[python] タグが付いた質問
Python(パイソン)とは、コードの視認性を高められるように設計されたスクリプト言語。スクリプト言語ではあるが、サードパーティ製のツールを使うことで、スタンドアローンの実行ファイルを作成することも出来る。基本的な構文はCやC++を参考にしており、ABC言語のようなインデント構文を採用している。
953
未回答やベストアンサーなし質問
1
票
0
回答
43
閲覧数
dash appをherokuにデプロイするときのエラー "Could not find a version that satisfies the requirement anaconda-client==1.7.2"
当方、初めてdashアプリを作成しherokuを通じてデプロイしようとしたところエラーが解決できず行き詰っております。
具体的には、以下の公式ドキュメント
https://dash.plotly.com/deployment
に従ってAnaconda Prompt上でデプロイしようとしており、"4. Initialize Heroku, add files to Git, and ...
1
票
0
回答
62
閲覧数
tensorflowのsess.runを使ってfitting/predictionを行う方法について
tensorflow (2.6.0)を使い始めた者です。
現在プログラムの学習が出来ても、テストが出来ず困っています。
以前にKerasの使用経験はありますが、tensorflowのgraphとsessionの使い方で理解が追いついておりません。みなさまのお知恵を拝借したいです。
学習には以下URLのコードを使用しております。
https://github.com/halhorn/...
1
票
1
回答
609
閲覧数
python、openpyxl利用して複合グラフを作成したい
python、openpyxlを利用して、積上げ棒・折れ線グラフを一つのグラフエリアに表示する「複合グラフ」を作成したいです。対応方法について、ご教授願います。
また、そもそもopenpyxlを使用した場合は複合グラフの作成はサポートされていないのでしょうか?
Python(3.8.2)コード
import openpyxl
from openpyxl.chart import BarChart, ...
1
票
0
回答
77
閲覧数
入れ子の交差検証をホールドアウト検証形式で書いてみたけど、出力結果が合わない
入れ子の交差検証(性能評価用の外側ループ、チューニング用の内側ループともに5分割)を、ホールドアウト形式で書いてみたんですが、出力結果が合いません。
読み込んでいるcsvの内容は、3列目がラベル情報で、上から5個ずつ1と0が交互に50行分格納されています。特徴量は4~17列に格納されています。
入れ子構造の交差検証のコードが間違っているのでしょうか?
それとも、...
1
票
3
回答
146
閲覧数
Pythonのクラスのメソッドを辞書にまとめたい
class test:
def method1(self):
print('1')
def method2(self):
print('2')
というコードを、
class test:
methods = {}
def method1(self):
print('1')
methods['m1']...
1
票
1
回答
164
閲覧数
Pythonで、層化k分割交差検証の各分割ごとにランダムフォレストの重要度評価を行うコード
Pythonで、層化5分割交差検証の各分割ごとにランダムフォレストの重要度評価を行うコードを書きたいです。
5種類の分割データでランダムフォレストの重要度を求め、特徴重要度を降順で示した図を5つ出したいのですが、1つの図しか出ません。
そもそもデータを正しく層化5分割し、そのデータでランダムフォレストの学習を行うコードとなっていますでしょうか?
どなたかご教授くださいますよう、お願いします。
K =...
1
票
1
回答
74
閲覧数
正規表現で特定の文字の後ろにある数字だけでなく、数字を含む12桁の文字列を取り出したいです
スクレイピングしたデータから文字列を取り出そうとしているのですが、正規表現の書き方がわかりません。
import requests
import re
import pandas as pd
from bs4 import BeautifulSoup
response = requests.get("https://db.netkeiba.com/horse/2012104511/&...
1
票
3
回答
130
閲覧数
numpyでcsvファイルを読み込み、(csvファイルのデータが入った)タプルを用いた辞書を作成したい
【はじめに】
pythonでタプルを用いた辞書の作成を試みているのですが、エラーが起こり、作成できません。
恐れ入りますが、エラーの改善方法をご教授下さりますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【実現したいこと】
現在、グラフ理論を勉強しており、その過程で以下のような辞書を作成しております。
dicts = {(i_1,j_1):length_1, (i_2,j_2):...
1
票
1
回答
188
閲覧数
単色では無い画素値の範囲指定が出来ない
前提・実現したいこと
初めて質問します。初心者なので大変初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。Google Colabで画像処理を行っています。そこで画像の色を変更するプログラムを作成しています。そこで画素値(0,255,0)といった他の色が混ざっていない単色であれば色変更が可能なのですが、私が扱っている画像は例えばBGRのBが100~...
1
票
0
回答
120
閲覧数
apt-get install 実行時に発生する、KeyError: 'collectstatic'のエラーの解消方法
Openstackをシングルノードで構築しています。Horizonパッケージインストール時以下のエラーが発生します。
KeyError: 'collectstatic' が発生していることが第一の原因かと思いますが、このエラーが発生する理由もわかりません。
原因、対処方法などをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
以下は apt-get install の実行結果です。
root@...
1
票
0
回答
132
閲覧数
配列のサイズによるエラー
以下の書籍を参考にして時系列解析を勉強中です。
時系列解析-自己回帰型モデル・状態空間モデル・異常検知 / 島田直希 著
サンプルデータとサンプルコードでは動くのですが、
自分で作成した時系列データを代入するとエラーが出てしまいます。
ソースコードにはリンク先からアクセスできます。
3.3.3_particle_filter.ipynb
第3章の3.3.3 ...
1
票
0
回答
93
閲覧数
複数GPU搭載のサーバ上での他のGPU上でプログラムが実行されると、CPU実行になってしまう。
4枚のGPUを積んだサーバ上で、全GPU空いている状態で私のプログラムを実行するとGPU上で実行できるのですが、GPU ID: 1〜3が使用されている状態で、GPU ID: 0で実行しようとしても、GPUが使用されず CPUでの実行になってしまいます。また、逆に私がGPU ID: 0で実行中に、GPU ID: 1〜3で実行されると、私のプログラムだけCPU実行になってしまいます。...
1
票
2
回答
198
閲覧数
各約数の出力について
各約数を入力して、出力では約数の合計を出力するプログラム作成してまして
現在ですと、最後に入力された値のみしか出力されません。
どうすれば、各入力値に対する出力をすることが出来ますか?
N = int(input())
sum_list = []
num_list = []
for _ in range(N):
num = int(input())
divisor = [i for i ...
1
票
0
回答
150
閲覧数
配列探索について
n, m = map(int,input().split())
test_list = []
a1_list = []
for _ in range(n):
a1, b1 = map(int,input().split())
a1_list.append(a1)
test_point = a1-(b1*5)
if test_point >= m:
...
1
票
0
回答
273
閲覧数
speedtest-CLI でProxy 経由での接続ができない
社内からSpeedテストを実行したいのですが、Proxyを経由させる必要があるため、
下記の通りProxyを設定したのですが、通信ができていないようです。
設定箇所、設定方法はあっているのでしょうか?
一応、コマンドプロンプトで、 netsh winhttp import proxy source=ie の設定は行っております。
import csv
import os
import ...
1
票
1
回答
106
閲覧数
pyttsx3作成したmp3ファイルがhtmlで読み込めない
掲題の通りですpyttsx3で作成したmp3ファイルがhtmlファイルのaudioタグに埋め込んでも「再生できません」と表示されます。
パスが正しいことは確認済みなのですが、同じようなトラブルに見合われた方はいますでしょうか?
OSはmacOSで音声の変換にはffmpegを使用しています。
1
票
0
回答
202
閲覧数
python errorsが引数のtypeerrorに関して
「python 実践データ分析100本ノック」のノック66番の生産最適化問題を解く中で
typeerrorが出てしまい止まってしまっております。
エラー文によると'errors'が予期せぬ引数として受け付けられていないようなのですが
修正方法がどう調べてもわからず質問させていただきました。
8行目の処理で↑の問題が発生しているようです。
import pandas as pd
from pulp ...
1
票
0
回答
75
閲覧数
Discord.pyでmultiprocessingを使った時、正常に動作しない。
Discord.pyでコマンドが実行された場合にmultiprocessingを利用し、ブロッキングされないようにしてタイマーを実行したいと思っています。
しかし実際に動作させようとすると正しく動作しません。(メッセージがコンソールに表示されず、反応もしない。)
解決法を知っている方がおりましたらご教授いただければと思います。
ファイルは以下の通りです。
main.py
import ...
1
票
3
回答
356
閲覧数
一つのカラムの中にリストでデータが入っている場合、リストの各要素を分割して新たに列を増やし、各要素をダミー変数化方法はありますか?
データ分析初心者です。
初めて簡単なコンペのようなものに挑戦しています。
何からやればよいのかわからず手探りでググって一つ一つ進めてきたのですが、これについてはどのようにググれば答えが見つかるのかもわからずの状態です。
そのため、タイトルもなかなかうまく言語化できておらず、わかりにくくなってしまっていると思います。すみません。
コンペの内容としては民泊サービスの価格予測です。...
1
票
0
回答
165
閲覧数
seleniumでスクレイピングをする際、xpathのループの仕方がわかりません。
実行環境
windows10
python3
jupyterlab
前提・実現したいこと
ツイキャスのランキングから配信者の名前とtwitterのリンクをseleniumを使用し
スクレイピングしたいと考えています。
xpathの一部を変えてループをしようとした段階でエラーが起きてしまいました。
実際のコード
from time import sleep
from selenium import ...
1
票
1
回答
149
閲覧数
aniplot でアニメーションのプロットを線で繋ぎたい
初めて利用させていただきます。
拙い部分もあるかと思いますがお付き合いいただければ幸いです。
現在、プロットを任意の座標通りに動かすアニメーションを作成しており、点を動かすことには成功しているのですが、そのアニメーションのプロットを線で繋ぎたいと考えております。
以下、現在完成しているコードです。
import os
import numpy as np
import pandas as pd
...
1
票
1
回答
133
閲覧数
Google Colaboratoryを使ったkerasでmodel.saveができない
画像認識プログラミングレシピという本で画像認識を学習中です。
kerasでモデルを保存しようとするとエラーが出て保存できません。
以下のサイトが参考になるかなと思ったのですが、読んでもよく理解できませんでした。
Kerasでmodel.saveしようとしてmust override get_configエラーが出たときの対処
文字数の関係上モデルの一部を抜粋させていただきました。
...
1
票
0
回答
61
閲覧数
既存のDBを用いてUserモデルの拡張を行いたい
既存のDBを用いて定義されたモデルクラスに関して、Userモデルの拡張を行いたい
##現状
既に使用されている MySQLのDB情報をDjangoのDBとして使用しています。
初めにこのDB情報に関して、settings.pyに書き込みました。
DATABASES = {
'default': {
'ENGINE': 'django.db.backends.mysql',
...
1
票
0
回答
143
閲覧数
pythonのBashのインストールについて
Windows10のPCを使用しています。pythonのBashをインストールしたいのですが、インストールができません。
はじめに、 https://lab.sonicmoov.com/development/windows-bash/ というサイトに沿って行いました。
Windows Subsystem for Linux (WSL)の有効化をしようと思い、「...
1
票
0
回答
469
閲覧数
Not a gzipped file (b'<!')のエラー
google colaboratory において単語ベクトルの計算をしようとGoogleNews-vectors-negative300を読み込んだところエラーが発生しました.
エラーメッセージは以下の通りです.gzファイルでないといわれていますが,gzファイルを読み込んでいるはずなので,どこがエラーの原因であるか分かってない状況です.(コードはメッセージの下に書いています.)
...
1
票
1
回答
125
閲覧数
容量制約付き配送計画問題(CVRP)の定式化とpythonプログラムについて
容量制約付き配送計画問題(capacitated vehicle routing problem, CVRP)に関して、以下のURLを参考にして定式化およびpythonでのシミュレーションを試みました。
参考文献:配送計画問題をpythonで最適化する
URL:https://www.letsopt.com/entry/2020/08/30/180258
作成日:2020/8/30
作成者:...
1
票
0
回答
145
閲覧数
Google Calendar API で予定の追加が行えない
pythonとGoogleAPIを用いてカレンダーに予定を入れたいのですが、下記エラーがでて登録ができません。
調べたのですが、解決せず解決策を教えていただきたいです。
・コード
#日付はバラバラにくる数字を日付に直して格納
dt_start = datetime.datetime('予定を入れる日時時間が入っている箇所(2021-06-06 11:00:00)')
dt_end = ...
1
票
1
回答
112
閲覧数
method objectのエラーが出てしまいます
method object is not iterable と出てしまうのですが、どうすれば良いのでしょうか。
1
票
0
回答
183
閲覧数
macOS環境での Pythonのmultiprocessingについて
以下のコードをGoogle Colabでやるとすぐ終わるのですが、Macのローカル環境でJupyter Notebookを使うと相当長い時間かかります(というか数時間経っても終わりません)。
原因を教えていただければ幸いです。
なお、Pythonのバージョンは3.8、Macのバージョンは11.2.3でM1ではありません。
from multiprocessing import Pool
def ...
1
票
0
回答
414
閲覧数
SikuliX で xlsx ファイルを読み込もうとするとエラーが出てしまう
sikuliで.xlsxファイルを読み込もうと思い、以下のコードを書きました。
import xlrd
filename = "C:\RPA\WordPress SikuliyouSite.xlsx"
openfile = xlrd.open_workbook(filename)
sheet = book.sheet_by_index(0)
...
1
票
1
回答
179
閲覧数
カスタマイズした404.htmlが反映されない
お世話になります。以下にご質問させてください。
djangoのバージョンは3.1.7です。
達成したいこと
404エラーとなる際にカスタマイズした404.htmlが表示されるようにしたい。
これまでに実施した内容
views.py にて get_object_or_404 で404エラーを返すようにしている。
ルートディレクトリ内に新しくtemplatesを作成。その中に404.htmlを作成。
...
1
票
0
回答
77
閲覧数
pip install でクロスプラットフォーム用のライブラリを生成したい
lambda_function.py に
import pyorc
とかいて AWS Lambda にデプロイしたところ
[ERROR] Runtime.ImportModuleError: Unable to import module 'lambda_function': No module named 'pyorc._pyorc'
となってしまいます
mkdir src
cp ...
1
票
1
回答
174
閲覧数
asyncio を使った s3 並列アクセス
S3 にある細切れのファイルを読み込んで別のデータベースにインポートしたいです
プレフィックスリストしてオブジェクトを1個ずつ読むというコードを、asyncio なしでかいたところ、3万ぐらいのファイルを読み込むのに40分ぐらいかかってしまい、CPUは 20% ぐらいしか使ってなかったのでおそらく S3 アクセスがボトルネックなのかなと想像しています
なので asyncio を使って S3 ...
1
票
0
回答
98
閲覧数
pythonの継承で使われるsuper(Conv1d, self)が分かりません。
pytorchのコードを見ていたところ、
class Conv1d(_ConvNd):
def __init__(
self,
in_channels: int,
out_channels: int,
kernel_size: _size_1_t,
stride: _size_1_t = 1,
...
1
票
1
回答
83
閲覧数
すべての列を参照して正規化、標準化をする方法
12行*30列のcsvファイルに保存されたデータ(da_all)があるのですがこれを以下のようなプログラムで正規化を実行しようとしたところ(問題がありそうな箇所を抜粋)行ごとで正規化が行われてしまっていました。すべてのデータを参照し最大値1、最小値0にしてほしく困っています。よろしくお願いいたします。
from sklearn import preprocessing
import pickle
...
1
票
1
回答
95
閲覧数
pytorchのoutputについて
以下のプログラムは手書き数字データセットMNISTを10クラスに識別するものです。
正解数と識別率をevaluate関数で求めているのですが、どのデータがどのクラスに分類されたかを調べるために混同行列を用いてみました。しかし、このプログラムを実行すると、ncorrectの値と混同行列の体格成分の和が一致しません。どうすれば一致するでしょうか。
学習用プログラム
import os
import ...
1
票
0
回答
784
閲覧数
Anaconda Navigator がロード中のまま起動しない
Anaconda Navigator を起動時にロード中のマークが表示されるのみで起動しません。
エラーコードとしては、以下のような状況です。
Tried to load advertisement data from https://www.anaconda.com/api/navigator. URL is not reachable
上記のアドレスにアクセスしたところ、...
1
票
0
回答
132
閲覧数
pythonのモックオブジェクトのコンストラクタでname属性を設定する方法ありますか。
属性にidとnameを持ったモックオブジェクトを作成したいのですが、下記のようにコンストラクタにname=を指定するとモックのreprとして使われるため、name属性としてはアクセスできません。
>>> from unittest.mock import MagicMock
>>> m = MagicMock(id=11, name='mock_name')
&...
1
票
1
回答
1,156
閲覧数
read でのファイル読み込みでエラー: SyntaxError: invalid syntax
python勉強中の初心者です。
勉強の為にベーシック認証のかかっているWebサーバから数百メガから数ギガのデータとMD5をダウンロードし、そのハッシュ値を計算するプログラムを書いています。
初心者の為、正規表現等はなるべくせずに可読性を重視して書きました。
尚、MD5はハッシュ値が32文字続いた後にファイル名が入っている為、先頭から32文字を抜き出しています。
...
1
票
2
回答
415
閲覧数
csvファイルの内容を列ごとに処理するには?
初心者なので言葉足らずかもしれませんがよろしくお願いします.
csvファイル(ファイル名"data")で1列目に1行目から順に以下の様に書かれています.
data.csv
0.1 0.2
0.3 0.5
0.2 0.7
0.9 1.3
1.5 0.8
0.8 1.2
1.1 0.9
以下略
列ごとに1行目から見ていき最初に1....
1
票
1
回答
847
閲覧数
tweepyを使って、特定のツイートに対してリツイートしたユーザーidを全件取得する方法はありますか?
はじめまして。
現在、データ分析に関する内容としてpythonのtweepy(3.9.0)を使用してデータを取得しようと思っております。
そこで質問です。タイトルにもある通り、特定のツイートに対してリツイートしたユーザーidを全件取得する方法を知りたいです。全件です。リツイートの数が1000件あれば、1000件のユーザーidを取得したいです。ユーザーid自体はとってこれるのですが、...
1
票
2
回答
131
閲覧数
Python3.6.4 の関数内の変数に関して、インプレースで変更される場合とそうでない場合の違いは?
できる限り同条件で比較できるコードにしたつもりなのですが、何度やってもリストはインプレースで書き換えられてしまいます。なぜなのでしょうか?「リストの代わりにタプルを使うべき」以外の回答だとありがたいです。
また、初の質問投稿であるため、無作法な点もあるかと思うので、その点の指摘があるとなお助かります。よろしくお願いします。
>>> lst,a = [0],0
>>&...
1
票
0
回答
68
閲覧数
sympy で cos(1/4π) は、√2/2 と展開されますが、cos(3/4π) は、cos(0.75π) と展開されます。 cos(3/4π) も同様に展開できないでしょうか。
sympy の version は、1.6.2
python の version は、3.7.4
OS は、windows10 64bit です。
下記、試した結果です。trigsimp が有ってもなくても、同じでした。
sympy.trigsimp(cos(0/4*sympy.pi)) -> 1
sympy.trigsimp(cos(1/4*sympy.pi)) -> √2/2
...
1
票
0
回答
94
閲覧数
AtomでHydrogenを用いてRをコンパイルする場合に日本語がでない
AtomエディタでHydrogenパッケージ、jupyter、IRkernelを用いてRを動かそうとしており、
以下のサイトなどを参考に構築をしました。
https://nussilovesdata.eu/post/setting-up-atom-for-r/
https://gomiba.co.in/blog/archives/831
しかし、...
1
票
0
回答
77
閲覧数
Pythonを使いGitHub上のissueを取得して自分のPCに保存するには?
Pythonを使ってGitHub上のアプリのissueを取得してそれを自分のPCに保存したいのですが、そのコードをどう書いたらいいのかわかりません。公式のドキュメントをみてもいまいち理解ができませんでした。
どなたかコードを教えていただければ幸いです。
1
票
2
回答
2,763
閲覧数
tensorflow2.1でGPUが遅い、使用率が低い
pythonでpygameを使った自作のゲームをGPUを搭載したwindowsで学習させているのですが、思ったほど速度がでなく疑問に思い、タスクマネージャーでGPUの使用率を見ると、終始3~5%ほどでちゃんと使われているのかがわかりません。
GPU自体良いものを使用していないので、そこまでの速度は期待していませんが、GPUが正常に使用されているのかが確認したいです。
また、...
1
票
1
回答
8,896
閲覧数
'numpy.ndarray' object has no attribute 'append'のエラーについて
現在、Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実装の本で勉強してまして、
コードを実装すると、下記のエラーが発生してしまいます。ネットで調べたところ、numpyでarrayを追加することで解決とのことですが、どのようなコードを追加すればよいのか分かりません。
コードの追加及び他の方法で解決することについて、ご教示よろしくお願いいたします。
weights, ...
1
票
2
回答
3,243
閲覧数
Pandasで複数ファイルの結合時にエラー ParserError: Error tokenizing data. C error: Expected 1 fields in line 2, saw 2
複数のファイル結合を目指しております。最下部エラーの改善策を教えてくださいませ。
1、データの確認をしました
import pandas as pd
file_path =r"C:\Users\t\anaconda\t\001urishi_sousa\jyuretsu\2014USINPCSV_10249669.csv"
df1 = pd.read_csv(file_path, ...
1
票
1
回答
650
閲覧数
Pytorchでの予測ラベルの出力について
僕は今自然言語処理の勉強をしていて、本を参考にしながらコードを書いていました。
最後の予測が本のデータだとテストデータにもラベルがついているため以下のコードで正答率が出力されますが、自分が使用しているデータはテストデータにはTEXTしかないのでこのコードのままだとエラーが出てしまいます。
いろいろコードを改変してみたりしましたがうまく動きませんでした。...
1
票
1
回答
145
閲覧数
pythonで赤い球をcanvas上で上下するコードを書きたいのですが以下のコードだと球が上の壁を突き抜けて画面から消えてしまいます。何を変えればいいのでしょうか。winfo_height関数をつかってつくりたいです。
いろいろ試してみて分かったことは、
line 19: if self.position[3] >= self.canvas_height:
でなにかしらの問題が起きていることです。
self.canvas_heightを500に変えたところうまくいきましたが、それは私が本当にしたいことと外れています。
あくまでも、winfo_heightを使い解決したいです。
...