[r] タグが付いた質問
Rはフリーかつオープンソースなプログラミング言語とソフトウェア環境で、統計解析、生物情報学、グラフ描画などに用いられます。質問の際は再現性のある最小限の例を添えていただけると助かります。
289
質問
0
票
0
回答
64
閲覧数
Forest plotが描けない
下記で Forest plot を描こうとするのですが
forestplot.default(row_names, test_data$coef, test_data$low,
エラー: You have provided 22 rows in your mean arguement while the labels have 2 rows
とエラーメッセージが出て描くことができません。...
0
票
1
回答
88
閲覧数
Rで算術演算子の代わりと成る関数は存在しますか?
Rで算術演算子(+, -, *, /)の代わりに関数で計算したいです。
+ ならば sum がありますが、-, *, /の機能を行なう関数ないしパッケージはありますでしょうか?
自分で関数を設定してもいいのですが、毎回設定するとやや手間になるのでできれば既成の関数を使いたいです。
0
票
1
回答
292
閲覧数
Rライブラリインストール方法(tabplot)
Rで表記のライブラリをインストールしようとすると、
install.packages('tabplot')
下記のようなエラーが出てきました。
Rtools is required to build R packages but is not currently installed. Please download and install the appropriate version of ...
0
票
0
回答
176
閲覧数
Rでパッケージのインストール後に利用できない
rvestをインストールしたのですが、その後エラーがでてしまいます。
xml2をロードできないと書いていますが、どのような原因でしょうか。
解決策も含めて教えていただけると嬉しいです。
0
票
1
回答
381
閲覧数
gtfファイルの読み込みで ”R Session Aborted" 、RNA-seqデータ解析
R初心者でゲノム発現解析を始めました。
環境:MacOS、メモリ32GB使用、R version 4.0.0、Rtudio利用
HiSeqで解析したRNA-seq readカウント後のデータで、geneIDをgeneSymbolにするため、RパッケージrefGenomeを使用。
DAVIDでうまく変換できなかったりと他にも色々試しました。
アノテーションのgtfファイル(1.46G)...
0
票
1
回答
527
閲覧数
ggplot2でannotate内のlabelで指定した日本語が文字化けする
stackoverflowもRも初心者です。
ggplot(data = mpg,mapping = aes(x = displ,y = cty)) +
geom_point() +
annotate(geom = "point", x = add_x, y = add_y, colour = "red") +
annotate(geom = "text", x = c(5,5), ...
0
票
1
回答
298
閲覧数
R言語 library()での関数の呼び出し時のエラー
> library(ggplot2)
エラー: package or namespace load failed for ‘ggplot2’ in get(Info[i, 1], envir = env):
ファイル 'C:/Users/ytfjv/Documents/R/win-library/4.0/rlang/R/rlang.rdb' を開くことができません: No such ...
0
票
1
回答
1万
閲覧数
libraryでパッケージが使えない
素人でお恥ずかしい質問で申し訳ございません。
Rのsemをインストールできているはずなのに、library(sem)で以下のようなエラーが表示されてしまいます。
・・という名前のパッケージはありません
エラー:semに対するパッケージもしくは名前空間のロードが失敗しました
という表示が出るので、・・に相当するパッケージをインストールしてみました。そしてlibrary(sem)を行うと今度は
*...
0
票
2
回答
978
閲覧数
RStudioにおいてRで計算した表をxtable関数を使って出力しコンパイルした時のエラー
超初心者です。RStudioで作った表を楽に出力するために、TeXの勉強をはじめました。
(TeX live2017で、RStudioはVersion 1.0.136です。)
RStudioを使っています。Rで計算した表をxtable関数を使って出力し、TeXで
コンパイルをしようと考えました。下記のコードをうち、TeXコードを出力し、2.のようにSourceに貼り付けてコンパイルしたら、
...
0
票
1
回答
75
閲覧数
meta()関数を使用して、corpus でメタデータを確認できません。(映画レビューの感情分析)
洋書のプログラムなんですが、
meta(nb_all[[1]])
Error in UseMethod("meta", x) :
no applicable method for 'meta' applied to an object of class "character"
というエラーが出てしまいます。個人的に原因は二つのコーパスオブジェクトを結合できていないからと考えています。...
0
票
2
回答
527
閲覧数
JavaをCMDで実行したときのPATHの問題
初めに文字で説明するのは苦手なので画像多用します。見にくかったら申し訳ないです。自分がやろうとしていることはEclipseで作ったJavaファイルをExportして実行することです。問題点はEclipseで作ったときにしっかりとPATHを設定し、Eclipse上では正常に動くのですがCMDではうまく動かないことです。
これが今回扱いたいコードです。...
0
票
1
回答
301
閲覧数
Eclipseのプロジェクトをexportして他のパソコンで使えるようにしたい
Eclipseで作ったプロジェクトを他のパソコンでも使えるようにエクスポートしたのですが、別のパソコンで使ってもうまくいかないのでなぜかを教えてください。
プロジェクトはJRIを用いるので、例としてコンパイルしたら6.0を出すようなプログラムを置いておきます。
import org.rosuda.JRI.REXP;
import org.rosuda.JRI.Rengine;
public ...
0
票
1
回答
130
閲覧数
JFrameにファイルから読み込んだ画像を貼る
以下のようにJRIを使って正規分布の確率密度関数のグラフを形成してそれをnormal.pngと名付けてファイルに保存しました。そのあとにJFrameに張りたいのですが、画像のように表示されるだけで何も出てこないです。しっかりとファイル内には画像が作られているのですが。これはなんでなんでしょうか。教えていただけると幸いです。また、...
0
票
1
回答
68
閲覧数
正規分布の下に色を塗る。
JRIを使い、正規分布の下に色を塗りたいなと考えています。Rで動く以下のようなコードをengine.evalを前につけて実行させようと思ったのですが、グラフが作成できません
curve(dnorm(x,171,10),xlim=c(140,210))
cord.x=c(160,seq(160,180,length=100),180)
cord.y=c(0,dnorm(seq(160,180,...
1
票
1
回答
243
閲覧数
read_xlsxのpathをstr_cで作成するとファイルが存在しないエラーが起こる
ファイル保存のパスの冒頭をstringr::str_cで作成します。
DirectoryName <- "D1"
SavePath <- str_c("data/ディレクトリ/", DirectoryName, sep = "", collapse = NULL)
このSavePathを用いてreadxl::read_xlsxでエクセルファイルを開こうとするとエラーになります。
...
1
票
0
回答
68
閲覧数
正規分布のグラフに色を塗る
以下のようにJRIを使って正規分布のグラフを作り画像として保存しています。
import org.rosuda.JRI.REXP;
import org.rosuda.JRI.Rengine;
public class JriTest
{
public static void main(String[] args)
{
Rengine engine = new ...
0
票
0
回答
197
閲覧数
RでcreateDataPartitionが見つけられない
install.packages("caret") をダウンロードしたが、createDataPartitionを使うことができない。
createDataPartitionを使用できるようにするためにはどうしたらよいでしょうか。良ければ教えてください。
よろしくお願いします。
0
票
1
回答
5,745
閲覧数
scale_fill_discreteで凡例内のラベルを変更したい
3つの年齢階層における疾病の件数の経年変化を示す線グラフを書こうとしています。
元データが横長なので
elderlytrendw<-melt(elderlytrend, id.vars = "Year", variable.name = "Age", value.name = "Case")
縦長にし、legend.labels<-c("65-74", "75-84", "85+"...
0
票
1
回答
2,322
閲覧数
ggplot2で凡例ラベルと色を変更する方法
R ggplot2 scale_fill_discreteで凡例内のラベルを変更したいのですが
上記ページを参考に、凡例ラベルを変更することはできました。
これに加えて、色指定はどのように実行すればよいでしょうか。
library(ggplot2)
legend.labels <- c("hoge", "fuga", "piyo")
ggplot(iris, aes(Sepal....
0
票
1
回答
100
閲覧数
JRIを使って正規分布を描く
Rをjava上で使いたかったのでJRIを用いることでできるようにしました。
R上では正規分布のグラフは以下のようにすることで書くことができます。
curve(dnorm(x,0,1),-4,4)
これをJava上でJRIを使って実行するのにはどうすればよろしいのでしょうか?
参考になるサイト等もあれば教えていただきたいです
0
票
1
回答
74
閲覧数
JRIを使った平方根の結果が意図した通りにならない
JRIを使いJava上でRを使うことはできます。例として、以下のようなコードを打ってみました。
import org.rosuda.JRI.REXP;
import org.rosuda.JRI.Rengine;
public class JriTest
{
public static void main(String[] args)
{
Rengine ...
0
票
1
回答
158
閲覧数
EclipseでRを使う
EclipseでRを使いたいのですが、なかなかうまくいきません。
正確には、Rでかけるグラフをjavaのプログラム上で書きたいため、Rをjavaで呼びたいと考えて、調べたところJRIかRServeを使わなければいけないとのことです。
やり方を調べましたが、古いものが多く、その通りに行かないことだ多々あったので質問させていただきました。
0
票
1
回答
108
閲覧数
行ごとに計算した結果を1列に代入する
もし、ご助言いただけると大変助かります。
以下のようなことをしたいと思っております。
・df(下記)の2~4列目の値をそれぞれ5列目の値で割る。
・その結果を行ごとに新たに作成したdf_chaの3列目に代入したい。
・つまりdf_chaの3列目には上から0.6, 0, 0.4, 0.5, 0.2, 0.3, 0.3, 0.5, 0.2, 0.2, 0.5, 0.3という値が入るようにしたい。...
1
票
3
回答
5,165
閲覧数
RStudioで文字化けして表示されるエラーを直したい
ファイルを保存するときやコードを書いているときにこの表示がでます。どうすればよいでしょうか?
WindowsでRは3.3.4です。RStudioが実行環境です!
0
票
1
回答
2,134
閲覧数
Rでcsvデータを読み込もうとすると、エラーが発生します。どう解決したらよいでしょうか。
data<-read.csv("try.csv",header=T)
make.names(col.names, unique = TRUE)
でエラー: 'サno' に不正なマルチバイト文字があります
と表示されます。文字のエンコーディングのために、
data<-read.csv("try.csv",header=T,fileEncoding="utf-8")
...
0
票
1
回答
438
閲覧数
ニューラルネットワークの重み更新
ニューラルネットワークに関する質問です。
ニューラルネットワークでロジスティック回帰を実施するときは学習率や更新回数などを指定しますよね?一方、一般化線形モデルにおけるロジスティック回帰を実施するときにそのようなものを指定した覚えがありません。(Rで言うと glm())
一般化線形モデルでは学習率などを設定していないんですか? それとも、内部的に何らかの処理がされているのですか?
...
0
票
1
回答
1,193
閲覧数
Rでデータフレーム内の二列を結合し新しい列を作りたい
Rでデータフレーム内の二列を結合し新しい列を作りたく、
https://www.trifields.jp/how-to-add-multiple-joined-columns-by-specifying-multiple-columns-as-strings-in-dplyr-package-in-r-2812
を参考に
data2 <- data %>% mutate(NewCol ...
0
票
1
回答
339
閲覧数
RStudioのデフォルト設定を変更したい
RStudioのメニューで Toosl→Global Options...→Code と辿ってキーバインドを変更できますが、諸事情で ~/.rstudio を消去してしまうことが度々あります。そうすると再び手作業で上記のオプションを設定し直さないといけません。RStudioサーバーのデフォルト設定でキーバインドを変更する方法はありますか?
同様に、図のConsole On ...
0
票
1
回答
228
閲覧数
rowwiseからのmutate
dplyrでrowwiseからのmutateを試みていますが、うまく行かないです。
・以下コードを実行すると、エラーになります。
df %>% rowwise() %>% mutate(row_max= max(starts_with("X")))
Error: No tidyselect variables were registered
・そのため、回避して
col %&...
0
票
3
回答
885
閲覧数
Rでデータフレームに対し横方向にmaxを取りたい
Rのデータフレームの中にx_1からx_17までカラムがあるのですが、それぞれの行に対してx_1からx_15までの中から最大の値と最大の値を持つカラムを抽出(x6が最大になる場合6を抽出)し、dplyr::mutateして新しい列に追加したいです。
詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
1
票
2
回答
2,611
閲覧数
R データの基準化
こんにちは。
Rで読み込んだcsvデータの標準化をしたいのですが、「Error in colMeans(x, na.rm = TRUE) : 'x' must be numeric」というエラーが表示されます。sapply(d,mode)で確認しても(dにread.tableで読み込んだデータを入れています)、すべてのデータがnumericであると表示されていますし、...
0
票
1
回答
2,907
閲覧数
Rのエラー「 引数に異なる列数のデータフレームが含まれています」について
R上で以下のようなエラーが出て先に進むことができません。
分かる方がいらっしゃれば教えてください。
macro2Ans<-data.frame(macro2$ym,macro2$time_id,macro2$sociotropic_bd,macro2$sociotropic_gd,macro2$liv_gd,
+ macro2$liv_bd,...
0
票
2
回答
760
閲覧数
VSCode のスニペットをまとめた共有サイトはありますか?
RやPythonを普段使用しているのですが、それらのVSCodeのスニペットをまとめたサイト等ありますでしょうか?
(Githubに上げたりしている人がいたりするのでしょうか?)
目的は以下の2つです。
・自分の周りに書いている人が少ないので有能な方の知見が得たい
・スニペット形式(.json)だとそのまま流用できる
どうぞよろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
1,863
閲覧数
R で Excel ファイルを読み込もうとすると「ファイルが見つからない」エラーになってしまう
openxlsxをインストールした後、サイトにあったので read.xlsx(book1.xlsx) を実行したのですが "ファイルが見つからない" と出ました。
book1は存在するのですが原因が分かりません。教えていただければ幸いです。
0
票
2
回答
329
閲覧数
連続して重複しているデータの削除の仕方がわかりません
連続して重複しているデータのみ削除の仕方がわかりません。
distinct(X,Y,.keep_all = T)で重複しているデータを削除する仕方はわかったのですが、連続関係なく同じ行が削除されてしまいます。
連続して同じデータのみ先頭の行を残して削除するにはどうしたらいいでしょうか。何か方法ありませんか?
0
票
1
回答
474
閲覧数
matplotlib.pyplotのplotできれいな曲線が書けません。
python初心者なのですが、曲線(√(1-x^2))がうまく描けません。二番目の図みたいにするにはどうしたらいいでしょうか?
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy
x=rand(100) #100個の一様乱数
plt.plot(numpy.sqrt(1-x**2),x)
二番目の図のようなきれいな曲線にしたいですが、...
0
票
1
回答
146
閲覧数
Rstudioでgitが使用できません
windows10
RStudio 1.2.1335
R 3.6.0
git 2.21.0.windows.1
Rstudioでgit操作を行おうとした際,commitできるファイルが存在するもgitタブ上に表示されません.
gitタブ上の再表示やcommitボタンを押したらエラーのポップアップが表示されますが,文字化けしていて読むことができません.
どうしたら解決するでしょうか.
0
票
2
回答
164
閲覧数
R言語をミドルウェアとして使っている例を教えてください。
R言語に関することでの質問です。
統計分析向けプログラム言語であるR言語ですが、
プログラム言語である以上、他のシステムやソフトウェアにも組み込めるのだと思っています。
そこで質問なんですが、R言語をミドルウェアとして使っている例やメリットとデメリットを教えてください。
1
票
2
回答
1,402
閲覧数
Jupyter上でRを動かしたいが上手くいかない
下記のサイトを参考に、Jupyter上でRを使えるように何度もトライしていますが、全くうまくいきません. 下記サイト以外の全ての質問箱を閲覧しましたが、なぜうまくいっていないのかよくわかっていません.
JupyterでR - ryamadaのコンピュータ・数学メモ
Rの始め方 (Windows, Jupyter notebook) - YKpages
おそらくJupyter ...
0
票
2
回答
1万
閲覧数
他者から受け取ったRコードの文字化けなど
よろしくお願いいたします。
タイトル通りですが、書籍についていたRのコードをHPからダウンロードし、自分のRstudioで再生したところ、文字化けが多くて困りました.とくに、日本語はほとんど文字化け状態です.
そういったこともあってか、コードを走らせようとしてもエラーばかりでちょっと困っています.
このような問題を解決できる手段を御存じではないでしょうか.
0
票
2
回答
5,229
閲覧数
RでCSVファイルが読み込めない
RでCSVファイルを読み込もうとするとエラーが発生してしまいます。
具体的には
> data <- read.csv("sample1.csv",fileEncoding="utf-8")
で実行すると
警告メッセージ:
1: read.table(file = file, header = header, sep = sep, quote = quote, で:
...
0
票
1
回答
2,563
閲覧数
error:1407742E:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:tlsv1 alert protocol version
rstudioでgetURL()を実行したところ、
Error in function (type, msg, asError = TRUE) :
error:1407742E:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:tlsv1 alert protocol version
というエラーが出てしましました。
gitのバージョンが古いのかと思い、...
1
票
1
回答
225
閲覧数
Rのヒートマップ
Rで氏名、国語、社会、数学、理科、英語の変数からなるデータをheatmap関数でヒートマップにします。氏名は文字型、各科目は得点ですので、数値です。
その際に氏名、科目でクラスターリングされますが、氏名が400名にも及ぶので、どのクラスターに誰が含まれているかが細かすぎて見えません。
クラスタリングされた結果(ヒートマップではなく、どの人とどの人がクラスタリングされているかの情報)...
0
票
1
回答
658
閲覧数
Rで条件分岐でデータフレームを作成したらエラーがでる
kin<-c(-3,5,7,-6)
kin1<-kin[0<=kin] #0以上
kin2<-kin[0>kin] #0未満
y<-c(1,2,3,4)
kihon<-data.frame(y) #データフレーム作成
プラスとマイナスを条件分岐で計算
for(i in 1:length(kin){
if(kin1){
pu<-data....
0
票
1
回答
1,255
閲覧数
R言語で,対応表に従ってリストの内容を変更したい
現在,変換したい名前(文字列)のリストと,その名前と1対1対応している対応表があります.
具体的には,リストは
[1]
"あ" "か" "さ" "た" "な" "は"
[2]
"ま" "や" "ら" "わ" "い" "き"
のような感じで,対応表は
ひらがな 漢字
あ 亜
い 医
...
0
票
1
回答
362
閲覧数
Pythonでデータフレームをトピックモデル(LDA)で分析したい
以下のようなデータフレームのデータに対し、Pythonのgensimを用いてLDAを行いたいのですが参考にできるサイト・書籍がなく困っています。
ぐぐるとインプットするデータは本文のみのtxtファイルばかりです。
id,q1,q2,txt1,txt2,txt3
1,2,2,hogehoge,fugafuga,piyopiyo
2,3,1,hogafuge,fugehoga,puyo
...
...
0
票
1
回答
620
閲覧数
前年比または増減率を求めるプログラムを教えてください。
rで前年比または増減率を求めるプログラムを作りたいのですが、どう処理すればいいのかわからず困っています。
データは教育用標準データセットのssdseを使っており、以下の様な内容です。
(仮に人口の増減率を知りたいとします。ただし、人口の増減率を知りたいわけではないので気にしないでください。)
年度 都道府県 人口 面積
2016 北海道 〇〇〇 ××
2015 北海道 〇〇〇...
0
票
1
回答
225
閲覧数
geom_bar()で項目ラベルを2つおきに付けたい
ggplot2で、geom_bar()を使って棒グラフを作成しようとしています。
データは
Loc season value label
1 Hokkaido Start 0.65383148 Aomori_Start
2 Hokkaido Mid 3.08996391 ...
0
票
0
回答
331
閲覧数
Rによるデータテーブルの作成について
行が1900、列が15のデータフレームを読み込み、パッケージによる分析のためにTableもしくはmatrixへ変換しようと試みました。ですが、要素が上限を超えることから、エラーが生じます。
Data_table <- as.table(data)
Error in as.table.default(data) : table に強制変換できません
2^31 ...
1
票
2
回答
1,133
閲覧数
各カラムごとのデータをラベルで色分けしながら1枚の散布図に出力したい
PythonやRのデータフレームで、各カラムのデータがある程度同じスケールにあるとき
それぞれのデータをラベルで色分けしながら1枚の散布図で出力するにはどのようにすればよいでしょうか?
irisデータによるサンプル
https://gist.github.com/netj/8836201
上記のリンク先のCSVファイルを下の画像のように出力したいと考えています。
...