[python] タグが付いた質問
Python(パイソン)とは、コードの視認性を高められるように設計されたスクリプト言語。スクリプト言語ではあるが、サードパーティ製のツールを使うことで、スタンドアローンの実行ファイルを作成することも出来る。基本的な構文はCやC++を参考にしており、ABC言語のようなインデント構文を採用している。
4,594
質問
1
票
1
回答
99
閲覧数
値の指定について
CSVファイルを読み込んで計算をおこなっているのですが、棒グラフを作成するときのX座標をCSVで作成している表のヘッダー部分にしたいのですがうまく出力されません。
下記のコードを打ってるのですが X= の後は何をうてばいいのでしょうか?
先にHeaderの値を何かで指定するべきなのでしょうか?
plt.bar(x=header,height=model,)
0
票
2
回答
112
閲覧数
特定フォーマットのデータから正規表現で目的の値を取得したい
以下フォーマットのテキストファイルから設定項目と設定をバラバラに取得するプログラムを作成中です。
<フォーマット>
test login_id: userid
authority: root folder: root123
login password: 1234***
<フォーマットの決まり>
・設定項目と設定の間は:と半角スペースがある。
例
設定項目
...
-3
票
1
回答
175
閲覧数
バブルソートで確認した後に、毎回printするようにプログラミングする方法について
再度失礼いたします。
バブルソートで、1ステップ毎に配列の内容をprintで表示させながら並び替えるようにする方法について教えていただきたいです。
私が間違えて書いたプログラムは一番下に掲載します。
例えば、([3,6,1,4])が与えられたら
[3, 6, 1, 4]
[3, 6, 1, 4]
[3, 1, 6, 4]
[3, 1, 4, 6]
[1, 3, 4, 6]
[1, 3, 4, 6]
...
0
票
1
回答
99
閲覧数
バブルソートで操作をした後に毎回printする方法
Pythonについての質問です。バブルソートを実行するために、以下のようにプログラムを組んだのですが、操作した後に毎回printしたいです。そのようにするためにはどうすればよいでしょうか。
例えば [3,5,1,7] と与えられたら以下のように抽出したいです。
[3,5,1,7]
[3,1,5,7]
[1,3,5,7]
現状のコード:
def BubbleSort(num):
for i ...
-4
票
1
回答
189
閲覧数
pythonの練習問題わからない
ファイルの中からsから始まる単語を抜き出して
何種類あるのか、全部で合計何個かを出力するプログラムの作り方がわかりません。
ヒントに辞書型を使えと書いてありますがわかりません。
誰か教えてほしいです
-3
票
1
回答
97
閲覧数
matplolibを使わないどっと絵描きについて
10*10 のマス目に対して, 位置(0,…99,以下参考)のリストを入力として受取り,* を対応する位置に表示する関数 print_dots を作成せよ.という問題が分かりません。
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 point_dots([0,1])→* *
10 ・・・・・・・・19
20 ・・・・・・・ 29
・
・
・
90 ・ ・ ・・・・ ・ ...
1
票
2
回答
152
閲覧数
=と==の違いが分からない
下記のようなプログラムを動かすに際して、最初のx、yの定義は=一つであるにも関わらず
if以降のx、yは==で表記するのはなぜなんでしょうか?
x=0
y=10
if x==0 or y==0:
print("xとyのどちらかは0です")
-3
票
1
回答
75
閲覧数
matplotlibを使わない棒グラフの作り方について
整数からなるリストを入力として受け取り,以下のように横向きの棒グラフをprint関数で表示する関数 print_row_dot_graph を作成せよ.という問題が分かりません。
例)print_row_dot_graph([2,1,2,1])
**
*
**
*
です。ご教示いただけると幸いです。
0
票
0
回答
48
閲覧数
ResNet50の転移学習にて、想定した形状のTensorが出力できない
pretrain済みのResNet50の構造を変更して利用したいのですが、
変更後のモデルから、想定していたような形状の出力が得られません。
次のコードで、
モデルの構造を変更し,torchinfoで確認すると
def Custom_ResNet50():
model=torchvision.models.resnet50(pretrained=True)
model....
-2
票
3
回答
140
閲覧数
任意の数字が出てくる回数をそれぞれカウントしたい
下記のようなテキストファイルがあるとします(簡易化しました)
ABC0001,ABC0001,ABC0002 となっている、1個目の . の次の文字列のでてくる回数をそれぞれカウントしたいです。
元ファイルだと右側に ABC0001 などがでてくる可能性もあるので、場所を指定したうえのものだと助かります。
元ファイルの例:
100111.ABC0001 100111.ABC2210 0 0 0 0 ...
0
票
1
回答
96
閲覧数
scikit-learn の train_test_split でエラー: ValueError: not enough values to unpack (expected 5, got 4)
Python初心者で機械学習を使用した疫学研究をしていますが進め方が合っているかどうかもわからないです。現在、ハイパーパラメータ調整で躓いています。もしよければアドバイス、指摘をお願いします。
import numpy as np
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns
import csv
...
0
票
0
回答
100
閲覧数
CythonにC言語の文をそのまま埋め込みたいですが
CythonにC言語の文をそのまま埋め込みたいですが、理論上可能だと思いますが、具体方法が分かりません。
ご存知の方お願いします
0
票
0
回答
99
閲覧数
PythonでのQRコードに伴うエラーに関しまして
PythonでQRコードを作成しようとしたところ下記のようにエラーが出ました。
対応についてご教示いただけますと幸いです。
https://web-lh.fromation.co.jp/archives/10000053001
参考にしたサイトに「今回は”qrcode”を使用しますので、予めインストールしておいてください。」...
0
票
1
回答
63
閲覧数
python strptime() 第一引数エラーについて
strptimeの第一引数は、文字列にする必要があります(TypeError: strptime() argument 1 must be str, not None)がでてしまいます。
create.htmlのフォームから送られてくるデーターは、文字列になるとのことで、
strptime()の第一引数は、文字列になっているはずですが、なぜか、エラーと
なってしまっています。
...
0
票
1
回答
89
閲覧数
CSVの特定の列に特定の桁の値を抽出するには?
CSVのファイル、学籍番号の右からの2つ目の数字1の行を抽出したいなら、どうしたらよいですか
df = pd.read_excel(r"C:成績表.csv", index_col= 0 , header = [0],names=cols_name)
df01 = df.drop(['クラス'],axis=1)
df01[["学籍番号"] ==
0
票
1
回答
71
閲覧数
arima model の予測を描画したい
arimaでモデルを作り、未来予測を描画したいのですが、うまくいきません。
以下のコードを実行した場合、
arima_model_P = arima_model.predict('2023-01-01','2023-01-29')
plt.figure(figsize=(8, 4))
plt.plot(df_400g_w, label="original")
plt.plot(...
0
票
2
回答
135
閲覧数
最大値、最小値の時のidを求めたい。
〇実行環境
Windows 10
Python 3.X
pandas
こちらのリンクでの質問内容の続きになります。
pandasでの特定の条件下でのデータ取得ができない。
〇リンク先の質問
上記のリンクではpandasを使用して各idがカラムのどの「分類」に属しているかの質問をし、groupbyを使用して、各idごとの分類と数値を取得することができました。
〇質問内容
...
0
票
1
回答
207
閲覧数
Python のパスを通すとき、システム環境変数に書かなければいけないのはなぜですか?
以下、用語の使い方が間違っていたり、内容がわかりにくい点は遠慮なくご指摘いただけますと助かります。
後学のために忌憚なきご意見よろしくお願いいたします。
環境
OS: Windows10
質問
Python のチュートリアル等で python コマンドが使えない場合に、原因および解決法としてよく書かれているのはシステム環境変数の PATH への登録ですが、なぜユーザー環境変数の PATH ...
2
票
1
回答
70
閲覧数
PythonのBokehで表示したグラフのtooltipsの数値表示にeが含まれないようにする方法
Bokehで表示したグラフの右側にカーソルを当てて表示されるtooltipsの数値表示にeが含まれてしまう。
このeが表示されないようにして、元のdataeに定義されているような数値が表示されるようにしたい。
どなたかご教示していただけると嬉しいです。
from bokeh.plotting import figure, show, ColumnDataSource
from bokeh....
-2
票
2
回答
136
閲覧数
PythonでのQRコードの作成がうまくいかない
下記のサイトに従ってQRコードを作成しようとしたところうまくいきません。原因等おわかりでしたらご教示いただけないでしょうか?
【コピペでOK】pythonでQRコードの作り方
pip install qrcode
Requirement already satisfied: qrcode in c:\users\user\anaconda3\lib\site-packages (7.3.1)
...
0
票
1
回答
53
閲覧数
Python の Bokeh で作成するグラフで、凡例とツールチップの表示を対応させたい
Bokehを使って人口推移のグラフを作成しています。
以下のコードを読み込むとグラフが表示され、右側に凡例が表示されます。
ここでは gで定義している、凡例にある都市の名前と tooltipsの表示を対応させたいのですが、方法がわかりません。
具体的に言うと、ここでは紫の棒グラフとして表示される"Kyoto"のデータにカーソルを当てた時、"Kyoto"...
1
票
1
回答
60
閲覧数
Flask 記事の編集/DBへ反映が行われない
Flask、SQLiteでFlaskの学習を行っております。
def update()で記事の編集処理を記載していますが、
記事を編集し、changeボタンを押すと、404エラー画面が表示され
DBにも変更内容が反映されていません。
昨日から、何回も書き直し、見直しを行っていますが、
下記コードで、どこが間違っているのか見当がつかない状況です。
どなたかご教示お願い致します。
その他、create、...
0
票
1
回答
66
閲覧数
windows10内のUbuntuでpython環境をもう一度構築する必要がありますか?
いままでwindows10でpythonを動かしていました しかしdeepspeedを使うためにはUbuntu環境でやる必要があるらしく Ubuntuを入れました
当然さらの状態で pythonコマンド動きません また一から構築する必要がありますか?
今の環境をそのままコピーして使うことはできませんか?
-1
票
1
回答
133
閲覧数
for 文を含むコードでエラー: IndentationError: expected an indented block
0.1を10回足しても1にならないことを確認しようとコードを書きましたが動きません。
何がまずいんでしょうか?
a = 0
for i in range(10):
a += 0.1
a
anacondaというソフトからJupiter Notebookというものを呼び出して使っています。
先ほどのものは一度消して初めからやり直したところ以下のように表示されました。
aが何かおかしいんでしょうか?
...
0
票
1
回答
83
閲覧数
Python でエラー: IndentationError: unindent does not match any outer indentation level
DBの初期化部分でエラーとなってしまっているのですが、なぜエラーとなってしまうのか分かりません。
何回も、見直し、書き直しをしても解決できない状況です。
どなかた原因・解決方法をご教示ください。
def __init__(self, title, body, date):
app.py実行時のエラーメッセージ
File "C:\work\dev\FLASK\CURD\app.py&...
0
票
1
回答
144
閲覧数
時系列の凡例のフォーマット (日時表示) を変更したい
以下を実行して、折れ線グラフを生成しました。
凡例の中の時間 YYYY-MM-DD のフォーマット(日付のみ、時間なし)にしたいなら、どこを直せばいですか?
for i in range(0,10) :
df04.plot(figsize=(8, 6))
plt.legend(loc='upper left', bbox_to_anchor=(1, 1))
plt....
1
票
2
回答
105
閲覧数
テキストファイル内の文字列を、辞書内のキーから検索し、バリューの要素数をだしたい。
初心者のため、おかしな点があるかもしれませんがよろしくお願いします。
テキストファイルの中身
AAA
BBB
CCC
DDD
辞書 = {
'AAA':['a','b','c'],
'BBB':['a','b','d','g'],
'CCC':['b','f'],
'DDD':['b','c','f','g','h']
}
テキストファイルも辞書も簡易化してます。
...
0
票
1
回答
104
閲覧数
jsonで FileNotFoundError: この二つの差はなんですか?
片方は読み込めるのですが、もう片方は読み込めません。この二つの違いは何でしょうか?
コード2 は https://github.com/graykode/ALBERT-Pytorch のコードを試そうとしました。
コード1 はエラーが出た部分を切り出した。
コード1 動く
import json
json.load(open('config/pretrain.json'))
print(&...
0
票
1
回答
381
閲覧数
pythonでJSONエラーのTypeError: the JSON object must be str, bytes or bytearray
英文のPDFを読み込み、翻訳し、Outlookの下書きとして書き出しをしようと思っています。
(https://www.cpi-japan.com/services/ 一番上の「IELTSリーディングサンプル」のPDFファイルを使用)
下記部分でエラーが発生してしまうため、お力添え願いたいです。
例外が発生しました: TypeError
the JSON object must be str, ...
1
票
0
回答
106
閲覧数
Google Colabにperfライブラリのインストールができない
オライリー社の"実践 時系列解析"という本で学習を進めています。
この本のgithubリンクです -> https://github.com/PracticalTimeSeriesAnalysis/BookRepo
一番下に添付したコードの通り、この本ではエポックごとに更新される重みと結果を記録する管理システムとしてperfライブラリの perf.write_val() ...
0
票
0
回答
114
閲覧数
ModuleNotFoundErrorが発生する
Google Colaboratory を使用しています。
pip install pylinac でインストールし、以下のデモを走らせたところ、エラーが発生しました。
デモのコード:
from pylinac import Starshot
Starshot.run_demo()
エラーメッセージ:
-----------------------------------------------...
0
票
1
回答
73
閲覧数
leetcodeの問題19. Remove Nth Node From End of Listのとある解答についてです。
以下で公開されている解答例について、Pythonの代入ルールに関する質問がございます。
https://leetcode.com/problems/remove-nth-node-from-end-of-list/solutions/1164537/short-simple-one-pass-solution-w-explanation-beats-100-no-dummy-node-...
0
票
0
回答
47
閲覧数
flask jinjaテンプレート内での制御文エラーについて
flaskでページネーションの実装をおこなっていましたが、
どうしても、下記のエラーが解決できません。
user_maintenance.html内のfor文やif文のブロックに問題があるようですが、
{% endfor %}や{% endif %}はじっかりとfor文、if文に対応できていると思っております。
エラー文の
閉じる必要がある最も内側のブロックは「for」です。
という箇所も、...
0
票
1
回答
225
閲覧数
pythonからmysqlに接続すると日本語が文字化けする
dockerを用いてpythonとmysqlのコンテナをそれぞれ作成し、pythonからmysqlに接続しfetchallでテーブルを表示しようとすると日本語が文字化けしました。
MySQLイメージ: mysql:5.7
Pythonイメージ: 3.7
mysql-connector-python: 8.0.31
サーバーとクライアントのIP: 異なる
[docker-compose_yml]
...
0
票
0
回答
473
閲覧数
pygame がインストールできません
どこを見直すべきでしょうか?
[end of output]
note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip.
error: metadata-generation-failed
× Encountered error while generating package ...
1
票
1
回答
54
閲覧数
DataframeのColumnのうちの一つがNaNになってしまう
やりたいこと 次のようなデータフレームのtitleのColumnからyearを抽出して別にyearのColumnを設けたい。問題点 だが、以下のようなコードを試してみると警告が表示され、yearのColumnの値が全てNaNになってしまう。
def rm_dates_from_title(df: pd.DataFrame):
df['year'] = df.title.str....
1
票
1
回答
63
閲覧数
dataframeのcolumnsを変更するとindexの上に0が入る
タイトルにあるようにあるCSVデータをpd.csv_readで読み込み、
dataframeのcolumnsを変更するとindexの行の上に「0」が入ります。
そのままデータフレームのplot()を実行すると凡例に「0」が入ってしまいます。
この0の削除方法をご教示お願いします。
CSVデータは以下です。
import pandas as pd #pandasのインポート
df = pd....
0
票
0
回答
137
閲覧数
Pyinstallerでexe化したexe経由で別のプログラムファイルを起動すると「コンソールウインドウホスト」という不要なウインドウが表示される
Python経由で、exeファイルを作成するプログラムを作成しました。
WinPython環境で、以下のスクリプトを実行しても不要なウインドウは表示されませんでした。
import os
import subprocess
import sys
exePath = ""
#PythonまたはPyinstallerでexe化したファイルの実行ファイルのパスを元に、同階層のC++...
0
票
1
回答
67
閲覧数
pandas グルーピング化を使用してデータ取得ができるかが知りたい。
〇実行環境
Windows 10
Python 3.X
pandas
こちらのリンクでの質問内容の続きになります。
pandasでの特定の条件下でのデータ取得ができない。
〇リンク先の質問
上記のリンクではpandasを使用して各idがカラムのどの「分類」に属しているかの質問をし、groupbyを使用して、各idごとの分類と数値を取得することができました。
〇質問内容
...
0
票
1
回答
123
閲覧数
テキスト取得の際のAttributeError:'Page' object has no attribute 'getText'
PythonでPDFを読み込んでテキスト情報をExcelに変換しようと思っています。
このサイト(https://fastclassinfo.com/entry/python_pdf_to_excel/)を参考にしましたが下記のエラーメッセージが発生しました。
AttributeError
'Page' object has no attribute 'getText'
...
0
票
3
回答
298
閲覧数
n次元座標における乱数の生成領域を特定角度の範囲内に制限したい
高校数学の知識がほとんどなく、方法が思いつきません。
2次元平面を例とします。今現在の点Aに適当な乱数により生成したステップSを足して次点Bを作っています(実際に実装するのは、ずっとこれを繰り返すランダムウォークです)。
B(x+u, y+v) = A(x, y) + S(u, v)
これに対して、ある適当な角度θによる制限を行いたいです。
(ちなみに角度θは、...
0
票
1
回答
117
閲覧数
pandas .agg(['mean'])で正確な値を求めることができない。
〇実行環境
Windows 10
Python 3.X
pandas
こちらのリンクでの質問内容の続きになります。
pandasでの特定の条件下でのデータ取得ができない。
〇リンク先の質問
上記のリンクではpandasを使用して各idがカラムのどの「分類」に属しているかの質問をし、groupbyを使用して、各idごとの分類と数値を取得することができました。
〇質問内容
...
0
票
2
回答
87
閲覧数
pandasで同一idはまとめて出力し、そのうえでtimestamp順に出力したい。
実行環境
Windows 10
Python 3.X
pandas
データの説明
下記の元データはログをcsv化したものの一部の例になります。
こちらはid,timestampというカラムで構成されています。
timestampは昇順で並べられており、それに沿ってidが並べられています。
idは基本的にはまとまっておりますが、遅延などにより、別のidが先に割り込む形で出力されることがあり、...
-1
票
1
回答
85
閲覧数
sinのグラフを書こうとしたのですが、エラーになってしまいました何がまずいんでしょうか?
%matplotlib inline
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
X = np.linspace(0,2*np.pi)
y = np.sin(X)
plt.plot(x,y)
-------------------------------------------------------------------------...
0
票
1
回答
67
閲覧数
透過させたPyQtダイアログの背面にある、別アプリを操作したい
GUIを初学から最近はじめました。
透け紙アプリのようなイメージで、透過ウィンドウをとあるアプリケーションのウィンドウに重ね、透過ウィンドウを前面にしたまま、透過先のそのアプリケーションをマウスで操作したいと思っています。
現在、PyQtのダイアログを透過させてチャレンジしています。
PyQt上で解決するべきか、Windows(11)の操作・設定で解決できるものかもわからず困っています。
...
0
票
1
回答
39
閲覧数
Google ColaboratoryでのPythonのバージョンについて(2022/11/2あたり)
2022年11月2日あたりでのGoogle ColaboratoryでのPythonや以下のライブラリのバージョンについて知っている方がいたら教えていただきたいです.
Pytorch
Numpy
また,どこに連絡すればそれらの情報を手に入れることができるか知っている方がいましたら教えていただきたいです.
よろしくお願いいたします.
0
票
1
回答
347
閲覧数
PythonからPowerShellのコマンドを呼び出して出力結果をPythonに受け渡す方法
以下のように、PowerShellコマンドをPythonから呼び出してみたのですが、戻り値は画面上に表示されるだけでPythonで受け取ることが出来ませんでした。
import os
os.system("powershell -Command Get-ItemProperty HKLM:SOFTWARE\\Wow6432Node\\Microsoft\\Windows\\...
0
票
0
回答
54
閲覧数
tensorflow 点群 predictの予測が全て同じ分類となってしまう
悩んでること
PythonとTensorFlowで点群データを分類するコードを下記ページを参考に作成しました。
10個ほどの異なる点群をインプットして実行すると、すべてが同じ分類を返されてしまいます。
コードにどんな改良を加えれば良いでしょうか?
参考URL
https://tensorflow.classcat.com/2021/12/06/keras-2-examples-vision-...
1
票
1
回答
170
閲覧数
PyPyの再帰関数の仕様はPythonのものと異なるか
実行環境
Python 3.10.8
PyPy 7.3.11 with MSC v.1929 64 bit (AMD64)
質問
AtCoder Beginner Contest 236 のD問題に回答している際に,同じスクリプト・標準入力に対してPyPyとPythonで標準出力が異なるという現象に遭遇しました.
PyPyでは再帰が途中で終了しており,...
0
票
1
回答
71
閲覧数
split 関数の書き方が分からない
大変初歩的な質問だと思いますが、以下のサイトを参考に split 関数を試してみようとしていまして
文字列を分割する!Pythonでsplit関数を使う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
その際の In[] の中の書き方としては下記を二行で記載するようなイメージでよいのでしょうか?
result = 'オンライン、プログラミング、学習スクール、テックアカデミー'.split('、')
['...