーニングをしたいと考えています。
データはラベルが付いていないものを読み込んだのでV1~V1998となっており、型はデータフレームで名前はdfです。
v1,v2,v3,...,v1998
1,13,23,...,32
2,14,26,...,32
4,14,27,...,38
5,...
...
354,243,543,...,657
のようにv1に時間がはいり、...
0
票
1
回答
129
閲覧数
パネルデータの同一IDの標本の絞り込み
パネルデータにおけるIDごとの抽出
の続きです。
同じIDの最新データのみを抽出したいです。
具体的には
ID,PANEL,Q1,Q3,Q6,Q8,Q11,Q13,Q16,Q18,Q33,Q34,Q128,Q137,Q299
50,9,1,39,NA,13,NA,NA,NA,NA,5,0,90,90,0
50,10,1,40,2,14,3,13,8,69,7,0,84,84,0
50,11,1,...
-1
票
1
回答
2,716
閲覧数
警告が出る: 入力コネクションに不正な入力がありました
cv.csvのファイルを読み込もうとすると
警告メッセージ:
1: read.table(file = file, header = header, sep = sep, quote = quote, で:
入力コネクション 'C:/rdata/cv.csv' に不正な入力がありました
2: read.table(file = file, header = header, ...
0
票
1
回答
488
閲覧数
Rのロジスティック回帰分析が正しく実行されない
こんにちは。Rを使い始めたばかりの初心者です。この度初めて質問させていただきます。
現在Rを使ったロジスティック回帰分析を試みているのですが、説明変数に指定した量的変数のGDP(国内総生産)がなぜかまとめて(?)処理されず、以下のようになってしまいます。どうすれば解決できますでしょうか。初歩的な質問でしたら申し訳ありません。恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
unit<-...
0
票
1
回答
279
閲覧数
SASでのkeepはRやPythonではどのように書くのか
SASの場合
keep q1 q22_01-q22_15 q25 q28 q33_3-q33_21;
のように落とさず持ってくる変数を連続で指定できますが、RやPythonではどのように書くのでしょうか。
SASのように一文で書きたいです。複数のデータフレームに指定してマージ、というのは避けたいです。
Rだとdplyrを用いて
select(df, q1, num_range(prefix =...
0
票
1
回答
52
閲覧数
updateTabsetPanelが動かない。
Shinyに関する質問です。
検索条件を入れて、検索してその結果が得た場合、tabをデータ表示のtableに切り替えて表示したい。
しかし、updateTabsetPanelは動かない。
なにか問題か教えてほしいです。
Server.Rから
shinyServer(function(input, output) {
callModule(tab_search,id = "...
0
票
0
回答
115
閲覧数
meshが重なって作成されてしまう
jpmeshライブラリを使用して幾つかのメッシュを取り出したのですが、一部に10mほどメッシュの重なりが出てしまいました。一旦st_write_dbで格納してQGIS側でも確認したのですが、同じ状況でした。ご指摘いただければと思います。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
library(tidyverse)
library(sf)
library(jpmesh)
...
0
票
1
回答
4,367
閲覧数
rscriptの文字化けについて
windows10のコマンドプロンプトからr.exeやrscript.exeを実行すると以下の通り文字化けが置きます。
C:\Program Files\R\R-3.3.2\bin\x64>r
R version 3.3.2 (2016-10-31) -- "Sincere Pumpkin Patch"
Copyright (C) 2016 The R Foundation for ...
0
票
1
回答
65
閲覧数
R 複数要素の数列の件
x<-c(1:10)
y<-c(2:11)
x + yはできるのにx : yだとエラーが出てしまいます。
複数の数列を作成したいのですが、どうしても一つしか認識されません。
このような数列を作成できる関数等ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
1
票
1
回答
111
閲覧数
R言語でF検定を行うコードを実装したい(p値の算出など)
RのF検定について
以下の二つの標本に対するF検定を考えます。
data1 = rnorm(5, mean=0, sd=1)
data2 = rnorm(10, mean=0, sd=2)
一般的には、以下のようにtest関数でF検定を行います。
var.test(data1, data2)
出力結果の例を示します。
[1] "var.test:"
F test to ...
1
票
0
回答
72
閲覧数
reticulateパッケージのiterate関数の使い方を教えてください。
library(reticulate)
x <- r_to_py(1:10)
x
[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
class(x)
[1] "python.builtin.list" "python.builtin.object"
iterate(x)
Error in iterate(x) : iterate function ...
1
票
3
回答
1,974
閲覧数
pythonもしくはRで2行ずつの処理をする方法
独学でPython、Rを学んでいます。
a b c d e f ... x
ID_1 11 17 32 9 62 299
ID_2 3 71 22 929 11 39
...
1
票
1
回答
371
閲覧数
Rをバージョンアップしたら、caretでエラーが発生する
R(ver 3.1.1)では動作しているのですが、R(ver 3.3.1)の環境ではエラーになります。
tmp<-dummyVars(~days,data=data1)
predict(tmp,data1)
このpredictの実行で、下記のようなエラーが発生しています。
options(contrasts=newCntr)でエラー:'contrasts'の値が不正です
前述のとおり、...
1
票
2
回答
600
閲覧数
dplyr & ggplot2: リストに入った回帰分析の結果をまとめて図にする
データ1~3に対して複数の回帰分析を行い、その結果をこのサイトにあるような図にまとめたいと考えています。
回帰分析の結果は以下のようにまとまっています。
> lmRes_set
Source: local data frame [5 x 3]
Groups: <by row>
# A tibble: 5 × 3
iter lmResRand ...
0
票
1
回答
2,450
閲覧数
Rで連番のデータフレームを加工して連番で出力する
Rでデータ前処理中ですが2つほど質問があるので書かせていただきます。
1
data1~data3というデータフレームを読み込み済みで, sum1.csv~sum3.csvというファイルを生成したいと考えています。(実際はもっとパターンが多いため単純に全パターン書くというのは厳しいです。)assignやcsvdataのあたりで読み込みが上手く行かずエラーが出てしまうのでアドバイスをお願い致します。...
3
票
2
回答
641
閲覧数
Rによる存在しない項目も含めたcsvファイルの結合
Rを使用しcsvファイルの編集をしています。
library(dplyr)
library(data.table)
lf <- list.files(full.names = F, pattern="csv", recursive = FALSE)
data <- data.frame()
for(i in 1:len(lf)){
add <- fread(lf[i]) ...
1
票
3
回答
8,918
閲覧数
dplyrを用いてデータフレーム内の型を統一したい
データクレンジングの途中で
Error: Can not automatically convert from character to integer in column "hoge".
というエラーが出るので、dplyrを用いてデータフレーム内の型を統一(=全てのカラムをcharacterではなくnumericに変換)したいのですが、
https://stackoverflow.com/...
0
票
1
回答
351
閲覧数
dplyrでmatrixをmutateしたい
Rで生成したデータの前処理
で以前質問したのですが、dplyrを用いた場合の最後のmutateのところがうまく行きません。
params <- expand.grid(p = 1:2, q = 1:1, r = 1:2, s = 1:1)
ans <- params %>% rowwise() %>% mutate(aic = f(p, q, r, s))
...
0
票
2
回答
4,886
閲覧数
dplyrのinner_joinで2つの条件で結合する際のエラー
Rを用いてdplyrでパネルデータの1回ラグをとったデータを作りたいと考えています。
plmなどのパッケージの利用も考えましたが、普通の回帰だけでなくより高度な分析も考えているのでデータフレーム自体をいじりたいと考えています。
データid <- id.csvは以下のような感じです。
ID time y x1 x2
1 1 5 7 8
1 2 2 6 10
1 ...
0
票
0
回答
309
閲覧数
Rを使ったローリング回帰がうまくワークしません。(PerformanceAnalyticsno)
以下のコードでローリング回帰を行いたいのですが、
↓のようなエラーがでしまいます。。。。対応方法を教えて頂きたいです。
coefs= rollapplyr(dataset1, size.window, function(x){
+ coef(lm(y~x1+x2+x3+x4,data=x))}, by.column = FALSE)
Error in model.frame.default(...
0
票
0
回答
79
閲覧数
Rの行指定について
Rのプログラミングについて質問です。
データフレームから行を抽出するときに、
ランダムな数が入った変数で指定したいのですが、
下記のコードで行なったところ1行しか出力できません。
data[[a : a + b], "列名"]
a,b はともにfloor(runif)で取得した
整数が入っているのですが、
a行目しか出力されません。。
解決策をご存知の方教えていただけませんか?
1
票
0
回答
1,295
閲覧数
RStudio 起動時にフリーズし、操作不能のまま動作が停止する
何度アンインストールをし、再インストールしても件名の症状が出て動作停止してしまいます。
あるRmdファイルを開いたまま終了q()してしまったため、起動時に自動的にそれを読み込む際にエラーが生じているのかと思い、削除したり戻したりや、.RDataを同様にしたりしてもうまくいきません。
つきましては、
1)動作停止を回避する手段(エラー内容は文末に記載)
または、
2)起動時に.rや....