[r] タグが付いた質問
Rはフリーかつオープンソースなプログラミング言語とソフトウェア環境で、統計解析、生物情報学、グラフ描画などに用いられます。質問の際は再現性のある最小限の例を添えていただけると助かります。
311
質問
0
票
2
回答
107
閲覧数
Rでのwebスクレイピングで、データが抽出できない
Rでwebスクレイピングを行っているのですが, 抽出したいデータが変数内に入りません.
抽出したいのは, テーブル型のデータです.
サイトは, 東京都教育委員会の都立高校検索のサイトで、アクセスのところの駅・路線・所要時間のデータを抽出したいと考えております.
使用したライブラリ:rvest
Rのバージョン:R 4.2.1
使用したOS:macOS
以下にコードを添付します.
library(...
0
票
1
回答
82
閲覧数
ロジスティック回帰の最尤推定におけるヘッセ行列の計算ができない
ロジスティック回帰の最尤推定におけるヘッセ行列の計算についてご教示ください。
以下、R言語での記述ですが、
hessian <- function(beta, X) {
p <- exp(X %*% beta) / (1 + exp(X %*% beta))
W <- diag(p * (1 - p))
return(t(X) %*% W %*% X) # ...
0
票
2
回答
1,414
閲覧数
R エラーメッセージ 「`.rowNamesDF<-`(x, value = value) でエラー: 重複した 'row.names' は許されません」
使用するデータは以下のようなパネルデータ(unbalanced_pdf)です。pdata.frame()で、plm用の形式に変換しています。(一番左列: 企業id-年)
////////name price PBR
1-2009 会社a 1890 0.8
1-2010 会社a 1890 0.9
1-...
0
票
2
回答
1,851
閲覧数
Error during wrapup: 置換は 0 列ですが、データは 133 列です というエラーが解決できない
以下画像のようなcsvファイルからDendrite Length列とFilamentID列のデータを取り出すための関数を書いたのですが、
DataandIdExtractionfromCSV <- function(path,sectionid,dataname) {
df = read.csv(path,
fileEncoding = ...
0
票
1
回答
606
閲覧数
Xgboost 回帰でエラーが発生する
以下のコードを実行したところ、エラーが発生してしまいます。
エラーメッセージ
xgb.iter.update(bst$handle, dtrain, iteration - 1, obj) でエラー:
[23:11:58] amalgamation/../src/objective/regression_obj.cu:61: Check failed: preds.Size() == ...
0
票
1
回答
131
閲覧数
RStudioで Markdown の出力時、警告が出て止まってしまう
RStidioでパッケージをロードすると、マークダウンの出力画面では警告が出て(しかもその警告の文が途中までで)、以後の処理は行われず止まってしまいます。
左上画面でチャンクごとに実行したところ、以下の警告が表示されますが、以後の処理もチャンクごとに実行することはできています。
Warning: package ‘ggplot2’ was built under R version 4.1.3
...
0
票
1
回答
733
閲覧数
Rでパッケージのインストールでエラーが表示されてしまう
Rx64 4.1.2でSteel-Dwass検定をする際、
「パッケージ」→「パッケージのインストール」→「Japan(Tokyo)」→「NSM3」
の指示通りにするが、Japanを選択以降、以下のメッセージが表示されてしまい、NSM3を選択出来ません。
utils:::menuInstallPkgs()
--- このセッションで使うために、CRAN のミラーサイトを選んでください ---
...
0
票
1
回答
160
閲覧数
Rインストールの不具合
El capitanでRをインストールし直した。
CRANのミラーサイトに日本のリストが出ず、Chinaを選びました。
installはできたようですが、libraryを実行しません。何を修正すればいいでしょうか。
> install.packages("rafalib")
--- このセッションで使うために、CRAN のミラーサイトを選んでください ---
URL ...
0
票
0
回答
107
閲覧数
Rでnnetがダウンロードできません
install.packages("nnet")
Warning in install.packages :
リポジトリー https://cran.ism.ac.jp/src/contrib に対する索引にアクセスできません :
cannot open URL 'https://cran.ism.ac.jp/src/contrib/PACKAGES'
WARNING:...
0
票
1
回答
1,008
閲覧数
リストをfor文で代入したい
6つの既存のリストを list[1],list[2],list[3],list[4],list[5],list[6] というような形で for 文で代入したいのですが、どうすればいいかわかりません。
ベクトルで for 文を用いて、f[1],f[2],f[3],f[4],f[5],f[6] に対して代入するときは、
以下のようになるのはわかるのですが、リストを同じようにするとうまく行きません。
...
1
票
1
回答
86
閲覧数
Rで0.17 * 10000 == 1700がFALSEになる理由と解消法
タイトルの通りなのですが,Rで0.17 * 10000 == 1700の真偽を判定させると,FALSEが返ってきます。以下はTRUEと判定されます(当然ですが…)。
1700 * 1 == 1700
170 * 10 == 1700
17 * 100 == 1700
1.7 * 1000 == 1700
Rが正しく計算できていないように見えるにははなぜでしょうか?また解消法はあるでしょうか?
追記:...
0
票
1
回答
68
閲覧数
グループ列があるデータセットの相関行列の作成
以下のような縦積みのデータセットでgroup別に相関行列をggpairs関数で作成したいのですが、ご教示いただけますと幸いです。
ID value group
1 2 A
1 4 A
1 1 B
1 7 B
2 3 A
2 9 A
2 7 B
2 2 B
0
票
1
回答
118
閲覧数
1つの列の2つのグループ(男女)から四分位の変数を作成→新しい1つの変数を作成→正確に分類できているかの確認まで教えてください。
下記のようなデータフレームで、男女別にBPの四分位変数(BPq)を作成し、それぞれの下位25%を新変数(lowBP)= 1(その他は0)として作成したいです。
df <- data.frame(
ID = 1:4, age = c(43, 62, 54, 55), sex = c(0, 1, 1, 0), group = c(1, 2, 3, 3)
BP = c(120, ...
0
票
0
回答
38
閲覧数
Rで傾向スコアマッチングがうまくいきません
matched_data<-matchit(ope_timing~age+height+sex+weight+flag_anticoag_antiplatelet+flag_pulse+flag_icu+flag_hcu+BarthelIndex_adm_cat+cci_quanindex+jcsadm_1, data = H_pre, method = "nearest"...
0
票
1
回答
119
閲覧数
Rをバッチファイルのみで実行する方法
Rをインストール済みのWindowsPCでバッチファイルからRを実行したいと考えております。
2行の短いプログラムなので、プログラムファイルは別に置かずに、バッチファイル内にコードを記述する方法を探していますが見つかりません。
(バッチファイルからRプログラムを実行する方法は見つかるのですが。)
対応できる方法はありますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
967
閲覧数
gtfファイルの読み込みで ”R Session Aborted" 、RNA-seqデータ解析
R初心者でゲノム発現解析を始めました。
環境:MacOS、メモリ32GB使用、R version 4.0.0、Rtudio利用
HiSeqで解析したRNA-seq readカウント後のデータで、geneIDをgeneSymbolにするため、RパッケージrefGenomeを使用。
DAVIDでうまく変換できなかったりと他にも色々試しました。
アノテーションのgtfファイル(1.46G)...
0
票
1
回答
79
閲覧数
RでNAを含む連続変数がカテゴリー変数と判断されます
Rで-100から∔100までの連続変数(ただし計算上は±5毎に区切られます)の平均、SD値を、条件A/B群でそれぞれ比較し、TableOneで解析をしています。
この連続変数(BI_dif)の中にNAが多数あるからでしょうが、TableOneを作成すると、5毎のカテゴリー変数別に割合が表示され、平均・SD値が表示できません。
pt_01_excel %>% replace_na((list(...
1
票
2
回答
2,059
閲覧数
R言語で、列の内容に特定の文字列を含む要素を抽出して新しい変数をつくりたい
ID 日付 曜日
1 1/1 日曜日
2 2/1 火曜日・祝日
3 3/1 水曜日
・
・
・
のようなデータに対して、祝日を含む場合は別の変数にして取り扱いたいです。
ph <- grep("祝日", data)
として行は取得したものの、このあとどのように変数をつくればいいかで困っています。
1
票
2
回答
138
閲覧数
PythonまたはRでクロス集計をしたい
PythonまたはRで以下のCSVファイルを読み込んで、クロス集計を行いたいのですが、うまくいきません。
男性┗肉のようにクロス軸を二次元にする事は出来るのですが、一次元にする事が出来ません。
CSVデータイメージ
クロス集計イメージ
ChatGPTで質問したところ以下の回答でしたが、主力イメージが意図した結果になりませんでした。
ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
# ...
1
票
1
回答
121
閲覧数
Rでlmeを用いた解析をする際のエラー;invalid type (list) for variable 'data'
Rでlmeモデルを使った解析をしようとしていますが、以下のように解析しようとするとエラーが出てしまいます。原因を調べてみましたがわかりません。
データの形はdataframeであり、列の型はcharacterとintが混在しています。
コード:
data <- read.table("data.txt",header=T,sep="\t")
...
1
票
2
回答
129
閲覧数
Boxplotを条件ごとに作成する。
ggplot2を用いて、経時的なサンプルの変化を箱ひげ図で示したいと思っています。
以下のような手順で進めると、添付画像のように横軸のDayが反映されない箱ひげ図が出力されてしまいます。
Dayごとに箱ひげ図をまとめるには、どのようにすれば良いでしょうか?
Boxplotに詳しい方、コメントを頂けないでしょうか?
library(tidyverse)
library(easystats)
#...
0
票
1
回答
63
閲覧数
forで回して作成した複数のヒストグラムにサブタイトルを追加したい
下記のスクリプトだと、サブタイトルに subtitle_file[i, 2] のすべてが結合された状態で追加されてしまいます。私は、ヒストグラムが作成されるたびに、 subtitle_file[i, 2] の1つが順番に追加されるスクリプトを作成したいです。
ヒストグラム作成に使用するファイル数とID_Name.txtの行数は一致しています。
# サブタイトルを格納するための変数を初期化
...
0
票
0
回答
51
閲覧数
Missing required option: '--preset <name>'というエラーで困っています。
”Platypus”というRのプラットホームでレパトア解析を行いたいと思っています。まず開発元の Vignettes を用いて使い方を確認しているのですが、7.3のMIXCRを使うところで"Missing required option: '--preset '"のメッセージがでてきます。
どなたかわかる方がいましたらご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
...
0
票
1
回答
66
閲覧数
Rstudio起動時に前回エラーを起こした作業スペースが読み込まれて作業ができない
RStudioでコードを書いていたところ、以下のエラーが表示され、その後スクリプトに書き込みはできるもの計算ができなくなりました。
fatal error; unexpected exception: string too long
ファイルを消去すれば解決するだろうと思い、エラーが出たファイルを削除してRStudioを再び起動すると、...
0
票
1
回答
127
閲覧数
Rにてtidyverseが読み込めません
version R version 3.5.3 (2019-03-11)
os Windows 10 x64 (build 19045)
system x86_64, mingw32
ui RStudio
rstudio 2022.07.2+576 Spotted Wakerobin (desktop)
以上の条件下で実行したいと思ってますが、...
0
票
1
回答
65
閲覧数
条件A、条件Bの数値を元に条件Cを除したい
Rでの解析において、条件A、条件Bの数値を元に、条件Cを除するプログラムを書きたいのですが、うまくいきません。
(例)
Sample = c("A", "A", "A", "B", "B", "B")
Day = c(0, 1, 2, 0, 1, 2)
Value = c(100,...
0
票
1
回答
591
閲覧数
Eclipseのプロジェクトをexportして他のパソコンで使えるようにしたい
Eclipseで作ったプロジェクトを他のパソコンでも使えるようにエクスポートしたのですが、別のパソコンで使ってもうまくいかないのでなぜかを教えてください。
プロジェクトはJRIを用いるので、例としてコンパイルしたら6.0を出すようなプログラムを置いておきます。
import org.rosuda.JRI.REXP;
import org.rosuda.JRI.Rengine;
public ...
0
票
1
回答
2,011
閲覧数
RStudioでファイルの保存ができません。
今まで普通に使えていたのですが、突然Saveボタンを押すと以下の警告の画面が出て
ファイルを保存できなくなりました
ショートカットで保存しようとしても同様の現象が起こります。
さらに普通にコーディングしている最中にもこの画面が出てしまいます。
RStudioは最新のバージョンで、Rのversion 3.5.3となっています。
解決策のご教示お願いいたします。
0
票
1
回答
158
閲覧数
Rを使用して列の合計値を計算、各列の合計値が100以上の列のみを抽出する方法
Rを使用して、列の合計値を計算、列の合計値が100以上の列のみを抽出してデータフレームにする方法を教えていただけますでしょうか。
df <- data.frame(id=1:3, score1 = c(200, 30, 100), score2=c(0, 30, 10), score3=c(90, 40, 10), score4=c(200, 220, 300))
...
1
票
1
回答
49
閲覧数
2条件のグループ別の平均値
以下のデータフレームに対してgroup1とgroup2それぞれの要約統計量(平均、最大値、最小値など)を出力したいです。ご教示いただけますと幸いです。
例)
MenのAグループの平均値=
MenのBグループの平均値=
WomenのAグループの平均値=
WomenのBグループの平均値=
df <- data.frame(age=1:100, group1=c(rep("Men&...
0
票
0
回答
107
閲覧数
Rのsegmentedパッケージの方法
Rのsegmentedパッケージを使用してセグメント回帰の図を出力をしたいと考えています。ブレークポイントは散布図を視覚的に確認して任意で設定するのでしょうか?もしくはRが自動で検出してくれるのでしょうか?コード含めご教示いただけますと幸いです。
0
票
1
回答
206
閲覧数
Rを使用して列の値を他の列にあるNAに置き換えたい
Rを使用してデータをクリーニングしています。
下記に3つの列(ID, s1, s2)があり、s1には2つの欠測があります。
s1に欠測がある場合、s2の同じ行をNAに置き換えた列を作成したいのですが、どなたかおしえていただけますか?
ID s1 s2
1 2 1
2 3 1
3 2 3
4 NA 2 ← ここにs1のNAを入れたい
5 NA 2 ← ...
1
票
1
回答
88
閲覧数
Rstudioでグループ別のglmを教えてください
下記のデータフレーム(df)で
glm(BP ~ age + sex + BMI, data = df) を実施しています。
データフレームをそのままでグループ別(sex)に分析する方法はありますか?
対象のデータフレーム:
ID age sex BP BMI
1 43 0 120 21
2 62 1 130 26
3 54 1 132 23
4 55 0 110 19
1
票
1
回答
223
閲覧数
複数の列の条件から新しい列を作成する方法
sexが1、かつ、groupが3の場合に、新しい変数として「category」=1、その他(sex=0, group=1,2)は0と作成したいです。ご教示お願い致します。
df <- data.frame(
ID = 1:4, age = c(43, 62, 54, 55), sex = c(0, 1, 1, 0), group = c(1, 2, 3, 3)
BP = c(...
0
票
0
回答
86
閲覧数
Rstudio 遺伝子発現解析のt検定に際してのエラーが解決できません。
Rについて質問です。
初心者で申し訳ございません。
現在、腫瘍組織と正常組織を比較して、各遺伝子の発現量に差があるかを、t検定しております。
それに際してのエラーが解決できず、質問させていただきます。
func<-function(x){
result<-t.test(tumor[,x],normal[,x])
pvalue<-result$p.value
...
2
票
0
回答
77
閲覧数
R ggplot2で100%積み上げグラフ
ある疾患の届出数の推移(2010~2021年)を患者の年齢階層別に100%積み上げグラフで作成したいと思っています。
以下のコードでグラフを作成したのですが、X軸の年が2010から4年間隔で2022年まで表示されてしまいます(2010、2013、・・・2022)。この2022を消すか、最後のみ2021を表示させるためにはどうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
Fig3dat<-(...
1
票
1
回答
229
閲覧数
Rで文字列の日付データをDate型に変換したい
文字列の日付データをDate型に変換したいのですが、以下のようなエラーが出ました。
エラーコードの指している事がどういう事なのかがわからずに困っています。
実行コード
asp <- asp %>%
select(date,genre_name,amount,device_type)
asp$date <-
as.Date(asp$date)
エラーコード
...
1
票
2
回答
939
閲覧数
Rで計算結果を保存した複数のオブジェクトを一度に生成したい
Rを用いて,複数回繰り返した計算結果(データフレームから条件で抽出しているだけですが)を複数のオブジェクトに保存したいです.毎回条件の異なるリストを列で指定していますが,データフレームは複数行×複数列の構造を維持したいので,ループ1回ごとにオブジェクトの名前を変えて複数のオブジェクトを保存しようとしています.
そこで,以下のようにforを使って書いたのですが,
for(i , in 1:...
1
票
1
回答
86
閲覧数
Rのleft_joinでキーが~未満で一番大きい値になったものをjoinさせる方法
Rにおいて、以下のようなdfがあったとします。
AAA 200903
AAA 201003
BBB 200903
BBB 201003
これにleft_joinで以下のdfを右側に結合させ、
AAA 200901 1
AAA 200902 2
AAA 201003 3
AAA 201004 4
AAA 201005 5
BBB 200902 6
BBB 200912 7
BBB 201011 8
...
0
票
1
回答
5,046
閲覧数
R言語におけるループでの複数のファイルの入力および処理
たびたび初歩的な質問で申し訳ありません。
下記質問では大変お世話になりました。
R言語におけるデータフレームから欠損値を除去する方法、欠損値しかない列の除去(もしくは0への変換)
現在、csv作成→Rへ入力→Mann-whitney計算→csv出力を、様々なご指導を元に下記にように実行しています。
Data <- read.csv("sample.csv", header=TRUE)
...
0
票
1
回答
532
閲覧数
Rの色々なエラーで悩まされています
rglのライブラリを読み込もうとすると下記のエラーが出ます。
既にxfunがwin-libraryにもRのlibraryフォルダの中にあることも確認済みだし、何回かxfunとrglの再インストールもしていて、原因がわかりません。
rdsのインストールも一応してあります。
Error: package or namespace load failed for ‘rgl’ in library....
0
票
1
回答
330
閲覧数
R でhist(x) 関数でヒストグラムを描けない( 'x' は数値でなければなりません とエラーを返す)
Rで,以下のようなコードで 関数を作り,その結果をヒストグラムにしたいのですが, 'x' は数値でなければなりません とエラーを返してきてうまくいきません. 助けてください.
func01 = function(n){
sample1 <- 100
df1 = data.frame()
for(i in 1:n){
sample1 <- sample1+1000
df1 <- ...
0
票
1
回答
2,937
閲覧数
Rstudioにてlmer関数を使用したいが,lme4,lmerTest,mlmRevパッケージをインストールしても使用できません
Rstudioにて,線形階層モデルを行おうとしています。
昔,同様の処理をLme4パッケージのインストール,lmerライブラリの呼び出し,lmer関数の使用でできたと記憶しているのですが,lmerライラブリの呼び出しの時点でうまくいきません。
library("lmer")
library("lmer") でエラー: ‘lmer’ ...
0
票
1
回答
1,621
閲覧数
パスの\(エスケープ)を/に置換する方法を教えてください
パスが指定されたときに指定されたパスの(エスケープ)を/に置換したいと思ってます。
例えば
C:\R\data\covid
を
C:/R/data/covid/
というように置換したいです。
以下のプログラムのように、gsub関数を使ってパスの(エスケープ)を/に置換しようとしましたが、エラーになってしまいました。
gsub("\\","/","C:...
0
票
1
回答
856
閲覧数
Rstudioの共分散構造分析のエラーが解消されません(lavaan関数)
やろうとしていること
Rstudioのlavaanパッケージを用いて共分散構造分析をしたいです(交差遅延効果モデル)
用いているデータは2時点のパネルデータです
現在のコード
model2009 <-'
#internal, institutionという2つの潜在変数でINFLU, COMPLEX, PARTY, ELECTION, CONGRESSという5つの観測変数を予測しています(...
0
票
1
回答
149
閲覧数
Rのクロス集計から条件をつけて削除
Rでクロス集計(table(X,Y))をした結果、例えばX*Yが10未満だった行を削除したいのですが、一気にやる方法はありますでしょうか?
0
票
0
回答
1,870
閲覧数
Rのパッケージインストール時のエラー
Rstudioでパッケージを何かインストールしようとすると毎回
Error in install.packages : error reading from connection
というエラーが表示されます。
何度かR, R studio, rtoolsをダウンロードしなおしました。
原因不明です・・既にほかのアプリも入れているPCなので、あまりクリーニングはしたくありません。
Rで、...
0
票
1
回答
72
閲覧数
R言語で土日祝日を除いた日数の計算結果をデータフレームへ
Rで土日祝日を除いた開始日と終了日の間の日数を計算しようとしましたが、上手くいきません。
ベクトルの型が上手くいかないものと思いますが、何か上手くやる方法はありませんでしょうか。
library(dplyr)
p1 <- c(1:2)
p2 <- as.Date(c("2013-01-01","2013-01-22"))
p3 <- ...
1
票
1
回答
64
閲覧数
R 文字型データから日時データへの変換
"2022.04.30 午前 5:55"
のような文字列データをRの日時データに変換したいです。
文字列を地道に置換していけば出来るような気もしなくはないですが、スマートなやり方をご存知でしたら教えて頂きたく。
1
票
1
回答
1,828
閲覧数
ggplot2で図が表示されたりされなかったりする。
Rでtidyverseとqiime2Rを用いて作図を試みています。
データを入力してスクリプトを実行すると、
1回目は作図されるのですが、図を保存して図ウィンドウ(Quartz)を閉じ、再度同じスクリプトを入力すると、
UseMethod("depth") でエラー:
'depth' をクラス "NULL" ...