[python] タグが付いた質問
Python(パイソン)とは、コードの視認性を高められるように設計されたスクリプト言語。スクリプト言語ではあるが、サードパーティ製のツールを使うことで、スタンドアローンの実行ファイルを作成することも出来る。基本的な構文はCやC++を参考にしており、ABC言語のようなインデント構文を採用している。
4,070
質問
1
票
1
回答
144
閲覧数
sudo yum remove pythonを誤ってしたのですが、もとに戻し方が分かりません
centos で、sudo yum remove pythonを実行してしまいました。
centosの一部の機能が使えない状態になりました。
sudo yum install pythonを実行してもcentosの一部の機能が使えないです。
どうすれば、もとの状態に戻すことができるのでしょうか
追記
CentOSのバージョンは、
CentOS Linux release 7.9.2009 (...
0
票
1
回答
108
閲覧数
Djangoでstripeのcheck_out_sessionが開かれない
djangoでstripeが実行されません。
ページを開いたときに読みこずhome.htmlのボタンを押してもfetchを読み込みません。
なぜ、プロジェクト直下のurlが読み込まれているかわかりません。
jsのルーティングがおかしいのか見当がつかず質問させていただきました。
ターミナルのエラー
"GET /subscription/ HTTP/1.1" 200 1496
...
1
票
3
回答
173
閲覧数
.txtファイルに保存されているデータをdict型に変換する方法
次の例のような,各数値がスペースで区切られているデータからなる.txtファイルがあります.
3 0.6 0.8 0.2
12 0.9 0.8 0.4
11 0.1 0.4 0.5
そして,最初の列の数値(この例では3,12,11)をkey,それ以降の数値をlistに変換してそのkeyに対応するvalueからなるdictionaryを作りたいです.
つまり,...
0
票
1
回答
129
閲覧数
Excelからセルをコピーしてwebサイトの指定の項目に自動で貼り付けることはpythonで可能でしょうか。
pythonを使用しExcelファイルのセルを一つ一つコピーして、特定のwebサイトの項目に自動で貼り付けることは可能でしょうか。
また、どのようにすればいいかも共有いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0
票
1
回答
98
閲覧数
pythonのclassの書き方
python のclassの書き方について質問させてください。
顧客の購入金額を集計し、その金額も基づいてランクを付与したく、クラスを作成(メソッドを2つ定義)してみました。メソッド1は想定通り動作しましたが、メソッド2の方が、どのように記述すればメソッドが実行できるか分からずにおります。(そもそもメソッドを分けない方がよいのか・・?)
※メソッド2では、メソッド1で返ってきた結果の”rev” ...
0
票
2
回答
224
閲覧数
pySerial を用いたシリアル通信プログラムのエラー解決
PICとpySerialを利用してシリアル通信を行うプログラムを作成しています。
以下のようなプログラムを実行したところ、”IndexError: index out of range”というエラーが発生しています。
解決方法を教えていただきたいです。
#import sys
import serial
from serial import SerialException
import ...
1
票
1
回答
53
閲覧数
辞書内の値を合わせたい
実現したいこと
以下の対象辞書イメージのkey(Data_x[xx])で[xx]の数字が同じ場合、そのvalueを合成後、新しい辞書を作成したいです
対象辞書イメージ
Test=
{'Data_1[1]': 'test','Data_1[2]': 'call','Data_1[5]': 'pkup','Data_2[1]': 'direct','Data_2[5]': 'all','Data_3[...
1
票
1
回答
370
閲覧数
Python seleniumでPDFを好きなディレクトリに保存したい
Python selenium でダウンロードしてきたファイルを指定したディレクトリに保存したいです.
↓サイトを参考にしましたが“Downloads”フォルダに入ってしまいます.
https://qiita.com/KWS_0901/items/33ae052e2e4694a6b4f1
↓サイトの方法を試しましたが解決しませんでした.
https://ja.stackoverflow.com/...
0
票
1
回答
112
閲覧数
python , pyxelでのエラーについて
あるYouTubeの動画を参考にpyxelを使用してテトリスを作ろうとしていたところ、エラーが出ました。解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。
以下は使用したコードとエラーです。
実行環境はwindows11、python3.9.0、pyxel1.6.9、jupyter notebookで実行
from random import randint
import pyxel
...
0
票
1
回答
119
閲覧数
could not broadcastと表示される
画像診断のプログラムを組みたいのですが、下記のようなエラーが出てしまいます。
google colaboratoryを使用しており、kaggleのChest X-Ray Images (Pneumonia)というデータセットから何枚かgoogleドライブにアップロードして使おうとしています。
画像はグレースケールです。
参考にした動画ではカラー画像を使っていたので、...
1
票
2
回答
928
閲覧数
pipコマンドからの警告(to use a virtual environment)の対処方法
JupyterLab上で、BeautifulSoapを利用するために、以下のpip3コマンドを実行したところ、
!pip3 install beautifulsoup4
次のような警告メッセージが表示されました。
WARNING: Running pip as the 'root' user can result in broken permissions and conflicting ...
0
票
1
回答
180
閲覧数
'numpy.ndarray' object has no attribute 'append'のエラーが出てしまいます。
プログラミングを始めたばかりの初心者です。
画像診断のプログラムを組みたいのですが、下記のようなエラーが出てしまいます。
google colaboratoryを使用しており、kaggleのChest X-Ray Images (Pneumonia)というデータセットから何枚かgoogleドライブにアップロードして使おうとしています。
他の方の質問も見てみましたが、理解が追い付かず...
...
0
票
1
回答
103
閲覧数
最終的に、ilocで取得した列を新しいDataFrameへ横にappendする処理を繰り返したい
下記のコードを実行することで行いたい処理は次のとおりです。
フォルダ内にあるcsvファイルを全取得する
ファイル構成(カラム名や行数)は同じなので最初に開いたcsvファイル(data_r)の列名から抽出したいカラム番号を選択する
data_rからilocで欲しい列を全行取得(data_c)する(このとき欲しい列は選択したカラム番号になる)
カラム名はどのファイルでも同名のため、...
0
票
1
回答
95
閲覧数
Chromeのwebドライバーについて
pythonで自動ログインしようとしているんですが、一番最初にChromeのwebドライバーを使ってchromeを立ち上げるところにつまづいています。実装はgoogleコラボで行っています。osはwindows10です。chromeのバージョンは98.0.4758.82ですが、ダウンロードページにはピッタリのバージョンがないため、98.0.4758.80ものをダウンロードしました。...
0
票
0
回答
44
閲覧数
VSCodeでPython Dashスクリプトを実行すると Library not loaded: @rpath/libffi.7.dylibとなるので助けてください
PCはMacBookでOSはBig Surです。
Python3.8.2、(python)dashをAnaconda経由でインストールしてます。半年前までは問題なくVSCodeで実行できていたのですが、最近Anacondaのバージョンアップ(→conda4.11.0に)を行ってからスクリプトの実行に失敗するようになり、下記のエラーが出ています。
ImportError: dlopen(/opt/...
0
票
3
回答
169
閲覧数
スラッシュ / を含むフォルダは作れないらしいのですがどうしたらよいでしょうか?
ヤフーから株価をCSVで取り込むプログラム(下記)を走らせる前に「※ 実行前にcsvの保存用の”./data/stock_price_data”というフォルダを作成しておく必要があります。」と書いてあったので作ろうと思いましたがスラッシュが使えないようで同じ名前のフォルダが作れません。どの様にしたらいいでしょうか?
start = datetime.date(2010,1,1)
end = ...
0
票
2
回答
312
閲覧数
CSV から条件を満たした数値だけを抽出したい
このようなcsvファイルに対して、9列目=1.00 のときは3列目を出力し、9列目=0.00 のときは0またはスキップという処理を行いたいです。
excelで行うと =IF(J2=1,D2,"") という処理になります。
for文の中でif文を使う部分で躓いております。
import csv
with open('/Users/abc/Desktop/sample.csv',...
3
票
1
回答
80
閲覧数
フラットシーケンスとコンテナシーケンスの違い
フラットシーケンスとコンテナシーケンスでは何が違いますか.
Pythonにおけるそれぞれの具体例を出して頂ければ幸いです.
0
票
2
回答
168
閲覧数
関数の中で別の関数を呼び出す
以下の#がうまくいかないのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
def sub_func1():
print('sub_func1が呼び出されました')
def sub_func2():
print('sub_func2が呼び出されました')
#ここにsub_func1関数とsub_func2関数を順に呼び出すtop_func関数を定義する
top_func()
...
-3
票
1
回答
101
閲覧数
関数を定義する方法が分からない
画面に「hello」と表示するprint_hello()関数を定義したいのですがどのようにするべきなのでしょうか?
# TODO ここに「hello」と表示するprint_hello関数を定義してください
print_hello()
1
票
1
回答
76
閲覧数
グラフ上のトレンドライン引き変針点の算定したい
1秒間隔のある物体の緯度・経度座標とこの物体が向かうコースのデータがあります。
このデータから毎秒のコースの変化量を計算し、図1のように表示しました。(X軸時間、Y軸degree)
この物体はコースを真っ直ぐ維持して行っても、外力の影響によりコースが変化してしまいます。
そのため、図2のようにグラフ上にトレンドラインを引くごとで、
外力を無視したコースの変化傾向がわかると思われます。
...
5
票
1
回答
133
閲覧数
python マルチプロセスで temporary directory が時々みえなくなる謎
python で temp directory を作ってその中にいろいろ中間結果を出力してるんですが
これをマルチプロセス化したところ子プロセスで temp directory が見つからない謎な現象に遭遇しました
毎回ではなく時々 False になります
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか
再現する最小単位まで削ったコード
import tempfile
import os
import ...
0
票
1
回答
92
閲覧数
python 実践データ分析100本ノック ノック81に関して
下記のコードを入力すると「NoneType object has no attribute “shape "」というエラーが表示されます。opencvは既にインストール済みで、画像もアップロード済みです。何か間違いがあればご指摘願いたいです。よろしくお願いします。
使用環境はジュピターノートブックです。
import cv2
img = cv2.imread("img/...
1
票
1
回答
95
閲覧数
python の並列タスク間でバリア同期をとりつつ処理を再開したい
CPUバインドな並列タスクがあって途中でバリア同期?をとって集計タスクを追加してから処理を再開したいです
| | |
A1 B1 C1
↓ ↓ ↓
+---+---+---+ バリア同期
| | | |
A2 B2 C2 M2
↓ ↓ ↓
+---+---+---+ バリア同期
| | | |
A3 B3 C3 M3
...
0
票
1
回答
82
閲覧数
Python(Bottle)で作成したWEBアプリで結果が表示できない
Python初心者です。
Pythonで作成したプログラム(簡単な計算/mahjongライブラリ)をbottleフレームワークを使用してWEBブラウザに表示したいと考えています。
※一部修正しました
実行環境
Python3.8以上
bottle 0.12.19
mahjong 1.1.11
ディレクトリ
project
├views
│ ├index.html
│ └mahjong....
-1
票
1
回答
93
閲覧数
辞書からキーと値を順に取り出して処理する
月面での体重を計算して表示するプログラムを以下の作業を行って作成したいのですが月面での体重を計算し、表示するプログラムが分かりません。どのようにしたらよいでしょうか?
以下の名前と体重(kg)をキーと値のペアとして持つ辞書を作成し、変数に代入する
'Alice': 44.5
'Bob': 78.2
'Carol': 50.0
辞書からキーと値を順に取り出し、以下の処理を行う
...
2
票
1
回答
176
閲覧数
ipynbファイルは実行できますが,pyファイルでは実行できません
Twitter分析をしようといろいろなサイトを参考にコーディングを進めていました。pyファイルipynbファイルのどちらもvscodeで動かしています。環境変数のパスはpython.exeのあるファイル,Libraryファイル,Scriptファイルの順に通しております。同じコードでもipynbファイルは実行できますが,pyファイルは一番下段のようなエラーが出ます。
...
0
票
1
回答
94
閲覧数
pythonにて読み出した数値を特定の箇所に格納する方法
初歩的な質問かもしれませんが、解決いたしませんのでご教示頂けると幸いです。
下記で読み出した数値を特定の箇所に格納したいと考えております。
device_names1にて指定した6個のデータから、それぞれ1,2,3,4,5,6という結果が得られるとします。
その数値を例えばA1_1,A1_2....のような箇所に格納したいです。
この場合は配列が適切でしょうか?
if __name__ =='...
0
票
2
回答
300
閲覧数
本の通り書いたプログラムで SyntaxError が発生してしまう
何度も読み返して確認したのですが、全部同じプログラムなのにどうしてもエラーになります。
import pygame as pg, sys
pg.init()
screen = pg.display.set_mode((800, 600))
while True:
screen.fill(pg.Color("WHITE"))
pg.draw.rect(...
0
票
2
回答
93
閲覧数
コラムの値を空白文字で区切り、別のコラムに分割したい
Pandasで以下のようなCSVファイルをDFとして読み込みました。
このDF内の、郵便番号と住所を別のコラムにしたいです。
下記のコードを試しました。
gyoumu_add_csv['split'] = gyoumu_add_csv['A'].str.split(' ')
gyoumu_add_csv['A1'] = gyoumu_add_csv['split'].str.get(0)
...
1
票
2
回答
111
閲覧数
0.1 刻みのデータから特定の値だけが取り出せない
pandasを使い、0~0.9までの値を0.1刻みで取り出そうとしているのですが、
なぜか0.6だけ取り出すことができません。
0.6は存在することを確認しましたが、取り出すことができません。
aa = pd.DataFrame()
for i in range(10):
aa = aa.append((b[b["Gate Voltage[V]"] == 0.100*i]...
0
票
1
回答
74
閲覧数
strで羅列された文字を辞書型に変換したい
str型で以下のような文字列を辞書型に変換しようと試行錯誤しております。
時間ばかり過ぎてしまいどうにもこうにも行かず質問させて頂きました。
何卒よろしくお願い致します。
辞書に変換したいstr
d = "Extension=4321,Type=1211,Port=S00091,Name=modori,Path_1=,"
作成したい辞書のイメージ
{"...
0
票
1
回答
142
閲覧数
django-import-exportのCSVインポートエラーがどこで発生しているのか知りたい。
お世話になります。
サッカーゲームの選手閲覧作成を目指して、作成を行っております。
現在、django-import-exportにてCSVインポートをする為に、
CSVの作成とadmin内容の設定を行なっております。
今回、django-import-exportを使用するにあたり、
下記文献を参考に、adminの内容を設定致しました。
参考文献
https://tech.fragment.co....
1
票
1
回答
62
閲覧数
soapで出力された結果をjson形式に変換したいのですが、エラーメッセージが出力され変換できない
zeepを利用してsoapサーバーから取得したデータをjson形式に変換する方法を探しております。
色々調べたのですが、自分では解決出来ず質問させて頂きました。
初歩的な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します
soapサーバーからの出力結果
{
'header': {
'sessionID': '1234'
},
'body': {
...
1
票
1
回答
76
閲覧数
等価演算子にf-stringsを使えない
訳あって実際のデータをのせることができないので仮のデータで説明させてください。
例えば気温(℃)、降水量(mm/h)、県名などのカラムデータがあるcsvを読み込み、それをdfにしたとします。
df = pd.read_csv('sample.csv', encoding='SHIFT-JIS')
そこで降水量(mm/h)の列の中から10(※10mm/hという意味)...
5
票
1
回答
230
閲覧数
CNNにおいて奇数サイズのカーネルが推奨されるのはなぜですか
なぜCNNにおいて奇数サイズのカーネルが推奨されているかわかりません。
CNNにおいて、多くのページに「畳み込みのカーネルは3×3や7×7のような奇数サイズが好ましい」と書かれており、理由について「中心に画素が存在するため」などと書かれていますが、それ以上の説明がなく、納得できないままでいます。 入力画像サイズが(2n, 2n)の場合、奇数サイズのカーネルでストライドを2にして(n, n)...
0
票
2
回答
1,057
閲覧数
pandasで別のデータフレームへのappendがうまくできません
特定の行の最大値を調べ、その最大値が存在する行を別のデータフレームにappendさせたいのですが、
上手くappendできません。どうすればいいのでしょうか?
import pandas as pd
df1 = pd.DataFrame({'col1': [0, 3, 2, 3], 'col2': [5, 0, 2, 1]})
print(df)
print(df["col2"...
0
票
1
回答
126
閲覧数
コードはあっていると思うのですが、KeyErrorになります。作業ディレクトリのsettings.iniが問題なのでしょうか?
こんなエラーが出ます。
Exception in Tkinter callback
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\81902\anaconda3\lib\tkinter\__init__.py", line 1892, in __call__
return self.func(*args)
...
0
票
1
回答
173
閲覧数
python -mzeep コマンドを実行しても分析結果が表示されない
python -mzeep の使い方を知りたく質問させて頂きました。
ドキュメント通り以下コマンドを実行したのですが、思い通りの出力結果が得られませんでした。
もし何か理由についてわかるかたがいらっしゃればご教示頂けると幸いでございます。
コマンド: python -mzeep .\SystemManagementService.wsdl
出力結果: Python
適当な引数でも結果は同じ
...
0
票
1
回答
60
閲覧数
pandasでindexの値を取り出したい
pandasで指定した行のindexの取り出し方を知りたいです。
Name Type
0 blue Raptors
1 delta Raptors
2 echo Raptors
3 charlie Raptors
4 alpha ...
0
票
2
回答
197
閲覧数
csvで文字列が日付になる問題
Pythonでcsv出力処理を行なっているのですが
「1ー1」で出力すると日付になってしまいます
例えば、エクセルで「1ー1」を手入力すると1月1日になると思います。そうではなく「1ー1」のまま出力されたいです。
頭に‘をつけると文字列として認識してくれるのですが、プログラムで「’」+文字列でやるとただの文字列連結になって、「‘1ー1」になってしまいます。日付問題は解消されますが、頭に‘...
1
票
1
回答
179
閲覧数
Python Pygame 当たり判定について
PythonのライブラリPygameの当たり判定についての質問です。
クラスBlockで画面上に壁を出現させて、矢印キーで自由に動かせるplayerの障害物にするという目的で書いたコードなのですが、なぜかL字型の壁の、
■ ↓
■ ■
矢印の壁に接触すると
■
■ ■ □←
矢印の位置にワープしてしまいます。
これが壁一つでは問題なく動作します。つまりはL字型の壁に配置した時だけ、...
-2
票
2
回答
310
閲覧数
1からその整数までの奇数の和を求めたい
偶数はわかるのですが奇数には表し方はあるのでしょうか?
近いコードは書けたのですがその先が分かりません。
a = input('整数を入力:')
b = int(a)
s = 0
i = 1
while i <= b:
s += i
i += 1
print(s)
0
票
2
回答
185
閲覧数
2から始まる偶数を小さい方から順に5個出力するプログラムを作成したい
2から始まる偶数を小さい方から順に5個出力するプログラムを作成したいのですがどうしたらよいでしょうか?偶数にするためのコードはわかるのですがその先が分かりません。
n = 0
while n % 2 == 0:
print(n)
n += 1
実行結果
2
4
6
8
10
0
票
1
回答
159
閲覧数
1から入力された整数値までの値を順に表示していくプログラムを、whileを使って作成したい
1から入力された整数値までの値を順に表示していくプログラムを、whileを使って作成したいのですが入力された値で止めるためにはどうしたらよいでしょうか?
コード
i = int(input('整数を入力:'))
while 1 <= i:
print(i)
i += 1
実行結果
整数を入力:5
1
2
3
4
5
0
票
1
回答
96
閲覧数
ファイルダイアログからパスを複数取得し、最終的にファイル名のみをリスト化したい
タイトルどおり、ファイルダイアログからパスを複数取得し、最終的にファイル名のみをリスト化したいのですがファイル名をリストにできないです。お分かりの方いましたら、教えて頂きたです。
import tkinter as tk
from tkinter import filedialog
import os
#ファイルダイアログからファイルを選択し、リストでファイル名のみしたい。
idir = r'C:...
0
票
0
回答
55
閲覧数
MNIST画像データを自作の画像データに置き換えたい
一度、ネットや本のマニュアル通りにMNIST手書き数字分類モデルを作ったことがあるのですが、それをオリジナルの画像データでやってみたいと思っています。
【試したこと】
ネットや本に載っていたMNIST手書き数字分類モデルのソースコードをそのまま写して、自作の画像データをnumpy配列にしたものをリストにし、それをMNIST画像データの部分と置き換えて実行したりしたのですが、...
0
票
1
回答
126
閲覧数
while文のブロックが一度も実行されない
ブロックが一度も実行されないのを直したいのですがどこが見違っているのでしょうか?
コード
print('プログラムを開始します')
n = 10
while n < 0: # nが0よりも大きい間、以下の処理を繰り返す
print(n)
n = n - 1
print('プログラムを終了します')
実行結果が期待と違います
実際 =====================...
0
票
1
回答
56
閲覧数
範囲内の数値を順に処理する
for文と範囲型の値を使って、以下のような出力を行うプログラムを作成したいのですが、最後の「おやすみなさい」のところまで繰り返してしまいます。どうしてでしょうか?
羊が1匹
羊が2匹
羊が3匹
羊が4匹
おやすみなさい
コードと結果も書いておきます。
for n in range(1, 5):
print('羊が%d匹'% n)
print('おやすみなさい')
結果
羊が1匹
...
0
票
1
回答
54
閲覧数
数値リストの値を集計する
5、3、12、8、2の要素からなるリストを作成する
集計結果を記録する変数totalに0を代入する
for文を使ってリストの要素を1つずつtotalに加える
totalの値を表示する
以上の4つのプロセスをクリアしたいのですが途中でどうしたらよいかわからなくなってしまいました。教えていただけると嬉しいです。
numbers = [5, 3, 12, 8, 2]
total = 0
for ...