[python3] タグが付いた質問
1,540
質問
0
票
0
回答
350
閲覧数
googleカレンダーから特定の予定のみを取得する方法について
googleカレンダーAPIを用いて、特定時間のカレンダーを取得するコードを作成したのですが指定時間の予定ではなく、翌日以降の予定を拾ってしまいます。
指定日時のデータを取得する方法はあるでしょうか。
・コード
service = build('calendar', 'v3', credentials=creds)
events_result = service.events().list(...
0
票
1
回答
3,023
閲覧数
Pythonにてログイン機能付サイトでrequestsする方法
下記のログイン機能付サイトでrequestを使ってログインしたいですが、
うまくログイン出来ないです。
python seleniumだとうまくログインできますが、
下記のコードrequestだとうまく行かず、ログインボタンのところが引っかかります。。
requestでログイン可能でしょうか。
※こちらのサイト参考にしました。
ログイン機能付サイトでスクレイピング【requests】【...
0
票
1
回答
81
閲覧数
名前あてゲームの構文エラー
果物の名前をあてる英語のゲームを作成したいと思っています。
ゲームのルールとしてはプログラムが一つの果物の名前を選択し、その字数をハイフンで表示するので、プレーヤーはその字数に合った果物の名前のアルファベットを一文字ずつ入力していきます。プログラムが選択する果物の名前は、イチジク "fig"、キウイ "kiwi"、マンゴ "mango"、...
1
票
0
回答
1,623
閲覧数
Not a gzipped file (b'<!')のエラー
google colaboratory において単語ベクトルの計算をしようとGoogleNews-vectors-negative300を読み込んだところエラーが発生しました.
エラーメッセージは以下の通りです.gzファイルでないといわれていますが,gzファイルを読み込んでいるはずなので,どこがエラーの原因であるか分かってない状況です.(コードはメッセージの下に書いています.)
...
3
票
2
回答
136
閲覧数
整数の和が0の場合の2乗の和
入力した整数の合計数の和が0になったら各整数を2乗し、その和を出力したいと思っています。
例えば以下の通り入力した場合、-3の時点で合計数の和は0となるので1、2、-3のそれぞれの2乗の和を足した14を出力します。
例1:
1
2
-3
4
6
-9
でも、もし例えば次のように最初に0がある場合は0を出力します。
例2:
0
1
2
-3
4
6
-9
そこで、このようなコードを書きました。
...
1
票
2
回答
121
閲覧数
特殊なアルファベット文字の置換
特殊なアルファベット文字を使った外国人名を一般的なアルファベットに置き換えたいと思っています。例えばBjörn BorgをBjorn Borgに、Emily Brontëに、というようにです。
このようなコードを書きました。
import re
specials = "ëö"
name = input()
for i in name:
if i == specials:
...
3
票
3
回答
173
閲覧数
Sikulixにてテキストデータの読み込みについて教えてください
SikuliXでコードを作成中詰まってしまったので教えてください。
プログラム初心者です。
現在テキストデータの1行の読み込みを3回行いたいと思っているのですが、このコードだと1行目を3回読み込むだけになってしまいます。
これを2回目の繰り返しの時は2行目だけを、3回目の繰り返しの時は3行目だけを読み込めるようにしたいのですが、何を足せばいいのかわからず困っております。
...
0
票
0
回答
109
閲覧数
Pythonとラズパイで簡単な防犯システムを作っているが、うまく動かない。
Pythonとラズベリーパイで、防犯システムを作っているんですが、赤外線センサで感知すると、ラズパイに信号が送られ、一回感知すると音声1が流れ、二回感知すると音声2が流れ、三回感知すると音声3が流れ、四回感知すると音声4が流れ、音声4が流れると、次反応した時、音声1から流れるというシステムです。
なのになぜか、一回センサが反応すると、一気に音声2,3,4が流れてしまいます。...
-1
票
2
回答
2,896
閲覧数
”CSVはUTF-8エンコードされていません”対処方法
環境は Windows10, Jupyter Lab です。
私はあるコードを実行して、Jupyter Labのデスクトップに出力された
CSVファイルをクリックすると、以下のエラーが出ました。
添付
で、CSVファイルを右クリックし”ダウンロード”をクリックすると
エクセルファイルで表示され、開きます。
又、エクスプローラーで見るCSVは、クリックすると開きます。
で、...
1
票
3
回答
3,644
閲覧数
find()関数、複数の文字列を扱うには?
find関数により、任意の文字列の頭のインデックスが求められます。
str1 = "abcdefghijklmn"
print(str1.find('cde'))
#2
では、同様に、任意の文字列が複数ある場合は、どのようにしたら良いのでしょう。
よろしく、お願いいたします。
str2 = "abcdefabcdeghicde"
# 2,8,14
0
票
1
回答
431
閲覧数
seabornで(エラーバー付きの)棒グラフを描くには
seabornにて、(エラーバー付きの)棒グラフを描きたいと思っています。
目標は、以下のdf.plot.bar()のように、「体育会出身」「その他」ふたつの項目を棒グラフとして表示させることです。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
a=[[63,237,300],[37,163,200],[100,400,500]]
import pandas as pd
df=pd....
0
票
1
回答
165
閲覧数
from import のエラー
from import をREPLで書き込み実行したのですがエラーが出てしまい解決方法がわかりません。また、2枚目の写真は一番エラーが少なかったものなのですがなぜエラーが出てしまったのかわかりませんでした。未熟でお恥ずかしいのですが教えていただけると幸いです。
0
票
1
回答
6,493
閲覧数
"FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'data/sample.csv'" の対処方法を教えて下さい
環境は Windows10, Jupyter Lab です。
下記のコードをコピーペーストして実行した所、エラーが出ました。
私が解決のため行ったことは、
エラー文を対訳して意味を検索で調べました。(意味は、そのようなファイルまたはディレクトリはありません)
エラー文を検索する。(Google)
検索等を参考に気づいたことは、Jupyter Labのデスクトップに”CSVファイル”...
1
票
1
回答
391
閲覧数
Python でのドメイン情報取得に失敗する場合がある
やりたいこと:
下記のコードでドメインの情報を取得しておりますが、
特定のドメイン (例: yahoo.co.jp) ではoutputのように取得出来ないです。
他の方法で取得する方法ありますでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたらご教示願います。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
コード
import whois
w = whois.whois('https://www.yahoo....
1
票
1
回答
488
閲覧数
python で、あるWebアプリを早く作る必要がある時の、お勧めのライブラリの組み合わせはあるでしょうか? [クローズ済み]
経験者の皆様に、タイトルの事について、識者の皆様の意見を伺わせて頂けないでしょうか。
あれこれ考えたり検証している時間が無く、周りに気軽に聞ける経験者がいないため、投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。
要件
下記のWebアプリを新しく作りたい。
できればpythonだけで実現し、JavaScript HTML CSSを使う事は避けたい
クライアント領域は左右2つに分け、
...
2
票
3
回答
378
閲覧数
pd.DataFrameを、比率を示す図に再構築したい
pandas.DatFrameで作成したクロス図について、以下のように、
a行、b行それぞれの比率を表すクロス図に再構築したいと思っています。
作業を何ステップに分け(無理やり)できましたが、
もっと、シンプルに記述する方法は、ないでしょうか。
よろしく、お願いいたします。
import pandas as pd
lst=[[120,80,300],[280,120,400]]
df1=pd....
1
票
1
回答
1,727
閲覧数
plotly には、自由に点や線や画像を描画する機能はあるでしょうか?
python+streamlitで、短期間にWebアプリを作ろうとしてします。
又、短いコードで描画を行えるライブラリとして、plotlyを候補にしています。そこで、件名の質問に至った次第です。
現状は、自由に描画できる機能を探し出せていません。グラフに特化した描画機能のみです
(これはplotlyの目的がそうだからかもしれません)。
ので、何とか自由に描画を行えないか探しています。
"...
0
票
2
回答
647
閲覧数
pythonでwhileループなどを使って平均計算の出力をする方法は?
1行ごとに整数が入力され、最後の行がピリオド.で終了するとします。そして、入力された数の平均を計算して出力したいと思っています。イメージとしては、このように入力されたとします
5
2
10
1
.
それをこのように出力したいのです
4.5
このようなコードを書きました。
num = input()
res = []
while num != ".":
res....
0
票
1
回答
466
閲覧数
リストの中の、リストの値を抽出するには
基本的な質問にて失礼します。
以下のリストの中から、0番目のリストの中の、さらにインデックス0の値を一行のコードで取得するにはどうしたら良いでしょうか。よろしく、お願いいたします。
lst=[[12,18,30],[12,18,30],[24,36,60]]
# やったこと: 2行のコードではできました。
lst0=lst[0]
lst0[0]
# 12
1
票
1
回答
624
閲覧数
irrp.pyで赤外線を送信すると信号が倍に伸びる
状況
RaspberryPi 3B+を赤外線リモコンとして,照明の操作などに使用していました.
あるとき,更新に失敗して3B+が起動しなくなってしまったため,OSを入れ直しました.
すると,それまで正常に操作できていた赤外線による操作ができなくなってしまいました.
信号が正常に送信できないようですが,どのような原因が考えられるでしょうか?
設定
Raspberry Pi 3B+
...
3
票
2
回答
554
閲覧数
numpyのndarrayの指定した複数の行を取り除く方法
値が昇順にソートされたリストAとMかけるN行のnumpy.ndarray型の行列Mがあります。
このMからAにある数字に対応する行を削除したいです。
例として、5かける3の行列から2行目と4行目を削除する場合を考えます。
import numpy as np
A = [2, 4]
B = np.array(
[[1, 2, 3],
[4, 5, 6],
[7, 8, 9],
[10, 11, 12]...
1
票
2
回答
1,154
閲覧数
dictionaryのlistから数値を取り出してnumpyのndarrayに変換する方法
dictionary型のlistがあります。中身は以下のようにnode、feature、labelというキーがあります。
sample_list = [
{'node': 12345, 'feature': [0.0, 1.0, 0.0, 0.0], 'label': 'b'},
{'node': 9921821, 'feature': [0.0, 0.0, 1.0, 0.0], 'label': ...
1
票
1
回答
1,849
閲覧数
Ubuntu への pip の導入は、どの選択が良いでしょうか? apt or get-pip.py
Ubuntu 20.04 + Python3 にて、 pip を導入する方法の違いが理解できず、困っております。
Ubuntu上で pip を導入する場合には、apt を利用する or get-pip.py を利用するの、どちらが良いでしょうか?
最終的には、Rundeck の WinRM Node Executor を利用したく pywinrm の導入を行おうとしていました。
apt を利用
...
0
票
1
回答
412
閲覧数
try ブロックでエラーが発生しても、意図した通り except に飛ばない
やりたいこと
Pythonでメール内の処理でエラーが発生したら、特定のサイトにエラー通知を飛ばしたいです。
下記のコードのようにtryのブロック内にエラー通知を検知したいです。
if でメールが無い場合: 正常終了
エラーがある場合: exceptに飛ばしたい
メールの有無を判定する分岐
if not time:
return d["NULL"]
else:
...
0
票
1
回答
711
閲覧数
Google スプレッドシートへのデータフレーム追加時にエラー: type.googleapis.com/google.protobuf.ListValue
クロールして取得したデータ(1行分)をスプレッドシートの最下行に反映したいのですが、下記エラーが表示されうまく反映されません。
解決方法はありますでしょうか。
コード
JSON_KEYFILE = 'APIのJSONファイル'
SPREADSHEET = 'TEST'
WORKSHEET = 'Sheet1'
scope = ['https://spreadsheets.google.com/...
0
票
1
回答
134
閲覧数
AtCoder Beginner Contest 204 E問題でWAになる
AtCoder Beginner Contest 204 のE問題で以下のコードを提出するとWAになってしまいます。
サンプルコードはすべてACで、全体では23/36がACになるのに、なぜ一部でWAになるのかわかりません。
原因がわかる方是非教えていただきたいです。
import heapq
from sys import stdin
def calc_best_time(C, D):
...
0
票
1
回答
571
閲覧数
imaplib モジュールで未読メールを指定件数のみ読み込みたい
やりたいこと
gmailに複数の未読メールがあっても一つだけを読み込みたいです。
現在は下記のコードだと全ての未読メールが読み込まれます。
一つだけを読み込みするため、どのように指定すればよろしいでしょうか。
import imaplib, re, email, six, dateutil.parser
mail=imaplib.IMAP4_SSL('example.gmail.com',993)...
0
票
0
回答
303
閲覧数
QListWidgetに表示されている文字の情報を取得してJSONファイルを作成したい
Python初学者です。
CSVファイルから情報を取得して、QListWidgetに表示させました。
そのQListWidgetから情報を取得して、Jsonファイルを作成するコードを書きました。
しかし、ファイルは作成したのですが、最後の1行しか入ってません。
QListWidgetを使うことが間違っているのでしょうか?
環境:
Windows 10
Python3
PySide2
...
0
票
1
回答
158
閲覧数
PyQt5 でPrivateBrowsingを有効化したい
私は現在、PyQt5を用いて自作のブラウザを作成しています。
その過程で何個か(例えばPrivateBrowsingなど)のQWebSettingsを使用する必要性が出てきました。
そして、私はインターネットで調べた結果を何個か試してみましたがそれはどれもうまくいきませんでした。
from PyQt5.QtWebEngineWidgets import QWebEngineView, ...
0
票
2
回答
718
閲覧数
OpenPyXL を使って xlsx ファイル中の文字列を複数条件でまとめて置換したい
xlsxに含まれる「a-i-u」などの文字列から半角・全角ハイフンをなくすため置換を行いたいです。
下記のように複数条件を入れるとエラーになってしまうのですが、複数条件でまとめて置換する方法はありますでしょうか。
wb = openpyxl.load_workbook('book.xlsx')
ws = wb.worksheets[0]
if os.listdir('ファイルがあるフォルダー'):...
0
票
0
回答
64
閲覧数
sklearnにおけるNNでの予測
以下のコードで予測しようとすると、エラーが出てしまいます。
調べてもクリティカルなものが出てこなかったため、教えていただけるとありがたいです。
エラーメッセージ:
IndexError: single positional indexer is out-of-bounds
現状のコード:
import numpy as np
import pandas as pd
import codecs
...
0
票
1
回答
4万
閲覧数
cv2.error: OpenCV(4.5.2) error: (-215:Assertion failed) !_src.empty() in function 'cv::cvtColor'
Mask-RCNNを実装中にこのようなエラーが表示されました。
拙い文章ですが回答よろしくお願いします。
エラーメッセージ:
cv2.error: OpenCV(4.5.2) error: (-215:Assertion failed) !_src.empty() in function 'cv::cvtColor'
エラーメッセージの指す箇所:
image = cv2.imread("...
0
票
1
回答
218
閲覧数
Python 日付のフォーマット変換について
CSVファイルのデータを抽出した日付のデータを変換した後に文字列の末尾を削除したいです。
format="2021-06-03 12:10:10"からformat="2021-06-03 12:1" 日付の形式を変換したいですが、[:-1]を指定してもformat="2021-06-03 00:00"になってしまいます。
...
0
票
1
回答
2,054
閲覧数
Django逆参照で子モデルから親の値にfilterを掛けて、データを取り出したい。
現在Djangoのチュートリアルをしているのですが、下記のモデルで views.py で値を filterして取り出したいのですがどのようにコードを書いて良いか分かりません。詳しい方教えて頂けないでしょうか?
views.pyの IndexViewの return Question.objects.filter(pub_date__lte=timezone.now()).order_by('-...
0
票
1
回答
776
閲覧数
excelからPDFでの保存を行う処理に関して
エクセルAから1行(1~17列)分を既存のエクセルBのシート2に貼り付け、エクセルBのシート1をPDF化を行いたいです。
エクセルBのシート1にはエクセルBシート2から値を引っ張ってきて自動で値を反映している状態のため、貼り付け→保存→PDF化の流れで行いたいです。
wb1 = openpyxl.load_workbook('wb1.xlsx')
ws_a = wb1['Sheet1']
wb2 ...
0
票
0
回答
158
閲覧数
相関係数を求めるには
分散と標準偏差は出てくるのですが、相関係数が出てきません。
どのように変更したら良いでしょうか?
import matplotlib.pyplot as plt
import statistics
import numpy
x = []
y = []
for i in range(1901,2021):
x.append(i)
y.append(numpy.sin(i))
a = ...
0
票
1
回答
169
閲覧数
Sphinxのsphinx-apidocコマンドによるソースドキュメント自動生成で、__init__関数を表示させる方法は?
Sphinxにおいて、docstirngを用いてソースコードからモジュールドキュメントを生成しています。
その際、sphinx-apidocコマンドを使用します。
例えば以下のように入力します。
sphinx-apidoc -f -P -o ./_documents_/Development/source/_root_source_ ./
このコマンドで生成された.rstファイルでは、...
-3
票
2
回答
218
閲覧数
分散、標準偏差、相関係数
これのどこを変えたら、分散、標準偏差、相関係数が出るようになりますか?
import matplotlib.pyplot as plt
import statistics
import numpy
x = []
y = []
for i in range(1901,2021):
x.append(i)
y.append(numpy.sin(i))
a = statistics....
-3
票
2
回答
434
閲覧数
matplotlibで折れ線グラフを書く方法
以下の問題のグラフの書き方をおしえてください!!
「for文、range」を用いることで、データ:
x = [1,2,3,4,5,6,.......496,497,498,499,500]
y = [sin(1),sin(2),.............sin(499),sin(500)]
matplotlib を用いて折れ線グラフを描け
0
票
1
回答
1,301
閲覧数
Python(Django)のimportの際に使用する.(ドット)がどのように使用されるのか分からない。
Djangoのチュートリアルをやっていて気になる箇所があるので質問させて下さい。
DjangoではSECRET_KEYがsettings.pyに直接書かれているので、local_settings.pyを新たに作成してそこにシークレットキーを書き込んみ from .local_settings import SECRET_KEY as key でsettings.py側で読み込んでいます。...
1
票
0
回答
329
閲覧数
macOS環境での Pythonのmultiprocessingについて
以下のコードをGoogle Colabでやるとすぐ終わるのですが、Macのローカル環境でJupyter Notebookを使うと相当長い時間かかります(というか数時間経っても終わりません)。
原因を教えていただければ幸いです。
なお、Pythonのバージョンは3.8、Macのバージョンは11.2.3でM1ではありません。
from multiprocessing import Pool
def ...
0
票
0
回答
119
閲覧数
行列の各要素の値を参照して抽出する方法
ある行列の固有ベクトル(numpy.ndarray)を計算して転置したものがあります(各列が各固有値に対応しています)
その固有ベクトルの中から0でない最も低い値をt個抜き出してlistに保存したいのですが、方法がわからずに困っています。
例として以下のような行列を用意しました。
import numpy as np
from numpy import linalg as LA
A = np....
0
票
0
回答
5,538
閲覧数
AnacondaにPyTorchをインストールしたのに、実際に使おうとするとエラーが出てしまいます
私はmacを使用しています。Anacondaは前から使っていたんですが、そこにPyTorchを入れようと思い次の方法でインストールを試みました。
まず、以下のサイトの「コマンドライン環境の設定」というところに書いてある手順を踏みました。
https://www.python.jp/install/anaconda/macos/install.html
次に、以下のサイト(pytorch公式サイト)...
0
票
2
回答
453
閲覧数
pandasのDataFrameに対する演算
Pythonでpandasの練習をしています。CSVから read_csv() でDataFrameを作成し、その特定の列に対して演算を行おうと思っています。例えばこんな感じです。
A
1 12A
2 14A
3 55B
4 99F
A列に対して、ある処理 func() を行いその結果を新しい列として追加したいと思っています。どのように記載するのが良いのでしょうか?
...
0
票
1
回答
207
閲覧数
クラスのメソッドの使い方がわかりません
テキストを見ながらPythonの勉強をしていたのですが、実行した際にエラーを吐いてしまいます。
正直なところ、self という存在がJavaでいう this 的なものであると認識しているのですが、いまいち理解できておりません。どなたかご教授の程お願いいたします。
エラーメッセージ:
AttributeError: 'MyCoach' object has no attribute 'teach'
...
3
票
3
回答
4,197
閲覧数
venv仮想環境をGit Cloneした環境下でも同じように使用できる方法がありますか?
環境
Windows10 Pro 64bit
Python 3.7
Git version 2.27.0.windows.1
VSCode
プロジェクト
venvで仮想環境をプロジェクトフォルダ内に作成しています。
メイン開発環境では、python インタプリタ選択で、仮想環境内のpythonを選択されるようにしています。
このようなプロジェクトをgitで管理しているのですが、リモート環境にgit ...
0
票
1
回答
216
閲覧数
Python 3.8.2 の IDLE で10進数を2~10進数に変換するプログラムを作りたい
python初学者で、小数を含む10進数を2~10進数(2,8進数)に変換するプログラムを書いています。
if文だけだと思うように動くのですが、else文を入れるとinvalid syntaxとエラーが返ってきてしまいます。
ちなみにif文ではaの値(入力される10進数の数)が整数であるか。elseでは小数の場合と判別しています。
Python 3.8.2 の IDLE を使っています。
...
1
票
1
回答
916
閲覧数
実行スレッドによって、同じSQLite書き込み処理時間が大きく異なるのはなぜでしょうか?
プログラム内容
マルチスレッドおよびマルチプロセスを組み合わせたプログラムとなっており、下図ような構成で動作しています。
現在、リファクタリング中で、ProcessA-Cの処理は以前はThreadでしたが、高速化のために並行処理させるため、MultiProcess化しています。
追記情報
Thread M1をMultiProcessでプロセス化しました。
これにより、...
1
票
4
回答
190
閲覧数
splitで分割した結果をすぐに使用したい(一時的に変数に入れないでも利用できるか)
時刻を表現した文字列を、0時からの経過分数に変更したいと思っています。
具体的には 11:15であれば、11 * 60 + 15 = 675 という結果を得たいです。
a = ‘11:15’
tmp = a.split(‘:’)
result = int(tmp[0]) * 60 + int(tmp[1])
と書いてみましたが、ここで使用するためだけに一時的に変数に置くのも面倒かなと思いました。...
0
票
1
回答
575
閲覧数
スクレイピングで、テキストの一部が自動的に英語に翻訳された状態で取得される
Seleniumのスクレイピングについてご質問させていただきます。
現在、↓のページのスクレイピングスクリプトを書いています。
https://www.gakujo.ne.jp/2022/company/baseinfo/22242/
環境
MacBook Pro
Google Chrome
Jupyter Notebook
Selenium
症状
見出しの一部(『プロフィール』)...