[python3] タグが付いた質問
1,095
質問
0
票
2回答
621 件の閲覧数
あるcsvにある文字列のヘッダーを読み込み、別のcsvファイルのヘッダーをして書き込む方法。
以前の質問(pythonにおけるopen関数のencoding引数について) において、python2を使っていたことで発生していた問題をpython3をインストールすることで解決をしようと試みたのですが、別の問題が発生してしまいました。
それは、以下のコードでserval_process.csvのヘッダーをpointer....
1
票
1回答
105 件の閲覧数
正規表現内の変数
正規表現内で変数が使えません。
特定の月の日付を集計したいのですが以下ですとうまくいきませんでした。
month=input()
re.findall(r'month/([0-9]{1,2})',data)
どうすればよいでしょうか。
1
票
1回答
1,187 件の閲覧数
分割して読み込んだファイルの結合でエラーがでる
巨大なcsvファイルを扱うために分割してファイルを読み込んだのですが、その後の結合でエラーで出てしまいます。
以下コード
import pandas as pd
fname = '.../train.csv'
reader = pd.read_csv(fname, chunksize=10000)
df = pd.concat((r for r in reader), ignore_index=...
2
票
1回答
195 件の閲覧数
pythonを用いてzipファイル内のテキストファイル名がわからない場合に、テキストファイルを読み込むには?
私は現在、以下のようなserval_process.csvというファイル中の「テキストファイルURL」を参照して、そのリンク先のzipファイルの中にあるテキストファイルを読み込もうとしています。
serval_process.csvと同じディレクトリ内に以下のようなpythonファイルを書いて、テキストファイルの読み込みを実践しようとしていたのですが、...
0
票
1回答
107 件の閲覧数
Pythonによる複数のurlの変換方法
以下リンク先で行った質問内容が抽象的だったので、こちらでより具体的な質問をさせていただきたく存じます。
公開中 作家別作品一覧拡充版:全て(CSV形式、UTF-8、zip圧縮)の「テキストファイルURL」をローカルファイルパス変換する方法
Python3によるコードで多数のhttps://www.aozora.gr.jp/xxxといったurlを全て/Users/mmm/Documents/...
0
票
0回答
95 件の閲覧数
python3でBeautifulSoup4を利用して体育館の予約空き状況を確認したいがログインできない
python3でBeautifulSoup4を利用して体育館の予約空き状況を確認したいのですが、ログイン方法が分かりません。手掛かりを教えて頂けないでしょうか?
ここにログインして→https://www.e-shisetsu.e-aichi.jp/user/view/user/mypIndex.html
<form id="childForm" name="...
2
票
1回答
645 件の閲覧数
yieldとreturnを併用したい
とある関数Aは、引数に応じて文字列とリストのどちらかを返します。
リストを返すときにはyieldし、文字列を返すときにはreturnで返したいです。
ところが、文字列を返すときにもgeneratorが返り、使い物になりません。
どうしたらこのような関数を作れますでしょうか。
(なお、print文で簡易デバッグをしたところ、文字列を返すときのreturn文は実行されているようです。)
1
票
0回答
110 件の閲覧数
Juliaで3次元配列をプロットしたい(4Dplot)
以下のような3次元配列をplotしたい場合、pythonですと
stage= 3×3×3 Array{Int8,3}:
[:, :, 1] =
1 1 1
1 0 1
1 1 1
[:, :, 2] =
1 0 1
0 0 0
1 0 1
[:, :, 3] =
1 1 ...
-1
票
1回答
2,395 件の閲覧数
Visual Studio でのPythonの埋め込みでpython36_d.lib' を開くことができませんというエラーが出る
Visual Studio上でCにPythonを埋め込もうとしているのですが、'python36_d.lib' を開くことができませんというエラーがビルド時に発生します。
下記のページを参考にReleaseビルドに設定してみたのですが、直りません。
なぜでしょうか?
Using Python 3.3 in C++ 'python33_d.lib' not found - Stack ...
0
票
1回答
448 件の閲覧数
segnetの使い方について
Pythonで画像を領域ごとに分割しようとしたときに、segnetというモデルを使うとうまくいくという情報を聞いたので、Pythonでそれを動かしてみようと試みました。
しかし、以下のサイトでダウンロードしたフォルダにはファイルが様々に入っており、どれをどうすればプログラムが実行できるのかわかりません。
https://github.com/alexgkendall/caffe-segnet
...
1
票
1回答
111 件の閲覧数
pythonで画像上の建造物を物体として認識させたい
画像上の特定の部分をオブジェクトとして認識させたい
具体的には、画像の空(そら)の部分との差分として、建造物を物体として認識できるようにし対と思っています。(空の領域に重なっていない物体は認識しない)
物体として認識することによって、例えばグラフなどを上に重ねたときにグラフと物体の交点が得られるような処理をおこないたいと思っています。
プログラミング言語:python3.6
開発環境:...
2
票
0回答
142 件の閲覧数
vim8でjed-vimが使用できない
homebrewでvim8をインストール
homebrewのvim8のpython3を有効
vim8が使用しているpythonはpython3.7.1
vundleにてjedi-vimをインストール
macOS Sierraで上記を行いましたが、jedi-vimがpythonファイルを開いた時に適用されません。
「オムニ補完 パターンがありません」としか表示されません。
...
0
票
1回答
114 件の閲覧数
pd.io.sql.read_sqlで2つのコードの出力結果を同じにしたい
下記の二つのコードで同様の結果を出力したいのですが
1のコードは[0 rows x 112 columns]と上手くいかないのですが
2のコードで実行した時、[1 rows x 112 columns]と
取りたいデータがとれます。
1のコードのどこを修正すれば2のコードと同じ出力になるかご指摘頂けたらと思います。
1.
import sqlalchemy.ext.declarative
...
0
票
1回答
650 件の閲覧数
pandasのpd.io.sql.read_sqlでのエラーについて
プログラム初心者です。
下記のコードを実行したところWHEREのところでエラーが出てしまって困っております。
nameで入れたい型はcharacter(16)になっております。
よろしくお願い致します。
エラー内容:
sqlalchemy.exc.ProgrammingError: (psycopg2.ProgrammingError) 演算子が存在しません: character = ...
1
票
2回答
4,909 件の閲覧数
python にて「ImportError: cannot import name 'Presentation'」が発生する。
pythonにてpptxをインストールして以下のサンプルを実行したところ
from pptx import Presentation
prs = Presentation()
title_slide_layout = prs.slide_layouts[0]
slide = prs.slides.add_slide(title_slide_layout)
title = slide....
2
票
1回答
133 件の閲覧数
feedparserでパースすると失敗する
import feedparser as feed
url = "https://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml"
news = feed.parse(url)
これでnewsの中身を見ると
{'feed': {}, 'entries': [], 'bozo': 1, 'bozo_exception': URLError(...
2
票
1回答
1,087 件の閲覧数
Vimのプラグインjedi-vimの補完が正常に動かない
前提・実現したいこと
jedi-vimのオムニ補完を正常に作動させたい
発生している問題・エラーメッセージ
Vundleを使用し、jedi-vimを導入しました
str.やnumpy.で補完を試したところ、以下のメッセージが出ます
-- オムニ補完 (^O^N^P) パターンは見つかりませんでした
該当のソースコード
test.py
import numpy
numpy. #...
0
票
0回答
127 件の閲覧数
CNNにおけるループ処理の実装
質問
以下のような動作をするCNNをKerasまたはTensorFlowで実装したいです.
ループ部分と多数決部分の実装法を教えていただきたいです.(CNN部分は大丈夫です)
条件
学習するCNNは単一のものを2*2のブロックに適用したいです
ブロックの分割は格子状に行います
多数決はCNNで導出した確率を元に行いたいです
発生している問題
実装の際に,...
0
票
1回答
2,483 件の閲覧数
pydがimportできない場合の対処法は?
インタプリタからfoo.pydをimportすると正常にできて,同じフォルダ内にあるabcde.pydをimportすると次のエラーがでます.
>>> import abcde
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ImportError: ...
1
票
1回答
285 件の閲覧数
KeyError: 'PClass'の対処法
先ほど質問させて頂いた者です。回答者様のアドバイスを受けて修正したところ、一部ですがこのようなエラーが出ました。これはどういったエラーなのでしょうか?対処法を教えて頂きたいです。
from google.colab import files
upload = files.upload()
from google.colab import files
upload = files.upload()...
0
票
1回答
592 件の閲覧数
雑誌の通りにコードしたのですがNameError: name 'PClass' is not definedと出てしまった
機械学習の雑誌からpythonを始めた超初心者でKaggleのタイタニック号生存者予想をやっているのですが、雑誌の通りにコードしたのですが後半のグラフを作るときのコードがNameError: name 'PClass' is not definedと出てしまい、行き詰ってしまいました・・・
どなたか解決策をお願いします...
ちなみに、雑誌は日経ソフトウェアの「タイタニックでデータ分析の特集」で、...
3
票
0回答
132 件の閲覧数
python3のmemory_profilerについて
memory_profilerを使ってメモリを測っています。
以下のリンクを参考にして同じコードを書きましたが、メモリ消費表示の桁数が違います。
なぜでしょうか?
https://jakevdp.github.io/PythonDataScienceHandbook/01.07-timing-and-profiling.html
Line # Mem usage Increment ...
1
票
1回答
128 件の閲覧数
Python3.6でconcurrent.futuresで並列でhttp requestを出す
Python3.6でconcurrent.futuresを使って並列でhttp requestを投げているのですが、普通にfor文で1つずつリクエストを出しているときとあまり速度が変わらないようなのです。どうすれば並列に実行できますか?
urlopenはCPUバウンドな処理ではないかと思い、ProcessPoolExecutorにもしてみましたが、あまり変化は感じられませんでした。
...
1
票
2回答
89 件の閲覧数
テキストの同じ行に2つの文字列がある行だけを抽出
onetwothreefourfive
onetwofour
onethreefourfive
onetwofive
というテキストから文字列one、threeだけのある行を抽出して
onetwothreefourfive
onethreefourfive
というテキストを作成したいのですがどうすればよいでしょうか。
1
票
1回答
141 件の閲覧数
pyz内のテキストファイルにアクセスしたい
python 3.x
zipappモジュールを使って,pyzアーカイブファイルを作りました.
pyzの中にテキストファイルが含まれている場合,そのテキストファイルへどのようにアクセスすればよいのでしょう.
Javaの場合はjarファイル内のテキストを読み取れると思うのですが,Pythonでは不可能なのでしょうか.
例
test.pyz
|-- main.py
`-- a.txt
main....
4
票
2回答
263 件の閲覧数
何故このコードはしっかり動くんですか?
下記のコードで、self.nがインスタンス変数として定義されてるのは理解できるのですが、なぜother.nが定義されてないのにこのコードはしっかりと動くのか教えてください。
初心者ですがよろしくおねがいします。
class AlwaysPositive:
def __init__(self, number):
self.n = number
def ...
8
票
4回答
1,001 件の閲覧数
関数内部でglobal宣言よりもnonlocal宣言が優先されるのはなぜですか?
def scope_test():
def do_local():
spam="local spam"
def do_nonlocal():
nonlocal spam
spam="non-local spam"
def do_global():
global spam
spam="global ...
0
票
2回答
188 件の閲覧数
顔画像のデータをクラスタリングしたい
私は開発環境Python(Jupyter notebook)を用いた国旗画像をクラスタリングするプログラムを用いて顔画像をクラスタリングできるプログラムに改良しようと思っています。
しかし、そのまま顔画像をセットしても分類してもらえません。
以下がソースコードです
import os
import shutil
import numpy as np
from PIL import Image
...
2
票
1回答
99 件の閲覧数
csvファイルを辞書として書き出したい
初心者です。
pythonでcsvファイルを以下のように値をリストにした辞書にしたいのですがどうしたらよいでしょうか
'one','two','three','four','five'
↓
{'one':['two','three','four','five']}
0
票
2回答
221 件の閲覧数
Windows7 64bit へGDALをインストールできない(Python3.4.4 32bit)
実現したいこと
Windows7 64bit へGDALをインストールしたいと考えています。
前提
・Python 3.4.4 32bit (他ソフトとの連携のため、64bit版ではなく、32bit版が必要です。)
・Visual Studio C++2010再領布可能パッケージ
・GDALは以下から入手
http://download.gisinternals.com/sdk/...
0
票
1回答
220 件の閲覧数
getoldtweets-pythonで20件以上取得できない
現在、getoldtweets-pythonを用いたツイート取得に取り組んでいます。
最新20件のツイートはできますが、21件以上の取得をしようとすると最新20が繰り返し取得されてしまい、目的のツイート数を取得できません何がおかしいのでしょうか。おしえていただけると助かります。
自分の環境
OS:macos mojave
python: Python 3.6.3
import got3 as ...
1
票
2回答
1,162 件の閲覧数
Pythonのurllib.request.Requestでheadersを指定しても反映されない?
Python3のurllib.request.Requestのheadersでhttp headerを指定してもheaderが送信されないのですがなぜこのようなことがおこるのでしょうか?
mnctf2017というctfサイトの情報照会というお題に取り組んでいるのですが、この問題では、FLAGをとるためにAPIサーバに問い合わせる必要があります。
APIにアクセスするためにはAPI ...
2
票
1回答
712 件の閲覧数
ローカル環境構築で403 Forbidden
anaconda3を使って style2paints というWebアプリをローカル環境に導入しようとしています。
環境構築後、python server.pyを実行し、
Listening on http://0.0.0.0:80/
Hit Ctrl-C to quit.
serving on 0.0.0.0:80 view at http://127.0.0.1:80
と表示されます。...
1
票
0回答
55 件の閲覧数
3次元配列の各要素を配列に置き換えたい
N=2
a = zeros(Float32,N,N,N)
2×2×2 Array{Float32,3}:
[:, :, 1] =
0.0 0.0
0.0 0.0
[:, :, 2] =
0.0 0.0
0.0 0.0
の各要素にたとえば[0,0,0,0]を割り振りたいのですが、Juliaではどのようにやるのでしょうか。。?
...
1
票
1回答
54 件の閲覧数
境界条件を含んだランダムウォークver2
以前、境界条件を含んだランダムウォークについて質問させていただきました。python3でかいてあったので、今回はこれをJuliaで書き直しましたが、エラーなしで動くのですが、結果がおかしく、pythonと全く同じように書いてあるはずなのですが、間違えがわかりません。
function main()
n = 3
count0=0
count1=0
count2=0
...
0
票
1回答
1,367 件の閲覧数
エラー文を解消したいです。object of type 'numpy.float128' has no len()
python初心者です。
numpyで計算したnvという結果を棒グラフに表そうとしてます。
import numpy as np
nv_fw = np.longdouble(0)
nv_df = np.longdouble(0)
for trial in nv :
for i in range(0,len(trial)-1):
nv_fw_dist = np....
4
票
1回答
270 件の閲覧数
python3のmultiprocessingについて
multiprocessingのPoolを使いましたが、使わないより遅いのはなぜでしょうか?
import time
from multiprocessing import Pool
def f(x):
return x*x
start = time.time()
with Pool(processes=4) as p:
p.map(f,range(10))
print(f'...
1
票
2回答
930 件の閲覧数
Listからnp.arrayによる変換について
numpy.arrayからなるListの、numpy.arrayへの変換について質問です。
下記の行列(test)があります。
test =
[array([4.76175243, 5.35280132, 5.6358859 , 6.23928513, 6.75275935,
6.82693267, 6.68472261, 5.93395087]),
array([5....
0
票
1回答
169 件の閲覧数
csvに記録がされないです。
日経平均株価をスクレイピングして記録するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムだとcsvに記録がされません。なぜでしょうか?
以下のプログラムはこの記事を参考にしてPython3用に改良したものです。
import urllib.request, urllib.error
from bs4 import BeautifulSoup
from datetime import ...
0
票
0回答
140 件の閲覧数
Sayコマンドのやり方。
Discordのbotをpythonで製作しているのですが、Sayコマンド(botにしゃべらせる)の書き方を教えてください。
この方法を試しても無理でした。
import discord
import asyncio
from discord.ext.commands import Bot # インストールした discord.py
client = discord.Client() # ...
1
票
1回答
122 件の閲覧数
Autodesk Mayaにてプラグインノードを作成する際の行列inputの作成法がわかりません
現在こちらの記事を参考にMayaのプラグインノードを作成しているのですが、この129~140行にあるような
MFnNAIns_input_offset.create('offset_x', 'ox', om.MFnNumericData.kFloat, default_value)
と同様に行列やクォータニオンをinput, output共にcreateしたいと考えております。
しかし、...
0
票
1回答
624 件の閲覧数
Whitenoiseを使用するDajngoにおいて、static タグがサーバーエラーを発生させる問題について
Djangoの設定でDEBUG = Falseをセットした時に、テンプレートファイル内のstaticタグがServerError(500)を発生させてしまいます。
DEBUG = Trueの時には発生しません。また、下記の記述に変更しても問題なく動作します(組み込みの/adminが動かないのですが…)
<!-- Error -->
<link rel="stylesheet" ...
1
票
0回答
255 件の閲覧数
3次元配列を2次元配列に変換
Z=[[array([1,2,3]),array([9,8]),array([0,2,5,6])],
[array([4,5,6]),array([7,2]),array([1,2,2,1])],
[array([10,6,8]),array([17,11]),array([15,0,1,3])]]
Z=[array([1,2,3,9,8,0,2,5,6]),
array([4,5,6,7,2,...
2
票
1回答
2,479 件の閲覧数
多重ループを高速化する方法
これまで自分なりに色々と高速化を試行錯誤した結果がこちらなのですが、恥ずかしながらまだまだ改善の余地はあると思っております。
こちらを更に高速化する方法をご教示いただけないでしょうか。
ご参考として、実際私が実行しているループ文はab,cde,,,が計17個あり、変数のrangeのほとんどが3ですので約4000万通りほど実行しております。
for ab in range(3):
for ...
1
票
2回答
399 件の閲覧数
discord.pyを並列処理のスレッド内で動かしたい
このようなBotを作っています。
毎日挨拶を行うBot
guildごとに何時何分にあいさつするかを設定できる
on_readyでwhile Trueループを使ってみようと思っているのですが、問題はボットの通知対象guildが多くて、単純なループでは処理できない点です。
並列実行しないといけません。
このようなBotを作ったことがある人、そうでない人も、何か解決策を教えてください。
1
票
1回答
209 件の閲覧数
実行結果の変数を簡単に呼び出す方法
Python3でSpyderを使っております。
コードを実行して得られた巨大なサイズの変数をどこかに保存し、呼び出すような方法はあるのでしょうか。
背景として、数百万行に及ぶ結果が返ってくるようなループ文を書いており、ファイルを変えるたびに当然変数は消えるため、また当初の作業をやり直す際にはこのループ文を再度実行しております。このすでに実行済かつ結果の分かっているループ文に毎度1,...
1
票
1回答
83 件の閲覧数
Django2.0で、ビューにアクセスしたら用意しておいたプログラム.pyを実行したい。
Django2.0でアプリケーションを作成中です。
ブラウザでlocalhost:8000/done
というURLにアクセスしたら、done.pyというpythonプログラムを実行するようにしたいです。
どのようにしたらよいでしょうか?
views.py
from django.shortcuts import render
from . import done
def done(...
3
票
1回答
540 件の閲覧数
16進数の倍精度浮動小数点・単精度浮動小数点の変換について
PYTHON3です
16進数「00000080be2c9d3f」とあるとします。これを倍精度浮動小数点に変換したいのですが
簡単にできる関数やモジュールなどはありませんでしょうか。単精度浮動小数点についてもあれば教えて欲しいです。自身で2進数に変換してなんやかんやすると値があさっての方向に行ってしまいます。前ゼロが2進数に変換できていないものと思いますが・・・教えていただけないでしょうか。
2
票
2回答
465 件の閲覧数
str.format()メソッドでTypeError: descriptor 'format' requires a 'str' object but received a 'int'のエラーが出る
Python初心者です
Pythonを勉強中なのですが
点数を入力して点数に応じた評価を返すという簡単なプログラムを作成しました
現在数値以外の入力は今は考えないものとしています
int型の変数をstr.format()メソッドを使って
文字列としてint型の変数をprint()メソッドで出力しようとしたのですが以下のエラーが出ます
TypeError: descriptor 'format' ...
0
票
1回答
513 件の閲覧数
AnacondaでインストールしたPython3がBracketsで認識されない
BracketsでPython3を動かしたいと考えています。OSはMacOS Sirenaです。
Brackets Builder Extendedプラグインを導入しましたが、Anacondaで導入したPython3がBracketsでは認識されません。
ターミナル上でpythonと打つとpython3.6が起動します。which ...