[r] タグが付いた質問
Rはフリーかつオープンソースなプログラミング言語とソフトウェア環境で、統計解析、生物情報学、グラフ描画などに用いられます。質問の際は再現性のある最小限の例を添えていただけると助かります。
251
質問
0
票
0回答
29 件の閲覧数
1
票
1回答
71 件の閲覧数
reticulateを使ってRstudio上でPythonを書こうとすると,R Session Abortedになってしまいます。
お世話になります。初めて質問させていただきます。
RstudioでPythonを使いたいのですが,毎回強制終了になってしまいます。
いくつか対処を試みたのですが,自分では解決できなかったので教えていただきたいです。
これまでに行ったことを記載していますが,必要な情報があれば,ご指摘ください。
恐れ入りますが,よろしくお願いいたします。
● 実施したいこと
...
0
票
0回答
50 件の閲覧数
入れ子構造になったデータのクラスター分析がしたい
ただいま、国勢調査等のデータを使って地域差の分析をしています。
そのなかで、以下のように入れ子になったデータがセットを作成しました。ほとんどのデータは町丁目まであるのですが、統計によっては一部市区町村までしかないデータ(財政力指数など)があるため入れ子構造になっており、このデータを2層そのまま使ってクラスター分析を行いたいです。
...
0
票
1回答
76 件の閲覧数
R でパッケージのインストールでエラーが表示されてしまう
パッケージをインストールしようとすると、以下の文が出てきます。
どうすればインストールできるようになるのでしょうか?
行った手順:
Rを開く→パッケージ→パッケージのインストール→このメッセージが出てくる
といった流れです。
パッケージの読み込みなどでも同じメッセージが出てきます。
エラーメッセージ:
utils:::menuInstallPkgs()
警告: リポジトリー https://...
0
票
0回答
39 件の閲覧数
Rで2つのデータフレームに含まれる緯度経度を同じグループID同士の中から近接結合させるには?
2つのデータフレームがあります(ddd, env0)。これらを緯度経度の近さに基づいて空間結合させたいと思っています。ただし、近い緯度経度は同じstormから選ばれるようにしたいです。
head(ddd)
storm lat long Mesh3rd
1 270 34.88750 137.2562 52372260
2 270 34.88750 137.2688 ...
0
票
0回答
31 件の閲覧数
Rvestを用いた複数のページからのtableデータの取り出し
Rでwebページからサッカーのtableデータを取り出し、csvファイルに出力したいと考えています。
一日だけのデータならば、以下のコードで成功しました。
html <- read_html()
data <-html %>%
html_table(fill=TRUE)
しかし、一ヶ月分のデータを得るために以下のコード
for (i in 1:31)
を用いた場合、...
1
票
1回答
75 件の閲覧数
Rによるパネルデータを使ったplmによる分析について、「システムは数値的に特異です: 条件数の逆数 = 5.4087e-18」とエラー表示された際の対応について
Rのパッケージplmを使い、企業の業績などのクロスセクション、時系列のパネルデータを分析しています。
次のようなコマンドです。
result<-plm(売上高~市場規模+流動比率+R&D比率,data=sample,model="within")
summary(result)
説明変数が1つの場合は動作するのですが、...
0
票
1回答
34 件の閲覧数
Rstudioによるパネルデータ作成について
(従属変数)
A:1人あたりのゴミ排出量(日/g)
(説明変数)
a:人口 b:人口密度 c:平均世帯人員 d:核家族率 e:公営借家率 f:民営借家率
g:1人あたりの住宅延べ面積(㎡) h:対可住地農用地割合 i:対可住地宅地割合
j:財政力指数 k:100人当たりの事業所数 l:農林漁業事業所数 m:鉱業事業所数
n:卸売・小売業・飲食店事業所割合 o:...
1
票
1回答
68 件の閲覧数
1
票
0回答
31 件の閲覧数
{ggspatial}のannotation_map_tile()ができない
OpenStreetMapを背景にした地図を作りたいと思い、{ggspatital}のannotation_map_tile()を使って描写しようとしているのですが、できません。
library(tidyverse)
library(sf)
library(ggspatial)
dat <- data.frame(
lat= runif(10,120,140),
lng= ...
1
票
0回答
42 件の閲覧数
nlmeの表記について教えてほしいです
Rでの解析を始めたばかりの初心者なのですが、nlmeパッケージのnlme関数について質問があります。
以下はnlmeのhelpからとってきた例ですが、
fixed = Asym + R0 + lrc ~ 1,
random = Asym ~ 1,
のところの意味が分かりませんので教えていただけないでしょうか。
...
2
票
3回答
213 件の閲覧数
R studioで日本語の文字化けが直りません。UTF8にして、par(family= “HiraKakuProN-W3”)実行しても
現状、MacbookでR studio Version 1.3.1056を使用しています。
Rを利用してプロットする際に日本語の文字化けが多発します。
csvファイルをUTF8にして、par(family= "HiraKakuProN-W3")を実行しても改善しません。
インターネット上の改善案はどれも同じで教授に聞いても「英語に直すしかない」と言われており、...
2
票
1回答
95 件の閲覧数
R ビュフォンの針の問題について(確認)
Rを用いてビュフォンの針の問題をプログラミングしたのですが、実行したところ正しいのかどうかわかりませんでした。(おそらく正しいとは思うものの、確認させていただきます。)
とりあえず、私は以下のようにプログラムをしました。
> buffon<-function(n){
L<-1
P<-2
count<-0
for(i in c(1:n)){
x&...
3
票
0回答
75 件の閲覧数
Rで中央値medianを計算する際のエラー
CSVで読み込んだデータのうち一つのカラムの中央値を求めようとするとエラーが出てしまいます。
データは2カラムのみで、12行、該当カラムはdbl型式です。
原因がもしわかればご教示いただければ幸いです。
mean(df$y)
#error: the condition has length > 1 and only the first element will be used[1] &...
2
票
1回答
119 件の閲覧数
長期記憶性のある時系列データの解析に関する質問
現在、表題のようなデータに対して分析を実行しています。
データの内容に関しては規約があるため詳しく説明することができませんが、以下のような方法で採取されたデータです。ここで、被説明変数をy,説明変数をxとします。また、時刻をtとします。
時刻tにy(t)が観測される。直近の説明変数x(T|t-100<T<t),(直近100イベントのレコードx)が収集される。また、...
3
票
2回答
55 件の閲覧数
Rのarrayで作成した配列を配列のインデックスとともにデータフレームで出力したい。
Rのarrayで作成した配列をデータフレームに出力する方法をご教示ください。
具体的には、n次元配列があったとして、以下のとおり出力させたいと考えています。
1列目には、1次元目のインデックス番号、
2列目には、2次元目のインデックス番号、
・
・
・
n列目には、n次元目のインデックス番号、
n+1列目には、配列の要素
これまでは、配列の次元の数だけforループで行っていましたが、...
0
票
1回答
49 件の閲覧数
R言語のError: Invalid input: date_trans works with objects of class Date onlyエラーを修正する方法について
以下のRコードを実行するとError: Invalid input: date_trans works with objects of class Date onlyというメッセージが出てしまいます。
scale_x_date(breaks = time_label, date_labels = "%m/%d")あたりのフォーマットがいけないのかなと推測しているのですが、...
2
票
1回答
67 件の閲覧数
RでCSVデータの文字を置換したい
R初心者です。
R言語でCSV(エクセル)データのある項目の固定した文字を置換したい。
例えばA列の「?」という文字を「あ」に置換したい。
このような場合のスクリプトを教えてほしいです。
大変ざっくりした質問で恐縮ですが、ご協力お願いします。
1
票
0回答
41 件の閲覧数
AtomでHydrogenを用いてRをコンパイルする場合に日本語がでない
AtomエディタでHydrogenパッケージ、jupyter、IRkernelを用いてRを動かそうとしており、
以下のサイトなどを参考に構築をしました。
https://nussilovesdata.eu/post/setting-up-atom-for-r/
https://gomiba.co.in/blog/archives/831
しかし、...
0
票
0回答
35 件の閲覧数
Rstudioの共分散構造分析で、「parameterTableでない」というエラーが解消されません
やろうとしていること
パネルデータを共分散構造分析(SEM)で分析しようとしています(交差遅延効果モデル)
起こっているエラー
parameterTableとはなんでしょうか?
lavaan ERROR: model is a list, but not a parameterTable?
lavaan NOTE: missing column(s) in parameter table: [...
0
票
1回答
256 件の閲覧数
Rstudioにてlmer関数を使用したいが,lme4,lmerTest,mlmRevパッケージをインストールしても使用できません
Rstudioにて,線形階層モデルを行おうとしています。
昔,同様の処理をLme4パッケージのインストール,lmerライブラリの呼び出し,lmer関数の使用でできたと記憶しているのですが,lmerライラブリの呼び出しの時点でうまくいきません。
library("lmer")
library("lmer") でエラー: ‘lmer’ ...
0
票
1回答
182 件の閲覧数
Rstudioの共分散構造分析のエラーが解消されません(lavaan関数)
やろうとしていること
Rstudioのlavaanパッケージを用いて共分散構造分析をしたいです(交差遅延効果モデル)
用いているデータは2時点のパネルデータです
現在のコード
model2009 <-'
#internal, institutionという2つの潜在変数でINFLU, COMPLEX, PARTY, ELECTION, CONGRESSという5つの観測変数を予測しています(...
0
票
2回答
223 件の閲覧数
ターミナルからRを起動できなくなった(dyld: Library not loadedになる)
MacのターミナルからRを実行しようとしたところ、以下のようになってしまい、ターミナルからRを使うことができません。
$ r
dyld: Library not loaded: @rpath/libreadline.6.2.dylib
Referenced from: /Users/XXX/opt/anaconda3/lib/R/lib/libR.dylib
Reason: image ...
1
票
1回答
162 件の閲覧数
RにCSVデータをインポートする際の日付型の処理について
問題点
Rでread.csvを行う際、日付型のカラムを数値型に変換してインポートをしたいと思い、csvの元になっているSpreadsheetで該当カラムを数値型でフォーマットするも、Rにインポートすると文字型(chr)扱いになってしまう。
試してみたこと
Spreadsheet上で新しく別カラムを挿入し、日付型のカラムを数値に変換したものを値ばりしてみるも同様の結果
文字列になっているカラム(...
2
票
1回答
175 件の閲覧数
3剤3期クロスオーバーの分散分析:誤差をエクセルで算出したい
3剤3期クロスオーバーの分散分析を、Rで実行しました(以下Rプログラム)。
この分散分析表の誤差「8.5089」をエクセルで算出したいのですが、結果が合いません。(誤差以外は検算できました)
以下に、エクセルの画像を添付しました。
どこの解釈が違うのか、どなたかアドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。
※データは「医薬品開発のための統計解析 第2部p.282」です。
※ 同じ質問を ...
2
票
0回答
62 件の閲覧数
Rでデータフレームから特定のデータフレームをフィルタリングする方法
形態素解析の結果であるデータフレームdata1(1523行4列)から、別のデータフレームdata2(150行4列)の値と一致する行を削除したいのですが、
どのような関数を用いたらいいのかがわかりません。
以下が試してみた結果になります。
コード①
data1[!(data1$Term == data2$Term),]
結果①
Term Info1 Info2 Freq
...
1
票
1回答
67 件の閲覧数
ggplot2で凡例とプロット色を一致させた状態で、凡例項目順を変更させたい。
おそらく、うまく検索をかけたら、解決策が見つかるのかもしれませんが、
私にはたどり着けませんでした。
ご教授のほど、お願いいたします。
Rでtidyverseとqiime2Rを用いて作図を試みています。
metadata<-read_q2metadata("metadata.tsv")
pco<-read_qza("...
0
票
1回答
115 件の閲覧数
パスの\(エスケープ)を/に置換する方法を教えてください
パスが指定されたときに指定されたパスの(エスケープ)を/に置換したいと思ってます。
例えば
C:\R\data\covid
を
C:/R/data/covid/
というように置換したいです。
以下のプログラムのように、gsub関数を使ってパスの(エスケープ)を/に置換しようとしましたが、エラーになってしまいました。
gsub("\\","/","C:...
1
票
1回答
169 件の閲覧数
ggplot2で図が表示されたりされなかったりする。
Rでtidyverseとqiime2Rを用いて作図を試みています。
データを入力してスクリプトを実行すると、
1回目は作図されるのですが、図を保存して図ウィンドウ(Quartz)を閉じ、再度同じスクリプトを入力すると、
UseMethod("depth") でエラー:
'depth' をクラス "NULL" ...
0
票
1回答
105 件の閲覧数
Xgboost 回帰でエラーが発生する
以下のコードを実行したところ、エラーが発生してしまいます。
エラーメッセージ
xgb.iter.update(bst$handle, dtrain, iteration - 1, obj) でエラー:
[23:11:58] amalgamation/../src/objective/regression_obj.cu:61: Check failed: preds.Size() == ...
0
票
1回答
185 件の閲覧数
Rにおける関数の代入のmatch.arg(method)でのエラーについて
RMeCabFreq()を用いて形態素解析した結果から、
以下のように関数を用いてデータクレンジングしようと試みているのですが、
filter()を用いた関数を定義し、それを実行しようとすると
予期せぬエラーが発生してしまい、困っています。
エラー文でいろいろと調べてみたのですが、
私と同じようなエラーが発生している事例は発見できず…。
ご助言をいただければ幸いです。
データ(データ名:...
0
票
1回答
42 件の閲覧数
pchを26以上にしたい
Rで、パネルデータの2変数をグループ別に一枚の散布図に重ねたい。
しかし、pchのデフォルトが25なので25グループまでしか表示されません。
pchを26以上にしたいのですが、調べても操作方法がわかりません。
0
票
1回答
159 件の閲覧数
Rを使ってデータセットをクロス集計し、結果をCSVで出力したい。
「被験者」「ポイント」「要素」の3つのカラムで出来たデータセットがあります。
下画像のようなイメージです。
「被験者」は A,B,C,D,E,F,G,H のいずれか
「ポイント」は 1~23 の整数
「要素」は 1~10 の整数
が入っています。
このデータをRを使って、
被験者別(A,B,...,H)に、「1~23」の各ポイントでの要素の割合をクロス集計で出したいです。
...
0
票
2回答
460 件の閲覧数
Rにおけるcsvファイル(UTF-8・BOM付き)の読み込みについて
Pythonを用いて、某口コミサイトから口コミ情報をcsvファイルとして取得したのですが、
UTF-8のBOM無しだと文字化けが発生したため、BOM付きで保存を行ないました。
そのcsvファイルをRにインポートしようとしたところ、エラーが発生してしまったため、
ご助言をいただきたいです。
以下、データとコード、表示されるエラー文になります。
また、R・...
1
票
1回答
90 件の閲覧数
リストをfor文で代入したい
6つの既存のリストを list[1],list[2],list[3],list[4],list[5],list[6] というような形で for 文で代入したいのですが、どうすればいいかわかりません。
ベクトルで for 文を用いて、f[1],f[2],f[3],f[4],f[5],f[6] に対して代入するときは、
以下のようになるのはわかるのですが、リストを同じようにするとうまく行きません。
...
0
票
1回答
51 件の閲覧数
段落ごとの単語共起頻度
新聞記事の文章から特定の単語の共起頻度を計算したいのですが、quantedaのfcm()ではどのレベル(一文ごと、段落ごと、文章全体で、など)で頻度を測るか設定することはできますか。
もしくは、その設定がある別のパッケージがあったら教えていただきたいです。
0
票
0回答
59 件の閲覧数
Forest plotが描けない
下記で Forest plot を描こうとするのですが
forestplot.default(row_names, test_data$coef, test_data$low,
エラー: You have provided 22 rows in your mean arguement while the labels have 2 rows
とエラーメッセージが出て描くことができません。...
0
票
1回答
70 件の閲覧数
Rで算術演算子の代わりと成る関数は存在しますか?
Rで算術演算子(+, -, *, /)の代わりに関数で計算したいです。
+ ならば sum がありますが、-, *, /の機能を行なう関数ないしパッケージはありますでしょうか?
自分で関数を設定してもいいのですが、毎回設定するとやや手間になるのでできれば既成の関数を使いたいです。
0
票
0回答
78 件の閲覧数
エラーの意味と解除方法が知りたい
if(!sampling == FALSE & length(DMP_IDs) >= sampling){
+ DMP_IDs <- DMP_IDs[floor(runif(sampling,1,length(DMP_IDs)))]
+ }
> allProbe_IDs <- rownames(selDataMatrix)
> if(version=="450"...
0
票
1回答
142 件の閲覧数
Rライブラリインストール方法(tabplot)
Rで表記のライブラリをインストールしようとすると、
install.packages('tabplot')
下記のようなエラーが出てきました。
Rtools is required to build R packages but is not currently installed. Please download and install the appropriate version of ...
0
票
1回答
150 件の閲覧数
ggplot2でannotate内のlabelで指定した日本語が文字化けする
stackoverflowもRも初心者です。
ggplot(data = mpg,mapping = aes(x = displ,y = cty)) +
geom_point() +
annotate(geom = "point", x = add_x, y = add_y, colour = "red") +
annotate(geom = "text", x = c(5,5), ...
0
票
0回答
49 件の閲覧数
R-shiny で pforeach が使えない
Rのコンソールでは、下記コードは問題なく実行されますが、
library(pforeach)
a<-c(10,20,30,40,50,60,70,80,90,100)
pforeach(i=3:8) ({ a[i] })
[1] 30 40 50 60 70 80
shiny server で下記のように記述して実行するとエラーが返されます。
server.R
library(...
0
票
1回答
71 件の閲覧数
最小二乗法の重付けでポワソン回帰を確認できるのでしょうか(Rプログラム)
こちらのサイトポワソン回帰を拝見させていただき、Rで実装しながら勉強しています。
等価な方法「その3」として、以下が紹介されています。これは、link関数がidentityの場合ですが、link関数がlogの場合も可能なのでしょうか。
x = c(1,2,3,4)
y = c(2,3,5,4)
w = c(1,1,1,1)
for (i in 1:10) {
r = lm(y ~ x, ...
0
票
0回答
58 件の閲覧数
R言語でパッケージをインストールできず、エラーメッセージも文字化けしているところもあります。
このように出てしまいます。わかりにくい質問だと思いますが、解決策、試すことをわかりやすく説明していただけると助かります。
表示されたエラー
Error in file(file, if (append) "a" else "w")
ERROR: installing package DESCRIPTION failed for package 'effsize'
2: install....
0
票
1回答
112 件の閲覧数
R言語 library()での関数の呼び出し時のエラー
> library(ggplot2)
エラー: package or namespace load failed for ‘ggplot2’ in get(Info[i, 1], envir = env):
ファイル 'C:/Users/ytfjv/Documents/R/win-library/4.0/rlang/R/rlang.rdb' を開くことができません: No such ...
2
票
1回答
62 件の閲覧数
meta()関数を使用して、corpus でメタデータを確認できません。(映画レビューの感情分析)
洋書のプログラムなんですが、
meta(nb_all[[1]])
Error in UseMethod("meta", x) :
no applicable method for 'meta' applied to an object of class "character"
というエラーが出てしまいます。個人的に原因は二つのコーパスオブジェクトを結合できていないからと考えています。...
1
票
1回答
151 件の閲覧数
gtfファイルの読み込みで ”R Session Aborted" 、RNA-seqデータ解析
R初心者でゲノム発現解析を始めました。
環境:MacOS、メモリ32GB使用、R version 4.0.0、Rtudio利用
HiSeqで解析したRNA-seq readカウント後のデータで、geneIDをgeneSymbolにするため、RパッケージrefGenomeを使用。
DAVIDでうまく変換できなかったりと他にも色々試しました。
アノテーションのgtfファイル(1.46G)...
0
票
1回答
98 件の閲覧数
Eclipseのプロジェクトをexportして他のパソコンで使えるようにしたい
Eclipseで作ったプロジェクトを他のパソコンでも使えるようにエクスポートしたのですが、別のパソコンで使ってもうまくいかないのでなぜかを教えてください。
プロジェクトはJRIを用いるので、例としてコンパイルしたら6.0を出すようなプログラムを置いておきます。
import org.rosuda.JRI.REXP;
import org.rosuda.JRI.Rengine;
public ...
0
票
2回答
185 件の閲覧数
JavaをCMDで実行したときのPATHの問題
初めに文字で説明するのは苦手なので画像多用します。見にくかったら申し訳ないです。自分がやろうとしていることはEclipseで作ったJavaファイルをExportして実行することです。問題点はEclipseで作ったときにしっかりとPATHを設定し、Eclipse上では正常に動くのですがCMDではうまく動かないことです。
これが今回扱いたいコードです。...
0
票
2回答
94 件の閲覧数
Rのデータフレームで、同じ行の次の列の値と自分の値を参照して、置換を行う関数を教えて欲しいです!
Rのデータフレームで、同じ行の次の列の値と自分の値を参照して、置換を行う
簡単な方法
を教えて欲しいです!
下記画像のような処理をしたいです
(自分のマス==1&&同じ行の次の列のマス==0)を満たす場合、自分のマスを2に変更