[python] タグが付いた質問
Python(パイソン)とは、コードの視認性を高められるように設計されたスクリプト言語。スクリプト言語ではあるが、サードパーティ製のツールを使うことで、スタンドアローンの実行ファイルを作成することも出来る。基本的な構文はCやC++を参考にしており、ABC言語のようなインデント構文を採用している。
4,733
質問
4
票
1
回答
1万
閲覧数
anacondaでpandasを使うモジュールをpyinstallerでexe化出来ない
pandasを使ったモジュールをexe化しようとしても上手く行かずに困っています。
Traceback (most recent call last):
File "site-packages\PyInstaller\loader\rthooks\pyi_rth_pkgres.py", line 11, in <module>
File "c:\users\Username\...
4
票
1
回答
1,289
閲覧数
PythonでPDFでの日本語表示について
Pythonで日本語のMarkdownファイルをPDFに吐き出すコードを書いてるのですが日本語ファイルだと文字化けしてしまってうまく行きません誰かおしえてもらえると嬉しいです。
ソールコードはこれです。
#coding utf-8
import markdown
import sys
import os
from PyQt4.QtCore import QUrl
from PyQt4.QtGui ...
4
票
2
回答
1,117
閲覧数
forループ中での3次元配列への数字の挿入と条件分岐について
forループ中での3次元配列への数字の挿入と条件分岐で困っています。
li1[i][j][k]の数字とli2[l][1]が一致した際に、li2[l][0]とli2[l][2]を、li1の中のli2[l][1]の前後に挿入したいと考えています。
li1=[[[0, 1, 10], [0, 2, 10]],
[[0, 1, 3, 5, 10], [0, 1, 3, 6, 10], [0, 1, ...
4
票
3
回答
1,177
閲覧数
Python: docoptで複数の引数を一つのオプションで取得したい
Pythonの引数解析にdocoptを使おうと思ったのですが、思うように取得できません。
from docopt import docopt
__doc__ = """{f}
Usage:
{f} [[-w | --word-list] <word_list>...] [[-d | --data-list] <data_list>...]
""".format(...
4
票
2
回答
773
閲覧数
pythonモジュールの最新バージョンをインストールせずにコマンドラインで確認する方法
pythonモジュールがインストールされている/いないに関わらず、コマンドラインでモジュールの最新バージョンを出力させる方法はあるでしょうか。
イメージとしてはyum info [package_name]でAvailable Packagesが取得できるのと同じようにできればと思っています。
4
票
3
回答
446
閲覧数
Flask-Mobility でスマホ表示をPCで表示する方法はありませんか?
Flask-Mobility を使っているのですが、PCのブラウザでスマホ表示の確認をする方法はないでしょうか?スマホかPCかの判定をライブラリ内で行っていると思うので、それを外部から制御できるとよいと思うのですが
4
票
2
回答
144
閲覧数
特定のフレームをキャプチャし使用したい
ある動画のフレームを読み込んでROIを囲み、トラッキングするコードを作っています。
その際1フレーム目ではなく、〇フレーム目といったように好きなフレームをキャプチャしたいと思っていますがどのように改変すればよいでしょうか?どなたかご教授お願い致します。
import cv2
# KCF
tracker = cv2.TrackerKCF_create()
cap = cv2....
4
票
1
回答
1,091
閲覧数
Python の class 定義時、() カッコの有無は何が異なる?
Pythonのクラスの書き方について質問があります。
() ありとなしでは何が違うのでしょうか?
class クラス名():
class クラス名:
4
票
1
回答
1,666
閲覧数
loggingのaddHandlerの多重実行を防止する方法
JupyterLabやGoogleColabで、以下のコードを複数回実行すると、ログも重複して出力されるようになります。
addHandlerが何度も呼び出されるのが原因と思われます。
Kernel(Pythonプロセス)をリセットせずに、セルを何度実行しても、
ログが重複出力されないよう防止する方法はないでしょうか?
(独自に設定したloggerかそうでないか判定することができると助かります。)
...
4
票
1
回答
2,443
閲覧数
SQLite で INSERT と UPDATE を一回で行う方法
PythonでSQLite3を使用しています。
既存のDBに読み込んだDBのデータをマージしたいと思い、簡潔に記述する方法はないかと調べていました。
具体的には参考URLのように、プライマリキーが一致するものはUpdate、存在しなければInsertをしたいです。
SQLiteにはMERGE構文がサポートされていないのでしょうか?
サポートされていない場合、...
4
票
3
回答
845
閲覧数
別々のインスタンスなのにリストの値が共有されるのはどうして
Pythonで下記のコードを書いたのですが、思っていたのとは違う動作をします。なぜなのでしょうか?
class Shape():
pass
class Square(Shape):
squs = []
def __init__(self, w, h):
self.width = w
self.height = h
...
4
票
1
回答
348
閲覧数
0-1整数2次計画問題に関する数理最適化のアルゴリズムについて
数理最適化に関するアルゴリズムに関して学習しています。
0-1整数2次計画に関して分岐限定法で厳密解などを解くらしいのですが、
調べても連続変数の2次計画の問題に関する内容が多く、私の検索能力が低くて見つけられません。
0-1整数2次計画問題に関して
https://www.letsopt.com/entry/2019/08/18/131125
...
4
票
1
回答
6,904
閲覧数
Google Colaboratoryでのデバッグのやり方
Google Colaboratoryでのデバッグ、ステップインなどのやり方がわかりません。
PyCharmのように、ブレイクポイントを作ったり、F8でステップインはできないのでしょうか。
常識的な内容なのか、検索してもヒットしません。
よろしくお願いします。
4
票
1
回答
323
閲覧数
内積計算の高速化
Python3で作成した内積を計算するプログラムの高速化を検討しております。
下記ソースコードの以下の部分がボトルネックとなっております。
dat0 = list(map(lambda x, y: np.dot(x, y), cvec.T, d_vec))
ここは内積を計算する部分です。この部分を高速化することは可能でしょうか?
なお、試しにCythonでやってみましたが、...
4
票
2
回答
225
閲覧数
参照渡しの内部での処理はどうなっているのか
下記のコードでなぜlistがlist2もろとも参照地が変わったのか理解できません。
注意: 私はC#に詳しくありません。
private void TestMethod(ref List<String> list2){
list2 = new List<String>();
list2.Add("bye-bye!");
}
List<String> list ...
4
票
1
回答
325
閲覧数
pykakasiで文字列置き換えの際にKeyErrorが発生する
pykakasiを用いて、漢字をひらがなに置き換えをしようとしています。
また、この文字列には、特殊な文字が一部含まれています。
Python3.6ではこのままでも問題がなかったのですが、
Python3.7ではKeyErrorとして止まってしまうようになりました。
3.7の場合はどのような対応をすれば良いでしょうか?
記述事例としては以下となります。
def text_convert():...
4
票
1
回答
902
閲覧数
python3のmultiprocessingについて
multiprocessingのPoolを使いましたが、使わないより遅いのはなぜでしょうか?
import time
from multiprocessing import Pool
def f(x):
return x*x
start = time.time()
with Pool(processes=4) as p:
p.map(f,range(10))
print(f'...
4
票
1
回答
368
閲覧数
venvで同じ名前のディレクトリに作った仮想環境は同一の環境になりますか?
Windows powershellを使って構築をしようと思うのですが、
Desktop\file1\env、Desktop\file2\envという2種類のファイルに同じ名前の仮想環境のファイルを作った時、
file1\env\Scripts\python.exe・・・① file2\env\Scripts\python.exe・・・②
同じ名前をつけると同じ仮想環境となるのでしょうか?(例えば①...
4
票
2
回答
1万
閲覧数
リモートのJupyter notebook上で大規模計算を実行し、sshが切れても計算し続けるようにする。
私はサーバーマシンのscreen command windowでJupyter notebookを以下のように起動し、ローカルマシンで
リモートで接続してJupyter notebookを使っています。
しかし、2日〜2,3週間かかる計算をJupyter notebook上で実行した後にsshの接続を切ったあと、再度remoteのscreen windowで動いている、同じJupyter ...
4
票
2
回答
5,993
閲覧数
Windows上のPythonのdatetime.strftimeで日本語を使うとエラーになる?
Windows上のPythonで下記のコードを実行するとエラーになります。
なぜでしょうか?
import datetime
d = datetime.datetime.now()
d.strftime("%y年")
cmd.exeでreplを起動して実行したところ、このエラーが発生しました。
UnicodeEncodeError: 'locale' codec can't encode ...
4
票
1
回答
3,671
閲覧数
Pycharmで一行ずつ実行
普段はRstudioやSpyderを使っていますが、Pycharmを使おうと試みている状況です。
前の2つのIDEのように、選択部分のみを実行する方法はPycharmにはあるのでしょうか。
ブレークポイントを設定してデバッグをする方法は調べたら見つけましたがやはりちょっと違うような気がして質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
4
票
1
回答
4,100
閲覧数
pythonのモジュール、ライブラリの意味の違い
1.pythonのモジュール、ライブラリの意味の違いを教えてください。
2.scikitlearn ではfrom sklearn.model_selection import train_test_split
と書いてtrain_test_split関数を読み込みますが、pandasではfrom pandas import read_csv
と書いてread_cav関数を読み込みます。...
4
票
1
回答
5,479
閲覧数
MeCabをpython3で使いたいが 'utf-8' codec can't decode 'utf-8' codec can't decodeというエラーが出てしまう
MeCabをMacにインストールする手順
上記リンク先の手順通りにMeCabをインストールして、pip3 install mecab-python3をpython3で
import MeCab
mecab = MeCab.Tagger("-Ochasen")
print(mecab.parse("ダックスフンドが歩いている。"))
としたところ'utf-8' codec can't ...
4
票
1
回答
1,820
閲覧数
pythonのtweepyで自分のツイートにいいねしてきた人をブロックしたい
teratailとのマルチポストになります。
https://teratail.com/questions/111320
ツイッターで自分のツイートに無差別でいいねしてくるスパムアカウントに嫌気がさして、pythonのtweepyで自動ブロックしてやろうと
思っていたのですが、自分のツイートにいいねしてきた人のツイートIDの取得方法がわからなくて困っています。
...
4
票
2
回答
213
閲覧数
pythonモジュールのシンボルを指定したものだけ公開したい
以下のようなモジュールを定義したとします。
# libmod.py
import os
def get_cwd():
os.getcwd()
利用者はこれをインポートしますが、IDE等の補完候補にlibmod.pyがimportしているosを表示したくないのです。
from libmod import os # <= ...
4
票
1
回答
364
閲覧数
Python3 での正規表現への変換について
Python3で [xx-yy] という形式で範囲を示した数(文字列)を、正規表現に変換するには、どのように記述すれば良いでしょうか?
入力例
hoge1 = '[10-20]'
hoge2 = '[0-100]'
hoge3 = '[23-94]'
期待する出力
hoge1 = '1[0-9]|20'
hoge2 = '[1-9]?[0-9]|100'
hoge3 = '2[3-9]|[...
4
票
1
回答
2,790
閲覧数
Python3 でインポート先のモジュールが同じフォルダ内のモジュールをインポートできません
■フォルダ
|---■実行ファイル.py
|---■\__init__.py
|---■パッケージ
|---■\__init__.py
|---■モジュール1.py
|---■モジュール2.py
のような関係で実行ファイルから
from パッケージ import モジュール1
とした時、モジュール1の中の
import モジュール2
の文が上手く行かず
...
4
票
2
回答
4,923
閲覧数
Pythonで1次元のリストを比較し,同一の要素の削除について
li2の中にある要素をliから除外したいと考えています。
実行するとli=[4]としようとしていますが,li=[2,4]となってしまいます.
よろしくお願いします。
li=[1,2,3,4]
li2=[1,2,3]
for i in li:
if i in li2:
li.remove(i)
print(li)
4
票
3
回答
7,836
閲覧数
Pythonの文字コード変換: UTF-16からUTF-8への変換
元質問
str型のオブジェクトに、UTF-16がUTF-8として入力されてしまっているため、これをUTF-8に変換したいと考えております。
具体的な例を挙げると、result = "\\u3053\\u306e\\u4eba"という形で与えられていて、ここから余計な\を取り除いた上で、「この人」という出力を得たいです(こちらのサイトで変換することで元はUTF-16ということが判明)。
...
4
票
2
回答
2,959
閲覧数
n以下の素数の個数を高速に求めるには?
pi(n)をn以下の素数の個数と定義します。
pi(n)の正確な値を高速に求めるにはどのようなアルゴリズムを用いればよいでしょうか。
2×√n 程度のデータを用いて計算するコードを記しておきます。
(Ruby 2.2)
def pi(n)
m = Math.sqrt(n).to_i
keys = (1..m).map{|i| n / i}
keys += (1..keys[-1] ...
4
票
2
回答
4万
閲覧数
pipコマンドでPython2、pip3コマンドでPython3が使われるようにしたい
自分のpipは以下に入っているのですが、
$ which pip
/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.4/bin/pip
多分ここにpipが入っているせいで requests などをpipでインストールしても、python2.7.6で使えない状態になってます。どうやったら解決できるのでしょうか。何卒お知恵をお貸しください。
...
4
票
1
回答
266
閲覧数
python buildout 環境を作る際に、setuptools のバージョンを固定する方法
Mac OS X, Python 2.7.6 を使用し、以下のように buildout 環境を構築しています。
$ python bootstrap.py
$ bin/buildout
この時に最新の setuptools がインストールされてしまい、現時点だと 12.0.4 がインストールされます。しかしこのバージョンには、以下のバグが存在し、...
4
票
2
回答
230
閲覧数
逆数和の不定方程式を解きたい
Google Colaboratoryを使っています。
相異な自然数の逆数の和が1
1/x_1 + 1/x_2 +‥‥+1/x_n = 1 (x_1>x_2>‥‥>x_n)
自然数nのそれぞれの値に対する(x_1〜x_n)の組の個数や各組のxについて調べたいと思っています。
色々調べてみましたが逆数ゆえかエラーばかり吐かれてしまいます。
コードの例など教えてほしいです。
...
4
票
2
回答
354
閲覧数
threading.Thread()で生成されたスレッドの合計(終了済み含む)を調べる方法はありますか?
OS: Windows 10
1度しかthreading.Thread()を実行していないにもかかわらず,このThreadインスタンスのname属性をみると,Thread-3でした.多くのモジュールをインポートしているので,そのどこかでスレッドを作っているのではないかと推測しています.
threading.enumerate()により,アクティブなスレッドを調べてみましたが,...
4
票
1
回答
108
閲覧数
Flake8のE241が表示されない
現在VSCodeでPythonのプログラミングに挑戦しており、Flake8をインストールしていますが、E241が表示できません。E501やE401は表示されるのですが、空白を無駄に開けてしまう癖に対応できるE241が表示されなくて困っています。
これはなぜ起きてしまうのでしょうか。
実行環境:
Flake8 5.4.1 / 3.6.0
Python 3.8.3
4
票
1
回答
460
閲覧数
Python3.8で`list`を使って型エイリアスを定義する方法
環境
Python3.8.6
背景
Python3.8以上で動作するコードを書いています。
型ヒントを付ける際、今まではtyping.Listなどを使っていました。
しかしPython3.9ではtyping.Listなどが非推奨になったので、from __future__ import annotationsを実行してlistを利用できるようにしました。
問題
以下のサイトにあるように、...
4
票
2
回答
2,936
閲覧数
visual studio で python のデバッグ時だけ実行されるコード書く方法
visual studio で python のデバッグ時だけ実行されるコード書く方法ってないでしょうか?
c++だとマクロを使えるんですが・・・
環境
visualstudio 2019
python 3.6
4
票
2
回答
173
閲覧数
Pythonのロギング設定ファイルで記載されている`ext://sys.stdout`の`ext`の意味を調べるには、どのように検索すればよいでしょうか?
背景
Pythonのログギング設定ファイルのサンプルコードに、ext://sys.stdoutという文字列があります。
このextの意味を調べるため、Googleで"ext://sys.stdout"を検索しましたが、検索結果は0件でした(2019/04/28実施)。
version: 1
formatters:
simple:
format: '%(asctime)s - %(...
4
票
1
回答
306
閲覧数
記号の入力の仕方がわかりません。
stagesのリストの中のハングマンの書き方がわかりません。具体的には | と 0 が縦に揃わないことや右端の ", が縦に揃わない これらの操作は手動でやるものですか?
ほんとに初歩的な質問ですみません。スラッシュもわからないです。
4
票
1
回答
1,192
閲覧数
pythonでio.openとopenの違いについて
python 3.7.2で勉強中です。
openの違いがわかりません。
以下のソースだとファイルダブルクリックもしくはDosプロンプトから「ファイル名」(pyなし)でエラーなく実行できます。
# coding:utf-8
import os, csv, time,io
listFile = 'filelist.csv'
dateFormat = '%Y/%m/%d %H:%M:%S'
...
4
票
1
回答
1,721
閲覧数
大容量データでグラフを作成したいが強制終了する
1時間ごとにデータファイルがあり(例えは、2018010100、2018010101、2018010102・・・)、これを1か月分ほど読み込んでグラフを作成したいのですが、途中で強制終了してしまいます。おそらく読み込むデータ量が多すぎるためではないかと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?
データは、x軸が時間、y軸が値となっており、以下のコードサンプルでは1Hzのデータとなっていますが、...
4
票
1
回答
89
閲覧数
文字列の数字への置き換え
現在、xに入っている路線名を、辞書line_namesにあるような数字に置き換えたいと考えています。
その際に、xにある路線名以外は、全て欠損値nanにしたいです。
現在は、line_namesのリストと、データとの対応が不完全なので、エラーになりますが、
辞書line_namesに対応を書かずとも、辞書にない文字列は、
欠損値としたいのですが、ご教示頂けるとありがたいです。
大量なデータがあり、...
4
票
1
回答
2,098
閲覧数
pyqt5で描いた3次元グラフの視点をマウスで動かしたい
pyqt5で描いた3次元グラフを、マウスでドラッグしたときに動くようにしたいです。下は試しに書いたグラフです。
import sys
from PyQt5.QtWidgets import QDialog, QApplication, QVBoxLayout
from matplotlib.figure import Figure
import numpy as np
import ...
4
票
1
回答
3,592
閲覧数
python unittestしたときに別モジュールを読み込まない
Python3.6.3
ディレクトリ構成
sample_project
┣ bin
┃ ┣ __init__.py
┃ ┣ class_BaseModule.py
┃ ┣ class_module.py
┃ ┗ main.py
┣ test
┃ ┣ __init__.py
┃ ┗ test_class_module.py
┗__init__.py
class_BaseModule.py
...
4
票
2
回答
682
閲覧数
pyqt5で簡単な画像処理をしたい
pyqt5で画像を等高線のように表示するGUIを作りたいです。画像を等高線のように表示するコードは次のように書けます。
from PIL import Image, ImageOps, ImageFilter
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
# 画像読み込み
img = Image.open('300.png')
# ...
4
票
1
回答
2,806
閲覧数
Pythonを使ってロジスティック回帰したときのP値
Python、機械学習についてここ1週間くらいでやりはじめた初心者です。
とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒お願いします。
Pythonを使ってロジスティック回帰分析をしようと思っています。
以下のようなユーザーデータを持っています。
年齢・性別・年収と、購入したかどうかの0or1のフラグです。
ユーザid, 年齢, 性別, 年収, 購入フラグ
1 , 30, ...
4
票
1
回答
129
閲覧数
Excelのセルの値を呼び出したい
タイトル通りなのですが、sheetのところでエラーになってしまいます。
ご教授いただけましたら幸いです、よろしくお願いいたします。
import xlrd
file_location = "/Users/names/Book2.xlsx"
workbook = xlrd.open_workbook(file_location)
sheet = workbook.sheet_by_index(0)...
4
票
1
回答
2,247
閲覧数
python matplotlib3次元グラフ表示について
最近matplotlibを始め、こちらのサイトにはお世話になっております。
多くの質問・回答を拝見しましたが、私のやりたいことに関する質問等がなかったため、初めて質問させていただきます。
matplotlibのAxes3Dにて、3次元のグラフを書いています。
グラフのx軸y軸が0~20,z軸のみ0~10の値をとる軸を設定していますが、表示の際にどの軸も同じ大きさ(立方体)...
4
票
2
回答
2,299
閲覧数
Pythonのmatplotlibで要素の名前をプロットしたい
Pythonのmatplotlib/seabornを使って散布図を描きたいのですが、ローマ字の都道府県名がDataframeのindexになっており、それを点としてプロットしたいと考えています。
Rの場合は例えばirisのデータですと、
>plot(iris[,1],iris[,3],type="n")
>text(iris[,1],iris[,3])
とすれば出力されますが、...
4
票
1
回答
180
閲覧数
pythonの2次元行列中の要素の判断
下のliは2次元配列で、6行3列の行列を表しおり、2~5行目の2列目がすべて0であることを判断したいです。
li=[[1,1,1],
[2,0,1],
[3,0,1],
[4,0,1],
[5,0,1],
[6,1,1]]
count=0
row1=2
row2=5
col=2
for i in range(row1-1,row2):
if li[...